クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年11月1日 14時14分終了#51920 [ニュース] 日本に残る産業2

ID:2GUygw,A,H (・∀・)イイ!! (45)

値段が高くても国産品を選ぶ人が多いので、円高がますます進行するのではないかと思います。
そこで、将来の日本に残る産業を予想するためにアンケートを実施します。

あなたは、国産の工業製品は、海外品の何倍までの値段なら買いますか?

1モリタポ884(11.1%)
20倍148(1.9%)
30.1倍134(1.7%)
40.2倍243(3%)
50.3倍248(3.1%)
60.4倍148(1.9%)
70.5倍250(3.1%)
80.6倍38(0.5%)
90.7倍41(0.5%)
100.8倍52(0.7%)
110.9倍36(0.5%)
121.0倍586(7.3%)
131.1倍231(2.9%)
141.2倍906(11.3%)
151.3倍390(4.9%)
161.4倍129(1.6%)
171.5倍1469(18.4%)
181.6倍59(0.7%)
191.7倍164(2.1%)
201.8倍178(2.2%)
211.9倍192(2.4%)
222.0倍821(10.3%)
233.0倍230(2.9%)
244.0倍21(0.3%)
255.0倍58(0.7%)
266.0倍10(0.1%)
277.0倍8(0.1%)
288.0倍11(0.1%)
299.0倍10(0.1%)
3010.0倍33(0.4%)
31いくらでも出す272(3.4%)
無視9

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 8000人 / 8000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/51920

2 :名無しさん 10/10/27 02:07 ID:kYGvpSibXn (・∀・)イイ!! (84)
フィンランドのケータイは買っても、韓国のケータイは買わない。
ドイツ車には乗っても、中国車には乗りたくない。


3 :名無しさん 10/10/27 02:08 ID:Lx3jBHdz2R (・∀・)イイ!! (-3)
2回答えてしまいましたが


4 :名無しさん 10/10/27 02:09 ID:QIo1E-s-G4 (・∀・)イイ!! (2)
ガンバッテ欲しいよ


5 :名無しさん 10/10/27 02:09 ID:U7AICa9b.w (・∀・)イイ!! (15)
モノによるというか値段による
1000円のものの2倍と10万円のものの2倍では話が違ってくる


6 :名無しさん 10/10/27 02:11 ID:U0tSStgmV, (・∀・)イイ!! (-1)
確認したいんだけど
俺は外産100円で国産150円と思って0.5にしたんだけど、
1.5を選択している人たちは250円までOKって事?
2.0は300円だけど…


7 :名無しさん 10/10/27 02:11 ID:OFXn4Me2SH (・∀・)イイ!! (6)
国内ブランドなら海外生産でもあまり気にしない
でも同じ製品でもASEANで生産してる製品があればそっちを選ぶ


8 :名無しさん 10/10/27 02:12 ID:jKG4viCkiK (・∀・)イイ!! (7)
学生の時、三星のウォークマンを買ったが、テープを一回再生しただけで電池が空になった。
以来、三星は絶対買わないと心に誓った。


9 :名無しさん 10/10/27 02:12 ID:oMRAC274vN (・∀・)イイ!! (12)
値段も国も関係なく、本当に欲しいものは買う


10 :名無しさん 10/10/27 02:13 ID:o61g5UwqND (・∀・)イイ!! (2)
90年代スーパー301条を始めフルボッコされたのに
同じ事を中国、韓国に出来ない時点で、この国の製造業は終わってる。


11 :名無しさん 10/10/27 02:15 ID:dyJCe,I6dZ (・∀・)イイ!! (11)
工業製品と一概にいっても幅があるからなぁ・・・
インテリアなんかはそもそも海外のほうが良い場合も多いし
こまごました雑貨やアパレルは海外系で充分
でも家電ってなったらやっぱり国産重視
国内メーカーの信用や性能云々じゃなくてサポート的な意味で
モノによるけど2倍くらいは出す
でもどれだけ安くても携帯と車は日本製がいい


12 :名無しさん 10/10/27 02:16 ID:Q3QIjpfDEV (・∀・)イイ!! (4)
国産とか考えずに割と信頼できる製品を思い浮かべた後、
いかにも怪しげな感じの中国製のものを思い浮かべたら、
7倍くらいだった


