- 76 :名無しさん 09/06/29 20:56 ID:kmoiXY,Bjw  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 最低でも、仕事の内容、納期、対価、支払期日を明記した発注書に相手に署名捺印させてから仕事にかかれば、トラブルは減るのではないか 
 詳しくわからないが、「仕事の内容」の認識に最初からお互い齟齬があるのでは?
 A.一定の結果を出すことを仕事の目的としてそれが条件となっている契約なのか(請負)
 B.あるいは、それに向けて真剣な努力をすれば結果が出なくても対価が発生してもやむを得ないと考える契約(委任)なのか
 
 トラブルになる場合、
 多分その契約について、客はA型の契約と考えているが、あなたはBを当然の前提としていて、そこが最初からきちんと詰められていないのではないでしょうか
 
 当初の契約がどのようなものであったかを確定させることが必要で、
 「クレームの言い方」の問題は別にして、そのような場合は一概にどちらかがが常に正しいと答えることは難しいです
 
 かえって裁判なさったほうが良いのかもしれませんよ
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50