2010年3月18日 14時46分終了#44985 [家電] 地デジ普及率(2010年3月) ID:rwgoxbdJMN
(・∀・)イイ!! (16)
あなたの家にあるテレビは地上デジタル放送に
対応していますか。
テレビが何台もある場合は、一台でも対応して
いるものがあれば「対応している」を選択して下さい。
また、チューナーをつけた場合も、「対応している」に
チェックして下さい。
1 | 地上デジタル放送に対応している | 555 | (55.5%) |
2 | 地上デジタル放送に対応していない | 383 | (38.3%) |
3 | モリタポ | 50 | (5%) |
4 | 任意 | 12 | (1.2%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能発」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 11 :名無しさん 10/03/18 13:41 ID:yTReaBl9Na
(・∀・)イイ!! (-9) - えーまだアナログ!?
アナログが許されるのは小学生までだよねー
キモーイ キャハハハハハハ
- 12 :名無しさん 10/03/18 13:43 ID:42OxO-ae8i
(・∀・)イイ!! (1) - PCにコンバータ付けてる
- 13 :名無しさん 10/03/18 13:44 ID:q675-XQtC6
(・∀・)イイ!! (0) - 対応ディスプレーはあるけど、液晶が粉々で何も映らない
- 14 :名無しさん 10/03/18 13:44 ID:2omCCoSrsO
(・∀・)イイ!! (0) - 昨日地デジのアンテナ工事をしてブラウン管から液晶TVに買い替えた。
地デジ工事(BSは不要)が5万円。
痛い出費だ・・・
- 15 :名無しさん 10/03/18 13:46 ID:Bm_VOmiscI
(・∀・)イイ!! (1) - テレビは対応してないけど
HDレコーダーが対応しててそれで見てるよ
- 16 :名無しさん 10/03/18 13:49 ID:4Q.UXcq-AX
(・∀・)イイ!! (0) - >>14
自力でやれば3万しないんじゃないか?
CATV+BSアンテナの混合、全部屋の配線貼り直しでそんなもんだったよ
- 17 :名無しさん 10/03/18 13:51 ID:K98axVCTWb
(・∀・)イイ!! (0) - この場合、ワンセグを含むのか否かを明記してほしい
いつも迷ってしまう
- 18 :名無しさん 10/03/18 13:52 ID:6FYSZPZ-un
(・∀・)イイ!! (0) - 大家がアンテナ換えてくれない(´・ω・`)
- 19 :名無しさん 10/03/18 13:52 ID:74Bc..3HYJ
(・∀・)イイ!! (0) - 何を買っていいのやら。10畳、数時間録画できればいい。
お薦め教えてくれ。
- 20 :名無しさん 10/03/18 13:52 ID:mZsaX,07yL
(・∀・)イイ!! (0) - PCのモニターを買い換えるときに、
http://kakaku.com/item/K0000067044/
を買ったので地デジが見れるようになった。
PCモニタとしても使えて、テレビも見れて、ゲームやDVDも接続できるようになって便利。
ただ、BSチューナーが入ってないのがね……
- 21 :名無しさん 10/03/18 13:52 ID:.O9,E1BTYi
(・∀・)イイ!! (0) - バイトで貯めた金でTV買ったが、うちにはUHFアンテナどころか屋根馬さえ無かったでござる
仕方ないからベランダにアンテナ付けた、そんな大学二年目の春です
- 22 :名無しさん 10/03/18 13:55 ID:XWZjCngR5V
(・∀・)イイ!! (0) - まだ、ブラウン管TVが壊れていないので、地デジ対応に買い換えるのは勿体ない。
- 23 :名無しさん 10/03/18 13:55 ID:_CyHveP3Qi
(・∀・)イイ!! (0) - テレビは未対応だけどケーブルテレビなので地デジ見れます
- 24 :名無しさん 10/03/18 13:56 ID:n,g..vAYu_
(・∀・)イイ!! (2) - 2011年7月…だっけ?
その直前までは全くもって対応させる予定はございません
ってスタンスで我が家は動いてるようです
直前になって慌てるの目に見えてるのに…(´・ω・`)
- 25 :名無しさん 10/03/18 13:58 ID:GZ5p3PyOdY
(・∀・)イイ!! (3) - 任意:地上デジタル放送に対応しているが、2011年7月にテレビがいらなくなる
- 26 :名無しさん 10/03/18 14:01 ID:Ng.sEZzFqh
(・∀・)イイ!! (1) - テレビもビデオも微妙に調子が悪いのでどっちみち買い替えなければならないんだが
直前になれば絶対セールが行われるのでギリギリまで待つ
- 27 :名無しさん 10/03/18 14:02 ID:a,S7zecJWe
(・∀・)イイ!! (0) - 父ちゃんが仕事場から4万で狩ってきたぜ
見る前は地デジ()笑だったけど一度見たら
あんまりにもきれいだから驚いた
- 28 :名無しさん 10/03/18 14:03 ID:X7KSEtv63.
