- 24 :名無しさん 09/11/08 09:52 ID:aAM-Smi6WM
(・∀・)イイ!! (0) - 元々「サービス」はローマ帝国時代の「奴隷」を指す言葉だった。
日本でも1980頃までサービス業はDQNや底辺層や知的労働を避けた人達の行き場だった。
サービス業は軽んじられ、明確な料金化もされていなかった時代。
この「客は神」という考えはそんな時代の産物。
業種の多様化・高度化した現在にはそぐわない。
本来人間同士は主客同一で対等な関係であり、
店員を奴隷のように扱ったり、いわゆる「先生系(医者・政治家・弁護士等)」がふんぞり返ったりするのは
どちらも「対等な関係」とは言えず、不自然で時代錯誤である。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50