クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年11月17日 3時45分終了#66178 [政治経済] 消費税×原発×TPP

ID:ilB7AyQqCd (・∀・)イイ!! (16)

選挙の争点について、次の三つのうちどれを一番重視しますか?
重要だと思うものを2個以内で選んでください

1消費税1009(50.5%)
2原発572(28.6%)
3TPP992(49.6%)
4モリタポ427(21.4%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 3000個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 12/11/16 19:10 ID:P8M4NdHxvA (・∀・)イイ!! (8)
経済政策だろ


3 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:cYBS1r1ax_ (・∀・)イイ!! (0)
消費税ってもう決定したんじゃなかったけ?


4 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:oMejrwYBLU (・∀・)イイ!! (37)
原発ゼロとか馬鹿言ってる所はくたばれ


5 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:xqipVegVAj (・∀・)イイ!! (2)
選択肢追加できないようにしてるのはわざと?


6 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:69rcVORP6G (・∀・)イイ!! (9)
全部現状維持でいいじゃん
変える必要があるのは政治家くらい


7 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:rdOnt9ADYw (・∀・)イイ!! (2)
なんでもいいから日本国内にカネが落ちる仕組みを作れ


8 :名無しさん 12/11/16 19:11 ID:,_TCxwdKun (・∀・)イイ!! (1)
消費税は切実。
原発とTPPと比べたら悩む。どっちも選びたかった。


9 :名無しさん 12/11/16 19:15 ID:b7zF90EgSJ (・∀・)イイ!! (19)
原発なんて後回し
TPPなんてやられたら終わりだから最優先だろう


10 :名無しさん 12/11/16 19:16 ID:QQE1f36cdX (・∀・)イイ!! (5)
どれも妥協するようなものじゃない。


11 :名無しさん 12/11/16 19:18 ID:zJe0FBc3gK (・∀・)イイ!! (0)
何処が勝っても改憲だから、争点にならないのが悔しい


12 :名無しさん 12/11/16 19:20 ID:E,,BzMCK1P (・∀・)イイ!! (0)
消費税とTPP
僅差で消費税ってとこかな


13 :名無しさん 12/11/16 19:21 ID:eadXdN3Bk5 (・∀・)イイ!! (6)
重視するのは民主・元民主かそれ以外か
今後一切民主に関わった連中に入れるつもりは無い。


14 :名無しさん 12/11/16 19:21 ID:5QP2byMhIA (・∀・)イイ!! (3)
消費増税には景気条項が盛り込まれており、景気状況の好転が実施の条件となる。
好転の細かな定義は現時点で把握していないが、衆議院で可決された法案では名目3%
実質2%の成長が政策の努力目標とされている。
つまり、現状のままでは増税はあり得ないということ。
だからこそ、野田は降りたんだよ。
自分たちではまともな予算編成が出来ないことを知っているから。
でなければ、民主党政権の3年間が無意味な物になるから。
この3年間を振り返ると、外交をメチャメチャにし(鳩山)、日本をメチャメチャにし(菅)した。
野田だけが何も残していないんだよ。
景気を良くしないと増税が出来ないから。


15 :名無しさん 12/11/16 19:23 ID:RnA_,JJVmI (・∀・)イイ!! (3)
TPP大賛成


16 :名無しさん 12/11/16 19:24 ID:sOYowQ1Ytu (・∀・)イイ!! (18)
TPPがいちばん気になる。
下手撃つと本格的に日本が終わる。


17 :名無しさん 12/11/16 19:27 ID:8kkDPDSEMa (・∀・)イイ!! (0)
TNP


18 :名無しさん 12/11/16 19:28 ID:YComxAghuv (・∀・)イイ!! (2)
一番重視なのに2つとはこれいかに


19 :名無しさん 12/11/16 19:29 ID:hz.fJr7vOp (・∀・)イイ!! (0)
ピッピッピ


20 :名無しさん 12/11/16 19:37 ID:gT4Dq3aDM3 (・∀・)イイ!! (2)
努力目標って別に達成しなくてもいいんだわ
その水準を目指して頑張りましょうってだけ
官僚の操り人形である政治家にこれ覆せるのかなぁ無理だろうなぁw
景気条項があるから大丈夫って騙されてるよw


21 :名無しさん 12/11/16 19:38 ID:u.8FV4dqJc (・∀・)イイ!! (4)
主は、経済や外交は
どうでもいい人なんだね


22 :名無しさん 12/11/16 19:52 ID:_2LHGUX5wn (・∀・)イイ!! (0)
デフレ対策だろ


23 :名無しさん 12/11/16 19:52 ID:hTWgS6wL1W (・∀・)イイ!! (15)
領土問題が抜けてるぞ


24 :名無しさん 12/11/16 19:53 ID:XiFlG1ORJv (・∀・)イイ!! (1)
政党が10以上あって、大きな争点だけでもこの三つ、
携帯電話の料金プラン並に複雑だなw


25 :名無しさん 12/11/16 19:56 ID:7utle,lpSQ (・∀・)イイ!! (5)
原発が隣の市にあるので


26 :名無しさん 12/11/16 19:57 ID:FejnuIigy1 (・∀・)イイ!! (1)
TPPについて与えられた情報だけでなく自分自身でどう考えてどう判断するかは難しいわ
政治家が信用できないという一点に尽きる


