クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年5月11日 22時18分終了#22938 [社会] 核武装

ID:h-c3nYSsqO (・∀・)イイ!! (10)

わが国も核武装すべきでしょうか?

1核は必要228(22.8%)
2核は不要598(59.8%)
3分からないけどモリタポは必要174(17.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/22938

13 :名無しさん 08/05/11 21:01 ID:0q9k7Hv2EU (・∀・)イイ!! (1)
アメリカが必ず守ってくれるとも限らん
アメリカ・日本が(それでぞれ他国)同時に戦争したら
アメリカはまず自国を優先して守るだろう
日本は数世代前の戦闘機で最新式の戦闘機と・・・


14 :名無しさん 08/05/11 21:02 ID:vaN9Nr_-2m (・∀・)イイ!! (2)
外交努力で安定を図り解決するのが賢い


15 :名無しさん 08/05/11 21:03 ID:uER-Shfs_I (・∀・)イイ!! (3)
アメリカの言いなりになるのが不満なら核で自己防衛する
アメリカの核をあてにするつもりならば自前で装備は不要
アメリカを追い出して核装備も不要と主張する方は特アに出て行って下さい


16 :名無しさん 08/05/11 21:03 ID:rtuBqYoTux (・∀・)イイ!! (1)
もし現在核を持ってたら、福田総理に発射スイッチ押す権限があるわけですよ
そんな権限、日本の政治家に持たせるのってゾッとしない?


17 :名無しさん 08/05/11 21:03 ID:cAd5Geemz8 (・∀・)イイ!! (2)
核は不要であるが、モリタポは必要と考えるワテはどう選択すればいいんだ!!!!


18 :名無しさん 08/05/11 21:09 ID:lhArQlyIh_ (・∀・)イイ!! (1)
近隣国の振る舞いを見れば核を持つことも当然の選択だと思う。


19 :名無しさん 08/05/11 21:11 ID:iYphIB7xIG (・∀・)イイ!! (2)
持っていなくとも、作るだけの技術を持っている国として
不要であるという建前が通用する社会であればいいなと思う


20 :名無しさん 08/05/11 21:13 ID:NXSyOErMxm (・∀・)イイ!! (2)
んな無駄なモノ作ってる税金あったら他に回せって思うんだが・・・


21 :名無しさん 08/05/11 21:13 ID:C5cFBZ82gZ (・∀・)イイ!! (1)
逆に、核を持っていないことで核保有国への
発言力が増すんじゃないかと思う。


22 :名無しさん 08/05/11 21:14 ID:VQImYMnA4D (・∀・)イイ!! (1)
在日米軍が完全に撤退するとかなら必要の是非の議論にもなろうが
現状では無くて大丈夫。


23 :名無しさん 08/05/11 21:17 ID:kQZ81yOFzz (・∀・)イイ!! (2)
既に横浜ぐらいには持ち込んでそうだけどな。チェック出来ないし。


24 :名無しさん 08/05/11 21:18 ID:9SOl-Y1lWg (・∀・)イイ!! (1)
抑止力としての武力は必要だと思う。反論も聞く。


25 :名無しさん 08/05/11 21:19 ID:P-VRQgPu5b (・∀・)イイ!! (1)
>>21
それはねーよ


26 :名無しさん 08/05/11 21:20 ID:kP7SMngid, (・∀・)イイ!! (1)
持ちたい国がどんどん持つようになっていって歯止めきかなくなりそう


27 :名無しさん 08/05/11 21:23 ID:lVxu2jg9bG (・∀・)イイ!! (0)
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804042022&page=2
中国、固定基地型核弾道ミサイル「DF-31A」の実戦配備を完了
33°16'33.80


28 :名無しさん 08/05/11 21:24 ID:lVxu2jg9bG (・∀・)イイ!! (1)
コピペした座標6つ消えた('A`)


29 :名無しさん 08/05/11 21:25 ID:-e_o7GBiVl (・∀・)イイ!! (1)
持ってないと外交でなめられっぱなし、でも保有はアメリカが許してくれない。


