クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年12月10日 22時8分終了#42303 [文化] クリスチャンでないのにクリスマスを祝うこと

ID:ZcZptGLFBL (・∀・)イイ!! (-1)

はや師走。もうすぐお正月ですね。
お正月はいかがお過ごしの予定ですか?
と、くるか思えば最近のニュースは、クリスマスのことばかり。。。「もうすぐクリスマスです、、、、」と、
でもちょっと待ってください。いったいいつからあなたはクリスチャンになったんですか?聖書を手にしたことも無いあなたが、神父さんの説教を聞いた事も無いあなたが、、、、

ロザリオを首に掛ければクリスチャンになるのですか?それとも教会で結婚式を挙げればクリスチャンになるのですか?得体の知れぬ神にぬけぬけと、「はい、誓います」などとよくいえたものです。。
視野を広げてみれば、今も昔も世界中で宗教戦争が繰り返されています。自分の信仰のために命を捧げる人たち。あなたはどう思いますか?
にもかかわらず、クリスチャンでもないあなたがクリスマスを祝うこと、、、
なにか、おかしいと思いませんか?間違っていると思いませんか?

1私はキリスト教徒なので祝います。31(3.1%)
2私は異教徒だけど祝います。136(13.6%)
3私は異教徒なので祝いません。86(8.6%)
4私は無宗教なので祝いません。202(20.2%)
5私は無宗教だけど祝います。273(27.3%)
6クリスマスってなに?272(27.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

66 :名無しさん 09/12/11 19:48 ID:SGqcoCIm9F (・∀・)イイ!! (2)
むしろそれで喧嘩や流血沙汰に発展しない日本人の国民性を誇るべき


67 :名無しさん 09/12/11 19:59 ID:451PXc8SD8 (・∀・)イイ!! (1)
カトリックの幼稚園に通っていたので、
マリア様、キリスト様のお話を聞き、
教会も園にあった。

何でも面白いイベントを取り込んで、
日本らしく楽しむのがいい。
バレンタインデーもハロウィンも。
自分と母はバレンタインデーが誕生日なので、
ここまで日本で成り上がったバレンタインデーを誇りに思う。
妹はクリスマスイブ生まれ、祖父は元旦生まれ、
祖母はエイプリルフール生まれ、父はパリ祭生まれ。


68 :名無しさん 09/12/12 12:24 ID:FnoW28XOD0 (・∀・)イイ!! (1)
キリスト教徒は処刑すると宣告されてもクリスマスを祝います??


69 :名無しさん 09/12/12 13:07 ID:GbVNgjxJHA (・∀・)イイ!! (0)
>>66
寛容と言うか、そもそも宗教に無関心だからねー。
室町時代に既に大きな宗教論争を経験してるし。


70 :名無しさん 09/12/12 13:57 ID:FZu,_EKVT7 (・∀・)イイ!! (0)
>>67三薔薇やスールの話もありますか?


71 :名無しさん 09/12/12 15:05 ID:nJaScT3W5O (・∀・)イイ!! (0)
>>69
宗教に無関心というより、そもそもこういう「ほとんど何でも取り入れて許容する宗教」なのかもしれないよ
日本神話を見れば分かるとおり、日本人の心に絶対的な最高神はいないんだし


72 :名無しさん 09/12/12 15:13 ID:1_dqsJH23p (・∀・)イイ!! (1)
キリストさんの父親は日本神道では八幡様として祀る事になってた気がする
八幡様は特殊だから置いておいても
外国由来の日本の神様はかなり多いよ


73 :名無しさん 09/12/12 16:25 ID:FnoW28XOD0 (・∀・)イイ!! (1)
キリスト教は一神教で、神は唯一絶対の神、つまり
一人しか認めない宗教だ。なので日本の神とは異なる。
それに、日本の神は教えを説く神は存在しないので教典はない。
キリスト教は教えを説く宗教なので聖書に書かれた事が絶対的な意味を持つんだよ。
聖書にやっtrはならない書かれた事はキリスト教徒は決してやらない。万が一破ってしまえば懺悔となる。
日本人にはなじめない宗教だね。


