2 :名無しさん 06/03/25 04:19 ID:24fb304289 (・∀・)イイ!! (0)
この問題は解答を書いておきます

自然数の和
どんな自然数も連続した2つ以上の自然数の和で表せるだろうか.表せるとしたらそれを証明せよ.表せないとしたら,どんな数が表せないだろうか.
10=1+2+3+4
22=4+5+6+7
15=7+8
奇数2k+1なら,2k+1=k+(k+1)だから明らか.
偶数xが奇数の素因数を持つとき,x=a*bとして,bを奇数とする.b個のaを並べて
x=a+a+a+....+a
とする.奇数個だから真ん中のaがある.このaを中心にして,
x=(a-k)+(a-k+1)+(a-k+2)+...+(a-1)+a+(a+1)+(a+2)+....+(a+k-1)+(a+k)
をつくる.ここで,a-kが負の数にならないならこれが答え.もしa-kが負の数になるなら,a-k+j=0となるjがあるはずだから,この0を中心にして,負数を右側の正数と対にしてキャンセルする.例えば,
26=2*13=2+2+2+2+2+2+2+2+2+2+2+2+2
=-4+(-3)+(-2)+(-1)+0+1+2+3+4+5+6+7+8
=5+6+7+8
偶数が奇数の素因数を持たないとき,すなわち,2の巾乗の数 1,2,4,8,...のときは引き続いた整数の和にはかけない.なぜなら,
2^p=(k+1)+(k+2)+....+(k+n)=nk+n(n+1)/2
とすると,両辺に2をかけて,
2^(p+1)=2nk+n(n+1)=n(2k+n+1)
左辺は奇数の素因数を持たないが,右辺は必ず奇数の素因数を持つから矛盾.


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1143227919/