クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年2月7日 17時13分終了#54891 [] ハム・ソーセージ

ID:a5Ju8xeDBb (・∀・)イイ!! (29)

ご家庭でハム・ソーセージを一番購入するのはどのメーカーですか?
ハムとソーセージで違うメーカーを選んでいる方は購入頻度の高い方を選択して下さい。
『贈答用(ギフト商品)を含めない』家庭で消費するものでお願いします。
この親アンケートは複数回答不可です。

リンク先はPDFファイルで重いです(2009年シェア)
http://job.nikkei.co.jp/2011/open/enterprise/map/pdf/04.pdf
(2010年のものや食肉品のみのデータは見つけられませんでした。すみません。)
選択肢は2009年シェアの上位5社+αを挙げています。

追記

『こだわらない』って選択肢がないですね、申し訳ありません。
そのような方は「モリタポ or その他」でお願いします。

1☆モリタポ☆398(10%)
2日本ハム635(15.9%)
3伊藤ハム614(15.4%)
4丸大ハム210(5.3%)
5プリマハム102(2.6%)
6米久30(0.8%)
7(イオンなどの)プライベートブランド153(3.8%)
8精肉店68(1.7%)
9料理店4(0.1%)
11買わない・自家製108(2.7%)
12きゅうベェハム

*
46(1.2%)
13わからない*115(2.9%)
14決まってない*525(13.1%)
15ローマイヤ*37(0.9%)
16穀潰し平成天皇ハム

*
10(0.3%)
17生協*61(1.5%)
18こだわらない*359(9%)
19鎌倉ハム*68(1.7%)
20高崎ハム*80(2%)
21グリコ*12(0.3%)
22サイボクハム*10(0.3%)
23信州ハム*7(0.2%)
24福留ハム*9(0.2%)
25ミート工房*6(0.2%)
26自家製*7(0.2%)
27銀河フーズ*4(0.1%)
28食べない*14(0.4%)
29ご当地ハム*13(0.3%)
30買わない*10(0.3%)
31またお前か*5(0.1%)
32店で決める*18(0.5%)
33関係者乙*8(0.2%)
34輸入物*4(0.1%)
35国産ならどれでも*62(1.6%)
36特売のハム*15(0.4%)
37メーカーは気にしない*55(1.4%)
38大多摩ハム*3(0.1%)
39大山ハム*4(0.1%)
40相模ハム*2(0.1%)
41サンライズファーム*2(0.1%)
42ナンチクハム*26(0.7%)
43ニチロ*2(0.1%)
44明宝ハム*2(0.1%)
10その他77(1.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 4000個

グループ内の他アンケートを見る→購入理由(...ーセージ)

グループ内他アンケートとのクロス→購入理由(...ーセージ)

このアンケートにはNGワード「JR貨物」「双生児」「イカ娘」「魚肉」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

22 :名無しさん 11/02/07 00:03 ID:tqq,_9gmrj (・∀・)イイ!! (3)
この手のアンケは複数回答でないと・・・


23 :名無しさん 11/02/07 00:03 ID:fWBsckZpHE (・∀・)イイ!! (2)
無塩せきのものがなかなか無いので、普段はほぼ買わない。


24 :名無しさん 11/02/07 00:04 ID:I74eA6puSx (・∀・)イイ!! (2)
スーパーのプライベートブランドが多いかな。
味にこだわらないからそん時に安い奴を手にとっちゃうな


25 :名無しさん 11/02/07 00:04 ID:MIUhULAcco (・∀・)イイ!! (-15)
穀潰し天皇ハムwww


26 :名無しさん 11/02/07 00:05 ID:RIfa82-siP (・∀・)イイ!! (1)
脂の量とか肉の熟成とかちゃんとしてないと美味くない
という訳で自家製に落ち着きました
燻製は意外と簡単だから自分用で不自由はしない

ハム・ソーセージじゃないけど自家製ベーコンでの
ベーコンエッグや鍋物の美味さは異常


27 :名無しさん 11/02/07 00:06 ID:.Gcst7Fk_B (・∀・)イイ!! (1)
鎌倉ハムが選択肢にない・・


28 :名無しさん 11/02/07 00:07 ID:kSvVW4Dwft (・∀・)イイ!! (1)
日本ハムか伊藤ハムが多いけど、とりあえず広告の品を買います


