クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年5月11日 21時36分終了#47204 [PC等] 5Vを3Vに降圧

ID:Trq4_8D84j (・∀・)イイ!! (24)

質問の場として利用出来るのかということで立ててみました。
USBから5Vの電流が取り出せますが、これを利用してFANに3Vを入れてやりたいと思いました。
※なお、600mA引っ張ります、USBの規格外ですがこれは出力ができるものとして考えます。

いろいろ細かい工作は面倒なのでケーブルに抵抗を挟んで済ますことにしましたが、
何Ωの抵抗を挟んだら良いのかわかりません。
教えてください。

森少なくてごめんね

1もちろん知らない553(55.3%)
33.33Ω*69(6.9%)
4わかりません*172(17.2%)
5*40(4%)
6*34(3.4%)
75*5(0.5%)
83.3Ω*25(2.5%)
9抵抗では電圧は下がらない*14(1.4%)
2その他88(8.8%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/47204 )
バーバリーブラックレーベル ベルトのバーバリーブラックレーベル ベルト / 2013年11月25日 4時56分
結果発表 - 5Vを3Vに降圧 - コッソリアンケートβ

65 :名無しさん 10/05/12 16:35 ID:Tb.H.wEomA (・∀・)イイ!! (1)
モーターの場合、時間に対して消費電力が一定ではない、一定に回転しているように見えて
強弱の脈を打っている。
抵抗器で静的な制御をするのは、ちょっと無理なんではないかな?


66 :名無しさん 10/05/12 20:04 ID:IOlx6YuO_x (・∀・)イイ!! (2)
>>64
みんな割と細かい抵抗値書いてるからそんなにシビアならレギュレータのほうがいいだろうと
正しく使えば精度良く定電圧出るし
ファンの低電圧化って下限付近だとたまに動いてなかったりして怖いよ

あと固定に針金使うなら絶縁しっかりしようぜ
どこかと短絡してPC落ちる


67 :名無しさん 10/05/12 20:37 ID:E7qQ-Oda9L (・∀・)イイ!! (2)
同じような作りのミニ扇風機が。
3VのファンをUSBに挿すために抵抗をかませた製品。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010707/etc_usbfan.html


68 :64 10/05/13 07:11 ID:39JGBbM.nU (・∀・)イイ!! (0)
(自分は実際やった訳じゃない身ですみませんが)
>>65
「一定の回転に見える程度の範囲内の変動」を問題視する必要自体が無いと思う。
>>66
細かい抵抗値って、3.3オームなら普通にE12系列だから別に入手性も悪くないと思うよ。
自分は「精度良い定電圧」がオーバースペックかなと思うんで。

今思いついた後出しでスマンけど---
一番変動するのは始動時の突入電流だと思うけど、むしろレギュレータだと
ファンが電流食って電圧がドロップした時により多く電流を流そうとする方向に働くから
それを 機敏な動作が出来ると取るか/電源に負担を掛けると取るか の選択とも考えれるかな、なんて。
抵抗ならソフトスタートで、外力でファンを止めた場合も過電流を制限する方向に働く、とか。

なお>>64下三行の通り、オーバースペックなチャレンジを否定するつもりはまっったく無いです。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/12/1273579844/