(・∀・)イイ!! (0) - pt2とfriioならある
- 29 :名無しさん 10/03/18 14:05 ID:h2hJUOiXtt
(・∀・)イイ!! (1) - 地デジ?・・・あぁーそんな都市伝説もあったなー
- 30 :名無しさん 10/03/18 14:07 ID:vVC1XnZ,Cl
(・∀・)イイ!! (0) - てか6台あるうちの1台が地デジ対応だけど
5台のテレビが見れなくなるのだから普及しているとは思えない
- 31 :名無しさん 10/03/18 14:09 ID:1uP29soC6J
(・∀・)イイ!! (0) - 家には3台テレビがあるけど、その中では携帯電話に搭載されたワンセグが最も先進的であることに気付いた。
- 32 :名無しさん 10/03/18 14:10 ID:3czWTy2ZjG
(・∀・)イイ!! (0) - うちは地デジが映るのは4台あるうちの一台だけです。
正直外付けチューナーも面倒ですし、買い換えないで廃棄になりそう。
- 33 :名無しさん 10/03/18 14:11 ID:,py4u58d,I
(・∀・)イイ!! (0) - 壊れるか困るまで買い換えないタイプなのでたぶん困ってから買い換える
しかし最近あんまりテレビ見てないからこのまま困らない可能性も
- 34 :名無しさん 10/03/18 14:13 ID:M-YwuFm-Sq
(・∀・)イイ!! (0) - 一台だけ対応してるテレビがあるけど、それに繋がってるのは対応してないVHS機。
・・・というぐらいテレビに関心がない家庭だわ。
- 35 :名無しさん 10/03/18 14:17 ID:7v32f3Vdsh
(・∀・)イイ!! (0) - 20年前のブラウン管が現役。
映らなくなればテレビは卒業ということでOK。
- 36 :名無しさん 10/03/18 14:19 ID:ruw206SBbn
(・∀・)イイ!! (0) - 地デジ要らないや。
wiiで観られるwiiの間の番組で、
ちょっとした間をつなぐ為の番組は事足りるようになってしまった。
ときたまあるスポーツが観られないのが難だけど、
nhk料金を払わなくて済むからいいかな。
- 37 :名無しさん 10/03/18 14:19 ID:HnKuYvm2sM
(・∀・)イイ!! (0) - 地デジPC(笑)があるけどメモリ食って鬱陶しいのでブラウン管TVばっかり使ってる
地デジPCはBSデジタル専用機状態。2011年に切り替えられる自信が無い(意識的な意味で)
- 38 :名無しさん 10/03/18 14:25 ID:QaKtoKS6EY
(・∀・)イイ!! (1) - アニメ民にとって地デジは生命線、ライフライン。
- 39 :名無しさん 10/03/18 14:26 ID:SIWXBeGf-x
(・∀・)イイ!! (0) - 週に数時間しか見ない事に気がついて
TVは捨てました
- 40 :名無しさん 10/03/18 14:26 ID:FIfvHJhAIG
(・∀・)イイ!! (0) - おれは、天デジを持っている。
- 41 :名無しさん 10/03/18 14:26 ID:YJDXypw84V
(・∀・)イイ!! (2) - 自分が答えた時点で対応が54%
一瞬なんだ過半数じゃん、って思ったけど過半数ぐらいじゃダメなんだよな
- 42 :名無しさん 10/03/18 14:27 ID:5Il49nblF6
(・∀・)イイ!! (0) - 電波弱くてまともに地デジ映らん
- 43 :名無しさん 10/03/18 14:29 ID:.3kA,RH6Xz
(・∀・)イイ!! (0) - 地デジ対応TVあるけど、殆ど地デジ映らないよっ
電波がまともに来ていないよっ
このままアナログ放送が終了したら、見れる番組が半分になるよっ
- 44 :名無しさん 10/03/18 14:30 ID:31BMaF-SYI
(・∀・)イイ!! (0) - 対応してないテレビをもってるが、ほとんど見てない
ぼろ木造アパートだけど最近デジタル用アンテナが付いた
デジタルテレビ買うつもりは全く無いけど
- 45 :名無しさん 10/03/18 14:30 ID:Q4A6qbgTDh
(・∀・)イイ!! (0) - テレビやレコーダは対応してるんだけど集合アンテナだった
アンテナ工事高いからどうしようか考え中
- 46 :名無しさん 10/03/18 14:34 ID:-blMCIL_bj
(・∀・)イイ!! (0) - 2台ともアナログ機でかつ2台とも液晶だ
- 47 :名無しさん 10/03/18 14:35 ID:1JGlVh3Gjv
(・∀・)イイ!! (1) - 正直PCあれば必要な情報(気象とか政治情勢ニュース)は手に入るから
地デジ移行してもテレビ買い換えるつもりはなかった。
が、親が定年退職したら呆け防止にあったほうがいいのかもしれないと考えてる。
来年7月前後に救済策講じられそうだから、買い替え貯金しつつ悩んでみる。
- 48 :名無しさん 10/03/18 14:36 ID:b9aSlaNGiK
(・∀・)イイ!! (0) - 対応したテレビを所有しているが、なんとかカードを無くした
- 49 :名無しさん 10/03/18 14:38 ID:6ZmR_LzTLy
(・∀・)イイ!! (0) - 本日、torne(トルネ)によって地デジデビューいたしました。
今日これの発売によって少しは普及率が上がるんじゃないかな。
- 50 :名無しさん 10/03/18 14:44 ID:wSJvcm3tq1
(・∀・)イイ!! (1) - 家は未対応
今インターコンチネンタル東京ベイに泊まってるけど、
テレビはブラウン管だ。
テレビ台も替えないと小さいサイズしか入らないんだろうな。
- 51 :名無しさん 10/03/18 14:47 ID:mTws2gYrxc
(・∀・)イイ!! (0) - ワンセグで済ましてる。一応地デジなのかなwww
アナログテレビを寿命で捨てた。
→ほとんど見なくなっちゃったので、高い地デジテレビを買うのはモッタイナイ。
→7インチのワンセグがあるからそれでいいや!
