クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年10月24日 19時59分終了#40824 [ニュース] 政権公約、参院選へ修正も=民主・輿石氏

ID:2xU7tb7SDS (・∀・)イイ!! (17)

時事ドットコムから一部引用
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102400149
 民主党の輿石東参院議員会長は24日午前、山梨県甲州市で
記者会見し、来年の参院選で掲げるマニフェスト(政権公約)
について「(衆院選の)マニフェストが絶対だというとらえ方
を国民はしていないと思う。修正は当然考えられるし、新たな
約束を出す場合もある」と述べ、修正や追加があり得るとの考
えを示した。 

では、お聞きします。マニフェストは絶対だと思いますか?

1マニフェストは絶対だと思います643(21.4%)
2絶対ではないと思います767(25.6%)
3しらんがな476(15.9%)
5マスゴミだけが絶対だと思っている*331(11%)
6またネトウヨか

*
114(3.8%)
7JR貨物*95(3.2%)
8モリタポ*215(7.2%)
9場合による*243(8.1%)
4その他115(3.8%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 2999個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」「1モリ」「それどころじゃ」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

47 :名無しさん 09/10/24 13:00 ID:cysitq_GdG (・∀・)イイ!! (9)
マニフェストに書いてないこと(夫婦別姓や外国人参政権)に
躍起になるのはおかしいよね


48 :名無しさん 09/10/24 13:05 ID:xrBsSKE.rR (・∀・)イイ!! (6)
自分達が自民のマニフェストなり政治手法なりをさんざん叩いたんだから、
政権取って守ってなければ叩かれるのは当然だよね。
いつまでも言質キニシネェの野党体質でいられても困る。
「自民と比較して私たちは〜と思います」は、もうどうでもいいから、
これからは「こうなりました」って決定系で引っ張っていってほしいよ。


49 :名無しさん 09/10/24 13:05 ID:IscBO_-M,Q (・∀・)イイ!! (3)
野党の時は重箱の隅をつつくような叩きをして、
自分たちが与党になったらこれくらい見逃してよ、なんて甘すぎる。


50 :名無しさん 09/10/24 13:05 ID:RIDxuZ7sW8 (・∀・)イイ!! (4)
確かに絶対ではないけど、
マニフェストに書くぐらいならそれくらいの心意気は見せて欲しいよね


51 :名無しさん 09/10/24 13:06 ID:Hxe4oLGDe, (・∀・)イイ!! (2)
党ごとに好き勝手なマニフェスト作れて、
実行しなくても何のペナルティも無いってのも問題だと思う。

何らかの決まりとか、
それを監視する機関とか作って、
達成率によって次の選挙で議席が増減するとかになれば、
もっとまともに取り組むと思うんだけど。


52 :名無しさん 09/10/24 13:07 ID:JMGjckpJyx (・∀・)イイ!! (3)
選挙が終わって数ヶ月なのにマニフェスト実行出来ませんみたいな事を言い出すっての、適当にひねり出しただけってのを白状してるようなモンじゃないかな。
さすがに野党政党として特化したミンスが政権を取るとこうなるんだなって感じ。
>>47 
に同意。結局は選挙向け看板がマニフェストで彼等の本当に欲しているのは(夫婦別姓や外国人参政権)や支那接近による日本解体なんじゃないかと思う。
そのうちに先の選挙は無血革命だったニダとか言い出しそう。


53 :名無しさん 09/10/24 13:10 ID:ah3,WxDdQ9 (・∀・)イイ!! (3)
絶対ではない、マニフェストに固執して国滅ぼされても困る。
しかし、見通し能力が無かったことはなじられてしかるべき。


54 :名無しさん 09/10/24 13:10 ID:j,AP9vXe3j (・∀・)イイ!! (1)
たしかに絶対だとは言わないけど
国民がそう思ってることと
マニフェストの修正の是非とはまったく別の問題でしょ

