クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2005年11月2日 2時0分終了#9796 [カテゴリなし] 公務員の犯罪

公務員とかって訴えられると税金を使って戦ったりするけど、どう思う?

1もりたぽ1559(17%)
2個人の裁判に税金を使うのはダメ6392(69.8%)
3行政のトップ(市長)は使っていいよ179(2%)
4選挙で選ばれた人(議員・市長)は使っていいよ395(4.3%)
5公務員はみんな使っていいよ628(6.9%)
無視59

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 9153人 / 9153個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/9796

2 :名無しさん 05/10/02 03:40 ID:cf7254423c (・∀・)イイ!! (8)
公職者には下記の罰則を設けて欲しい

1)公務を利用して私服を肥やした場合、その金額の倍額を国に納める義務を負う。

2)公職に就いた状態で罪を犯した場合は、無条件で職を失い、同じ職に就く事が出来ない。


3 :名無しさん 05/10/02 10:22 ID:87c40015c8 (・∀・)イイ!! (37)
>>2
公務員の「犯罪」の場合、刑事裁判になるが、この場合
公務員であるという理由で税金が投入される事はない。
アンケタイトル(刑事裁判を想定)と本文(行政訴訟を
想定)の間に齟齬がある。

税金が投入される行政訴訟の場合だが、
訴えられているのは行政機関であっても、その背後には
行政のサービスを受ける市民・県民・国民が存在している
のであるから、税金を使うのは当然だと思う。
ただ、一審で行政が敗訴してもしつこく抗告・上告する
のはどうかと思う。


4 :名無しさん 05/10/03 01:16 ID:c5ee59a57e (・∀・)イイ!! (14)
アンケートの意味がよく分からん


5 :名無しさん 05/10/03 04:13 ID:16ad532efe (・∀・)イイ!! (18)
>>3
そうなんだよな。どうもアンケ主は個人としての犯罪と、役職として上からの命令や法制に
基づいて行ったことに対する(職務執行に対する)訴訟とを混同してるように見える。

前者は例えば横領等で、当たり前だが税金なんて使われない。
後者は例えば土地の強制収容等や退去命令で、これは職務としてやってんだから個人に対して
罪を問うのはおかしい。「被告」になってるのは「肩書き」であって、彼個人ではない。
このとき被告を見放して「お前が自前で勝手にやれ」となったら、誰も上からの命令を聞かな
くなる。保身に走って、今以上に前例踏襲、コト無かれ主義に走る。


6 :名無しさん 05/10/03 06:20 ID:15a378c060 (・∀・)イイ!! (7)
アンケートの意味がわからんな。
公務員は、歯を磨く歯ブラシ買うのだって家賃払うのだって病院で治療代払うのだって、
全部税金だろ。
それしか収入源が無いんだから。
公務員は犯罪犯したら、裁判する時だけ内職して、そのお金使えってか。
でも公務員は、副業すること事態、犯罪なんだよ。


7 :名無しさん 05/10/03 06:28 ID:15a378c060 (・∀・)イイ!! (7)
>>2
犯罪犯してものうのうと仕事を続けるのは上の公務員だけだよ。
普通は、万引きだって飲酒運転だって懲戒免職になる。
辞めろと言われなかったとしても、周囲の目でその場に居られなくなる。
普段は免職できないもんだから、こういう機会に人減らししなくちゃね。
俺の知り合いの公務員は、事故で人の家の垣根壊してしまって、辞表提出してた。


8 :名無しさん 05/10/03 07:58 ID:c243fcc778 (・∀・)イイ!! (10)
いい金貰ってるのも、上にいる一握りの公務員だけだな。
職種にもよるだろうが、人が思ってるほど公務員は楽じゃない。


9 :名無しさん 05/10/03 10:17 ID:cba99f16e6 (・∀・)イイ!! (8)
なぜ訴えられてるかにもよると思うけどね
自分の犯罪で訴えられるんなら自分の金でやってくれよってことだけど、
市長なり知事なりの業務で訴えられたんならそれは行政の金を使うのも
ありかなあと


10 :名無しさん 05/10/03 20:49 ID:019d3f8f5f (・∀・)イイ!! (5)
税金とはいえそれは行政の収入であって民間人の金じゃない。
民間企業が商品を売って金を得るのと、公共サービスを売って金を得るのは
システムに違いこそあれ同じ事。
国民の血税とかって言葉に騙されんな。
あれは俺たちから得た金ではあるが、俺たちの金じゃない。


11 :名無しさん 05/10/03 20:59 ID:9a4710fac5 (・∀・)イイ!! (11)
ちょっと違うけど反日マスコミの公務員批判に騙されるなよ。
問題が起きたら過剰に報道してるからな。。。


12 :名無しさん 05/10/04 06:24 ID:b0d00bac54 (・∀・)イイ!! (7)
>個人の裁判に税金を使うのはダメ
いまいち解釈の仕方がわからんけど、
そもそも一般人の民事訴訟にだって税金が使われるわけだが。
起訴時に払う印紙代だけで賄えるわけが無かろうが。


13 :名無しさん 05/10/04 22:02 ID:16d4d7ae41 (・∀・)イイ!! (-1)
どうせ俺には戻って来ないし、好きにすればいいよ


14 :名無しさん 05/10/04 23:14 ID:e4501ca106 (・∀・)イイ!! (7)
>10
税金の使い道におかしなところがあったら、
俺たちのチョイスが悪かったせいだと思う。
事実上俺たちの金なんだよ。
そうでなかったら、俺たちの選ばない公務員のせいだぞ。