13 :6 10/10/27 02:19 ID:U0tSStgmV, (・∀・)イイ!! (8)
正直すまんかった…
寝ぼけてたんだよ、何倍プラスするかって勝手に解釈したんだ…
何故かは解らん…0倍から始まったからか…


14 :名無しさん 10/10/27 02:21 ID:Pzpa-NggGV (・∀・)イイ!! (7)
比較するは「質」だよね、国産=高品質(高性能、高耐久性)という絶対的な保証はない。
海外=低品質とラベリングするのもどうかと思う。


15 :名無しさん 10/10/27 02:21 ID:1RR2JtKpsy (・∀・)イイ!! (10)
国産でもソニーだけは買いたくないです。


16 :名無しさん 10/10/27 02:24 ID:S.dDfGpo5x (・∀・)イイ!! (2)
工業製品は国産だからと言って輸入物と差があるものとないものがあるから、一概には言えないな
まあ、金額が上がるにつれて国産を選ぶ比率はあがるだろうけど


17 :名無しさん 10/10/27 02:28 ID:Cjlgoo0aBO (・∀・)イイ!! (8)
生産国と製品により大きく変わると思うよ。
どんなに価格差があっても、中韓の製品は間違っても手を出さないし
価格に伴う満足感や信頼感安心感が重要だと思う


18 :名無しさん 10/10/27 02:34 ID:Gaf3Uztvnp (・∀・)イイ!! (1)
国内の物価がどんどん上がればデフレ解消して円安に


19 :名無しさん 10/10/27 02:38 ID:OppI-rpWh8 (・∀・)イイ!! (3)
為替なんて日銀の責任でしょ
あいつら金持ちだから日本がどうなったってかまわないんでしょどうせ


20 :名無しさん 10/10/27 02:40 ID:ZuKuZDkDN8 (・∀・)イイ!! (3)
倍率じゃなく値段にもよるかな
元の値段が高い物だと国産とはいえ数倍では買えないが元の値段が安ければ2倍でも買うかもしれない


21 :名無しさん 10/10/27 02:44 ID:SYjE4xHC6J (・∀・)イイ!! (2)
基本的に国内産か海外産かは気にしてないのでモリタポ
電化製品は機能を含めた全体的な評価で決めるからメーカーは二の次なことがある
食物もよっぽど危ないと言われている産地を避けるくらい


22 :名無しさん 10/10/27 02:51 ID:m3qaFiHQ.E (・∀・)イイ!! (1)
大型テレビはアメリカアマゾンのと比べると今5倍?くらいで売ってるらしいね
流石にそれは無理ぽ


23 :名無しさん 10/10/27 02:53 ID:j9pVyS67j- (・∀・)イイ!! (5)
国産といってもピンキリだからな
モノによるとしか


24 :名無しさん 10/10/27 02:54 ID:OFXn4Me2SH (・∀・)イイ!! (5)
酸性の外付けHDD最悪
バッキャローだから大丈夫だと思ってたら中身酸性で4日目に死亡
残された個人情報は強力磁石で消したかったが
返品する時に妙な疑いをかけられるのも何なのでそのまま返品
今すごく後悔している


25 :名無しさん 10/10/27 02:56 ID:lcwY3giFdi (・∀・)イイ!! (4)
モノによって違うからモリタポ選びました。

職人さんの手作りじゃなきゃヤダヤダと思ってる類のものは
高くても「頑固なおいちゃんが作ったもの」を買うことがあるし
思い入れのないマスプロ生産品は生産国も気にせず買ってる。

国内メーカーの家電や自転車等でも国産部品・国内組立・国内検品で
流通してるものは随分減ったし、どこまでが「国産」なのか実はよくわかってません。


26 :名無しさん 10/10/27 02:59 ID:KMXXY-jQLu (・∀・)イイ!! (6)
「産業」という括りは大きすぎる。

PC自作している方なら台湾製とか別格でしょ?
SONYは業務用とヘッドフォンなら信頼できる。
Xperiaアップデート遅延可否含めて企業通知ないから、
ギャラクシー目移りするし、
COWON S9欲しいし。
中国もTOPPING購入予定だからなぁ。
外れ多そうだけどAndroid系PADバンバン出してる。
衣類はアジア系、プラスチック製品は国産を探す。