それにマニフェストとして掲げる前に実現可能性について検討すべきだったはず
なんでここで修正しなきゃいけなくなったのか考えて欲しい


55 :名無しさん 09/10/24 13:10 ID:cWsR.GT7LC (・∀・)イイ!! (5)
マニフェストは絶対、




実現出来ないって、みんなわかってたと思うのだが。


56 :名無しさん 09/10/24 13:12 ID:SBI5jyp6xt (・∀・)イイ!! (9)
自民 80%でいい ←残りの20%を野党にたたかれる
民主 100%実行←80%どころかマイナスになっている

それにしても日本はマスゴミに流されやすいね


57 :名無しさん 09/10/24 13:13 ID:j.LevZqW0U (・∀・)イイ!! (3)
たしか予算の裏づけがないとの声に
「無駄の排除で国民の負担は増えずにマニフェストは実行できる。」
と言っていたのにね。10兆円増って何だよ

なんか「健康のためなら死んでも良い」と同じ感じ。


58 :名無しさん 09/10/24 13:15 ID:cWsR.GT7LC (・∀・)イイ!! (2)
 マジレスするとマニフェスト通りにされたら
みんなが困ると思うのだ。
俺は自民に入れたが、民主政権が多数決なら仕
方ないから、彼らには日本を良くする為に、頑
張って欲しいよ。
 で、マニフェスト通りにすると、、、
日本は良くならないって。
 なら変えるのも仕方無しだろ。
とにかくこの閉塞感をなんとかしてほしい。


59 :名無しさん 09/10/24 13:15 ID:2lpYiQbnYS (・∀・)イイ!! (1)
都合のいい考え方だな輿石さんよ


60 :名無しさん 09/10/24 13:16 ID:AnTguaDvJI (・∀・)イイ!! (6)
他所様のマニフェストを完遂できてないって責める政党の場合は
同様の事(完遂)を求めるのが当然、ダブルスタンダードにも程がある


61 :名無しさん 09/10/24 13:20 ID:mepiD,4lx_ (・∀・)イイ!! (4)
マニフェストが絶対じゃないと投票する側としては困るのだが。
何を基準に判断しろと。


62 :名無しさん 09/10/24 13:23 ID:dvvobA0XC6 (・∀・)イイ!! (4)
もう解散しろよw


63 :名無しさん 09/10/24 13:25 ID:AnTguaDvJI (・∀・)イイ!! (2)
>>27
http://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2009102002000252.html
これでいいのか? そういう物でもないだろ


64 :名無しさん 09/10/24 13:27 ID:4.6VqCiqXK (・∀・)イイ!! (1)
容易に変更したりするのであれば、マニフェストとして掲げなければいい
レスみれば分かるとおり「マニフェスト」の意味自体が日本ではあいまいだ


65 :名無しさん 09/10/24 13:27 ID:qRqLYYhfax (・∀・)イイ!! (2)
日本語の公約でいいのに態々マニフェストと英語で言うのはやめて欲しい。
横文字の氾濫に杞憂しているなら政治家は英語をなるべく使わないで欲しい。


66 :名無しさん 09/10/24 13:30 ID:c.3xbmN0CL (・∀・)イイ!! (2)
国民への約束を説明もなしにホイホイ変えるのが民主党のやり方なのか?


67 :名無しさん 09/10/24 13:32 ID:qEnwENaDS6 (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストの記載内容全てを支持したわけではない。
また、民主党の全てを支持したわけでもない。


68 :名無しさん 09/10/24 13:32 ID:-1PLCJuRuc (・∀・)イイ!! (1)
政党選択である比例代表選挙があるので、マニフェストは選択のための指標として必要だと思う。
政権が発足して、必要にせままれれ、かつ、それが日本のためになるのならば、
マニフェストに掲げていなかったことを実行するのもかまわないと思う。
ただ、選挙が終わるとすぐに、マニフェストに記載して無かったことを、
どんどん進めていくのはおかしい。外国人参政権などは、その最たるもの。
民主党は、自らの行動に責任を持つということができないのか。
政権与党としての自覚を持つべき。もう、批判してばかりいた野党時代とは違うのだから。


69 :名無しさん 09/10/24 13:34 ID:q_2sEoPXRp (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストで戦うとか言っといてこの有様だよ


