クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年7月28日 8時28分終了#25056 [社会] 燃えるゴミの日

ID:YSuOyRMnv. (・∀・)イイ!! (17)

あなたの住んでいるところの
燃えるゴミの日は
何曜日と何曜日ですか?

11057(35.2%)
2955(31.8%)
3513(17.1%)
4961(32%)
5955(31.8%)
6348(11.6%)
751(1.7%)
8毎日110(3.7%)
9知らない585(19.5%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 5535個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 08/07/27 17:28 ID:2g_aEatmSc (・∀・)イイ!! (25)
月曜から金曜まで毎日という自治体もあるんだけどな。


3 :名無しさん 08/07/27 17:30 ID:GDBX2izSII (・∀・)イイ!! (3)
知らない人結構多いなwごみ捨て行かないのか?


4 :名無しさん 08/07/27 17:30 ID:GaMaXvnO7n (・∀・)イイ!! (5)
ゴミ出しの曜日になると急にカラスが増える
しかも最近はアミ張っても軽々と払いのけるから困る


5 :名無しさん 08/07/27 17:30 ID:WGr2U-lwvt (・∀・)イイ!! (1)
>>2
そうなんだ


6 :名無しさん 08/07/27 17:30 ID:pmcym0CgJt (・∀・)イイ!! (1)
知らない人は自分でゴミ出しをしない人なのか、アパートやマンションの集積所はいつでもいいのか
それともゴミをださないエコな人なのか・・・。


7 :名無しさん 08/07/27 17:31 ID:2tYR,,TTon (・∀・)イイ!! (1)
区分っで町単位で違うよね?


8 :名無しさん 08/07/27 17:32 ID:kRPwGEen4V (・∀・)イイ!! (1)
そういえば多摩ニュータウンはゴミがいつでも出せるんだっけ?


9 :名無しさん 08/07/27 17:32 ID:R6u9.JDQ7K (・∀・)イイ!! (5)
水曜日と土曜日。
不燃ごみはいま週1だけど、10月から月2回に減ってしまう事に。
23区内でこの扱いはちょっと酷いと思う。


10 :名無しさん 08/07/27 17:33 ID:4rlvUnm4-8 (・∀・)イイ!! (6)
早朝のゴミ捨てぐらいしか外に出る機会は無いからな


11 :名無しさん 08/07/27 17:33 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (1)
>>6
単に両親・妻が出してくれる人では?
うちはゴミ捨ては父の係なので全く与り知らず。ただ分別は面倒。


12 :名無しさん 08/07/27 17:33 ID:GDBX2izSII (・∀・)イイ!! (1)
>>9
全く同じだw


13 :名無しさん 08/07/27 17:34 ID:cEUnrL4nqE (・∀・)イイ!! (1)
長らく月水金だったのが数年前に火木土に変わった。
月曜朝にゴミ出しできた方が
スッキリしてよかったんだが・・・。


14 :名無しさん 08/07/27 17:34 ID:GTcz_nf0rk (・∀・)イイ!! (10)
うちの自治体は「燃やすごみ」と称している


15 :名無しさん 08/07/27 17:34 ID:Fv5LSPHLtI (・∀・)イイ!! (3)
マンションの集積所に置いておけば管理人(?)さんが捨ててくれます
いつも感謝、引っ越したらゴミが溜まりそうですw


16 :名無しさん 08/07/27 17:34 ID:LpAD7p.WYO (・∀・)イイ!! (2)
いつでもおk
団地だからなのかな


17 :名無しさん 08/07/27 17:37 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (3)
>>7
曜日という意味での区分ではもっと細かい単位が多いかと。
分別種類は町・区・市で統一されているだろうけど。


18 :名無しさん 08/07/27 17:43 ID:arrSxSRKs0 (・∀・)イイ!! (1)
>>9
東京23区内であれば、
プラスチックゴミが可燃ゴミ扱いに順次切り替えが進んでいる最中なので、
その分だけ不燃ゴミ回収回数を減らしたのでしょうね。


19 :名無しさん 08/07/27 17:45 ID:nVytYt9CjK (・∀・)イイ!! (1)
毎日とか業者大変だろーに


20 :名無しさん 08/07/27 17:52 ID:TC4zKkt7Sk (・∀・)イイ!! (1)
団地群だからダストシュート
でもビン類、缶類、新聞雑誌・ダンボール類、粗大ゴミといくつかに区分けして
別のところに捨ててるゴミもある


