クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月13日 12時26分終了#56489 [文化] 珍しい日本の苗字

ID:bHcWKYHlqV (・∀・)イイ!! (42)

あなたが今までで出会った、もしくは会ったことがなくても知っている人たちの中で、
カッコイイ、カワイイ、印象に残る、へぇ!って感じの苗字を書きこんでください。
架空の人物・外国人は除きます。
難読苗字については、アンケ板にて読み方を補足していただけたら幸いです。

1モリタポ368(14.7%)
3白魚周*51(2%)
4勅使河原*150(6%)
5御手洗*137(5.5%)
6稲井*16(0.6%)
7四月一日*81(3.2%)
8生田目*33(1.3%)
9一(にのまえ)*52(2.1%)
10*61(2.4%)
11鈴木*13(0.5%)
12五十嵐*37(1.5%)
13毒島(ぶすじま)*53(2.1%)
14いない*108(4.3%)
15興梠*105(4.2%)
16村岡*30(1.2%)
17御厨*28(1.1%)
18羽生*28(1.1%)
19小鳥遊*86(3.4%)
20*14(0.6%)
21鼻毛*17(0.7%)
22田中*10(0.4%)
23生天目*45(1.8%)
24鳩山*7(0.3%)
25*4(0.2%)
26熊埜御堂*15(0.6%)
27三都主*12(0.5%)
28闘莉王*12(0.5%)
29五百旗頭*26(1%)
30鞘師*15(0.6%)
31徳大寺*9(0.4%)
32九十九*24(1%)
33源五郎丸*24(1%)
34飯酒盃*8(0.3%)
35東海林*14(0.6%)
36瑠偉*3(0.1%)
37羽生(はにゅう)*24(1%)
38一(かず)*5(0.2%)
39山田*8(0.3%)
40七五三(しめ)*15(0.6%)
41具志堅*14(0.6%)
42四濃井(よっこい)*11(0.4%)
43仲村渠(なかんだかり)*6(0.2%)
44佐藤*7(0.3%)
45与那嶺*8(0.3%)
46嗣永*8(0.3%)
47*10(0.4%)
48纐纈*14(0.6%)
49*4(0.2%)
50西園寺*15(0.6%)
51有栖川宮*15(0.6%)
52大豆生田*7(0.3%)
53八月一日*10(0.4%)
54御菩薩池*3(0.1%)
55*4(0.2%)
56鳳凰院*7(0.3%)
57臥龍岡(ながおか)*4(0.2%)
58入口*4(0.2%)
59武者小路*11(0.4%)
60刑部*6(0.2%)
61我修院*10(0.4%)
62出口*7(0.3%)
63草なぎ(なぎは弓へんに剪)*17(0.7%)
64四十物*2(0.1%)
65早乙女*21(0.8%)
66四月朔日*3(0.1%)
67古御門*3(0.1%)
68黒武者*2(0.1%)
69東京*4(0.2%)
70*3(0.1%)
71白鳥*4(0.2%)
72栗花落*3(0.1%)
73伊集院*11(0.4%)
74鳥居大路*3(0.1%)
75長宗我部*5(0.2%)
76鬼頭*9(0.4%)
77五郎丸*4(0.2%)
78二階堂*3(0.1%)
79一二三*4(0.2%)
80半井*4(0.2%)
81武者*2(0.1%)
82百目鬼*2(0.1%)
2その他458(18.3%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2500人 / 2500個

このアンケートにはNGワード「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56489 )
ビームス モンクレールのビームス モンクレール / 2013年11月24日 20時55分
結果発表 - 珍しい日本の苗字 - コッソリアンケートβ

2 :名無しさん 11/04/13 02:36 ID:J,9PDFtnXy (・∀・)イイ!! (1)
清水頭


3 :名無しさん 11/04/13 02:36 ID:qbI-56,Sl- (・∀・)イイ!! (1)
グーグルに珍しいって入れると苗字と出てくるな
結構検索されるワードなのか


