クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月21日 6時31分終了#56626 [文化] 都道府県民歌

ID:W-i3zl04zh (・∀・)イイ!! (63)

各都道府県に必ずある歌です。歌えますか?

追記

大阪府民の皆様、大変申し訳ない。大阪府のみ無いらしい・・・

1もりたぽ360(9%)
22曲以上歌える186(4.7%)
31曲は歌える339(8.5%)
4音楽が流れればたぶん歌える187(4.7%)
5聞いたことはあるが歌えない318(8%)
6聞いたこともない2193(54.8%)
7市歌なら歌える228(5.7%)
8国歌すら歌えるかどうか・・・105(2.6%)
9ニホンテドコデスカ84(2.1%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 4000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

20 :1 11/04/20 10:30 ID:W-i3zl04zh (・∀・)イイ!! (4)
>>14
ちょっと探してみましたが自分も見つけられなかった
大阪府民の方には申し訳ない。追記しておきました。


21 :名無しさん 11/04/20 10:30 ID:yURE2vx7N0 (・∀・)イイ!! (1)
たぶん聞いたことないと思うけど、曲が流れたら「あぁこれだったのか」って感じになりそう


22 :名無しさん 11/04/20 10:30 ID:Hmom7Wdpt5 (・∀・)イイ!! (4)
聞いたことないぞ@神奈川


23 :名無しさん 11/04/20 10:30 ID:leCoD,fe9W (・∀・)イイ!! (1)
何だかんだで結構歌う機会があったんだよね、茨城県民の歌。


24 :名無しさん 11/04/20 10:39 ID:lB6IVibqy, (・∀・)イイ!! (1)
中学の時国体開催県になり、吹奏楽部だったから市でやる競技の開会式・閉会式の演奏をしたので
歌はもちろん伴奏にも入れるぞ。


25 :名無しさん 11/04/20 10:40 ID:7,glLPeQUV (・∀・)イイ!! (3)
県庁のホームページで聴いてみたが1度も聴いたことが無かった。

長野県歌なら知ってるな。県民の8割が歌えると言われているあの曲。
県民が空気読まずにいきなり歌い出したりするから意外に知ってたりw


26 :名無しさん 11/04/20 10:44 ID:mW0rM7nPL. (・∀・)イイ!! (3)
都道府県歌なんて初めて知った。
やっぱ、コソアンはためになるなぁ


27 :名無しさん 11/04/20 10:47 ID:-krDH2Ngep (・∀・)イイ!! (2)
わーがひのもとはしーまぐによー あーさひかがよううーみーにー

市歌はアカペラでも多分全部歌える
小中高と市立の学校だったから、県歌にはあまり馴染みがない


28 :名無しさん 11/04/20 10:51 ID:7WHGdqK7zW (・∀・)イイ!! (4)
大阪府民だけど聞いたことないなぁと思ったら
そもそも大阪にはないのか……


29 :名無しさん 11/04/20 11:08 ID:HERbMvJiNd (・∀・)イイ!! (1)
どの場面で流れるんだ


30 :名無しさん 11/04/20 11:10 ID:B15UELGEkJ (・∀・)イイ!! (4)
市の歌なら歌えたけど、もう合併してしまったからないや…


31 :名無しさん 11/04/20 11:15 ID:bibn9.AXFf (・∀・)イイ!! (3)
市歌ではありませんが、うちの近所は
「素敵な明日のために〜ひたちなかソング〜」というのがある。
歌手は故 本田美奈子。祭りのときは1日中かかっています。
市役所でCDを売ってます。

歌詞は地元を盛り込んだものではなく
「ひたちなか市」の部分によその地名を入れても違和感はありません。
したがって、悪いけどまったく愛着なし。


32 :名無しさん 11/04/20 11:15 ID:FdflhQH2av (・∀・)イイ!! (10)
横浜市歌>>>>>神奈川県歌という事実は如何ともし難い
作詞森鴎外だし…