昔の14インチ相当のテレビって少ないんだね。
- 52 :名無しさん 10/03/18 15:51 ID:ttoha8EERo
(・∀・)イイ!! (1) - 去年うちの親父は近所の電気屋でTVを頼んだら、
『14インチブラウン管地デジ非対応』って奴を届けられてた。
それも、まともな値段で・・・・・
何か判らないことが在っても良いように近所で買えって言った手前
この間ネットショップで手配して『26インチ液晶』を届けたよ!
もちろん地デジ対応の奴を。
それと、近所の電気屋からは今後絶対に買うな! っって事も。
- 53 :名無しさん 10/03/18 18:11 ID:Phruq9weHQ
(・∀・)イイ!! (0) - 対応しているテレビは持っている
…のだが、アンテナ設置工事をお願いしたら、まだ受信不可だといわれた
信じられるか?町田市なんだぜ?
- 54 :名無しさん 10/03/19 00:01 ID:JM,O,gGrMz
(・∀・)イイ!! (0) - Friio買うかな。パソコンでみる。
- 55 :名無しさん 10/03/19 01:55 ID:0wGsbDBk4z
(・∀・)イイ!! (0) - テレビは社会人になった年に買った20インチブラウン管1990年製。
去年導入したレコーダーに地デジチューナー付いてた。
まだ何年かこのテレビが使える。
- 56 :削除人あぼーん 10/03/19 15:10 ID:削除人あぼーん
- 削除人あぼーん
- 57 :名無しさん 10/03/23 18:46 ID:G_hprQGHZY (・∀・)イイ!! (0)
- 俺の家では、液晶アナログからブラウン管デジタルにした。
- 58 ::名無しさん 10/03/26 14:40 ID:LppRJ8ligi
(・∀・)イイ!! (0) - NHK、集金に来なくなった。
デジタルっていいことなのかな。
- 59 :名無しさん 10/03/27 20:20 ID:aismMNMouz
(・∀・)イイ!! (0) - 世界の地デジ放送の規格には日本、米国、欧州の3方式が
あるんだと。
- 60 :名無しさん 10/03/27 20:23 ID:3G3GpWsxAa
(・∀・)イイ!! (0) - 日本国民の大多数、NHK受信契約者の意見の大半もスクランブル化の声
しかし猛烈にスクランブル放送に反対している地域がある。
それは大韓民国です。
韓国ではNHKの衛星放送を中心に盛んに視聴されており
気象情報、地震津波情報は貴重な情報資源であり
NHKの存在はなくてはならないものになっています。
またNHKの異常なまでの韓国番組放送は韓国国内からの要請が強く
日本の視聴実態を無視し、放映されています。
韓国の大衆紙のテレビ欄には日本のNHK番組表もしっかりと記載されています。
ちなみに海外で放送展開されているNHKワールドプレミアムは
スクランブル放送で運営されています。
技術的にスクランブル放送は日本以外の世界中の海外NHK支局が今現在しっかりと運営しています。
韓国国内においてNHKBSを視聴している大多数の
韓国人に気を使って放送しているのが現実だ。
韓国の大衆紙のテレビ欄にはNHK枠があり、
いかに数多くの韓国人がNHKを視聴しているかがはっきりしている。
スクランブル放送にしたら、不払いの在日や韓国本土の韓国人がNHKを見れなくなってしまう。それが唯一の理由だ。
板に戻る 全部 前100 最新50