クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月20日 1時0分終了#56618 [ニュース] 販売野菜と自家栽培野菜

ID:zE00m,MU4u (・∀・)イイ!! (-4)

テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」によると
原発事故の影響などから、自宅で野菜を作る人が増えているらしいです

そこで質問です
放射線量が測定され、基準値以下でないと販売できない販売野菜と
どんなに高濃度の放射性物質が付いていたとしてもかわからない自家栽培の野菜
どちらが安心して食べられますか?

※このアンケートは設問が誘導されているため結果に偏りがある可能性があります。

追記

このアンケートはガジェット通信とは一切関係がありません

1販売野菜712(71.2%)
2自家栽培野菜288(28.8%)
無視8

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56618

2 :名無しさん 11/04/19 23:52 ID:mrYwb2,cT9 (・∀・)イイ!! (2)
また極端なアンケだな…


3 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:G9dRibdYjb (・∀・)イイ!! (1)
やっぱり偏ったって言おうと思ったらまだ10人しか答えてなかったwwwwww


4 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:c4b8Bxoba9 (・∀・)イイ!! (1)
売ってる野菜も基準引き上げとかでどうなってるのかわからんけどね


5 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:aEaTtLAmYz (・∀・)イイ!! (1)
ガジェしね


6 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:H3mccqYZZD (・∀・)イイ!! (2)
産地偽装して売るやつがいるから信じれない


7 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:VPnoSElTPK (・∀・)イイ!! (1)
二択は無い


8 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:o3X,dL5yoP (・∀・)イイ!! (2)
自分の家までの距離ならただちに問題がないレベルなので自家栽培野菜


9 :名無しさん 11/04/19 23:53 ID:77ZfRkJ_d0 (・∀・)イイ!! (0)
自家栽培野菜は自分で食べないと食べてくれるとこないじゃん


10 :名無しさん 11/04/19 23:54 ID:FtG-FDhvD5 (・∀・)イイ!! (1)
俺は神奈川なんでそんなにヤバイとは思わないけど


11 :名無しさん 11/04/19 23:54 ID:Vaf0vQ2iWP (・∀・)イイ!! (0)
偽装や検査漏れの可能性のある販売野菜より
低放射能が確実な自家製野菜。


12 :名無しさん 11/04/19 23:55 ID:QBxNUGsn3g (・∀・)イイ!! (0)
それでも安全性は自家栽培だと思うけど
プロが作ったやつのほうが味は良いと思う


13 :名無しさん 11/04/19 23:55 ID:uBEVhbxyXO (・∀・)イイ!! (1)
家庭菜園アンケを作っているのに
不安を煽るようなこと言わないで><


14 :名無しさん 11/04/19 23:55 ID:k0L8_VBHD, (・∀・)イイ!! (2)
中国産じゃなかったらまだマシ


15 :名無しさん 11/04/19 23:55 ID:N,CAmDi_eF (・∀・)イイ!! (0)
正直どっちもやだ


16 :名無しさん 11/04/19 23:56 ID:9NGIj3mQVW (・∀・)イイ!! (1)
>自家栽培野菜
土地にもよるし建物の中で育てることも出来るし一概には言えない


17 :名無しさん 11/04/19 23:56 ID:3SbhbR.Oqz (・∀・)イイ!! (0)
関係ないけど、WBSはかつてニセ科学製品にだまされて紹介していた実績があるから眉をつばでべちょべちょにして観るべき


18 :名無しさん 11/04/19 23:57 ID:CIMg1i,p3T (・∀・)イイ!! (0)
正しい知識で土壌管理されてるか確かめる手段が無い以上自分の畑を信じるんじゃないかな


19 :名無しさん 11/04/19 23:57 ID:_MJl5tIQCx (・∀・)イイ!! (1)
高濃度の農薬よりはたいした量じゃない放射性物質の方がまだマシ。
洗えば大半落ちるし、そもそもこの程度の量、健康被害なんてまず無いね。


20 :名無しさん 11/04/19 23:57 ID:pODQ.HZ7WM (・∀・)イイ!! (1)
「放射線量が測定され、基準値以下でないと販売できない」とか
「どんなに高濃度の放射性物質が付いていたとしてもかわからない」ってつけられちゃうと
それで印象が変わるのでは


21 :名無しさん 11/04/19 23:58 ID:LsT8v5Ovkn (・∀・)イイ!! (0)
今から育てるメリットが無い
コストがかさむだけ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1303224674/