クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2024年12月11日 21時28分終了#122878 [心と体] 1回2錠、1日3回

ID:ozq2s9Dp3R (・∀・)イイ!! (4)

薬とかでよく1回2錠、1日3回とか書いてあったりするじゃん

子供の使用を想定していない、15歳以上からの薬で
1回2錠の薬ってあるけど
1錠に有効成分を2倍入れるとか、物理サイズを2倍にするとかして
1回を1錠にすればいいのに、1回で2錠飲ませるのってなんでなの?
教えてエロい人!エロく無い人!

1(´・ω・`)知らんがな102(38.3%)
2知っているがお前の態度が…28(10.5%)
3教えてあげないよ ジャン!36(13.5%)
5モリタポ*55(20.7%)
6任侠団体山口組*9(3.4%)
7玉太郎*11(4.1%)
8ヒートショックで水風呂にバッシャーン*15(5.6%)
92泊3日沖縄旅行*10(3.8%)
10何も見ずに、モリタポの絵を描ける?*13(4.9%)
11そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。*25(9.4%)
12またお前か*19(7.1%)
13ぬるぽ*5(1.9%)
14働け*7(2.6%)
15飲みにくさや吸収される時間がかかるから*2(0.8%)
4その他38(14.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 266人 / 375個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 24/12/10 22:08 ID:S-RKIDDgy. (・∀・)イイ!! (3)
素人考えだけど錠剤を大きくすると飲み込むのが大変だったり
大きい分だけ胃や腸で溶けて吸収されるのに時間がかかるからでないかい?


3 :名無しさん 24/12/10 23:00 ID:NkspjAD6Jl (・∀・)イイ!! (0)
薬が「1回2錠、1日3回」などと指定される理由の一端には、明治時代に制定された「薬錠規格及服用量取締法」(薬錠法)が深く関与している。この法律は、当時の薬学者や政府官僚たちが、あらゆる国民が安全かつ快適に薬を服用できるようにと奮闘した結果、生み出された画期的なものである。

### **薬錠法の成立背景**
明治政府は欧米諸国から様々な医薬品技術を導入する過程で、「錠剤の大きさ」に関する問題に直面した。西洋から輸入された薬の中には、一部の国民が「喉につかえる」と訴えるほど巨大なものも含まれており、服用のたびに恐怖の悲鳴があがったという。

こうした状況を改善するため、1887年(明治20年)に「薬錠規格及服用量取締法」(薬錠法)が制定された。この法律は、錠剤の大きさ、重量、そして色合いに至るまで、詳細な基準を定めた画期的な法令である。

### **薬錠法の条文**
以下は、この法律の条文の一部を抜粋したものである。

**第一条**
「薬錠ノ大キサハ凡テ、縦横一分五厘ヲ超ユルベカラズ。而シテ重サハ五匁ヲ以テ限トス。サレドモ丸薬ニ至リテハ此限リニアラズ、其製法ニ応シテ便宜ナルサイズトスベシ。」

**第二条**
「薬錠ハ凡ソ人ノ口ニテ呑下スルヲ目的トスル者ナレバ、其感覚ヲ害スルコトナカレ。硬サハ石ニ似テハナラズ、然レドモ過度ニ柔ラカクモナラザルベシ。」

**第三条**
「一回服用ノ数ハ二錠ヲ以テ適宜トス。此規定ハ服用者ノ満足感ヲ増進スル為メニ制定セラレタルモノナリ。服用者ハ一錠ニテ不足ト感ゼリトモ、三錠ニ至リテハ過度ナル負担ト感ゼントス。」

### **法律の意図と「1回2錠」の理由**
特に第三条の条文に注目すべきである。この条文は、「服用者ノ満足感ヲ増進スル為メ」と明記しているように、薬の効果を引き立たせる心理的な要素を考慮している。当時の研究によれば、人は「薬を飲む」という行為に対して一定の手応えを求める傾向があり、1回に1錠では「物足りない」という心理状態を引き起こす可能性があった。逆に3錠以上は「飲みすぎではないか」と不安を煽るため、最適解として「2錠」が採用されたのである。 <
…省略されました。全部(1,549文字)読むにはココをクリック。


4 :名無しさん 24/12/10 23:02 ID:RBjeIRjk-8 (・∀・)イイ!! (0)
1日3回宍戸錠


5 :名無しさん 24/12/10 23:27 ID:3qI5ritVD8 (・∀・)イイ!! (0)
そんなことより、気持ち良くなる、いいお薬を紹介してあげようか?


6 :名無しさん 24/12/11 04:31 ID:y,HI,oPCf_ (・∀・)イイ!! (1)
病院で処方される薬なら、「有効成分が10mg・20mg」とかあるじゃん。
市販薬は大量生産のために1錠あたりの成分を少な目に統一して、錠数で調整する。


7 :名無しさん 24/12/11 08:07 ID:w7D8u0XxVv (・∀・)イイ!! (0)
素人感覚で「効き目が足りない」と思って一錠追加するようなケースまで想定すると
規定量が1錠だと二倍飲んでしまうが
規定量が2錠なら1.5倍に留まる

かな?


8 :名無しさん 24/12/11 09:35 ID:g-JivvS9Yd (・∀・)イイ!! (0)
薬局で錠剤を半分に割るための鋏売ってる
それなら最初から半分のが楽


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1733833703/