クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2024年12月22日 19時25分終了#122929 [学問] ゲリラ豪雨

ID:xoL7-BOYl1 (・∀・)イイ!! (6)

気温が低い時に、ゲリラ豪雨が降ったら
ゲリラ豪雪になるの?
それとも雪が降るような気温だと、ゲリラ豪雨起こらないの?
教えてエロい人!エロく無い人!雷様の人!

1ゲリラ豪雪になる58(21.6%)
2ゲリラ豪雪にならない45(16.8%)
3(´・ω・`)知らんがな70(26.1%)
5何も見ずに、玉太郎の絵を描ける?*18(6.7%)
6「アヒル隊長」って、アクセサリーとしてすでに自転車の一部... 省略*20(7.5%)
7Arbeit macht frei*13(4.9%)
8青の洞窟に行く前に水風呂で真っ青に*14(5.2%)
9またお前か*38(14.2%)
10モリタポ*53(19.8%)
11ゴリラ豪傑*7(2.6%)
12知らんがな(´・ω・`)*31(11.6%)
13JR貨物*12(4.5%)
14そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。*22(8.2%)
15働け*12(4.5%)
16ぬるぽ*6(2.2%)
4その他21(7.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 268人 / 440個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 24/12/21 19:28 ID:PvvlboS6Iq (・∀・)イイ!! (1)
気温が低いと積乱雲は出来ないでしょ


3 :名無しさん 24/12/21 19:56 ID:sPzvmsrps7 (・∀・)イイ!! (0)
日本海側だと雷が冬に多いから、どうなんだろう…。


4 :名無しさん 24/12/21 19:56 ID:sPzvmsrps7 (・∀・)イイ!! (0)
日本海側だと雷が冬に多いから、どうなんだろう…。


5 :名無しさん 24/12/21 19:57 ID:PBUYmt,d.7 (・∀・)イイ!! (0)
「ゲリラ豪雨」って、昔からある言葉で言えば「スコール」だろ? 暑い時しか起こらないんじゃね?


6 :名無しさん 24/12/21 19:59 ID:xZyTCjhts4 (・∀・)イイ!! (0)
皆さんは、「ゲリラ豪雨」と「ゲリラ豪雪」という言葉を聞いたことがありますか? ゲリラ豪雨は、夏に急に空が暗くなり、短時間に大量の雨が降る現象です。一方、ゲリラ豪雪は、冬に短時間で大量の雪が降ることを指します。この二つの現象について、「もし気温が低いときにゲリラ豪雨が起きたら、それはゲリラ豪雪になるのか?」と疑問に思うかもしれません。

結論を先に言うと、この問いには次のように答えられます。

1. 気温が低いときはゲリラ豪雨自体が発生しません。
2. ゲリラ豪雪は、ゲリラ豪雨とは発生の仕組みが異なるため、厳密には別の現象です。

では、これらの理由について、詳しく説明していきます。


### 1. **ゲリラ豪雨とは?**
まず、ゲリラ豪雨がどのようにして発生するのかを説明します。

#### (1) 暖かい空気と上昇気流がカギ
ゲリラ豪雨は、主に夏場に発生します。太陽が地面を温めると、地面近くの空気も温まります。暖かい空気は軽くなり、どんどん上に上がっていきます。この上昇気流が発生すると、空気中の水蒸気が冷やされて水滴や氷の粒となり、雨雲ができます。これを「積乱雲」と言います。

積乱雲が急速に発達すると、大量の雨が短時間で降り、ゲリラ豪雨となるのです。

#### (2) ゲリラ豪雨の条件
ゲリラ豪雨を引き起こすためには以下の条件が必要です:
- 空気が暖かいこと(特に地表付近)
- 空気に大量の水蒸気が含まれていること
- 上昇気流が強いこと

これらの条件が揃うのは、主に夏場や気温が高いときです。


### 2. **気温が低いとゲリラ豪雨は発生しない理由**
では、気温が低いとどうなるのでしょうか?

#### (1) 冷たい空気は重くて動きにくい
暖かい空気は軽く、上に登る性質がありますが、冷たい空気は重くて動きにくいです。気温が低いと、地面近くの空気が上昇しにくくなるため、積乱雲が発達しづらくなります。結果として、ゲリラ豪雨が発生する条件が整わなくなります。

####
…省略されました。全部(2,272文字)読むにはココをクリック。


7 :名無しさん 24/12/21 20:13 ID:172Cwx4-.y (・∀・)イイ!! (0)
10年前くらいのあの日を思い出します(´・ω・`)


8 :名無しさん 24/12/21 20:17 ID:YZHrP1bah- (・∀・)イイ!! (0)
ゲリラ雪という気象用語はある
以下ウェザーニュース社のサイトより引用
夏場のゲリラ雷雨と同様、積乱雲として発達した雪雲から、突如として、狭い範囲で強い雪が降る現象の事を指します。
あっという間に辺り一面が真っ白になる可能性があります。

ゲリラ雪に襲われて多量の積雪になったらまたお前か先生もワシも普段働いてない分せめて家の周りの雪かきぐらいして家族のご機嫌とろうぜ!
その時はお互いに頑張ろうな


9 :名無しさん 24/12/21 20:30 ID:6MCNO3xT94 (・∀・)イイ!! (1)
一刻も早く、ゲリラ自宅警備員から脱却しなさい。


10 :名無しさん 24/12/21 20:43 ID:ZG58hMEsKo (・∀・)イイ!! (1)
それを言うならドカ雪
温暖化の影響で降る時はまとめて一気に降るから雪の量も増える


11 :名無しさん 24/12/21 22:31 ID:IW48OYkm6Q (・∀・)イイ!! (0)
雪の結晶が成長する時間と環境がない
大粒の雨になるか雹 霰とかはあり得るかも
雷や豪雪は普通に起きてる


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1734776707/