70 :名無しさん 09/10/24 13:36 ID:uZEdzV4jcL (・∀・)イイ!! (0)
p2自演みたいなことすんなよ鳩山


71 :名無しさん 09/10/24 13:39 ID:nxvwt,MJW5 (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストも時代に合わなくなったものは改良、破棄されてしかるべき。


72 :名無しさん 09/10/24 13:40 ID:vaH-eR0pcg (・∀・)イイ!! (0)
マニフェストを実行するにせよ、変更するにせよ、十分な説明が必要である


73 :名無しさん 09/10/24 13:41 ID:53SgkbdW0B (・∀・)イイ!! (0)
マニフェストは大切だが、絶対信任を与えられたものではない
マニフェストに謳ってるからすべてその通りにしていい政権なんてありえないぞ


74 :名無しさん 09/10/24 13:41 ID:Q,uKNs5Rc8 (・∀・)イイ!! (0)
>>70
そういう事態になったら、新たなマニフェストを示して、選挙で賛を問うべきだろ?


75 :名無しさん 09/10/24 13:42 ID:_9dcl2hAXF (・∀・)イイ!! (0)
絶対なんてあり得ないのだから、頭の腐った政治家や大人たちが使う言葉では無い


76 :名無しさん 09/10/24 13:42 ID:t8mJWRaW5J (・∀・)イイ!! (1)
マニフェストみたいな受け売りがこうも定着してるのに違和感を覚える


77 :名無しさん 09/10/24 13:45 ID:DjZ6jKFF_L (・∀・)イイ!! (9)
「政権交代」が目的だった民主党。

目的達成したんだから目的達成前のマニフェストなんて
覆すに決まっているじゃん。
彼らにとってマニフェストとはただの手段。公約ではない。


78 :名無しさん 09/10/24 13:45 ID:ghnxil64Av (・∀・)イイ!! (0)
サギフェスト


79 :名無しさん 09/10/24 13:49 ID:0OqBTm.WfL (・∀・)イイ!! (1)
出来ない約束するなよ
最初から目標とか言っときゃ良いものを


80 :名無しさん 09/10/24 13:50 ID:dANuhs5Sz- (・∀・)イイ!! (1)
絶対だから「マニフェスト」っていうんですよ
絶対じゃなかったら「選挙公約」ですよ


81 :名無しさん 09/10/24 13:50 ID:QnZ51HTbD3 (・∀・)イイ!! (2)
ブレに定評のある民主党△


82 :名無しさん 09/10/24 13:53 ID:xKZ.On-9FO (・∀・)イイ!! (1)
マニフェスト掲げるなら実際にそれが実現可能なのかきちんと調査検討の上で掲げないと・・・

まぁ民主党のマニフェストなんてただの票集めのためだから適当なんだろうww


83 :名無しさん 09/10/24 13:53 ID:wqfuYG,sgi (・∀・)イイ!! (4)
マニフェストは守らなくていいなんていったら、なんでも言い放題じゃん。
おいしいことばっかり言って「はい、できませんでした」なんて、そんなん誰にでもできるわ。


84 :名無しさん 09/10/24 13:58 ID:A-nUbEuQV6 (・∀・)イイ!! (2)
再就職の面接で同じようなことしてたら試用期間終了でサイナラ〜ってされるけどな


85 :名無しさん 09/10/24 14:05 ID:DQDBgX36_D (・∀・)イイ!! (6)
マスコミ的に騒げればどっちでもいいんじゃない?って気もする
・マニフェストを守る:「現場を見ないで強行とかありえない!これでいいのか!?」
・マニフェストを守らない:「公約違反だ!これでいいのか!?」


86 :名無しさん 09/10/24 14:07 ID:DQDBgX36_D (・∀・)イイ!! (8)
ヤン場ダムとか、何故ダム中止反対派の意見しか流れないのか?


