- 58 :名無しさん 14/11/15 21:17 ID:nkthnB_miZ 
(・∀・)イイ!! (0) - >>51 
 「一番マシだから」で自民党に入れているのは解りますし、 
 国の維持の実務(仰る「リスク管理」ですよね?)としても 
 経験的な実力としても、そうなんだと自分も思います。「一番マシだから」は基本だと思います。 
  
 ただ>>49で言ったのはそういうポイントではなくて、「自民党の暴走・独裁」的な意味でのことです。 
 そういった「リスク管理」も考えようよ、ということです。 
  
 極端な話ですが、ヒアリングや討論や委員会など色々な過程があったとしても、 
 圧倒的過半数を持っている団体はいざという時、何かを通そうとなれば通せちゃうものなので 
 牽制できる(無視できない)相手がいることは大切なことだと思うんですよ。 
 無党派層の強みに、そうした場面で「慎重に議論を尽くすため」のキーになり得ることがありますよね。 
 それらの存在だって必要だと思うんです。 
  
 もし圧倒的な政権与党が悪手を打とうとしたら、誰が止めることができるの?と。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50