74 :名無しさん 09/12/12 16:37 ID:26sz8NKFR, (・∀・)イイ!! (1)
日本のクリスマスは宗教的なものではなくて商業的なものだ

とよく言われるけど、
私にとってのクリスマスは「冬の風物詩」みたいなものだ。
家でツリーを飾ったりはしないけど、ケーキは食べるし、
相手がいたらプレゼントを贈ったりもするかもしれないし。
街や店が飾られたりして、年の瀬をを教えてくれる。
そんな感じです。


75 :名無しさん 09/12/12 22:03 ID:FnoW28XOD0 (・∀・)イイ!! (0)
江戸時代はキリシタンはご禁制、死罪でした。
クリスチャンでありながらクリスマスを祝えませんでした。
それが、クリスチャンでもないのに真似事をして。
この国には、拝金主義がはびこってます。


76 :名無しさん 09/12/13 13:41 ID:cUX1atOG8G (・∀・)イイ!! (0)
イスラムの国では、キリスト教の教会に十字架を掲げることも認めていない国がたくさんあるね。
イスラムじゃないけど中国はどうなんだろう?


77 :名無しさん 09/12/13 14:02 ID:574OysW,dy (・∀・)イイ!! (3)
>>69
無関心ではない。ローマやエジプトでも日本と同じくやたら滅多に宗教を
信仰しまくり同化したが、宗教も生物と同じようにくっつくのも自然の理だと
思われていたからあったのであって、無関心であったら宗教という文化
なんかとっくに歴史から消えていたはずだ
宗教なんかいい加減でいい。どの宗派だっていいものはあるし悪いものもある
そこからいい部分だけ残り、悪い部分は切り落とせば宗教戦争なんか起きず
他の存在を認めることできる。本来は日本みたいな無宗派が理想なんだ


78 :名無しさん 09/12/13 20:54 ID:cUX1atOG8G (・∀・)イイ!! (0)
>日本的な思想だね。外国ではまったく受け入れられないな。


79 :名無しさん 09/12/13 23:52 ID:pgGdflkrxn (・∀・)イイ!! (1)
バブルの時代はホテル予約してセックスが通例だったけど今は自宅でセックスなのかな


80 :名無しさん 09/12/14 03:11 ID:kJAwLxGUfF (・∀・)イイ!! (2)
松永久秀なんて、領内のキリシタンを大弾圧しつつ
三好三人衆と交戦中、一方的に「クリスマスを理由に」休戦してるから
異教徒が祝うくらいどうということはないw


81 :名無しさん 09/12/14 07:30 ID:ktfjgPck4g (・∀・)イイ!! (0)
>>79
いや、だから、バブルの頃にそんなことやってた人達はもうオッサンとオバサンになっちゃってるから(俺含む)


82 :名無しさん 09/12/14 08:28 ID:aowet9G6Il (・∀・)イイ!! (1)
>>79
バブルの頃だってそんなことやってた人達は実際少数だから。
マスコミのシナリオ通りに行動しない人のほうが多いよ。


83 :名無しさん 09/12/14 09:00 ID:YXmAu2N,Lu (・∀・)イイ!! (2)
「祝ってる」人なんてごく少数だろ
殆どはただ便乗して騒いでるか喘いでるだけじゃん


84 :名無しさん 09/12/14 13:06 ID:ktfjgPck4g (・∀・)イイ!! (1)
>>79>>82
じゃあ、テファニーの「オープンハート」とかって言うネックレスを買わされたのは俺だけだったのか?
「ホットドッグプレス」め、許さん。


85 :名無しさん 09/12/14 13:46 ID:1OoU1OkFHn (・∀・)イイ!! (1)
>>84
彼女のハートがオープンしたならいいじゃないか


86 :名無しさん 09/12/19 01:26 ID:JA_yXdz7w3 (・∀・)イイ!! (0)
糞して寝るだけ


87 :名無しさん 09/12/19 04:07 ID:3PPXR_Z._r (・∀・)イイ!! (1)
聖誕祭というより、一年を〆るイベントだと思ってる
ツリーやサンタやイルミネーションもいいが、
家電量販店が活気づいてきて、売る側としても買う側としても
「あー、今年もお疲れ様」って気分になる


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1260447982/