87 :名無しさん 09/10/24 14:12 ID:_gfvodKDz3 (・∀・)イイ!! (2)
公然と行った約束とはいえ、事情があれば絶対ではないかもしれない。
後でデメリットの方が大きいとわかったり、状況が変わっても、
言ったが最後、断行しなければならないというのだったらそれも問題あるし。

でも多くの人を納得させる理由もなく約束を守らない、ころころ変節する、
そういう態度をとった場合はどんなリスクを負うか、子供でもわかること。

なので、その辺は気をつけ、気を使うべきものだと思う。


88 :名無しさん 09/10/24 14:15 ID:EtxucQOsfU (・∀・)イイ!! (3)
国民にマニフェストを掲げ、
選挙で得票をいっぱい取っておきながら、
いざ政権とったらムリポでは納得いかないな。

むかし、社会党からの出馬でマドンナ議員たちが
いっぱいでた。街頭で消費税3%反対って叫んでいた。
結局導入されていたわけで。


89 :名無しさん 09/10/24 14:15 ID:GZ4ra6TWtX (・∀・)イイ!! (2)
絶対という言葉はちょっと違うと思う。だがこんなにも短期に変更を唱うような安易な約束で政権を取るのは卑怯。
これでは言った者勝ちだ。


90 :名無しさん 09/10/24 14:18 ID:uiOtQMAET_ (・∀・)イイ!! (1)
>>85
それはもう昔の話だ。今は
・マニフェストを守る:「公約実現に向かって着実に進んでいる」
・マニフェストを守らない:「現実路線へ修正を行っている」


91 :名無しさん 09/10/24 14:20 ID:ak2vnIIGq8 (・∀・)イイ!! (1)
俺だったら「私が当選したら必ず国民全員に1億円ずつ配ると約束します」って言う
どうせ選挙が終わったら「できませんでした」って言えばいいだけだし


92 :名無しさん 09/10/24 14:26 ID:v9JlVK-lOr (・∀・)イイ!! (5)
元々なマニフェストって言葉は
外国では実現が出来ないことが判明した時点で内閣総辞職を真剣に考えるようなものだったのに
日本では軽くなっちゃったねぇ


93 :名無しさん 09/10/24 14:36 ID:DQDBgX36_D (・∀・)イイ!! (1)
>>92
「公約違反は大したことではない」って言っちゃう人も居たしなぁ・・・


94 :名無しさん 09/10/24 14:39 ID:WnIEtu0jP7 (・∀・)イイ!! (3)
結局あのマニフェストは情弱を騙しただけだったな


95 :名無しさん 09/10/24 14:47 ID:HRRLoaLK-b (・∀・)イイ!! (1)
言い方は悪いが、マニフェストというエサで国民を釣って、政権を取ったわけでしょ。
だったらきちんと守ってもらわないと意味がない。
目の前に並んだご馳走を、ギリギリのところで取り上げたり、質の悪いものと摩り替えて出したり
するようなもんだ。


96 :名無しさん 09/10/24 14:49 ID:B9VmHauabK (・∀・)イイ!! (0)
結局やりたい放題だもんな
都合の良い奴は何が何でも堅持
都合の悪い奴は柔軟な対応(笑)


97 :名無しさん 09/10/24 14:52 ID:5nEPhVvjHG (・∀・)イイ!! (1)
マニフェスト先進国のイギリスでも達成率は7割くらいなので、7割程度でも
達成できればいいと思うけど。
明らかに実現できそうにないものに時間やお金を費すのはどうかと思う。
まぁ今の民主党では7割ですら危うい気がするけど…


98 :名無しさん 09/10/24 14:53 ID:.,sH18U-Km (・∀・)イイ!! (1)
大見得を切って泣きを見る
のび太君そのもの
いや、ドラちゃんが何とかしてくれるから、こっちの方がマシか?


99 :名無しさん 09/10/24 14:56 ID:bAP41aKSb9 (・∀・)イイ!! (4)
公約違反は大したことではない 小泉純一郎


100 :名無しさん 09/10/24 14:59 ID:6Z0qo6eQpm (・∀・)イイ!! (2)
絶対ではないができないことを
気軽に公約してもらっては困る


101 :名無しさん 09/10/24 15:01 ID:kXJ1zPx5J2 (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストが必ずしも実現できるとは思っちゃいないけどさ・・・。
公約違反だと叩かれだしたら“修正します”じゃ詐欺だろ。