29 :タブンネ 11/02/07 00:07 ID:WLefiiJ4Pb (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


30 :名無しさん 11/02/07 00:07 ID:-7LLHy9Gh0 (・∀・)イイ!! (2)
米久やっぱマイナーかぁ。
ソーセージとビールのセットが抽選で当たって、それからファンになった。
ピリ辛ソーセージとかすごく美味い。
ちょっと高めだし、近所で売ってる店が少ないのが残念だけど。


31 :名無しさん 11/02/07 00:07 ID:P6PE9,aNuI (・∀・)イイ!! (2)
シャウエッセンのうまさはピカ一


32 :タブンネ 11/02/07 00:07 ID:C,Z9FfKFDL (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


33 :名無しさん 11/02/07 00:08 ID:jgtgXjbIj. (・∀・)イイ!! (1)
そんとき安いの買っちゃうから特にこだわりはないかな


34 :タブンネ 11/02/07 00:08 ID:5e5fIk7UGG (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


35 :名無しさん 11/02/07 00:08 ID:x,AodBM4,h (・∀・)イイ!! (1)
最近はPBの物が結構美味しくて安いからそちらが多いかな
元々ブランドにあまりこだわっては居ないけど


36 :タブンネ 11/02/07 00:08 ID:kRt4Cy_x9G (・∀・)イイ!! (0)
ミッミッ♪


37 :名無しさん 11/02/07 00:09 ID:0nfE4pzZMS (・∀・)イイ!! (3)
>>22
「一番」贔屓のメーカーと、その理由に興味があり立てました。
>>15
俺のフランクフルトならよかったのにな
>>21
その気持ちよく分かります。自分も学生時代は夕方過ぎの割引品でしか肉は買いませんでしたから
>>27
シェア上位5社以外載って無かったんですよPDF
>>30
データによると東海地方に強い(出荷が地域限定?)らしいですね


38 :名無しさん 11/02/07 00:10 ID:OeL4k2B-mM (・∀・)イイ!! (1)
特売のハムを買う
得した気分になれるから


39 :タブンネ 11/02/07 00:14 ID:kRt4Cy_x9G (・∀・)イイ!! (-2)
ミッミッ♪


40 :名無しさん 11/02/07 00:17 ID:i-hUDo8oU6 (・∀・)イイ!! (2)
伊藤ハムのロースハム3,4パックが一束になったのがお手頃なので
いつもそれが冷蔵庫に入ってる 冷やご飯で焼飯とか作るんで
いま冷蔵庫にどこのメーカーか確認しに行ったw


41 :名無しさん 11/02/07 00:18 ID:po-9JgY,ik (・∀・)イイ!! (1)
子供が卵アレルギーなので卵の成分が入ってないものを選んで買っています。
なのでメーカーや値段ではなくアレルゲン物質の有無で決めています。


42 :タブンネ 11/02/07 00:19 ID:C,Z9FfKFDL (・∀・)イイ!! (-2)
ミッミッ♪


43 :名無しさん 11/02/07 00:19 ID:9XTEUwoCT_ (・∀・)イイ!! (2)
ハムは買わないからソーセージだけで選んだ
多分一番安いのを選んで買っているけど
購入回数で何だか多いのがあったからそれにした


44 :名無しさん 11/02/07 00:20 ID:LXonlA8Ag0 (・∀・)イイ!! (1)
うちにあるのは特売品ということだけはわかる
母はメーカーには全くこだわらない


45 :タブンネ 11/02/07 00:20 ID:WLefiiJ4Pb (・∀・)イイ!! (-4)
ミッミッ♪


46 :タブンネ 11/02/07 00:20 ID:kRt4Cy_x9G (・∀・)イイ!! (-3)
ミッミッ♪


47 :名無しさん 11/02/07 00:21 ID:5Qp35v19ju (・∀・)イイ!! (2)
シャウエッセンが安い時に買ってる


48 :タブンネ 11/02/07 00:22 ID:5e5fIk7UGG (・∀・)イイ!! (-2)
ミッミッ♪


49 :名無しさん 11/02/07 00:22 ID:R,9_sgfIWp (・∀・)イイ!! (1)
一人暮らしだから、ローソン100ばっかりだ。
丁度食べきりサイズなのが良くて。


