クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年4月15日 0時3分終了#45976 [家電] 3Dテレビ

ID:q2OWSZ-.,N (・∀・)イイ!! (6)

最近巷で3Dテレビが持て囃されていますが、貴方は欲しいと思いますか?

1もりたぽ27(2.7%)
23Dテレビは不要282(28.2%)
3タダで貰えるなら欲しい513(51.3%)
4お金払ってでも欲しい78(7.8%)
5分からない75(7.5%)
6その他24(2.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 999個

このアンケートにはNGワード「貨物」「幼女」「佐天」「どうでもいい」「ドウデモイイ」「海砂利水魚」「奈良」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

42 :名無しさん 10/04/15 01:13 ID:LJTaBdsQ3U (・∀・)イイ!! (1)
メガネ不要の裸眼液晶立体視ディスプレイはあるんだね
ttp://ee-news.seesaa.net/article/146547534.html


43 :名無しさん 10/04/15 01:39 ID:rCSxRpZxgm (・∀・)イイ!! (1)
テレビじゃなく3D対応プロジェクターがほしい。
どうせ24時間3Dで見るわけではなく特定のコンテンツだけを3Dで見るので
テレビである必要がない。また3Dのメカニズムは、画像をずらして立体化させるの
で、通常より画面が小さく見える。また両側は重複しない部分があるので画面の
端が視野に入るとかなりうっとうしい。だから視野におさまらないくらい
でかい画面でみる必要がある。
テレビは最大でも画面の幅が1メートルくらいだがプロジェクターなら
うちの狭い部屋でも幅2メートルとれる。


44 :名無しさん 10/04/15 01:45 ID:MFu7.Mb02p (・∀・)イイ!! (-1)
>>42
裸眼立体視はその原理から言ってスクリーンを大きくできないし、
身じろぎもせずに決まった位置で見続けなきゃならないから
長尺の映像見たら肩凝りで死ぬよw


45 :名無しさん 10/04/15 01:47 ID:MFu7.Mb02p (・∀・)イイ!! (-1)
>>43
3Dテレビでは3D作品を必ず3Dで見なければならない、と思う必要はないよ
必要なときだけ3Dにしてメガネかければいいだけの話。普段は2D固定で使える。


46 :名無しさん 10/04/15 02:55 ID:-WNChE_Bq4 (・∀・)イイ!! (1)
>>44
記事を見ると、「70V型」で「視野角の広さが利点」だそうだけど
もっと大きいほうがいいの?


47 :名無しさん 10/04/15 03:12 ID:FxEwWVtxbT (・∀・)イイ!! (1)
最近はどの電化製品も性能上がりすぎて
性能勝負よりも変わった事で勝負をするしかなくなってきてるな


48 :名無しさん 10/04/15 03:20 ID:XNeOdGhqxY (・∀・)イイ!! (-3)
3Dテレビなんか全く必要ねえw 誰が要るかよバーーカwww
とずっと思ってたが、重大なことに気付いた・・・・



アニメのおにゃのこも3Dになるなら欲しいでっす!!!


49 :名無しさん 10/04/15 06:11 ID:cXS-vASRsY (・∀・)イイ!! (0)
>>48
女児向けCG作画のならすぐ3Dにも対応できそうだがなw
そんなのだったら要らん。
よって3DTVは当分いらん。


50 :名無しさん 10/04/15 07:08 ID:aZzu4a9axq (・∀・)イイ!! (1)
>>48
全て3D化可能らしい
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/hd-3d-dvd-player_ja_JP.html#TT3D


51 :名無しさん 10/04/15 07:34 ID:Jrq5gCPnl5 (・∀・)イイ!! (1)
勘違いして、抱きつくなよ。


52 :名無しさん 10/04/15 09:01 ID:L1lu0ubJ9Q (・∀・)イイ!! (0)
番組が面白くないのに3Dにしたところで変わるわけない
変わるべきはTV製作者の頭中を3Dにするべきだ


53 :名無しさん 10/04/15 13:28 ID:Gbll.LAY36 (・∀・)イイ!! (2)
3Dは目が悪くなりそう


54 :名無しさん 10/04/15 16:57 ID:ajvWCjcqq0 (・∀・)イイ!! (0)
3D見ると、目が疲れるんだよな〜。


55 :名無しさん 10/04/15 17:05 ID:yjnre1D,-x (・∀・)イイ!! (0)
片目づつ交互に高速まばたきする技を身に付ければ
メガネが必要なくなるのか、修行しなくちゃ


56 :名無しさん 10/04/15 21:37 ID:cJpNguDW2e (・∀・)イイ!! (2)
3D、寝転んで横になってみても3Dになるんでしょうか?
なりませんよね、専用メガネをかけても二重映像が見えるだけです。はっきりって今の3Dはまがい物です。
消費者が求めるものは本物の3Dではないでしょうか!!


57 :名無しさん 10/04/16 00:12 ID:DN9DTc2_KM (・∀・)イイ!! (0)
3Dテレビの実物みたことないからなんとも言えない


58 :名無しさん 10/04/16 00:21 ID:ZdeeZtjD16 (・∀・)イイ!! (0)
>>56
円偏向方式の3Dなら寝転がろうが流し目で見ようが3Dです。


59 :名無しさん 10/04/16 03:56 ID:ZdeeZtjD16 (・∀・)イイ!! (-1)
3Dアレルギーだかなんだか知らんが、
片っ端からだめぽ爆撃してるアンチ3Dがいるな

超きめえwww


60 :名無しさん 10/04/16 05:08 ID:p,6oRFt1cW (・∀・)イイ!! (1)
〜 3Dアレルギー?の方へ 〜
 3Dテレビは決して二次元を三次元に変換して
 二次元を排除してしまうという機能を搭載するものではなく
 また、そのような思想のもとに開発されたものではないので
 ご安心ください


61 :名無しさん 10/04/16 22:06 ID:dIOoY7rBG7 (・∀・)イイ!! (0)
>>58
円偏光だろうと左右の映像だけしか情報として与えられていないので、90度日
顔を傾ければ立体にはなりません。テレビを90度傾けても同様。
なぜなら上下方向の視差情報がないからです。
無理です。
ホログラフィーのようなものであるといいんですがねー。


62 :名無しさん 10/05/04 10:10 ID:dS,bJ3CgF7 (・∀・)イイ!! (0)
俺はまだ3Dのテレビ映像実際に見たことないが妹が「あれメッチャ目が疲れる〜」って
言ってた。アバターを3Dで見てたらしいけど、なんか目に良くなさそうだね


63 :名無しさん 10/05/04 10:28 ID:74BPOW1JXx (・∀・)イイ!! (1)
まだ見たことないけど、目が疲れるのか。
技術の進歩はいいけど、人間の体を酷使しないものがいいな。
それと、3Dがいい人は3D、3Dじゃなくてもいい人は今までのテレビ、と
選べるようにして欲しい。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/6/1271254586/