クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年10月6日 1時47分終了#51332 [娯楽] ろくむし

ID:JHvIXQcUdp (・∀・)イイ!! (23)

私が子供の頃に遊んだ遊びです。
地域によりルールの違いがあるみたいで、正直内容の説明は
しずらいです。

今回はこの「ろくむし」について皆さんにお聞きします。
皆さんは遊んだことがありますか?

1モリタポ122(4.1%)
2遊んだことがある524(17.5%)
3遊んだことはない(内容は知っている)143(4.8%)
4名前だけは知っている270(9%)
5今初めて知った1941(64.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

40 :名無しさん 10/10/05 22:28 ID:Co6kaP87zv (・∀・)イイ!! (0)
関西在住。6くん(ろっくん)って遊びに似ているような


41 :名無しさん 10/10/05 22:28 ID:LKw0fLlrU4 (・∀・)イイ!! (0)
生まれ故郷では>>10がろくむしだった。
が、小学を育ったところでは手打ちの三角ベースのことだった。
ちなみにそこでは>>10は「はさみ」と呼ばれていた。


42 :名無しさん 10/10/05 22:28 ID:-zah,aLTnl (・∀・)イイ!! (0)
鬼は2人いるってこと?


43 :名無しさん 10/10/05 22:30 ID:QZBf0JI2U8 (・∀・)イイ!! (0)
2点の最短距離だからまっすぐにしか走れないんだね。
鬼を3人にするとより面白そうだ。
そして鬼同士は囚人のジレンマにさいなまれそう。


44 :名無しさん 10/10/05 22:34 ID:hKhtG13H8H (・∀・)イイ!! (2)
「今初めて知った」
正確には「今初めて名前を聞いた。中身はわからん。」だった。


45 :名無しさん 10/10/05 22:37 ID:fQA.FDlwnk (・∀・)イイ!! (0)
俺らの地域ではキャッチボールをしている鬼も
はんむしぃ〜いちむしぃ〜いちは〜ん〜にむしぃ〜ってな感じで数えて
ろくむしになるまでに円から出なかったら、アウトになるルールがあった


46 :名無しさん 10/10/05 22:37 ID:e1aiqEv0wd (・∀・)イイ!! (1)
名前も内容も全く知らなかったよ

ドッチボールを使ったキックベースなら良くやったが


47 :名無しさん 10/10/05 22:38 ID:p87z6RcJRE (・∀・)イイ!! (0)
>>31で終わってた


48 :名無しさん 10/10/05 22:39 ID:DINVBXwYfW (・∀・)イイ!! (2)
三角ベースなら知ってるけどそれとはルール違わない?
とりあえずそれっぽいのはやってる子見たことない
自分は自分でゴム跳びがメインだったし


49 :名無しさん 10/10/05 22:41 ID:5-NW.l9.yk (・∀・)イイ!! (0)
絶対にやってたと思ったけど
>>10の説明を呼んだら、やっぱりやってないかなぁ〜。
「ろくむし」って初めて聞いた気がしないんだけど


50 :名無しさん 10/10/05 22:42 ID:-RyfFvmW0P (・∀・)イイ!! (0)
ルールをちらっと見たけどよく分からんとです・・・。
つまり類似の遊びもしたことはないってことだよ。


51 :名無しさん 10/10/05 22:47 ID:.Lns_NkhAT (・∀・)イイ!! (0)
へえ!懐かしいなあw
千葉の小学校に通ってた頃よくやってたよ
ほぼ>>10のルールだったと思う


52 :名無しさん 10/10/05 22:57 ID:lbN1.YJPfp (・∀・)イイ!! (0)
都内で、こんな遊び出来ないな。
やる場所がない。


53 :名無しさん 10/10/05 22:59 ID:,ltW2m6SsT (・∀・)イイ!! (0)
三角ベースはやってたが
ルールが大分違うみたいだな


54 :名無しさん 10/10/05 23:02 ID:SjHs6enltX (・∀・)イイ!! (0)
しらんかった


55 :名無しさん 10/10/05 23:03 ID:DzdrYdBuDP (・∀・)イイ!! (0)
名前は知っていて、内容も知ってた気がするけど
今は思い出せない


56 :名無しさん 10/10/05 23:09 ID:qM0emPPp.d (・∀・)イイ!! (0)
初めて聞いた


57 :名無しさん 10/10/05 23:09 ID:6st7omT-4W (・∀・)イイ!! (0)
北海道人だが知らなかった


58 :名無しさん 10/10/05 23:09 ID:VKucsE7_r7 (・∀・)イイ!! (1)
やはり、子供の球技の王様は、インキョだね。
ビー玉だよ。校庭でやると、リトルリーグに怒られるから、団地の集会場の庭でやってたよ。
第一投ルールが複雑で、1プレイ4時間コースだよ。土曜日の午後はビー球持って
靴のかかとで穴を掘りなおして、日暮れ間近までやってたよ。


59 :名無しさん 10/10/05 23:11 ID:yU-8b3R1Ns (・∀・)イイ!! (0)
>>40
俺も関西だけど、ろっくんなら、小学生の時によく遊んだわ。


60 :名無しさん 10/10/05 23:16 ID:RaXqYzdb6b (・∀・)イイ!! (0)
初めて聞いた。
小さい頃「ごいちがご」という遊びをしたけれど、
これもローカルな遊びなのかなあ。


61 :名無しさん 10/10/05 23:19 ID:EWm4VoXvko (・∀・)イイ!! (0)
自分が小学生のころに、遊んでた記憶がある
この遊びを知ってるのは30代以上かなー


62 :名無しさん 10/10/05 23:20 ID:G3y7mp3MbL (・∀・)イイ!! (0)
関東ですが、>>10のルールでやってたよ。
ただ、うちの方では「いちむし、にむし、…」じゃなくて
「いちごう、2ごう、…」と数えてた。
校庭で遊びに興じてる自分らの声を聞きつけた担任の先生が、あるとき
「『にごう』って言い方、抵抗があるなぁ」とボヤいたことがあって
当時はなんのこっちゃ??と聞き流したけど
今なら先生の気持ちがちょっとわかるw


63 :名無しさん 10/10/05 23:26 ID:PWiN2qUKOD (・∀・)イイ!! (0)
ろくむしのほかにはちむしがあった。


64 :名無しさん 10/10/05 23:43 ID:hIhxMeq9., (・∀・)イイ!! (0)
ろくむしやってたよ 
あと
キックベースの事を蹴り野球って呼んでたんだが
2ちゃんで誰にも通じなかった時は焦った


65 :名無しさん 10/10/06 00:37 ID:C8bnv7SWG0 (・∀・)イイ!! (0)
サッカーゴールと上る棒の間往復してるだけだったわ
取ったらセーフとかだった


66 :名無しさん 10/10/06 01:33 ID:N_bfW2Nc3_ (・∀・)イイ!! (0)
ろくむしかどうかわからんけど、なんか往復するやつやってたな


67 :名無しさん 10/10/06 01:34 ID:qP3JqnfBTH (・∀・)イイ!! (0)
>>10みても複雑すぎてさっぱり分からん


68 :名無しさん 10/10/06 03:28 ID:tlCr3Ncrct (・∀・)イイ!! (0)
初耳だと思って>10みたがやはりみたことないな
面白そうだが


69 :名無しさん 10/10/06 03:33 ID:ZIy9aWd2og (・∀・)イイ!! (1)
色々ローカルルールがあるんだよなこの遊び。
懐かしい。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/19/1286281625/