33 :名無しさん 11/04/20 11:16 ID:ABq5nou0Me (・∀・)イイ!! (2)
町の盆踊りの歌なら歌える


34 :名無しさん 11/04/20 11:17 ID:g1f3P7x0db (・∀・)イイ!! (1)
都道府県の歌? そんなのがあることを今初めて知ったよw


35 :名無しさん 11/04/20 11:19 ID:jDWc_Ca87x (・∀・)イイ!! (1)
初耳。


36 :名無しさん 11/04/20 11:20 ID:6RXyeKYj2X (・∀・)イイ!! (3)
“兵庫県”“広島県”“大分県”もないらしいぞ


37 :名無しさん 11/04/20 11:23 ID:O7onrLJ3eW (・∀・)イイ!! (0)
大阪disってるの?w


38 :名無しさん 11/04/20 11:25 ID:6HaFMrguWr (・∀・)イイ!! (1)
隣の県のなら歌える…


39 :名無しさん 11/04/20 11:27 ID:UWaYnuu4V_ (・∀・)イイ!! (11)
しゃくなげ匂う山なみに 呼びかけよう
若い理想をかざして
あしたの夢が はてなく伸びる
明るいふるさと 福島をつくろう
みどりひかる この空いつまでも
ああ 福島県


・・・泣いた。


40 :名無しさん 11/04/20 11:29 ID:9AdgvZepL7 (・∀・)イイ!! (1)
ろっこうおろしの事なのか


41 :名無しさん 11/04/20 11:32 ID:9AdgvZepL7 (・∀・)イイ!! (3)
>>36
広島なら
もしも広島にあのガリバーがやってきたなら
秋の宮島ひとまたぎ
だろ


42 :名無しさん 11/04/20 11:34 ID:cm2pbM5b26 (・∀・)イイ!! (5)
天体戦士サンレッド見てたから川崎市の歌なら知ってるぜ。


43 :名無しさん 11/04/20 11:41 ID:NU0UosFu8j (・∀・)イイ!! (3)
名古屋はええよは違うか


44 :名無しさん 11/04/20 11:41 ID:XBvR4eqsgQ (・∀・)イイ!! (4)
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜
         ( ・ω・)__   __   ♪とちぎ〜けん われらの〜
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  われら〜の ふる〜さと〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|    
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

俺、長野生まれなんだけど


45 :名無しさん 11/04/20 11:44 ID:ruRmN727uf (・∀・)イイ!! (0)
市歌ですらワンフレーズしかわからん。


46 :名無しさん 11/04/20 11:46 ID:j6LzPdsN9Z (・∀・)イイ!! (2)
信濃の国


47 :名無しさん 11/04/20 11:48 ID:c5Z4XIVufB (・∀・)イイ!! (7)
「世紀をひらく 原子の火」でお馴染みの県民の歌。


48 :名無しさん 11/04/20 11:53 ID:xdPztagQxn (・∀・)イイ!! (0)
高校の校歌なら1番だけ覚えてる、強制的に歌わされた
小・中学校は忘れた


49 :名無しさん 11/04/20 11:59 ID:K1HEyiFaD9 (・∀・)イイ!! (3)
出身都道府県別で見たら長野だけは圧倒的に「歌える」「曲が流れれば歌える」って人が多いな。
それだけ長野県民には県歌が浸透してるのは凄い。

で、出身地であり現在も住んでいるうちの県は…というか聞いたことすらない。


50 :名無しさん 11/04/20 12:09 ID:HyaRHbKh6g (・∀・)イイ!! (1)
さんざん歌った校歌も、綺麗さっぱり忘れた。


51 :名無しさん 11/04/20 12:12 ID:Y46M3d7Yiv (・∀・)イイ!! (1)
ぐぐってみたがマジで聞いたことも無い…。
こんな歌が存在してることすら、このアンケで初めて知った。


52 :名無しさん 11/04/20 12:13 ID:SNxk9l-9cr (・∀・)イイ!! (2)
公務員以外知らないだろな


53 :名無しさん 11/04/20 12:26 ID:I8TbPgNul- (・∀・)イイ!! (2)
愛知県民だけど長野の歌があることだけは知ってたような


54 :名無しさん 11/04/20 12:29 ID:Vn_k.2HO3y (・∀・)イイ!! (0)
栃木県で育ったけど行事の度に歌ってたから今でも余裕で歌える


55 :名無しさん 11/04/20 12:29 ID:csi0umYLYt (・∀・)イイ!! (1)
知りません


56 :名無しさん 11/04/20 12:36 ID:UHo2pFx89i (・∀・)イイ!! (4)
横浜市歌ならフルコーラス歌えるが神奈川県歌なんて聞いたことも無い

