86 :名無しさん 12/08/23 01:55 ID:PH0b.,y1Tr (・∀・)イイ!! (7)
>>82
原発にだって火力にだって資源が必要なのは「当たり前」であって、
その資源はどういうルート・コストで持ってこられるのかが重要だろう?

その原発の資源、つまりウランだけど、
原発に使った“その後”のコストはさておき、ウランは物質としては安価だし、
アフリカでも北朝鮮でもアメリカ大陸でも、それこそ世界中でとれるじゃんw
つまり日本にとって仕入先が多く、「安定的に調達しやすい」メリットがあるんだよ。

ところがウラン以外の主要エネルギー源である原油や天然ガスはどうだろうか。
工業国にとって「エネルギー」とは大量かつ安価に、そして安定的に必要とされるのはわかるよな?
それなのにエネルギー資源が自国に極めて乏しいということは「どういうこと」かわかるかな?
原油は中東の政情がちょっとでも不安定になると足元見られて煽りをメチャ食らってるだろ?

日本の土地で採算ベースに十分見合う、風力・地熱などの再生可能エネルギーは難しい。
もし可能であればもっと前から本格的にやってたはずだからね。
0か1かでモノを考えるのではなく、総合的に考えんと産業構造は成り立たんよ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1345662984/