やると言ったことをやらずに、やらないと言ったことを平気でやる。
こんな状態で4年間も居座られちゃたまったものじゃないよ。

よく「自民党の方がこれまで散々好き勝手やってきた」って聞くけど、
だからと言って民主党が好き勝手やっていいって理由にはならんだろ。


102 :名無しさん 09/10/24 15:06 ID:fk_tnaSXKF (・∀・)イイ!! (1)
やっぱ無理でした
修正します

はダメだろ


103 :名無しさん 09/10/24 15:10 ID:oWhQGZnw.k (・∀・)イイ!! (0)
本来マニフェストはすべて実現に向けて最大の努力をすべきなんだろうけど
事前によく勉強してれば財源やら他の政策との絡みやらで最初から実現不可能な
政策がいくつもあったわけで…
無理やりごり押しして最終的に増税で帳尻合わせられるより修正・断念してくれた
方がマシな場合もあるわ


104 :名無しさん 09/10/24 15:17 ID:4,fQUKBx4u (・∀・)イイ!! (0)
できるといって掲げた目標を目安に有権者は一票投じてるわけだし、
臨機応変といえば聞こえはいいけどそれが罷り通ると公約って意味ないよね


105 :名無しさん 09/10/24 15:25 ID:qbQcTS7n.q (・∀・)イイ!! (0)
基本的にはマニフェストは守るべき。
本当に変更が必要な部分は見直しても良いと思うが、その判断をマニフェストを出したところ自身がやるのは危険だと思う。
パブリックコメントみたいな形で国民の意見を聞き、それに基づいて判断するってのは無理なのかな?


106 :名無しさん 09/10/24 15:27 ID:rcU8cUE72o (・∀・)イイ!! (0)
最初から無理だって言われてたよな
出来るって言ったよな


107 :名無しさん 09/10/24 15:32 ID:c0iVCShP0j (・∀・)イイ!! (1)
そもそも、マニフェストを本当に実行しようと思って書く政治家ってどれくらいいるんだろう。
別に選挙の票集めが目的でも、実行できるならいくらでも大口叩いていいけど、
実行できない=恥ずかしいっていう考えがあの人たちにないのがムカツクね。


108 :名無しさん 09/10/24 15:33 ID:ltJxqUlDw4 (・∀・)イイ!! (2)
絶対ではないと思うが、できもしないこと書いたら信頼を失って次の選挙で負けるよ。
 
あと、高速無料化とかマニュフェストに書いたことを諦めるならまだ良い方だが、
マニュフェストに書いていない外国人参政権とかを通そうとするのはダメ!
許せない。


109 :名無しさん 09/10/24 15:40 ID:EqIHM-3pkM (・∀・)イイ!! (0)
やるにしろどうにしろ、過程の透明性こそが
国民を納得させる一番の材料だろうに。


110 :名無しさん 09/10/24 15:43 ID:YlOlg3NZ,T (・∀・)イイ!! (0)
端から民主なんざ信頼してない。
だが、テメーが口から垂らしたクソぐらい何とかしやがれ。


111 :名無しさん 09/10/24 15:50 ID:GZ4ra6TWtX (・∀・)イイ!! (3)
ならここで「実現可能なマニフェスト」で総選挙を再度行なうべき。


112 :名無しさん 09/10/24 15:57 ID:rCSBh18lIn (・∀・)イイ!! (0)
「やります!」って言うから投票した人も居る訳だろうに。
言うは易しと言うか、言うだけならタダと言うか駄目な人間だなぁ。


113 :名無しさん 09/10/24 15:58 ID:Ee6Xo3QUp2 (・∀・)イイ!! (-2)
今回の場合、民主党のマニフェストを支持したわけではなく、
自民党に鉄槌を下したくて、あてつけに民主党に投票した人も多いだろうからなぁ。
そういう人達にとっては、マニフェストをガチガチに死守されるのはかえって迷惑。


114 :名無しさん 09/10/24 16:01 ID:E6OqHzkubk (・∀・)イイ!! (0)
離れても電話するよと小指さし出して言うけど
守れそうにない約束はしない方がいいごめんね


115 :名無しさん 09/10/24 16:05 ID:uZEdzV4jcL (・∀・)イイ!! (0)
民主のマニフェストなんて最初から無理なのは明らかだったのに
マスゴミはその「無理」を隠して聞こえのいいことばっかり報道してたからな・・・
ありゃ騙されて民主に票入れる奴が増えるわ


