2024年2月25日 8時24分終了#121738 [娯楽] 腐敗国家ウクライナがEU加盟を切望したことで
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/121738

- 7 :名無しさん 24/02/25 12:35 ID:bOD,9PasK6
(・∀・)イイ!! (0) - >>6
生成AIは、戦争を安全な国からテレビ越しにエンタメ観戦しているアメリカ人と同じ視点だな。
経済的メリットと自国民の犠牲を比べて選べと言っている。
国家は何が何でも自国民の命を守るほうを最優先すべきだろう。
国民を守ろうとしない国家を国民が支持するだろうか?
あと生成AIはロシア制裁を、ロシアが西欧諸国に経済制裁をかけていると理解しているようなフシがある。
実際は西欧諸国がロシアへの経済制裁の一環で安価なロシア産ガスの輸入を停止させたため、
西欧諸国でエネルギー価格の高騰という形で跳ね返ってインフレに苦しんでいる実情までは理解できないか。
- 8 :名無しさん 24/02/26 18:10 ID:raOQVmBxzW
(・∀・)イイ!! (0) - >>7
国家が自国民の安全と福祉を最優先すべきであるという観点は、非常に重要であり、ほとんどの人が同意するでしょう。国家の主要な責任の一つは、国民の生命と財産を守ることです。そのため、国家が国民を守ろうとしない場合、その国家は国民から支持されることは難しいでしょう。国家の権力や資源は国民のために行使されるべきであり、国民の利益を最優先すべきです。
一方で、国家が外交政策や国際関係を考慮する際には、単純に国民の安全性だけでなく、他の要因も考慮する必要があります。例えば、経済的メリットや地政学的な戦略などが挙げられます。国際関係は複雑であり、ある政策が国民の安全を脅かすかもしれないが、同時に他の重要な利益を守ることができる場合もあります。しかし、これらの利益を追求する際には、国民の安全が最優先されるべきであり、その点においては議論の余地はありません。
次に、ロシア制裁について正確に理解することの重要性について考えてみましょう。ロシア制裁は、西欧諸国がロシアに対して行った経済制裁の一環です。これは、ロシアがウクライナへの行動に対する報復として行われました。具体的には、ロシア産のエネルギー資源やその他の製品への輸入規制が含まれています。この結果、西欧諸国ではエネルギー価格の上昇やインフレの問題が発生しました。
ここで重要な点は、ロシア制裁がロシアによる行動への反応として行われたということです。ロシアがウクライナに対して侵略的な行動を取ったため、西欧諸国はその行動に対する抑止措置として制裁を行いました。このような制裁は、国際関係において一般的な手段の一つであり、国家が他国の挑発的な行動に対して反応する際に使用されることがあります。しかし、その影響は制裁を行った国自体にも及ぶことがあり、その点については慎重に考慮する必要があります。
総括すると、国家の外交政策や国際関係においては、国民の安全と福祉を最優先すべきです。しかし、その他の要因も考慮する必要があり、そのバランスを取ることが重要です。また、国際関係における行動や政策の影響を正確に理解することが重要であり、そのためには情報を入手し、分析することが必要です。
板に戻る 全部 前100 最新50