50 :タブンネ 11/02/07 00:23 ID:WLefiiJ4Pb (・∀・)イイ!! (-2)
ミッミッ♪


51 :タブンネ 11/02/07 00:24 ID:kRt4Cy_x9G (・∀・)イイ!! (-2)
ミッミッ♪


52 :名無しさん 11/02/07 00:25 ID:UyaFG3-roL (・∀・)イイ!! (2)
日ハムファンでシャウエッセン買ってたら他のじゃ物足りない
あのこってりがいい


53 :名無しさん 11/02/07 00:27 ID:Fg9FHr-tBW (・∀・)イイ!! (-1)
浅田真央


54 :名無しさん 11/02/07 00:32 ID:IkYFdhBqSc (・∀・)イイ!! (1)
シャウエッセンだなぁ
ちょっと高いけど


55 :名無しさん 11/02/07 00:33 ID:F4V5LO9Ee1 (・∀・)イイ!! (4)
ウィンナーソーセージは羊の腸、フランクフルトソーセージは豚の腸、
ボローニャソーセージは牛の腸で作ったものを指すんだぞ


56 :名無しさん 11/02/07 00:33 ID:zr7-jZXkYt (・∀・)イイ!! (1)
グラム98円以下ならメーカーは問わない。
スーパーのPBブランド見たが、伊藤ハム製造になってた。
ときどき77円になるときがあるのだが、その時は買いだめする。


57 :名無しさん 11/02/07 00:37 ID:cXBS-yowWE (・∀・)イイ!! (1)
きゅうベェハム「食べたいなら僕と契約してよ」


58 :名無しさん 11/02/07 00:42 ID:aAQFAs_Oqj (・∀・)イイ!! (1)
鎌倉ハムの肉感が旨い


59 :タブンネ 11/02/07 00:42 ID:kRt4Cy_x9G (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


60 :名無しさん 11/02/07 00:46 ID:nNr0u8884l (・∀・)イイ!! (1)
そもそも外食メインだから買わないです…


61 :名無しさん 11/02/07 00:53 ID:YfwAU4Z3XL (・∀・)イイ!! (1)
ハム?アマチュア無線ですね わかります


62 :名無しさん 11/02/07 00:56 ID:4ip33ZjhL7 (・∀・)イイ!! (0)
>>52
こってりじゃなくてねっとりだろ


63 :名無しさん 11/02/07 01:03 ID:Rz7_tyE0g7 (・∀・)イイ!! (1)
ブランド物はお高いでゴザル。


64 :名無しさん 11/02/07 01:03 ID:ClsgciTdMk (・∀・)イイ!! (1)
結構ローカルメーカーがあるのか


65 :名無しさん 11/02/07 01:05 ID:9BZUQSUaWO (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと値が張るけど信州ハム。
発色剤と保存料が入ってないのがありがたい。


66 :名無しさん 11/02/07 01:24 ID:rDih97RwYM (・∀・)イイ!! (1)
スーパーで売ってるハムは原材料見るとギョッとするの多すぎてどうも…
うちで食べてるのは、近所の肉屋が手作りしてる、変な材料は使ってないハム
の、切り落とし部分の安いやつ


67 :名無しさん 11/02/07 01:25 ID:wMkJVObm1n (・∀・)イイ!! (1)
>>1
実質の重たさは変わらないけど、ブラウザだけで完結できるリンクを貼っておきます。
ttp://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fjob.nikkei.co.jp%2F2011%2Fopen%2Fenterprise%2Fmap%2Fpdf%2F04.pdf
あと、食肉加工の上場企業も。 ttp://kmonos.jp/industry/9150100170.html


68 :名無しさん 11/02/07 01:35 ID:zF6QZ,F,B1 (・∀・)イイ!! (0)
以前住んでたところでは近所に、源材料にこだわって少量生産・直売している工場&店舗があったんだけど、今いるところにはそういうのが無いのが悲しい


69 :名無しさん 11/02/07 02:02 ID:KC2wzvvwnA (・∀・)イイ!! (1)
生協の自宅配達たのんでるからおのずと生協
明日の分でも頼んである


70 :名無しさん 11/02/07 02:41 ID:ldWxyY1KIy (・∀・)イイ!! (0)
香薫が好き


71 :名無しさん 11/02/07 06:41 ID:LosSEM5fgu (・∀・)イイ!! (0)
日ハムアッー!