4 :名無しさん 11/04/13 02:39 ID:Tlp9MoL0OI (・∀・)イイ!! (5)
珍しい苗字とかそれだけで出身地わかっちゃいそう


5 :名無しさん 11/04/13 02:40 ID:7m2l6aKL,j (・∀・)イイ!! (5)
「上別府」さんと書いて「うえんびゅう」さん


6 :名無しさん 11/04/13 02:40 ID:aH6tb6,l1b (・∀・)イイ!! (0)
高校のときのクラスメイトに太刀(たち)くんってのがいたな
太い刀と書くなんてものすごいカッコイイと思ったが、本人は冴えないフツーの男の子だった


7 :名無しさん 11/04/13 02:40 ID:_36LjDHa6g (・∀・)イイ!! (1)
護守(ごのかみ)
三神(みかみ)この苗字って神社の家系?
源五郎丸(げんごろうまる)1980年頃の阪神(?)の選手にこういう苗字の人がいたと思う


8 :名無しさん 11/04/13 02:41 ID:P59H.ys6n2 (・∀・)イイ!! (3)
四月一日じゃなくて四月朔日の方ならリアルでお会いしたことあるな
あと高校のクラスメイトの女の子が竜造寺さんだった
可愛い女の子だったけど戦国武将のようなインパクトのある苗字で今でも覚えてる


9 :名無しさん 11/04/13 02:41 ID:KjKzVm5,mi (・∀・)イイ!! (1)
読み仮名書き忘れた
珍しいで珍田(ちんだ)さん


10 :名無しさん 11/04/13 02:41 ID:fqqAaEPsdW (・∀・)イイ!! (1)
矢入って苗字まじかっこいいと思った


11 :名無しさん 11/04/13 02:42 ID:IttprEZHmy (・∀・)イイ!! (11)
"タカハシ"さんに会ったことがあって、そのまま"高橋"って書いたら
いやあ、ぼく"高橋"じゃなくて、"鷹羽司"なんです。だってさ
ちょーやばい、同じ読みでも字面だけでしょんべんもれそうになった。かっこよすぎ


12 :名無しさん 11/04/13 02:42 ID:YTQQYF9QeX (・∀・)イイ!! (5)
愛知県民だけど、纐纈(こうけつ)さん。全国的にみれば、愛知と岐阜に固まってる。


13 :名無しさん 11/04/13 02:44 ID:WdfXlhyxYi (・∀・)イイ!! (1)
>>12
そう読むのか
うちの会社のエレベーターの管理者にその苗字あって何て読むのかわからなかった


14 :名無しさん 11/04/13 02:44 ID:qbI-56,Sl- (・∀・)イイ!! (6)
よくある苗字だとはんこがすぐ見つかるから楽だ


15 :名無しさん 11/04/13 02:44 ID:pWygmnNJCQ (・∀・)イイ!! (7)
>>11
同じような感じでハマさんが浜じゃなくて破魔だった
中二病を再発しそうな名前だ


16 :名無しさん 11/04/13 02:45 ID:3uH4TjJXSI (・∀・)イイ!! (2)
御菩薩池(みぞろけ)さん
一地域に集中して住んでる


17 :名無しさん 11/04/13 02:46 ID:K47c7hlONM (・∀・)イイ!! (1)
怨道(おんどう?)さん。


18 :名無しさん 11/04/13 02:47 ID:gabpwRsxay (・∀・)イイ!! (1)
宇賀神さんという人がいたな


19 :名無しさん 11/04/13 02:48 ID:40EeKv.Qif (・∀・)イイ!! (4)
選択肢
>稲井
任意
>河合井 (今日 2時43分)