30 :名無しさん 08/05/11 21:30 ID:LiA6fnMlk9 (・∀・)イイ!! (1)
核兵器は持っちゃいけない・・・例えどんな事があろうとも・・・


31 :名無しさん 08/05/11 21:32 ID:cfFJd2Ongl (・∀・)イイ!! (4)
日本人って言うのは、半ば狂信的に「核はダメ」って核アレルギーになってる気がするんだ。


32 :名無しさん 08/05/11 21:33 ID:zJ8UBwVqjB (・∀・)イイ!! (9)
核兵器というのは、戦略兵器であって、あくまでも政治的駆け引きに利用する
ための交渉用・脅迫用の武器なわけで、それは必ずしも装備しなければいけない
という性質では無いということをまずは国民に知らせるべき。
(対外的な公的アナウンスはするべきじゃないけど)

つまり「核兵器を持つ用意がある」という発言でも武器になるし、「持つ気は
まったく無い」という発言も武器になるし、「持っていない」といいつつ持つ
フリをするというのも武器になるという性質のもの。

それを踏まえずに「核」というだけでアレルギー反応を起こし大騒ぎするのは
愚か者のすること。みごとに核戦略に乗せられている烏合の民ということ。

核兵器というのは、いかに核という言霊を利用して外交上で利用するか、そう
いう水準で考えるべきものであって、なおかつ日本は被爆国という世界最大の
立場という武器もあるんだから「戦略兵器」としてどのように利用できるのか
国民はしっかりと議論し、考え、政府に上手く利用して貰う土壌を作るべき。


33 :名無しさん 08/05/11 21:36 ID:mtJVTSMne_ (・∀・)イイ!! (1)
核持つ金があったら俺に恵んでくれ。


34 :名無しさん 08/05/11 21:36 ID:y8HgHD8VhS (・∀・)イイ!! (2)
核武装の前にやること沢山あるだろうがよ。
まず自衛隊の補給、その次定員、そして普通課の定期的な『実弾』演習。
これがしっかり出切る様になった後の話だよ核武装とかそんな話するのは……。


35 :名無しさん 08/05/11 21:36 ID:BURNU3UG4Y (・∀・)イイ!! (5)
持つ必要はないが、持てないというのはおかしいし、
議論すらできないのは更におかしい。


36 :名無しさん 08/05/11 21:37 ID:ihGBRW0g5b (・∀・)イイ!! (1)
あくまでも俺の妄想で現実には起きて欲しくないが
将来第三次世界大戦が始まった時
日本が核保有してたら他の国に
「撃たれる前に撃っちまえ!」って
攻撃されるかもしれないから保有して欲しくないな
縁起でもないこと言ってスマン……


37 :名無しさん 08/05/11 21:38 ID:caOz5FH7qu (・∀・)イイ!! (-1)
日本は唯一の核による被害を受けた国。
核兵器の恐ろしさは身をもって実感している。
だからこそ日本が非核三原則に真っ先に批准したんじゃないか。
核兵器と言うものは持つべきものではない。
というか持ったら特亜がファビョって何をするか分かったものじゃないw


38 :名無しさん 08/05/11 21:39 ID:Ne6.ywkKUh (・∀・)イイ!! (3)
FPSで勝負だ!
という風に暴力以外の勝負で白黒つけよう。


39 :名無しさん 08/05/11 21:46 ID:1dz0skVvCT (・∀・)イイ!! (3)
もたないべき。
持とうと思えば持てるがあえて日本は持たないという態度が
いいんじゃないかなあ。


40 :名無しさん 08/05/11 21:47 ID:jwt6X4za3X (・∀・)イイ!! (0)
核兵器とは、突き詰めれば使い勝手の悪い巨大な爆弾に過ぎない。
通常兵器とその操作要員に不足している現在の日本が、
手を出していい装備だとは思えない。