部材コストを削減指示して適当に製品作らせる企業と現場が悪いのであって、
それが日本国内にないなんてことは一概に言えない。
耐久性・デザイン・ユーザビリティ・レスポンス
(UPDATE的な意味)が良ければ買う


27 :名無しさん 10/10/27 03:02 ID:5Zt6VPcJX9 (・∀・)イイ!! (5)
物によるな
たとえば車を買うとしたら、買えるかどうかは別として
ベンツとレクサスなら多分同程度でもベンツを買う
ヒュンダイとトヨタなら値段が3倍でも迷わずトヨタを買う


28 :名無しさん 10/10/27 03:12 ID:z7H3VbjI2x (・∀・)イイ!! (6)
日本製のCD-R:十枚中十枚エラーなし
中国製のCD-R:十枚中八枚が書き込みエラー発生www


29 :名無しさん 10/10/27 03:13 ID:l.QH,PnW-9 (・∀・)イイ!! (8)
国産を選ぶというよりは、
中華製品を絶対買わない
の方が正しい。


30 :名無しさん 10/10/27 03:19 ID:z24R,Wrrxa (・∀・)イイ!! (4)
モリタポ選びました。
日本に残る産業151914
これ含め、質問があまりにも漠然としすぎてますな。


31 :名無しさん 10/10/27 03:33 ID:73sjYIOv_y (・∀・)イイ!! (3)
日本や外国とかって考えではなく、質の良さかな?
その国の得意不得意が有るだろうし


32 :名無しさん 10/10/27 03:36 ID:Kas3S1Hp.n (・∀・)イイ!! (4)
そんなん物のよるだろ


33 :名無しさん 10/10/27 04:21 ID:WXs3.Art_v (・∀・)イイ!! (-1)
クロスするとやや農林水産物を重視する人が多い感じか
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=51920&Y=51919&SQ


34 :名無しさん 10/10/27 04:33 ID:6BeNNfF7dy (・∀・)イイ!! (6)
俺もこんな大雑把に聞かれても答えようがないのでモリタポ。
工業製品の場合原産国って言ってもほとんどが最終組み立ての場所だし。

アンケと直接関係ないけど世間では国産と国内メーカー製がごっちゃにされてることが多くて困る。
テレ東ですら「国産メーカー」とか言ってたしな…。
あと何でもかんでもソニータイマーとか言ってる奴は信用できない。
俺が東芝タイマーと思ってるくらい信用できない。


35 :名無しさん 10/10/27 04:42 ID:pimb3Ab.3s (・∀・)イイ!! (3)
値段だけの判断基準でだと、物の種類によって判断わかれるのでモリタポ


36 :名無しさん 10/10/27 04:43 ID:tIWiCqNL-E (・∀・)イイ!! (5)
工業製品は値段だけが購入の決め手ではない
品質が使用目的にあってれば高かろうが買うし
安物で間に合わせて問題ないなら海外製品でもいい


37 :名無しさん 10/10/27 04:45 ID:8qf0A7rOpp (・∀・)イイ!! (2)
蚊とりラケットは国産のやつ見たことがない
故障したやつバラスト本当に作りが粗末で泣ける


38 :名無しさん 10/10/27 05:14 ID:6n8DiZzZeC (・∀・)イイ!! (3)
前提条件に疑問を感じる。


39 :名無しさん 10/10/27 05:40 ID:N7qefuLmsG (・∀・)イイ!! (3)
この設問だとモリタポを選ぶしかない。
日本製がいいものもあれば、海外製のものがいいのもある。


40 :名無しさん 10/10/27 05:49 ID:Nh.72wj2sQ (・∀・)イイ!! (2)
そもそも高価格・高機能・高品質の国産品を選ぶ人が少ないから
家電メーカーは、かなり昔に中国産へ移行したのですが・・・

>>1は、前提条件おかしくありませんか?


41 :名無しさん 10/10/27 05:58 ID:SEd7E7E0n4 (・∀・)イイ!! (1)
0倍から始まるのも間違いな気が
0は幾つに掛けても0ですよ?

高くても・・・って言うのなら
最低は1倍だと思う


42 :名無しさん 10/10/27 06:40 ID:bo0co6UpPo (・∀・)イイ!! (2)
品質がいい国のものは買う。ドイツとか。
中国や韓国のもので何かいいものってありましたっけ?