これは「いない」って回答と「カワイイ苗字」の回答なのか


20 :名無しさん 11/04/13 02:49 ID:AXOPnqbuMt (・∀・)イイ!! (0)
珍名字って俺の周りには居ないな


21 :名無しさん 11/04/13 02:51 ID:ToIDrmpuZ, (・∀・)イイ!! (3)
NGにアンケ主の心配りが。


22 :名無しさん 11/04/13 02:54 ID:bWFaMHfvUI (・∀・)イイ!! (1)
インパクトでは奥さんだな


23 :名無しさん 11/04/13 02:59 ID:D5-6wj3Jik (・∀・)イイ!! (5)
愛須(あいす)
可愛いよね、そいつは男だったけど


24 :名無しさん 11/04/13 03:01 ID:8MXu07Gxpt (・∀・)イイ!! (4)
聞いたことがある珍苗字だと月見里(やまなし)さんとかいたっけな
小鳥遊(たかなし)とか 〜なし って形の珍苗字はなんかいいよね

>>13
ちなみに こうけち と読む場合もあるんぜ


25 :名無しさん 11/04/13 03:02 ID:_AMy1i.XOd (・∀・)イイ!! (2)
俺の名字がなぜか含まれてるんだが
全然珍しくも可愛くも格好良くも印象的でもないぞ?
なんで入ってんだよ恥ずかしいじゃねえか(///


26 :名無しさん 11/04/13 03:05 ID:xGDF.p-0Cr (・∀・)イイ!! (0)
>>9
珍田捨巳という外交官がいたので、明治史を学んだ人には珍しくはない。


27 :名無しさん 11/04/13 03:10 ID:aXC1bAVJgc (・∀・)イイ!! (7)
大学のときにスゴイ可愛い人で「無敵」さんていう人がいました


28 :名無しさん 11/04/13 03:10 ID:GuWzkcCfWI (・∀・)イイ!! (2)
答えた後に思い出したけど五百蔵(いおろい)さん
先祖は大金持ちだったんだろうねえ


29 :名無しさん 11/04/13 03:15 ID:7vJw2Oi9SP (・∀・)イイ!! (0)
>>25
おはようございます、鈴木さん


30 :名無しさん 11/04/13 03:18 ID:_AMy1i.XOd (・∀・)イイ!! (0)
>>29
いやそこまでありふれた名前でもねえんだわこれがw


31 :名無しさん 11/04/13 03:25 ID:G1x68g3zj_ (・∀・)イイ!! (1)
漢字忘れたけど読みが「カイエン」って人が居た。北海道在住の当時60代の人。


32 :名無しさん 11/04/13 03:25 ID:THuX8JNagh (・∀・)イイ!! (2)
粟生木(あおき)
帯刀(たてわき)

知人、およびその知人あたりだとこんなところ


33 :名無しさん 11/04/13 03:28 ID:HtmjsG-tgE (・∀・)イイ!! (4)
○(まる)

文字というか記号の気がするが


34 :名無しさん 11/04/13 03:29 ID:9FAPRVbylO (・∀・)イイ!! (5)
華頂さんって人が居た。係長さんだったけど(´・ω・`)


35 :名無しさん 11/04/13 03:42 ID:RIggP_QBVb (・∀・)イイ!! (2)
寶鏡
場所言うと特定可能らしいからいわないけど(数百万の都市圏人口なのに2家庭しかないらしい)


36 :名無しさん 11/04/13 03:48 ID:Zx,QD2DJaU (・∀・)イイ!! (3)
その他見てて今井川中島瞳子を思い出した
実在する苗字だったのか


37 :名無しさん 11/04/13 03:49 ID:B5z-Oi-FpG (・∀・)イイ!! (3)
一尺八寸(かまつか)さんとかどうやっても読めない
最初なにかの冗談かと思った


38 :名無しさん 11/04/13 03:50 ID:gs72qikIQG (・∀・)イイ!! (10)
電話にて「ベックと申しますが」
( ゚Д゚)外人!?ジェフ・ベック!?