72 :名無しさん 11/02/07 06:54 ID:,MZNT.9AZW (・∀・)イイ!! (0)
ウチの場合は安さが最優先の気がする


73 :名無しさん 11/02/07 07:12 ID:JS7lsH2GHn (・∀・)イイ!! (0)
高座豚手づくりハムというブランドのものが好きです。
ただ、売っている場所が限られているのが残念


74 :名無しさん 11/02/07 07:29 ID:eASMigb66z (・∀・)イイ!! (0)
鎌倉ハム大安売り


75 :名無しさん 11/02/07 07:48 ID:KJ,iPYVY7M (・∀・)イイ!! (1)
あの事件の前、雪印食品のソーセージが安くてうまくて大好きだったから
驚いたなあ


76 :名無しさん 11/02/07 11:02 ID:hyZidqlPf_ (・∀・)イイ!! (0)
精肉店が意外に少なくてびっくり
昔よりだいぶ潰れちゃったのかね


77 :名無しさん 11/02/07 11:59 ID:YF-OPjqVUC (・∀・)イイ!! (0)
「腕白でもいい」のCMが頭に残っているせいか丸大


78 :名無しさん 11/02/07 12:08 ID:pE,rcplMCR (・∀・)イイ!! (0)
地元だから伊藤ハム


79 :名無しさん 11/02/07 12:29 ID:Cn1mbrPQM. (・∀・)イイ!! (0)
とくにメーカーにこだわりは無く、スーパーに行くとPBを買う事が多い


80 :名無しさん 11/02/07 12:46 ID:FZzXXT9nxt (・∀・)イイ!! (0)
仕事帰りにナショナル麻布マーケットで適当に買うパターンが多い
生ハムなら産地やブランド、グレードを気にするけど
いわゆるボンレスハムはそんなに気にしない


81 :名無しさん 11/02/07 12:49 ID:kKbt7_D2Wd (・∀・)イイ!! (0)
米久のチョリソーがうまー


82 :名無しさん 11/02/07 13:02 ID:VUstj_U5cP (・∀・)イイ!! (0)
シャウエッセン食べたら他のスーパー向けソーセージが食えなくなった
ちょっと値の張るブランドものなんかはもっと美味しいんだろうけど


83 :名無しさん 11/02/07 13:25 ID:kSj_IDcgci (・∀・)イイ!! (0)
普段は地元のスーパーで適当に選んで買う
でも一番好きなのはカールレイモン


84 :名無しさん 11/02/07 13:57 ID:0i25645CjY (・∀・)イイ!! (0)
東京の人間だからTOKYO-Xを買うよ。
ハムよりベーコンの方が好き。


85 :名無しさん 11/02/07 14:07 ID:8h-d676r.- (・∀・)イイ!! (0)
スーパーでおいしそうなものを衝動買いしますw


86 :名無しさん 11/02/07 14:18 ID:QGrN0caZtF (・∀・)イイ!! (0)
ハムエッグ用に切ってあって量のあるやつ伊藤ハムだと思ったけど見てこよう


87 :名無しさん 11/02/07 17:06 ID:YSbo1dURjt (・∀・)イイ!! (0)
県内のメーカー。なんとなく安心感がある。


88 :名無しさん 11/02/07 17:11 ID:p0MwQP.gk1 (・∀・)イイ!! (-4)
アンケ主がどういうつもりか知らんけど
穀潰し天皇ハムとか頭大丈夫か?
冗談では済まされんよ


89 :名無しさん 11/02/07 17:17 ID:_aymsjySOd (・∀・)イイ!! (2)
>>88

2人以上の回答者が同じ回答をしたことによって、
アンケ開始後に追加された選択肢。

アンケ主がデフォルトで用意したものではない。

今のところ、追加された選択肢を(アンケ主が)
削除する機能は無い。


90 :名無しさん 11/02/07 21:03 ID:..sUBMeG.R (・∀・)イイ!! (0)
ハムソーセージおーいしそうー♪の歌って廃れた?


91 :タブンネ 11/02/07 22:03 ID:WLefiiJ4Pb (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


92 :タブンネ 11/02/07 22:03 ID:C,Z9FfKFDL (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


93 :タブンネ 11/02/08 00:36 ID:vVPItNq.,h (・∀・)イイ!! (-1)
ミッミッ♪


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1297004056/