116 :名無しさん 09/10/24 16:07 ID:,trY7P-c0Q (・∀・)イイ!! (-7)
113のいうように投票した人が多いみたいだから別にいいんじゃないの?
自分も似たような感じだし。
政権への印象は思ってたより意外にいい。

でもマニュフェストの半分は消えてくれたほうが…


117 :名無しさん 09/10/24 16:09 ID:NTjALm3AU2 (・∀・)イイ!! (0)
守るに越したことは無いがそのことに必死になって国民の生活をおろそかにされたら元も子もない


118 :名無しさん 09/10/24 16:10 ID:F_AVEO1C1Z (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストが守れないなら、解散総選挙するべき。


119 :名無しさん 09/10/24 16:12 ID:Z9LV-egk9w (・∀・)イイ!! (1)
修正するんなら修正した後再選挙しろ


120 :名無しさん 09/10/24 16:14 ID:Z9LV-egk9w (・∀・)イイ!! (1)
守れない約束はするなよ・・・


121 :名無しさん 09/10/24 16:15 ID:ok4-9KCiYD (・∀・)イイ!! (2)
国民は何度騙されたら学習するのでしょう


122 :名無しさん 09/10/24 16:22 ID:2mezovJAyS (・∀・)イイ!! (1)
票を取るためのアピール用マニュフェスト→無理なんで、修正します。
あんまり表に出さないで利権ずぶずぶのマニュフェスト→絶対やりとげます。

こういうことですね、わかります。


123 :名無しさん 09/10/24 16:25 ID:SwNq_pqx28 (・∀・)イイ!! (2)
修正するにはそれなりの対応と説明義務くらい付すか
自発的にやらなきゃだめだろ。
簡単に変更されても困る。


124 :名無しさん 09/10/24 16:40 ID:Q5fQKIL404 (・∀・)イイ!! (1)
マニフェストが絶対とは言わないけど、「国民もそう思ってる」と
向こうが言っちゃ駄目だろ。
詐欺師が金集めた後「うまい話はないってことくらい思ってたでしょ?」
と開き直ってるようなもんだ。


125 :名無しさん 09/10/24 16:45 ID:CpLehgmpWi (・∀・)イイ!! (0)
"政権交代"を掲げ与党になった民主党は
今こそ"政権交代"すべきだ!!!!1


126 :名無しさん 09/10/24 16:52 ID:QXVJ3mcEAM (・∀・)イイ!! (1)
なんか罰則規定を設けろよ


127 :名無しさん 09/10/24 16:53 ID:F,3SAzpQk8 (・∀・)イイ!! (1)
うまいことたくさん言ってるけど
どうせこういうこと言い出すんだろうなぁ…と思ってたわ
政治家ってクズだろ


128 :名無しさん 09/10/24 16:56 ID:BYlvJQICFv (・∀・)イイ!! (1)
あんだけ大口叩いといて…とは思う
調子いいことばっか言ってる奴はやっぱ信用できないな


129 :名無しさん 09/10/24 17:01 ID:YB.Wl5pF-b (・∀・)イイ!! (1)
奇麗事口にして蓋を開けてみればグデグデなんてのは前回の参院選のあいはらのトップ当選で十分わかってるので
今回の衆院選も奇麗事は票集めでしかなく選挙後は知ったことかという態度になるだろうとは思ってました
現にマニフェストにはない左翼臭が政策集index2009ではプンプンしてますしね


130 :名無しさん 09/10/24 17:03 ID:oz.G2J1FrJ (・∀・)イイ!! (0)
自らが「マニフェスト」と言っておきながら今度は「変更有り」って。。。
何とも愚か。


131 :名無しさん 09/10/24 17:08 ID:kkAu0dTh1h (・∀・)イイ!! (0)
民主党のマニフェストは、かなり問題が多いので、大幅修正した方がいいと思う。
もともと、民主党のマニフェストは自己矛盾している。


132 :名無しさん 09/10/24 17:21 ID:eo8QTmM3ly (・∀・)イイ!! (1)
「マスゴミだけが絶対だと思っている」は、
「マスコミ=絶対」と思ってる、のか
マスコミが「マニフェスト=絶対、と思ってる」
のかで随分違うな……と思ったら自動追加された選択肢だったね


俺の知人のマスコミ関係者は「マスコミ=絶対者」と主張していてうざいんだ


133 :名無しさん 09/10/24 17:27 ID:0UWGMshj.p (・∀・)イイ!! (1)
財源は公務員の賞与0にすれば、良いよ。
貧乏人から金取るな!