あと、'50-60年代なら、抑止力としての効果も見込めたかもしれないが、
各実験場やチェルノブイリ等のデータで、その影響力も
ある程度正確に見込めるようになってしまった現在、
抑止力として機能させることも難しいのではないか。


41 :名無しさん 08/05/11 21:49 ID:ihGBRW0g5b (・∀・)イイ!! (2)
そういえばこんな名言があったな

第三次世界大戦がどんな兵器で
争われるかは知らないが、
第四次世界大戦は石と棒で争われるだろう。
アルバート・アインシュタイン


42 :名無しさん 08/05/11 21:50 ID:lVxu2jg9bG (・∀・)イイ!! (1)
核を持つ持たないより、核の代わりになる新兵器、日本に装備して欲しい兵器のアンケのほうが面白そうだ


43 :名無しさん 08/05/11 21:53 ID:9YEj1hm5jN (・∀・)イイ!! (1)
どうしても新しい武器を開発しなくてはいけないのなら、
自国産の高性能戦闘機開発の方が、汎用性があって、将来的に民間に技術を還流できるから、
領海防衛に役立つと同時に、国に技術力の向上にも役立つのでは……って、
スパイ防止法制定で機密が保持されるのと、開発にかかわる人選が徹底されるのが前提ですが。

あとは兼業の予備自衛官の普及と、日本のインテリジェンス整備ではないでしょうか。
今のままじゃ、戦争になる前に負けてる。
敵性国の意見を、日本の国政に反映できる日本人政治家がいるってどうゆうこと……。

それと教育制度改革。理系と技術者の復権と、より適切な国語と日本史、日本文化教育。
敵性国の留学生に回してるお金を、日本人の苦学生の奨学金や、
日本人が欧米に行って学ぶ資金に充てるべき。


44 :名無しさん 08/05/11 21:56 ID:dMIhn5IU,n (・∀・)イイ!! (3)
日本でいつでも作ろうと思えばつくれる。
だが、日本は核をもっていないから、逆に強味がある。
平和主義より戦争放棄、と同じ強味の意味だと思うよ。


45 :名無しさん 08/05/11 21:58 ID:-e_o7GBiVl (・∀・)イイ!! (-2)
作ろうと思えば作れると言うけど開発中に核が飛んできたらどうするの?
アメリカは気まぐれだから守ってくれるかどうかわからん


46 :名無しさん 08/05/11 21:59 ID:zzSDDbQbU8 (・∀・)イイ!! (3)
モリタポは世界を救う


47 :名無しさん 08/05/11 22:01 ID:LMxZzh3UPV (・∀・)イイ!! (2)
持っても何の得もないけど、
「その気になればいつでも作れるよ?」
と周辺国に思わせておくのは重要。


48 :名無しさん 08/05/11 22:04 ID:SLUgwroDHo (・∀・)イイ!! (1)
使わない事を前提とするならば・・・ 無くても良いかと

勇気ある負け犬で 良いと思ってるし
焦土とされても・・・先制攻撃を甘んじて受けるくらいの無骨な気概を持ってる国
 その覚悟を持っての 現憲法だと思う


49 :名無しさん 08/05/11 22:08 ID:Jqx4nf0tHP (・∀・)イイ!! (5)
核に限らずアメリカの拳銃なんかにも言えることだが
武器を持って自分の安全を守る(相手を制する)という発想の
最終的に行き着く先は殺し合い以外の何物でもない


50 :名無しさん 08/05/11 22:15 ID:A6dR,pyjsL (・∀・)イイ!! (1)
敵の兵士をオカマにしちゃう生物兵器ってのをどこかの国で作ってなかったっけ?
日本もそんなんを開発しとけばエエんちゃうかな。


51 :名無しさん 08/05/11 22:17 ID:jb5c1FiYps (・∀・)イイ!! (1)
丸腰で日本海に臨めないチキン共め


52 :名無しさん 08/05/11 22:20 ID:RPfrY0ROkl (・∀・)イイ!! (1)
核よりもチート性能のMDを開発したほうがかっこいいと思う