27 :名無しさん 12/11/16 19:59 ID:VqL9_eSpY5 (・∀・)イイ!! (3)
原発を止めるということは、石油天然ガスへの依存を深めるということであり、
エネルギー資源をめぐる争いに日本が参加するということであって、戦争への道。
原発事故は悲惨だが、戦争の惨禍よりはるかにマシ。
わがまま言ってないで再稼働を認めるべき。


28 :名無しさん 12/11/16 20:00 ID:DNT,Ec-NEw (・∀・)イイ!! (1)
経済政策・対外政策・復興事業


29 :名無しさん 12/11/16 20:04 ID:8I3E3VFtGq (・∀・)イイ!! (1)
景気回復は四の次五の次なのかよ…


30 :名無しさん 12/11/16 20:07 ID:ji,C3Z7aBW (・∀・)イイ!! (11)
外交っていうか、対韓・対在日についてどういうスタンスなのかを
選挙の時にははっきりしておいてほしいな


31 :名無しさん 12/11/16 20:12 ID:sUjlCL,bV5 (・∀・)イイ!! (1)
経済政策ちゃんとやってくれ


32 :名無しさん 12/11/16 20:17 ID:plNGP5fsMU (・∀・)イイ!! (0)
まぁ、決めるのは政治家じゃなくて官僚様なんだけどね


33 :名無しさん 12/11/16 20:21 ID:dpOifvw-jM (・∀・)イイ!! (0)
原発は結局徐々に減らしていくしかないので、争点になり得ない。


34 :名無しさん 12/11/16 20:23 ID:EXzSj_tigj (・∀・)イイ!! (1)
どれも重要だなー
原発ゼロ!とか掲げてる候補者いたら危ないし


35 :名無しさん 12/11/16 20:30 ID:4j,nF8t5ml (・∀・)イイ!! (0)
どれも大切だけども、まずは国を動かすゴミ共をどうにかしない限り永遠と騒ぎっぱなしではないか?


36 :名無しさん 12/11/16 20:35 ID:mwklP7LL.q (・∀・)イイ!! (1)
円高どうにかするのが一番だべ


37 :名無しさん 12/11/16 20:36 ID:BSVukatR9u (・∀・)イイ!! (0)
この3つ全てにぶれないのがみずぽ社民だというwww


38 :名無しさん 12/11/16 20:39 ID:br0G.H8X97 (・∀・)イイ!! (2)
モリタポも重要そうじゃね?


39 :名無しさん 12/11/16 20:41 ID:mAHdXnLM5B (・∀・)イイ!! (1)
消費税と原発に関しては言うても国内の問題だから
この際政策がどうであろうと対抗できなくない気もするが
TPPは通したら外国に食われる死活問題であると認識している


40 :名無しさん 12/11/16 20:44 ID:lMxPwGB.lp (・∀・)イイ!! (2)
消費税はある種結論が出てる
原発は結構死活問題
TPPは日本そのものの問題


41 :名無しさん 12/11/16 20:49 ID:7uEufv_-_4 (・∀・)イイ!! (0)
経済と外交だな
特に対アジア(中国)政策


42 :名無しさん 12/11/16 20:57 ID:UJC2vxzpoT (・∀・)イイ!! (2)
日本の政治家にTPP交渉なんてさせたら韓国の二の舞になるに決まってる


43 :名無しさん 12/11/16 21:13 ID:bBMhlwqgn6 (・∀・)イイ!! (0)
交渉するのは官僚でで政治家は証明するだけだからね
官僚をコントロールできる人がいる政党がいいけど存在しないからな


44 :名無しさん 12/11/16 21:21 ID:hLp_aoSzwp (・∀・)イイ!! (2)
原発重視っていうのはイコール反原発の事ではないですからね
そのへんを都合よく勘違いしないように


45 :名無しさん 12/11/16 21:23 ID:wzFszwERi8 (・∀・)イイ!! (4)
TPPは阻止一択


46 :名無しさん 12/11/16 21:49 ID:lf_epqt3NR (・∀・)イイ!! (0)
零細農家なのでTPPだけはお願いだから勘弁してください。


47 :名無しさん 12/11/16 22:19 ID:rCKqaMVvUK (・∀・)イイ!! (0)
反原発・反消費税
国家観のない左翼の合言葉になりつつある
もう騙されないだろ


48 :名無しさん 12/11/16 22:20 ID:BQaY_yfq6m (・∀・)イイ!! (2)
TPP参加されたら風邪ひいたときに病院代1回で1万超えるとか
盲腸になったときに100万近くかかるとか噂で聞いたけどどうなの?
特亜が潰れるのは勝手だけど俺らの生活まで壊されたらシャレにならんのですけど
原発とか消費税よりもTPP反対なんですけど


49 :名無しさん 12/11/16 22:28 ID:_2LHGUX5wn (・∀・)イイ!! (3)
>>48
マイケル・ムーアの映画で、キューバで5セントの薬がアメリカでは保険入ってても120ドルだった。


50 :名無しさん 12/11/16 22:44 ID:FejnuIigy1 (・∀・)イイ!! (1)
>>48
よくわからないという前提で言うけど現行の制度が壊されるわけではなく
選択肢が増えるという捉え方が正しいような
TPP説明サイトのいくつかはかなり公平性を欠いてるように感じられる


51 :名無しさん 12/11/16 22:52 ID:DDwTMGuJ5Y (・∀・)イイ!! (2)
ぽまいら、まとめて原発のそばに引っ越せよ
補償金もいらないよね?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1353060539/