- 2 :名無しさん 18/04/30 09:58 ID:YI6ilrSWCt 
(・∀・)イイ!! (0) - 依頼:108791/45-46 
  
 以下は全てgoo辞書より引用。https://dictionary.goo.ne.jp/ 
  
 れきちゅう【暦注】 
 暦本に記載される諸種の注記。 
 天象・七曜・干支・朔望・潮汐・二十四節気・雑節・二十八宿・九星・六曜をはじめ、 
 中段の十二直、下段の吉凶の選日など。 
  
 せんしょう【先勝】 
 暦注の六曜の一。万事急ぐをよしとし、午前を吉、午後を凶とする日。先勝日。せんかち。 
  
 ともびき【友引】 
 暦注の六曜の一。なにごとをしても勝ち負けがないといわれる日。 
 この日に葬式を出すと、他人の死をさそうといって嫌う。友引日。 
  
 せんぶ【先負】 
 暦注の六曜の一。万事に平静を吉とし、午前は凶、午後は吉とする日。先負日。せんまけ。さきまけ。 
  
 ぶつめつ【仏滅】 
 暦注の六曜の一。万事に凶とする大悪日。仏滅日。 
  
 たいあん【大安】 
 暦注の六曜の一。万事によいとされる日。大安日。「大安吉日」 
  
 しゃっこう【赤口】 
 暦注の六曜の一。大凶の日だが、正午だけは吉とされる。赤口日。しゃっく。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50