53 :名無しさん 08/05/11 22:21 ID:IQIRgr4bUG (・∀・)イイ!! (1)
北朝鮮6か国協議は破談になるだろうし
極東の新たな紛争要因となることから
現状ではアメリカが許可しないと思います
日米安保の枠組みを外して自主的な防衛を志すなら
核武装も必要かと思いますがハイリスクですね


54 :名無しさん 08/05/11 22:27 ID:ZKYQbmguX6 (・∀・)イイ!! (1)
今でも実際作ろうと思えば○週間で出来る
政府系シンクタンクの友人に聞いた事がある
工作機械も材料も有事には集める手はずになっている
ただ場所は聞けなかったし輸送も自衛隊じゃないらしい


55 :名無しさん 08/05/11 23:29 ID:2GKdf1Bo9, (・∀・)イイ!! (3)
この世にいい道具も悪い道具もない。
あるのは道具を使ういい人間と悪い人間だけ


56 :名無しさん 08/05/11 23:48 ID:NZwExQqXVF (・∀・)イイ!! (1)
>>31
都市が核攻撃を受けたら悲惨なことになるし
放射能汚染の除去は大変だし
原爆症には現在有効な治療手段がない


57 :名無しさん 08/05/12 01:00 ID:WzL7xnam-N (・∀・)イイ!! (2)
相手国に対する威嚇で持ちたいのか万一の先制攻撃用として持ちたいのかでも意味合いは替わってくる。
もし後者なら、燃料気化爆弾(サーモバリック爆弾)による武装という選択肢もある。
サーモバリック爆弾ならアメリカ軍が最近の戦争でも実戦使用しているし、最近問題になっている
クラスター爆弾のような不発弾問題もない(勿論、サーモバリック爆弾単体の不発は考えられるが)。
当然核兵器ではないので放射能問題もない。
勿論、他国による威嚇にもなる(なので自衛隊では配備されていない。クラスター爆弾も
『隣国』から色々言われているが)。

勿論ながら、こういった大量虐殺兵器を使わないような世界になることが一番なのだが……。


58 :名無しさん 08/05/12 01:31 ID:goAMwNAG6y (・∀・)イイ!! (2)
核をどう利用しようと日本は核に対して相当慎重派だというイメージは保持するべき。
「核、核」と騒ぐ国がアホに見えるくらいポーカーフェイスで横にちょいと置いとくくらいがちょうど良い。
(実際に用意するかどうかは別)


59 :名無しさん 08/05/12 01:56 ID:3YbHGrn0nQ (・∀・)イイ!! (0)
持ったら使いたくなるのが人間の心理。
やはり持たない方が無難だと思う。
日本は武力よりも経済力で勝負ですよ!!


60 :名無しさん 08/05/12 08:20 ID:VaFjSFliBU (・∀・)イイ!! (2)
防衛力は必要だが核はいらない。


61 :名無しさん 08/05/12 09:55 ID:YyF7-XL8UJ (・∀・)イイ!! (2)
>>57
クラスター爆弾に関しては中露には何も言う資格はないと思うんだけど
禁止条約に参加していないし


62 :名無しさん 08/05/12 10:41 ID:4-mTDf47z5 (・∀・)イイ!! (1)
いづれにしても、戦略兵器という性質上「議論」こそが武器なので、議論を
排除しようとする論法や、問答無用で「核反対」という国民のリアクションは
幼稚過ぎるということは知っておくべき。議論は排除しちゃいけない。

日本という被爆国は、議論を大きな声でアナウンスするだけで効果を得ること
ができる。

実際は持つ必要は無いと思うけど、一度閣僚にはポロっと「核兵器持っちゃお
うかな〜」とか「核兵器所持について検討する必要があるな〜」みたいな発言
をわざと外国メディアの前でしてみて欲しいところ。
一度だけでいいから、そういう発言の前例があれば、その後非常に優位に立っ
ていろんな国と交渉に立てる。
(実は圧力的な締め付けも来るだろうけど)


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの本来のリンク→http://find.moritapo.jp/enq/result.php/22938/