2 :名無しさん 11/12/07 10:04 ID:mWtzP.Gh0F (・∀・)イイ!! (3)
あちこちで流行語を決めてたら意味が無いんじゃないか?


3 :名無しさん 11/12/07 10:04 ID:hVR7J1sQj6 (・∀・)イイ!! (6)
なんで今更リア充が流行ってんだ


4 :名無しさん 11/12/07 10:04 ID:-T_Cd4dL.c (・∀・)イイ!! (8)
リア充に聞くと「恋人がいること」だけど
元々は「リアルが充実してる人」

友達がひとりもいない人から見れば「友達がちゃんといる人」がリア充だし
普通に友達がいる人からすれば「彼氏彼女がいる人」がリア充

なんじゃなかったっけな


5 :名無しさん 11/12/07 10:04 ID:lRj5SfPVYQ (・∀・)イイ!! (1)
リア充とかいう奴って一体何なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1295145752/1

1 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/01/16(日) 11:42:32 ID:eyBAUQaN
本来はDQNという意味だろ
なのに、自分は幸せだという意味でリア充と名前を変えて馬鹿丸出しw
中華と呼ばせようと必死な支那畜と似ているwww


6 :名無しさん 11/12/07 10:05 ID:O_JrD8QC7q (・∀・)イイ!! (4)
「てへぺろ」って、某声優が連呼して
もっと別な層で流行ってる言葉だと思ったが・・・?


7 :名無しさん 11/12/07 10:08 ID:7BlnaV7bsO (・∀・)イイ!! (2)
どれも、あまりはやってたように感じないです。


8 :名無しさん 11/12/07 10:09 ID:N7KW-Z0VTT (・∀・)イイ!! (-3)
本来DQNは悪いイメージが多すぎて何とかしたかったんだよなw
それで思いついたのがリア充
自分はリアル充実だから幸せとか言っちゃって笑えるw

中華中華と呼ばれてうれしかる支那畜w
これと全く同じw
あと中国とかいう呼び方もそうw
世界の中で中国とかいうのは日本だけだしw
他の国はチャイナかシナ、これが定番

勝ち組と呼ばせたいからリア充という言葉を流行らせたいんだろw
DQNという言葉だとどうしても勝ち目がないからなw


9 :名無しさん 11/12/07 10:09 ID:-T_Cd4dL.c (・∀・)イイ!! (1)
つまり、自分より相対的に幸せな人をねたむ言葉だと思う
転じてそれはリアルが充実してる人たちへの褒め言葉にもなってる気がする

言葉って面白いわ
広まっていく過程でどんどん使われ方が変わる


10 :名無しさん 11/12/07 10:13 ID:5sVYbau7a1 (・∀・)イイ!! (0)
現実逃避していること
「広大な現実世界に向き合おうとせず、卑近で矮小な手近の肉欲に現実逃避している」が定義


11 :名無しさん 11/12/07 10:20 ID:rLhG-0J70t (・∀・)イイ!! (1)
リア充の反対語アンケ希望


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1323219361/