税金はガス代とは違って頼みもしないのに取るもんだ。
血税という言葉が適切だ。


15 :名無しさん 05/10/05 00:05 ID:652d064aae (・∀・)イイ!! (6)
>5
個人としての犯罪と職務執行を分けることはできない。
例えば、体育館なりを建てる際に、「たまたま」友人の土地を、言い値に近い値段で買った。
よくある横領の手口だが、形の上では職務執行だ。
たいてい、被告側は「法律どおりやった」「上からの圧力で仕方なく」という。
検察にも手が出せないのでマスコミとかが何とかするしかないんだが。


16 :名無しさん 05/10/05 01:15 ID:3351cd6846 (・∀・)イイ!! (5)
「ニッポン」はオーナーであり主権者である俺たちの共同運営国家だ。
税金は国と地方を運営するための投資。投資だから時には失敗もする。
なぜ失敗したのかを反省し、同じ失敗を繰り返さないよう努める責任がある。
その責任は国民全体がそれぞれに負う物で、一部に課せられるものではない。


17 :名無しさん 05/10/06 02:58 ID:3abb4cbbb0 (・∀・)イイ!! (1)
もうこのアンケが国民投票でいいじゃん


18 :名無しさん 05/10/06 16:01 ID:27b6bbac74 (・∀・)イイ!! (13)
>>15
>例えば、体育館なりを建てる際に、「たまたま」友人の土地を、言い値に近い値段で買った。
>よくある横領の手口だが、形の上では職務執行だ。

上記の事例も、当該公務員が友人の利益を図る目的で行ったのであれば、
背任罪に該当し、刑事罰を科される可能性がある。
似たような事例として、和歌山市の料亭「石泉閣」の借り上げ事業や
福岡市第三セクターのケヤキ購入がある。いずれも関係者は背任罪で
起訴され現在公判中。「検察にも手が出せない」は誤り。
当然、これらの刑事裁判の被告に市(もしくは三セク)から弁護費用
は出ていない。


19 :名無しさん 05/10/06 16:43 ID:5216b6424a (・∀・)イイ!! (13)
実際普通の公務員は税金とか使えないんだよね・・・
つぅか下手したら普通の平社員より給料少ない・・・(´・ω・`)


20 :名無しさん 05/10/06 21:50 ID:8f55b6d1ac (・∀・)イイ!! (11)
>18
基本的に証拠がなければ難しいよ。
相場より少し高いぐらいなら適当な理由で切り抜けられるもんだなと思う。
実際、私の住んでる市も十数年間ずっと続いてるし。


21 :名無しさん 05/10/07 11:00 ID:d38cc6a6d7 (・∀・)イイ!! (24)
まあ質問が不適切だったということだ罠


22 :名無しさん 05/10/08 17:43 ID:3019616111 (・∀・)イイ!! (9)
>>19
そうなんだよね。バブルの時代は民間より比べ物にならないくらい
低かったし。(´・ω・`)
ただ、おかしなところにとんでもない高給取りがいたり、
ムダが多いのは事実。そこで監査しまくりとか、公僕なんだから
全部給与公開しちゃう!くらい透明性を確保できんものか。


23 :名無しさん 05/10/12 02:35 ID:9648042437 (・∀・)イイ!! (-2)
おい、このやろー、

3 行政のトップ(市長)は使っていいよ
4 選挙で選ばれた人(議員・市長)は使っていいよ

の2つはあるのになんで「議員はいいけど市長は駄目」がねーんだよ。

そんなハンチクな回答しか作れねえなら任意回答使えよ。
任意設定したくないのは何か、モリタポもったいねえからか?
つーか、そういう中途半端は頼むから自分で氏んでみるとか、なんかそういう反省しろよ。
いくら言っても反省なんざ絶対しなさそーだけどさ。
言ってる意味わかる?
ねえ?
本当に大丈夫?


24 :名無しさん 05/10/12 05:08 ID:5ed8873d52 (・∀・)イイ!! (-32)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124694824/l50

↑のスレでアニヲタソーテック狂信が暴れています
アニヲタ狂信を排除するため支援をお願いします!!


25 :ちえ 05/11/02 02:48 ID:4665d4ef4c (・∀・)イイ!! (-3)
モリポタください


26 :名無しさん 05/11/02 17:57 ID:354d8054c5 (・∀・)イイ!! (1)
>>25はトリップかメアドを晒すべきだ。


27 :名無しさん 05/11/04 00:09 ID:230299439b (・∀・)イイ!! (4)
公務員


28 :名無しさん 06/07/09 17:56 ID:b4df1cbf85 (・∀・)イイ!! (1)
公務員の友人何人かいるが、そいつらが公務員の悪口をいうのに腹立つ。
オマエも同じ穴の狢だよ!


29 :名無しさん 08/08/27 20:00 ID:Yo9-M6U2GK (・∀・)イイ!! (0)
NHK岡山の女記者の津末は地検の巨額詐欺事件の
伊予商事の強制捜査に関する捜査情報を主任
捜査官の定岡某から自分の体をエサに犯人の会社
自宅の住所、ガサ時間の情報を入手報道、犯人らの
プライバシーを侵害、地検はこの贈収賄、情報漏えい
という巨悪を放置。内部告発は封印されたまま


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/0/1128186001/