21 :名無しさん 08/07/27 17:52 ID:3q_CPKWlEq (・∀・)イイ!! (1)
例のコンテナ回収の市なので捨てるのは毎日可能。
回収日…しらんがな(´・ω・`)

風前の灯火のようですが…


22 :名無しさん 08/07/27 17:55 ID:4ist6d-X3H (・∀・)イイ!! (11)
おれの家の悲惨さを聞いてくれ
不燃物の回収が始まっていない地域で、隣町のグラウンドまで車で捨てに行く
引っ越す時は、当たり前だと思ってるものも調べてから行動に移すんだぞ


23 :名無しさん 08/07/27 17:55 ID:g9cYfnh3dM (・∀・)イイ!! (1)
月水金だな


24 :名無しさん 08/07/27 18:02 ID:RPdvg-5qtA (・∀・)イイ!! (6)
うちの地元では「燃やせるごみ」って言う
まあ、こっちの方が正確だけど、くどいねw


25 :名無しさん 08/07/27 18:03 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (1)
ペットボトルって乾燥させればいい助燃剤になるのだが、
いつの間にかリサイクルする物になっちゃったね。


26 :名無しさん 08/07/27 18:05 ID:fWX4.dbI3H (・∀・)イイ!! (3)
何年も前から市が分別収集を推進してる 生ゴミ、可燃、不燃、
粗大ゴミ、ペットボトル、ビン、缶等 毎日事細かに決まっている
しかし調べてみるとうちの市町村は結局は集積所が少なく、
可燃物も生ゴミも最後は一緒くたになって燃やしてるらしい
本末転倒というか、不正直というか、なんか悲しい
生ゴミはできるだけ出ないようにするしかないなぁ・・・


27 :名無しさん 08/07/27 18:06 ID:pfSl6.X1QL (・∀・)イイ!! (5)
7月8月のみ「燃やすごみ」が週3回。
ほかの月は週2回。
プラスチックごみはずっと週1回なんだが、
燃やすごみを年間週2回にしていいから、
プラスチックごみを週2回にしてほしい。

横浜は分別のしかたが「不燃」「可燃」じゃないので
ほかの市の人と話がいまいちかみあわなくなる。


28 :名無しさん 08/07/27 18:09 ID:zhwsBloR4W (・∀・)イイ!! (5)
その地域の焼却炉の焼却温度の差で「燃えるもの」が違うらしい。
以前住んでいたところでは、プラスチックやビニール類は「燃えないゴミ」
今、住んでいるところは「燃えるゴミ」


29 :名無しさん 08/07/27 18:14 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (4)
焼却温度って言うか炉の性能ね。何れにしても重油を助燃剤にして燃やすことは変わりないと思う。
ただ高温で燃やせれば有毒なガスも出にくいからね。
前に住んでいるところは何でもかんでも一緒くたにして燃やしてた(粗大ゴミ、ペット、牛乳パック等除く)。


30 :名無しさん 08/07/27 18:15 ID:cu4hGSCNXD (・∀・)イイ!! (1)
燃えるゴミは 月 水 金


31 :名無しさん 08/07/27 18:18 ID:Q7-vt_,LKj (・∀・)イイ!! (0)
月月火水木金金


32 :名無しさん 08/07/27 18:18 ID:2FSCUh3rW, (・∀・)イイ!! (2)
いつまでたっても嫁がゴミの日を覚えない・・・。


33 :名無しさん 08/07/27 18:18 ID:Gf98pHKE63 (・∀・)イイ!! (1)
俺の町は「もやせるごみ」になってる。
45リットル(大)の半透明で水色のゴミ袋は10枚300円。
価格としては標準的かと思う。


34 :名無しさん 08/07/27 18:20 ID:qGOcu7fLZR (・∀・)イイ!! (4)
自分のところは月, 木。
曜日はかわらないけれど回収ルートがかわって回収時間が早くなり、回収車の音で目が覚めることもありヘコム。
最近、オカンにどのゴミ分別日に捨てたらいいか、燃えるゴミ以外の回収日(だいたい月1回)、等を聞かれるがオカンにつっこみたい。
あなた今までどうしてたんですか。
……どうりでいろんなところからおかしなゴミが出てくるハズだ。
何かの洗脳かと思うくらいに燃えないゴミが点在していた。
自分もようやく最近になって洗脳が解けてきたのでおかしなゴミも含めてこまめに捨てている。
終わりはまだ見えない。
でも頑張る。
目覚める前は燃えるゴミの回収日すら知りませんでした。


