クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月26日 4時0分終了#33458 [文化] 子供の頃の習い事

ID:ICEvSWz3LH (・∀・)イイ!! (19)

小学生までの間にやっていた習い事はありますか?
学習系、芸術系、スポーツ系など、ジャンルは問いません。
※月謝を払って習っていたものに限ります。

立て直しです。すみませんでした(´・ω・`)

追記

「小学生まで」とは12歳までの間に始めた習い事、という事です。

1学習塾510(25.5%)
2公文式327(16.4%)
3そろばん520(26%)
4英会話353(17.7%)
5習字(書道)697(34.9%)
6水泳(スイミング)735(36.8%)
7空手111(5.6%)
8剣道152(7.6%)
9柔道71(3.6%)
10合気道54(2.7%)
11野球(リトルリーグ)131(6.6%)
12サッカー153(7.7%)
13クラシックダンス43(2.2%)
14ジャズダンス・モダンダンス44(2.2%)
15バレエ77(3.9%)
16ピアノ421(21.1%)
17バイオリン63(3.2%)
18なし174(8.7%)
19モリタポ50(2.5%)
21エレクトーン*109(5.5%)
22絵画*65(3.3%)
23テニス*35(1.8%)
24*50(2.5%)
25体操*55(2.8%)
26バトントワラー*12(0.6%)
27少林寺拳法*20(1%)
28オルガン*32(1.6%)
29ペン習字*30(1.5%)
30乗馬*14(0.7%)
31ガールスカウト*9(0.5%)
32進研ゼミ*155(7.8%)
33バスケ*15(0.8%)
34バレーボール*10(0.5%)
35ソフトボール*14(0.7%)
36ラグビー*3(0.2%)
37ボーイスカウト*8(0.4%)
38ギター*6(0.3%)
39茶道*3(0.2%)
40日本舞踊*3(0.2%)
20その他71(3.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 5405個

このアンケートにはNGワード「水樹」「幼女」「ようじ」「任意」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/33458

66 :名無しさん 09/05/26 02:10 ID:IIaYB8D6E0 (・∀・)イイ!! (0)
ピアノの先生のところで別の曜日にソルフェージュも習ってた。
和音やメロディの聞き取りとかやってたなあ。たしが無料だった。


67 :名無しさん 09/05/26 02:40 ID:cce4mfd9YV (・∀・)イイ!! (6)
公文式やってる人はみんな数学が得意だったイメージがある
そんな俺も羽生善治に釣られて公文式を始めてしまった一人
でも行ってから知ったんだけど将棋教室じゃなかった


68 :名無しさん 09/05/26 02:53 ID:pxaeWF-1.g (・∀・)イイ!! (1)
ピアノの先生と一対一が怖くて
複数で練習するエレクトーンに乗り換えた
とんだチキン野郎だ


69 :名無しさん 09/05/26 03:00 ID:ztCuFJIY3J (・∀・)イイ!! (0)
スイミングスクールにかよっていたが、
無料の小学校の音楽教室でフルートを、
近くの警察署で剣道をやっていたよ。
中学になって水泳をやめてヤマハの音楽教室と学習塾に通うようになった


70 :名無しさん 09/05/26 03:26 ID:E4t33.BTf3 (・∀・)イイ!! (0)
>>63
俺もれも 小学校4年から剣道やってて高校の選択授業で剣道だった

道着を大きめに作ってたから高校でも何とか着れた
(剣道部以外はみんな体操服に防具だったからちょっと優越感)


71 :名無しさん 09/05/26 03:27 ID:1ag8vTX3Fi (・∀・)イイ!! (0)
小学生のとき期間限定だけど水泳とスキーをやっていた
夏は水泳、冬はスキー
うまいわけではなかったが人並みにできる


72 :名無しさん 09/05/26 03:42 ID:QDC6QSShei (・∀・)イイ!! (-1)
書道は硬筆と毛筆両方七段でやめたけど、どうせなら最後の八段までやっとけばよかったと思う。
バレエは当時周りにやってる子がいなくて隠してたわ。
やめるときに素質あるのに勿体無いって先生に泣かれたw
ほぼ毎日習い事やってたなー。
公文と英語とピアノとバレエと習字はまじめにやってたけど
そろばんと進研ゼミはノリでやったようなもんだな。

>>66
自分もソルフェージュ込みのピアノだったわ


73 :名無しさん 09/05/26 03:46 ID:epydNH6Ix6 (・∀・)イイ!! (0)
ん?冬休みスケート教室とかはどういう扱いだ?

でもあれ行ってたの幼稚園の時かも。


74 :名無しさん 09/05/26 03:46 ID:QDC6QSShei (・∀・)イイ!! (1)
そういえば書道の段とかってちゃんとした検定?を受けてなくて
教室とか協会だけの段ってのも多いからどこからどこまで信用していいかわからんよな


75 :名無しさん 09/05/26 04:02 ID:P2v,Tyq,E, (・∀・)イイ!! (2)
>>22
億桁ってすげーな・・・
スーパーコンピューターでも何年かかるやら


76 :名無しさん 09/05/26 06:10 ID:Xvk,icx0Bw (・∀・)イイ!! (0)
>>67
ワロタw


77 :名無しさん 09/05/26 08:14 ID:6OzFVji1i6 (・∀・)イイ!! (0)
書道で段取ったけど周りに言っても信じてもらえない


78 :名無しさん 09/05/26 10:28 ID:7MmQ,MVTzD (・∀・)イイ!! (0)
ピアノ、エレクトーン、書道、硬筆、ソルフェージュ、ミュージカル、クラシックバレエ、水泳・・・
あと、LLの英算教室に行ってたな。
1年くらいしか続かなかったのから、15年やったのまで…


79 :名無しさん 09/05/26 13:11 ID:w0WZSCmcTM (・∀・)イイ!! (0)
習字に始まり剣道、水泳、進研ゼミ、英語、学習塾まで
全部いっぺんにやってたわけじゃないけど
多いときは週に5回習い事ってことがあってしんどかった。
家に居させたくないからって小学生に詰め込みすぎだよお母さん・・・


80 :名無しさん 09/05/26 13:35 ID:1CWbhpFmDL (・∀・)イイ!! (-2)
>>22
「億まで」の、桁の数?
それとも、「1億桁」の数・・・・?
それによって、意味がまったく違ってくるんだけど・・・。


81 :名無しさん 09/05/26 20:01 ID:QDC6QSShei (・∀・)イイ!! (0)
>>79
自分も週5とかだったけど、行くの面倒→母「じゃあやめる?」→やだ
っていう謎の無限ループだったわ
行ったら行ったでちゃんとやってくるんだよね


82 :名無しさん 09/05/26 20:24 ID:7JR27krHtg (・∀・)イイ!! (1)
書道は結局役に立ったのかどうか腕試しする機会がない


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1243266109/