♪わが日の本は島国よ 朝日輝よう海に
   連りそばだつ島々なれば  あらゆる国より舟こそ通え
 されば港の数多かれど この横浜に優るあらめや (ry


57 :名無しさん 11/04/20 12:41 ID:zNalVX-Us, (・∀・)イイ!! (0)
町おこしに作った盆踊りソングなら歌える・踊れる


58 :名無しさん 11/04/20 12:45 ID:DdAtWpsHvx (・∀・)イイ!! (0)
学校で歌わされた記憶はあるのだけど全く思い出せない


59 :名無しさん 11/04/20 12:48 ID:57f_XMVIcr (・∀・)イイ!! (1)
中学校の時に歌ったなあ秋田県民歌
なんかのイベントがあって歌わされたんだっけなあ


60 :名無しさん 11/04/20 12:52 ID:vUQ9g9wgkh (・∀・)イイ!! (1)
福岡県民だけど正式な県民歌より
ソフトバンクホークスの「いざゆけ若鷹軍団」が県民歌になってると思う


61 :名無しさん 11/04/20 13:05 ID:w99Sz5OTG2 (・∀・)イイ!! (3)
横浜市歌を歌えないやつは横浜市民じゃない


62 :名無しさん 11/04/20 13:05 ID:wl3GFlrdmM (・∀・)イイ!! (4)
大阪府歌って「六甲おろし」じゃなかったのか!


63 :名無しさん 11/04/20 13:06 ID:zgVK5IzmHB (・∀・)イイ!! (2)
県民全員が歌えるほど頻繁に使われてるのって
長野ぐらいじゃないの?


64 :名無しさん 11/04/20 13:17 ID:ED_z3h,NYl (・∀・)イイ!! (1)
知るかよ長野じゃあるまいし


65 :名無しさん 11/04/20 13:19 ID:fiWa5,MRex (・∀・)イイ!! (0)
そんなもん知らん。
こっつ


66 :名無しさん 11/04/20 13:25 ID:ehUxBtBfTc (・∀・)イイ!! (0)
陽光輝くお台場に


67 :名無しさん 11/04/20 13:27 ID:XYO6Za3Zmb (・∀・)イイ!! (-12)
「君が代」は民主主義の精神に反しますので、歌いません。


68 :名無しさん 11/04/20 13:36 ID:0xuecAdc.j (・∀・)イイ!! (0)
圧倒的じゃないか我が軍は!!
というセリフが一瞬頭をよぎった
もしかと思って地域別で見て、あー、と思う長野県民


69 :名無しさん 11/04/20 13:40 ID:DHBav_Ipds (・∀・)イイ!! (0)
市歌ってアレかな、と思ったけど
どうもコミックソング感があるので正式なものなのか自信がない


70 :名無しさん 11/04/20 13:50 ID:bibn9.AXFf (・∀・)イイ!! (2)
>>56
通信簿の裏表紙に印刷されていたのを思い出した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1548606.jpg

横浜市民多くてちょい嬉しい


71 :名無しさん 11/04/20 13:51 ID:UNOfbQdVjV (・∀・)イイ!! (1)
音楽としてどころか、都道府県民歌という言葉自体聞いたことがなかった


72 :名無しさん 11/04/20 14:10 ID:y0fa,L-xJN (・∀・)イイ!! (0)
ケッタッキーのCMで流れるアレは州の歌らしいな


73 :名無しさん 11/04/20 14:18 ID:wPRsFp4N6l (・∀・)イイ!! (-1)
<strike>聞いたこともない</strike>
そういうものが存在することすら知らない


74 :名無しさん 11/04/20 14:38 ID:xjcbamap7I (・∀・)イイ!! (1)
ラジオ県民室という県の広報番組のBGMで毎日流れてる@沖縄県


75 :名無しさん 11/04/20 14:47 ID:sM-tnl6NaA (・∀・)イイ!! (0)
各競馬場のファンファーレなら斉唱出来る


76 :名無しさん 11/04/20 15:19 ID:6HaFMrguWr (・∀・)イイ!! (0)
>>52
公務員でもほとんど歌えないんじゃないかな。
歌えるのは国体の式典音楽隊などをやった人でしょ、
閉会式では次の開催県の歌も歌うはずです。


77 :名無しさん 11/04/20 15:24 ID:tVGx_9V6NI (・∀・)イイ!! (1)
最近sakusaku見てないけど
まだ街の歌のコーナーってあるのかな


78 :名無しさん 11/04/20 15:29 ID:.7tOwVXxVR (・∀・)イイ!! (2)
小中学校の音楽の授業で最初に教わるのが横浜市歌


79 :名無しさん 11/04/20 15:29 ID:kHa3F8AJu- (・∀・)イイ!! (1)
長野の人はみんな歌えるんだっけ
となりの愛知だけどググって初めて聴いた


80 :名無しさん 11/04/20 15:48 ID:4ufyYr5Niy (・∀・)イイ!! (0)
 
存在すら知らない…
でっ、でも、長岡大花火音頭は唄えるよ!