「別宮」さんでした。


39 :名無しさん 11/04/13 03:53 ID:lP8zVEFvbV (・∀・)イイ!! (0)
音読で聞いてえらい可愛い名前だなと勘違いしたのは
桜さん?→佐倉さんでした
真美也さん?→間宮さんでした


40 :名無しさん 11/04/13 04:06 ID:FYK_1rUZO8 (・∀・)イイ!! (2)
百目鬼(どうめき)
厨二心をくすぐる


41 :名無しさん 11/04/13 04:12 ID:pKAGmYPi1V (・∀・)イイ!! (3)
学生時代いつも50音順で最初に呼ばれるはずが教師が読めなかった四十物くん
お元気でしょうか?


42 :名無しさん 11/04/13 04:14 ID:u290VSvMBf (・∀・)イイ!! (1)
小鳥遊はここ数年、非実在青少年に人気の姓だったような気がする。
おいおいそんなにホイホイ居ないだろwてな程に。

小学校の頃、親戚関係に大用(だいよう)さんが居ました。
中学校の頃、クラスメイトにいた出雲さんは「しゅっと」さん。
あと、数年前に旅行先で行った村は星さんだらけ。でも一徹は居ませんでした。
他にも色々居たような気がするけど、取り敢えず想い出せるのはこれくらい。


43 :名無しさん 11/04/13 04:20 ID:u290VSvMBf (・∀・)イイ!! (0)
>>13
調べたけど、奈良時代に流行した絞り染めのことらしいね。


44 :名無しさん 11/04/13 04:21 ID:fYFmqy610x (・∀・)イイ!! (1)
架空の人物だがジョジョ4部って奇妙な苗字が多いな
矢安宮(やんぐう)、鋼田一(かねだいち)、支倉(はぜくら)


45 :名無しさん 11/04/13 04:24 ID:oFBQYmdYpK (・∀・)イイ!! (2)
豊饒(ぶにょう)
小学校の頃にこれが下級生のゼッケンに書かれてて驚愕したことを、
20年経った今でも鮮明に覚えている


46 :名無しさん 11/04/13 04:33 ID:u290VSvMBf (・∀・)イイ!! (5)
>>37
鎌の柄が一尺八寸(57センチ弱)で、かまつかか。

>>41
あいもの、ねえ。干物のことらしい。


47 :名無しさん 11/04/13 04:35 ID:rSHyeYjqn2 (・∀・)イイ!! (7)
俺がそこそこ珍しい苗字なんだけど
このアンケ見て自分の苗字でググってみたら、親父のツイッターの垢とか
見知らぬ同姓の方がアフリカだかで頑張ってるっていうニュースとかが出てきた
ていうか父ちゃんがツイッターしてるなんて知らなかったぜ…最近始めたっぽかったけど


48 :名無しさん 11/04/13 04:43 ID:ccvszvq-Ym (・∀・)イイ!! (2)
大学後輩のフランスからの留学生アルジェントン君が
「有現頓」って判子を持ってました。シャレでつくったらしいw


49 :名無しさん 11/04/13 04:54 ID:LxhPYGVzNs (・∀・)イイ!! (2)
最近ニュースで見た五百旗頭(いおきべ)


50 :名無しさん 11/04/13 05:06 ID:ROe9Z2V3_b (・∀・)イイ!! (2)
柳ヶ水(やながみず) 小学校の同級生でいた。
転勤族だったが出身は確か九州。

井戸内(いどうち) 中学の同級生で。
こっちは詳細知らない。

川勾(かわわ) 大学で。
確か栃木県出身だった。変換できるから割とメジャーか?


51 :名無しさん 11/04/13 05:16 ID:7Aa28CpDH3 (・∀・)イイ!! (4)
組み合わせですごいことになっている上司ならいた。
苗字は東という珍しくも無いものだが、名前が京太郎で、
名簿で見ると東京太郎とゆー

あとは高校時代にいた香宗我部くらい。香宗我部 親泰の子孫かどうかは不明


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1302629648/