- 29 :名無しさん 12/02/04 01:38 ID:9Xp6SlhhkX 
(・∀・)イイ!! (4) - ★消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言 
 2012年01月31日 17:46 発信地:ワシントンD.C./米国 
 http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999 
  
 5 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:09.96 ID:sHFu9G5R0 
     財務官僚が出向してるIMFが言うことなんて信用できるか。  
  
 42 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:45.99 ID:kPmKKYsb0 
     全国地方公務員の年収を見る限り、IMFの指摘なんて大嘘だよ。 
     IMFなんて財務省の天下り機関だろ? 
     何でIMFに巨額資金を提供している日本様に、IMFが偉そうに消費税3倍にしろとか言える訳? 
     そんなに大変ならば、IMFから他国に資金融資している場合じゃないだろ。 
     それに米国債売れとか、公務員の年収を下げろとかIMFは言うはずだ。 
  
 >IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円に 
 のぼるといわれています。 
  
 >日本の出資比率は第一位の米国についで第2位(6.464%)、第3位は中国(6.394%)となっています。 
  
 >日本はトップである専務理事の下に3人いる副専務理事の1席を財務省の天下りポストとして確保しており、現在の 
 >副専務理事は例のローマで故・中川昭一財務相酩酊会見に同席していた元財務省財務官の篠原尚之氏です。 
 >24名いる理事の一人の席も財務省官僚が占めその下に多くの財務省出向職員がいていますので、IMFは[財務省 
 の分室]のようなものです。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 現在このスレッドには書き込みできません。