35 :名無しさん 08/07/27 18:23 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (2)
環境のことを気にする人は生ゴミの水分を出来るだけ切るようにして、乾燥させてね。
コンポストにすると一番いいのだろうけど。
焼却炉内の温度低下には一番水分が効くから、水分が少なければ少ないほどわずかな助燃剤で
ゴミを燃やすことが出来る。有害なガスも出にくい。


36 :名無しさん 08/07/27 18:32 ID:gw1w276WOi (・∀・)イイ!! (5)
そういや千原ジュニアが許せない話でなんで燃えるごみの収集日を火曜日
にしないんだっていってたな。確かに覚えやすいからな


37 :名無しさん 08/07/27 18:33 ID:K7a-3sOPCI (・∀・)イイ!! (2)
「知らない」がずいぶん多いな
意外と自分でゴミ出しする人って少ないのか


38 :名無しさん 08/07/27 18:37 ID:UFH4ixHlWu (・∀・)イイ!! (2)
町村合併でゴミの分別ルールが変わった。混乱する。


39 :名無しさん 08/07/27 18:38 ID:sk45VoW.m1 (・∀・)イイ!! (3)
45L袋が10枚800円の市に住んでます
不燃も可燃も有料なので
おちおちゴミも出せません><


40 :名無しさん 08/07/27 18:42 ID:G-ZjHgtYmI (・∀・)イイ!! (4)
週3の地区はいいな、この時期ゴミ出すのをふと忘れると
1週間まるまる置く事になって臭いがエグイことになる・・・
特に魚を捌いて腸など入ってるものなら地獄を見る。


41 :名無しさん 08/07/27 18:42 ID:hF3SSK97h5 (・∀・)イイ!! (1)
最近、分別の種類が増えたり、燃えないごみが燃やせるようになったり色々難しいね。


42 :名無しさん 08/07/27 18:50 ID:DHWuK8m9kx (・∀・)イイ!! (1)
近所は水土なんだけど、意外にもその水土が少ない事に驚いた


43 :名無しさん 08/07/27 19:00 ID:rrZRQe6sz5 (・∀・)イイ!! (1)
何故かウチのマンション、毎日何でも捨てていい。
でも粗大ごみだけNG。
でも隣りのマンションは決まってる。
あれって管理人がゴミ収集社と契約してるんかな?


44 :名無しさん 08/07/27 19:01 ID:m0PutqK-az (・∀・)イイ!! (2)
火・金 普通ゴミ
月 リサイクルゴミ
第2水 大型可燃ゴミ
第3木 不燃ゴミ

なので、火金にしたけどいいのかな?

最近ビジネスホテルで可燃ゴミと不燃ゴミと分けてゴミ箱置いてあるところがあるんだけど、
自治体によって区分が違うから分類に悩むんだよね。
その地域の区分を掲示して欲しいと思う。
先日、別自治体居住の4人で旅行に行ったら、見事に皆分類が違って苦笑しました。


45 :名無しさん 08/07/27 19:03 ID:WrDFkvsIbG (・∀・)イイ!! (2)
一兆度まで温度上げれば
どんなものも燃えるゴミ


46 :名無しさん 08/07/27 19:07 ID:A2pnhCx9jZ (・∀・)イイ!! (1)
ソラソウヨ


47 :名無しさん 08/07/27 19:11 ID:oF7Ae__b5e (・∀・)イイ!! (1)
月木と火金で何年かごとに変わる


48 :名無しさん 08/07/27 19:11 ID:mraArzpIzI (・∀・)イイ!! (4)
うちの地域は深夜回収
朝は忙しいからかなり便利


49 :名無しさん 08/07/27 19:23 ID:gRAo,wYIIM (・∀・)イイ!! (1)
大阪市では燃えるごみ、燃えないごみという区別はありません。
数年前に普通ごみ、資源ごみ、プラスチックごみ、粗大ごみという状態になったところです。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1217147212/