134 :名無しさん 09/10/24 17:33 ID:ibVdieDUVv (・∀・)イイ!! (1)
なんか「マニフェスト」という単語自体にうさんくささを感じてしまって、
最初から信用する気になれないんだよなー。


135 :名無しさん 09/10/24 18:01 ID:-naRmIosrP (・∀・)イイ!! (2)
国民にとっていいマニフェストは実行しない
半島、民主などにとっていいマニフェストは絶対
これが民主


136 :名無しさん 09/10/24 18:35 ID:hSAN3fuGzo (・∀・)イイ!! (2)
マニフェストを守るかどうかではなく、
自分で放った言葉の責任を重いと見るか軽いとみるかが問題だと思う。


137 :名無しさん 09/10/24 18:35 ID:xqTzEymaly (・∀・)イイ!! (0)
政治家の決め台詞:「そのようなことを言ったことは記憶にございません。」


138 :名無しさん 09/10/24 18:41 ID:MbQ5BLW4SH (・∀・)イイ!! (0)
やるって公約した以上やらないと駄目だと思う
その公約を見て投票した人たちをだましたことにならないかな?


139 :名無しさん 09/10/24 18:42 ID:F_AVEO1C1Z (・∀・)イイ!! (1)
守れない約束はしない。
大人として当たり前のことだと思うんですがね。


140 :名無しさん 09/10/24 18:46 ID:O1dm_Y1J.1 (・∀・)イイ!! (1)
何人も同じ事言ってるかも知れないけど
「自民と何も変わらないじゃん」って思う。
自民の尻拭いが大変?それを承知で政権取ったんじゃないの?
元から政治家なんぞ信用してないけど、何だこの体たらくは。
「日本変えてよ!」と期待している人が沢山いて、テレビに映っていた。
そういう人に対する侮辱だ。とても残念。結局政治家なんてこんなもんか。


141 :名無しさん 09/10/24 18:49 ID:4RQ8uGsF9S (・∀・)イイ!! (0)
絶対ではない、に投票したけど一般論であって
民主党はあれだけ言って政権党になったんだから
絶対でしょ!!


142 :名無しさん 09/10/24 19:03 ID:qepcFWOrIb (・∀・)イイ!! (1)
とりあえずやることやってから言え
まだほとんど実現できていない、これからやろうとしてるときに
修正する気満々なのはおかしい


143 :名無しさん 09/10/24 19:17 ID:aTl3i_OIkW (・∀・)イイ!! (1)
マニフェスト実現を公約に上げたんだろ?
実現できないなら下野するのが筋。


144 :名無しさん 09/10/24 19:26 ID:jBkCNoipu- (・∀・)イイ!! (1)
今回の場合は言い訳の為に
「マニフェストは絶対じゃない」って言っているからダメだな。


145 :名無しさん 09/10/24 19:27 ID:Ji720aD5PV (・∀・)イイ!! (1)
やれないからやらないのは公約破り
公約したけど不人気だからやらないのは必要な変化
混ぜるな危険


146 :名無しさん 09/10/24 19:28 ID:4B58uVbqYi (・∀・)イイ!! (-2)
全部を支持したわけじゃないだろうに。
1枚のマニフェストの項目の内これとこれだけは支持しないが、残りは支持するって事で1表投じた場合が殆んどだろ。
マニフェストの内容100%を支持して無いんだから、取り止める項目が有っても良いと思うぞ。
メインを取り止めるのは駄目だけどな。


147 :名無しさん 09/10/24 19:46 ID:Ipzjtv3zZj (・∀・)イイ!! (2)
今の日本だと石川遼が選挙でたら当選するな


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1256355059/