キーボードとかマウスも日本製が欲しい…
いろいろ探したんだが見つからない。


43 :名無しさん 10/10/27 06:51 ID:4KJuzz1MzY (・∀・)イイ!! (3)
手に持ったマウスをひっくり返すと大抵
MADE IN CHINA なんですねわかります


44 :名無しさん 10/10/27 07:02 ID:hyNtMXI6iu (・∀・)イイ!! (2)
製品によるんで、うまく選べなかった。(モリタポ選択)
むしろメーカ次第?
農業とまとめて複数回答アンケにした方が良くなかったか?


45 :名無しさん 10/10/27 07:17 ID:1p,Pk90Jfg (・∀・)イイ!! (2)
2倍はちょっと無理
でもあまり安すぎても中小が生き残れないだろうから
やはり1.5倍位までか


46 :名無しさん 10/10/27 07:21 ID:PJScC8lJD, (・∀・)イイ!! (2)
ダイソンの掃除機とか結構欲しいけどな


47 :名無しさん 10/10/27 07:33 ID:r0T9vkv1WO (・∀・)イイ!! (2)
そういえば、MADE IN JAPAN って宣伝している国産パソコン使ってます。


48 :名無しさん 10/10/27 08:16 ID:4k-T-SYQiz (・∀・)イイ!! (2)
考えるまでもなく、材料は知らない間に外国産になっている。
設計・デザイン・開発が国内で、工場は外国と言うのは仕方ない気がする。
日本程製品に完成度を求めている国は無いので(先進国ですら)、
工場以外の部分が外国に置き換わることは無いと思う。
逆に日本をおびやかす国が出て来ないことが、世界経済の停滞につながっている。
もっと外国頑張れと言いたい。


49 :名無しさん 10/10/27 08:29 ID:OOppzTZ.3u (・∀・)イイ!! (3)
コピー製品が多く出回っている国
例えば韓国や中国の製品は安くても絶対に要りません


50 :名無しさん 10/10/27 08:29 ID:VnP.kGN,A2 (・∀・)イイ!! (5)
国内メーカー産と国産とを分けて考える必要があるかな
国産と言っても組み立てだけ日本かもしれないし


51 :名無しさん 10/10/27 08:30 ID:Ltisu9Vpt, (・∀・)イイ!! (3)
メーカーは日本でも、作るのは海外。
皆で作ってるものだと思うとちょっと嬉しい。
でも使いやすければ正直何でも良い。


52 :名無しさん 10/10/27 09:12 ID:JOD8if3nkt (・∀・)イイ!! (3)
品質が同程度であれば、新興国産より少し高いぐらいなら国産を買う
先進国産ならあまり生産国は気にしない。


53 :名無しさん 10/10/27 09:15 ID:r-36zooknW (・∀・)イイ!! (4)
以前、バイトで製品チェックをしたけどフィリピンから来たFAXを掃除して
点検するだけで国産にしてたから日本製と言っても…。
韓国の洗濯機が小さくていいからと買ったら使いにくくて困ってる。
ドラム式を使いたかったから探したけど日本製は大きすぎて買えるのがなかったんだよね


54 :名無しさん 10/10/27 09:17 ID:00oQCp6,Jz (・∀・)イイ!! (4)
工業製品のサイクルが短くなっているので安い方を選ぶしかないな。
安全に関わらなくて、三年程度しか使わないものなら安い方、
だが、安全に関わるものは日本製とは限らないが、メーカーを見る。


55 :名無しさん 10/10/27 09:24 ID:PLGWxxw7rZ (・∀・)イイ!! (4)
物による。海外産でもあまり品質が劣らなければ買うし、海外産の品質が著しく
劣るようなら国内のを買う。特に高い買い物ならそういう傾向にあると思うよ。


56 :名無しさん 10/10/27 09:30 ID:,v3yo1ty5t (・∀・)イイ!! (3)
円高じゃなくてドル全面安だと何度言ったら・・・
対ドル以外で特に円が買われてるわけじゃないだろ


57 :名無しさん 10/10/27 09:32 ID:T8ooQqV9SU (・∀・)イイ!! (3)
モノによるなあ
長く大事に使える物だったら高くても長持ちして質の高い方を買う
でも、相場があまりに高すぎる物だと躊躇するかもしれない