81 :名無しさん 11/04/20 15:52 ID:qweJoZ,zMl (・∀・)イイ!! (0)
大阪民国だから、国歌しかないのかお?(^ω^)


82 :名無しさん 11/04/20 16:09 ID:hqVbOovfJA (・∀・)イイ!! (1)
都道府県民歌と聞いて河内のオッサンの歌が浮かんだ俺、大阪民国人


83 :名無しさん 11/04/20 16:16 ID:b3vpZc6QBc (・∀・)イイ!! (0)
「名古屋はええよ!やっとかめ」なら歌える


84 :名無しさん 11/04/20 16:20 ID:mB0jd.7p-3 (・∀・)イイ!! (0)
東京都の歌は知らんけど
大田区よいとこ一度はおいでチョイナチョイナなら歌える元大田区民です


85 :名無しさん 11/04/20 16:27 ID:1xBf3VvvMo (・∀・)イイ!! (0)
あなたのまちーの オオクワー♪は和歌山県歌でいいでしょ


86 :名無しさん 11/04/20 16:33 ID:8yMQmsD8wM (・∀・)イイ!! (0)
かんさいーでんきほうあんきょうかい


87 :名無しさん 11/04/20 16:48 ID:z2fx3iQH_c (・∀・)イイ!! (1)
燃えよドラゴンズなら…


88 :名無しさん 11/04/20 17:01 ID:OTj00J9CrP (・∀・)イイ!! (0)
今住んでるところのは歌えない。ってか知らない
高校までいた県のは歌える。ってか歌わされた


89 :名無しさん 11/04/20 17:10 ID:PabArth-kc (・∀・)イイ!! (0)
 東京都洋上セミナー(青年の船みたいなもん)で、嫌って言う程歌わされたので
歌える。


90 :名無しさん 11/04/20 17:12 ID:RHF0IrU-.Q (・∀・)イイ!! (0)
あーおいーあーおーいもーりのー


91 :名無しさん 11/04/20 17:13 ID:oXDuhTxzhE (・∀・)イイ!! (1)
今ぐぐって初めて聞いてみたよ
なかなかいい歌でした@兵庫


92 :名無しさん 11/04/20 17:21 ID:ATyqewSE_W (・∀・)イイ!! (3)
市歌なら歌えるとか横浜市民ホイホイじゃないか


93 :名無しさん 11/04/20 17:30 ID:Thf9ebe7_q (・∀・)イイ!! (0)
つボイノリオの“あの歌”が真っ先に脳内再生されたんだけど・・・。


94 :名無しさん 11/04/20 17:30 ID:bCO-2qZn5c (・∀・)イイ!! (1)
社歌なら歌えなくもない


95 :名無しさん 11/04/20 17:34 ID:s3zW79jQTj (・∀・)イイ!! (2)
書こうと思ったらやっぱり書いてる人いた。
大阪→六甲おろし


96 :名無しさん 11/04/20 17:39 ID:w7XcR,siZy (・∀・)イイ!! (0)
高校の校歌しか歌えん


97 :名無しさん 11/04/20 17:44 ID:1tl_Ejk1r- (・∀・)イイ!! (3)
埼玉の県歌って
風が語りかける、美味い、美味すぎるだと思ってた


98 :名無しさん 11/04/20 17:53 ID:r04L_gkuq6 (・∀・)イイ!! (1)
相模原市民ですが、市歌も神奈川県歌も全く知らない
あと、横浜の市歌が横浜市民の間でこんなに有名なのも初めて知った


99 :名無しさん 11/04/20 18:08 ID:iRdQP8SV8J (・∀・)イイ!! (0)
盆踊りのときに流れる伊勢原踊りなら歌える
要するにしょっちゅう曲を流すとかアピールしてるかしてないかの差


100 :名無しさん 11/04/20 18:27 ID:FhNzc0jsjE (・∀・)イイ!! (0)
栃木県佐野市出身で22まで住んでました
>>54さんと同じく県民の歌は学校でよく歌わされたから覚えているけど
佐野市歌は佐野かるた大会で1回しか聞いたことしかない


