クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2015年11月22日 20時35分終了#94015 [学問] さんすう

ID:ANB1P59tt_ (・∀・)イイ!! (7)

小学校の算数の問題で
「くるまが5だいとまっています。9だいくるとなんだいになりますか?」という問いに
「9+5=14」と回答したところ不正解となりました。
先生曰く「あとから9台来たんだから5+9じゃないとダメ」ということですが、
「5+9=14」と回答するのが望ましいでしょうか?
それとも「9+5=14」でも全く問題ないと思いますか?
あなたのお考えにより近い方を教えてください。

追記

参考
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20151121-00045993-r25
https://pbs.twimg.com/media/A7ONuOVCEAAEw9B.jpg

1「5+9=14」と回答するのが望ましい95(47.5%)
2「9+5=14」でも全く問題ない88(44%)
3わからない11(5.5%)
4モリタポ6(3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 15/11/22 19:52 ID:vLvUgXC28Q (・∀・)イイ!! (1)
先生「りんごが4コあります。3人でわけるにはどうすればよいでしょうか?」
ボク「1人殺して2コずつわけます^^」

このあと両親が学校に呼ばれました
おしまい


3 :名無しさん 15/11/22 19:53 ID:qg,KxMjQyR (・∀・)イイ!! (1)
春になりました。


4 :名無しさん 15/11/22 19:54 ID:v9OqTj_W43 (・∀・)イイ!! (3)
各所でこすられたネタだな


5 :名無しさん 15/11/22 19:55 ID:95lZma8j4y (・∀・)イイ!! (3)
望ましいというか、自然な感じがするが、
逆だとなぜダメ(不正解とされる)なのかについてはよくわからん。


6 :名無しさん 15/11/22 19:55 ID:,Fkfzoukfh (・∀・)イイ!! (0)
9台来たから元の5台と併せて


7 :名無しさん 15/11/22 19:55 ID:vGkwRC0pjm (・∀・)イイ!! (2)
それ、要綱かなんかでそう決まっているルールなんだから、ルールそのものの異議ならともかく
端末にすぎないその先生一人をおかしいおかしくないってのは意味がない


8 :名無しさん 15/11/22 19:55 ID:4jocYFHoch (・∀・)イイ!! (3)
「5+9=14」と回答するのが望ましいが、「9+5=14」でも全く問題ない。


9 :名無しさん 15/11/22 19:56 ID:4Tg59O-XJB (・∀・)イイ!! (3)
先生の気持ちもわかる
割り算なんかだと割られる数と割る数が逆になると完全に間違いだからね
算数だからといって国語力は不問という訳ではない


10 :名無しさん 15/11/22 19:57 ID:znw91z3lY5 (・∀・)イイ!! (1)
ウチが中学校のときにいたのは挿絵がオバハンだったからという理由で
「you」を「あなた」ではなく「アンタ」と訳させた英語の先生


11 :名無しさん 15/11/22 19:57 ID:D5fE0iHAJC (・∀・)イイ!! (4)
小学校の算数は大抵式と答えで配点が分けられている
式は「授業で教えたことを理解しているか」を問い、
答えは「正しく計算ができているか」を問う。
この場合たす数と足される数を区別して教えているならば、式は不正解、答えは正解となる


12 :名無しさん 15/11/22 19:58 ID:4jocYFHoch (・∀・)イイ!! (1)
くるまがくるまでまちましょう。


13 :名無しさん 15/11/22 19:58 ID:eV.65nSYxB (・∀・)イイ!! (0)
これは考え方を求めてはいないのだから14台ならなんでもいいでしょ!


14 :名無しさん 15/11/22 19:58 ID:_nGBLEg.ce (・∀・)イイ!! (0)
交歓ロウソク


15 :名無しさん 15/11/22 19:59 ID:4jocYFHoch (・∀・)イイ!! (0)
「くるまが5だいとまっています。2だいいくとなんだいになりますか?」


16 :名無しさん 15/11/22 20:00 ID:EaQ0PFLOR1 (・∀・)イイ!! (2)
小学生の算数は(特に途中式があるものは)回答までの考え方を表すためのもの
なので、「9+5=14」ではこの児童は問題文を正しい順序で読み込んでいない
ということになり、望ましくない(×にするのはやりすぎだと思うが)
答えが合ってりゃOKな時は途中式は書かせない


17 :名無しさん 15/11/22 20:01 ID:npfZY8nGV7 (・∀・)イイ!! (1)
俺も小6の時のテストで正解が「アメリカ合衆国」のところ
「アメリカ」と書いたら不正解にされた。
その時は腹が立ったがその後のテストではできるだけ不正解にされないように
気をつけるようになった。


18 :名無しさん 15/11/22 20:03 ID:zW2tG2sMyv (・∀・)イイ!! (2)
総数を求められているのだから途中のプロセスはどうでもよい。


19 :名無しさん 15/11/22 20:07 ID:4jocYFHoch (・∀・)イイ!! (1)
>>17
なのに「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」は「イギリス」と書いても不正解にならない不思議。
グレなくてよかった。


20 :名無しさん 15/11/22 20:17 ID:2Wqkbh2-lb (・∀・)イイ!! (4)
>>15さんのような問題があると順序は必要だと思う
数式だけの問題だけじゃなく、文章問題は読み解くことが重要だし


21 :名無しさん 15/11/22 20:18 ID:Og-SaSx,8- (・∀・)イイ!! (3)
学問では自分がどのように結論を導いたかってことを示すのも重要なことだからね。
仮に10年後STAP細胞が発見されたとしてもあのおばちゃんが偉大な先駆者になるわけじゃない。


22 :名無しさん 15/11/22 20:23 ID:0BPLG16C1L (・∀・)イイ!! (3)
確か「5グラムの重り3コで何グラム?」が3×5じゃ不正解になるパターンもあった


23 :名無しさん 15/11/22 20:30 ID:VYLDwnLBRU (・∀・)イイ!! (2)
0台だったところに5台がきたので
0+5=5台

5台あったところに9台がきたので
5+9=14台



9+5=14からは、

くるまが5だいとまっています。

という状態が導き出せない。


24 :名無しさん 15/11/23 00:10 ID:KlmGdcGtv0 (・∀・)イイ!! (1)
文章を一語ずつ逐次的に解釈するのではなる、全部まとめて頭の中に世界観を構築し、その後で考える(人工知能の研究のこのあたりよく問題になる)・その途中で元の文章と順序が入れ代わることもありうる
走ってる車の方に主観をおけば(停まってる車より走ってる車に意識がいくのは自然だろう)、「9台で走っていたら、駐車場には5台いた」となり、これなら9+5だろう
こういう俯瞰的考え方が新しい視点・発想を生むこともあるわけで、もし児童本人が(受け売りではなく)自分の言葉で以上のようなことを説明したらその子の発想は大事に育てたい


25 :名無しさん 15/11/24 02:55 ID:dqZkXYO0Mg (・∀・)イイ!! (1)
>>24
複垢


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1448189476/