58 :名無しさん 10/10/27 09:41 ID:99kNHZ6aL_ (・∀・)イイ!! (4)
工業製品なら別に国産かどうかとかは気にしない
貧乏で小市民な自分が中国産の物を避けたりしたら、レンジが無いとかの不便
な生活になってしまう


59 :名無しさん 10/10/27 09:45 ID:W8F7I3DuVc (・∀・)イイ!! (4)
2倍を選んだが、去年\1,980の中国製ラジカセよりも\5,980の東芝を選んだから
3倍くらいまでなら出せるかも


60 :名無しさん 10/10/27 09:50 ID:lesO.Ls3Ae (・∀・)イイ!! (4)
個人的に拘っているのが乾電池と福神漬け
乾電池はJISマークの有無も見てる。
JIS有>>>超えられない壁>>>>JIS無し国産>>>>>>>>>>外国産
ネタっぽいけど、かなり差がありますよ。


61 :名無しさん 10/10/27 09:51 ID:vz6BFuQA0- (・∀・)イイ!! (4)
最近の製品はTVやPC除くとどこの国で作られたものかとか余り選べない気がする
昔北米版見るために買ったリージョンフリーの中国製DVDプレイヤーは今も可動してるけど
リモコンの電池入れる部分のバネが錆びたのは笑った
どれだけ質の悪い金属使ってるんだよ
あとおもちゃは中国製避けられないね


62 :名無しさん 10/10/27 09:54 ID:zb4Kd.dJh2 (・∀・)イイ!! (4)
基本気にしない、PCパーツなんざ国産物なんてほぼ無いし
コンデンサ類の部品が日本製だとちょっと信頼性高いような気もするけど、細かいのまでは確認できんしな


63 :名無しさん 10/10/27 10:01 ID:UZ10-QTmPp (・∀・)イイ!! (4)
工業製品の純国産ってもうあんまり残ってないんじゃないかな
カローラでさえ海外生産になるらしいじゃないか


64 :名無しさん 10/10/27 10:41 ID:g.4Ali4F7X (・∀・)イイ!! (6)
なんだかんだで技術は元が日本製って多いよね。
まぁ大企業が中小ぶっ潰したあげく海外が高く買い取って吸収して日本に高値で戻ってくる形式だけどさ。


65 :名無しさん 10/10/27 11:06 ID:cPYsxPl9RC (・∀・)イイ!! (3)
最近はMADE IN CHINAの服は買わないようにしてる


66 :名無しさん 10/10/27 11:06 ID:1VQmgXEUTA (・∀・)イイ!! (3)
国産が高いんじゃなくて、それが標準の価格なんだと認識して、生活する。
ものを買うときに、国産のものを見て買うか買わないかを迷うことはあっても、
国産にするか海外産にするかを迷うことはない。
あえて海外産が欲しいときは別ですが。


67 :名無しさん 10/10/27 11:13 ID:1j-AuscSMb (・∀・)イイ!! (4)
食品ならいくらでも出すが工業製品は海外モノでも信頼できるのたくさんあるしなぁ


68 :名無しさん 10/10/27 11:15 ID:GNZCQm0-5d (・∀・)イイ!! (4)
国内産業を本気で保護する気ならいいが
一時的なナショナリズムの盛り上がりが買い支え要因なら結局海外勢に再び脅かされる日が来る
理念や展望なき甘やかしはグローバル化した世界では通用しない


69 :名無しさん 10/10/27 11:17 ID:zuvAlglDVG (・∀・)イイ!! (5)
現実的には1.2倍なんてありえない(国産はもっと高い)だろうけど、1.2倍に入れた。
>>65と同様、服を買った後に「MADE IN CHINA」ってタグを発見すると萎えるので、購入時に気をつけるようにしている。
が、選択肢に中国産しか無い場合があったりして萎える。


70 :名無しさん 10/10/27 11:22 ID:e1yIj7h9Fl (・∀・)イイ!! (2)
食品と違って工業製品は外国産のほうが面白い。
国産はものがしっかりしてるけども、面白みがない。
その点、中国産ラジオなんかはちょっと改造すると仕様にない性能まで引き出せたりするから面白い。