101 :名無しさん 11/04/20 18:28 ID:5hW8det_96 (・∀・)イイ!! (0)
都道府県民歌という言葉聞いたのも今回のアンケートで初めてでした


102 :名無しさん 11/04/20 18:31 ID:li1PdEMjqq (・∀・)イイ!! (1)
イマハ モモブネ モモチブネ


103 :名無しさん 11/04/20 18:34 ID:6kOTW3eyVc (・∀・)イイ!! (0)
聞いた事があるかどうかは聞いてみないとわからないが歌えない


104 :名無しさん 11/04/20 18:52 ID:xNFuG0sbO6 (・∀・)イイ!! (0)
菜の花体操とゆう県民体操なら黄色い反吐を吐くまで踊らされた。


105 :名無しさん 11/04/20 18:55 ID:HjD8wg484j (・∀・)イイ!! (0)
初耳、県民歌の存在すら知らなかった。
親も知らなかったから、県ももっと広報頑張った方が良いよ。
市歌なら歌えるし良い曲だからけっこう気に入ってる。


106 :名無しさん 11/04/20 19:01 ID:Z7vAFmPQGF (・∀・)イイ!! (1)
しーのくーにーあーきーたー
決して死の国ではない


107 :名無しさん 11/04/20 19:02 ID:xNFuG0sbO6 (・∀・)イイ!! (0)
我が千葉県は...楽譜しか拾えん・・・
長野県はユーロビートバージョンまである!!

大阪は1997年「なみはやのうた(なみはや国体讃歌)」を発表との事


108 :名無しさん 11/04/20 19:03 ID:xNFuG0sbO6 (・∀・)イイ!! (0)
我が千葉県は・・・楽譜しか拾えん・・・


109 :名無しさん 11/04/20 19:11 ID:mYDGWSb-a1 (・∀・)イイ!! (2)
栃木・群馬・茨城・埼玉・神奈川各県民歌と宇都宮市の歌を歌える@宇都宮市民
ちょっとした余興で一発ネタに使えたり使えなかったりw


110 :名無しさん 11/04/20 19:21 ID:NQdsdeOf2B (・∀・)イイ!! (0)
全然知らなかった@宮城県民


111 :名無しさん 11/04/20 19:39 ID:2Q5uv.1JFI (・∀・)イイ!! (0)
市川市の市歌=市川賛歌なら


112 :名無しさん 11/04/20 19:39 ID:Z5ykqEVg,c (・∀・)イイ!! (0)
小説で「長野県民はメロディーが流れると皆斉唱する」みたいに書かれてた。
それぐらい浸透してるっとことだろうな。


113 :名無しさん 11/04/20 19:54 ID:2w,rQ57gJz (・∀・)イイ!! (1)
ぐんまあああああああああのちいいいいかあああああああらああああああああああああ


114 :名無しさん 11/04/20 19:55 ID:0OHWLQa8f5 (・∀・)イイ!! (2)
おーおお さいたま さいたまー
かがやーく さいたーまー

某AAしか浮かんでこないorz


115 :名無しさん 11/04/20 20:01 ID:mXo6P.rUcU (・∀・)イイ!! (2)
横浜市歌は歌えるが神奈川県歌は聞いたこともない


116 :名無しさん 11/04/20 20:09 ID:x,r0aLv7QT (・∀・)イイ!! (0)
長野の人って全員県歌を歌えるって聞いたけど本当なの?


117 :名無しさん 11/04/20 20:28 ID:vOnsn2aR2Y (・∀・)イイ!! (0)
なぜか川崎市民の歌なら歌える
好きです川崎愛の街


118 :名無しさん 11/04/20 20:33 ID:l4azHAHoww (・∀・)イイ!! (2)
東京都歌ってあれだろ、東京音頭
歌える歌える

と思ったら全然違う歌だった


119 :名無しさん 11/04/20 20:34 ID:TD,3D71SUE (・∀・)イイ!! (2)
横浜市歌は小学校で歌う機会が多かったからよく覚えてる。
でもブルースアレンジを知る人は少ないかも。

神奈川県歌は一度しか歌ったことがないな。


120 :名無しさん 11/04/20 20:44 ID:.8vXKrcTI3 (・∀・)イイ!! (0)
三重県の歌なんて誰も知らない気がする
存在すら知らなかったけどあるんだ…


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1303259969/