71 :名無しさん 10/10/27 11:30 ID:eCynq-P7AM (・∀・)イイ!! (5)
いくら安くても中華製品は買わないよ


72 :名無しさん 10/10/27 12:00 ID:VL6kWQXhP4 (・∀・)イイ!! (2)
気にしたことすら無い
海外ブランドってもLGとサムスン以外知らないし


73 :名無しさん 10/10/27 12:10 ID:lvpD5UZqWy (・∀・)イイ!! (3)
連れ合いは、国産に限る。


74 :名無しさん 10/10/27 12:10 ID:sGtxI5gxy5 (・∀・)イイ!! (1)
俺の中では日>独>米=台湾>>韓>中だな


75 :名無しさん 10/10/27 12:11 ID:uRTAH-_ieh (・∀・)イイ!! (3)
中国で組立てられたと知らないで、得意そうな顔してVWやAUDI乗ってるやつ多いよ。
ま、タイ製のマーチも結構売れてるらしいので…プリウスもタイ製になるらしいし!

誰かが言ってたけど、国内生産、国内メーカー製、中韓メーカー製、先進諸外国メーカー製…等々
もう少し細分化しないと選びにくいよね。

国内メーカーが中国・韓国で造ったもの・中国・韓国メーカーが日本国内で造ったものが
あったとしたら、どっち選びます?ってそんなモノないか!!


76 :名無しさん 10/10/27 12:35 ID:PuGpzqi7w5 (・∀・)イイ!! (3)
日本が最高って言う訳でもないしなぁ…
使ってみて良い物のみを選ぶ


77 :名無しさん 10/10/27 12:57 ID:BxJe8yuiiz (・∀・)イイ!! (4)
日本国内で外国人が部品を組み立てて日本製とか
Made in Japanと書いたシールだけ貼って日本製といった製品を買うくらいなら
まだ外国製を選ぶ方がマシかと


78 :名無しさん 10/10/27 13:04 ID:tJx4R9AqTF (・∀・)イイ!! (4)
ひとえに外国、工業製品といっても幅が広すぎてなんとも
特定の国でしか作ってない工業製品とか、
特定の製品に関して良いものを作ってる外国メーカーはいっぱいあるわけで

あと実質は途上国の下請けに作らせている場合でも、
日本の大手メーカーの大半、先進国の一部メーカーに関しては、
内部が途上国製であろうともそのメーカーの水準で品質管理をしているし
保証もそのメーカーの基準でやってくれるから信頼するって部分はある


79 :名無しさん 10/10/27 13:22 ID:tVVrYkuosc (・∀・)イイ!! (4)
冷蔵庫は国産って書いてあるやつ買ったよ。少し高いくらい。
パッキンまわりのキレイさもあって決めたけど、なんでか引きちぎれてきたw
服はなかなか中国産を避けるのが難しいし、国産はぼったくり気味だと思う。
100均は意外と国産あるんだよね。
見つけると頑張ってくれてると嬉しくなってつい買っちゃう。


80 :名無しさん 10/10/27 13:25 ID:uRTAH-_ieh (・∀・)イイ!! (3)
しかし、この度のトヨタのように、同じ基準で造ったにも拘らず、国外製のものにのみ
不良品が発生し、国内生産のものからは全く不良品が出なかった!
なんて例もあるし…そのクォリティをして「JapanQuality」と言わしめた訳だしね。

コストが同じでクォリティの勝負なんて事には金輪際ならないんだろうねぇ…


81 :名無しさん 10/10/27 13:53 ID:zac0VkbjMS (・∀・)イイ!! (3)
とりあえず使えればいいレベルの物(100均ビニール傘とか)なら中華品でも気にしない
使い終わったら捨てちまうから……
ずっと使い続ける物なら国産を選ぶ

↓俺的ヒエラルキー
日>独>仏>その他EU>英>米>>台湾>>>>その他アジア>(越えられない壁)>>韓>(越えられない壁)>中


82 :名無しさん 10/10/27 13:57 ID:2ZGv-TiZD. (・∀・)イイ!! (3)
工業製品ってことは5万のテレビとかが1.5倍だと7万5千円な訳だよな
実際的な数字を考えると…ちと厳しい気がしてくるなやっぱり


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1288112776/