クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
3月6日 8時55分終了#123187 [文化] 啓蟄

ID:FsATUZyOT1 (・∀・)イイ!! (2)

> 国立天文台 @prcnaoj
> 🗓明日3月5日は二十四節気の #啓蟄 です🐜
> 土の中で冬ごもりをしていた虫たちが、地上へと這い出してくる時期です
> 春雷が大きく鳴りやすい季節でもあります
> ▶️#国立天文台 歴計算室 こよみのページ https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
> 午後6:00 · 2025年3月4日
https://x.com/prcnaoj/status/1896848093028532386

上記の通り、今日・2025年3月5日は「啓蟄」です。

あなたは、いつ、地上や外界へと出てくる予定ですか?
 

1モリタポ29(14.5%)
2わからない18(9%)
3既に出ている50(25%)
4今日出る予定15(7.5%)
5今週中には出る予定8(4%)
6今月中には出る予定8(4%)
7夏になる前には出る予定6(3%)
8今年中には出る予定5(2.5%)
9来年以降に出る予定7(3.5%)
10今のところ出る予定はない25(12.5%)
11今後もずっと出ない予定15(7.5%)
12もりたぽ9(4.5%)
13その他4(2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 199個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/03/05 20:27 ID:FsATUZyOT1 (・∀・)イイ!! (0)
啓蟄とは、二十四節気の一つで、毎年3月5日頃(年によっては3月6日)に訪れる。「啓」は「開く」、「蟄」は「土中で冬ごもりする虫」という意味を持ち、「啓蟄」は「冬眠していた虫が土の中から這い出る」ことを表す。この頃から寒さが和らぎ、昆虫や小動物が目を覚まし、活動を始める。

**気候の変化と自然の様子**
啓蟄の頃になると気温が上昇し、日中は10℃を超える日も増える。これにより地中の温度も上がり、冬眠していた虫や動物が動き出す。また、梅や桃の花が咲き、フキノトウやツクシなどの山菜も見られるようになる。農作業の準備が本格化し、畑打ちや田起こしが始まる時期でもある。

この時期には「春雷」と呼ばれる雷が鳴ることがあり、昔の人々は「雷が鳴ると虫が目を覚ます」と考えていた。このため、「虫出しの雷」「蛇穴を出ず」といった言葉も生まれた。

**日本の風習と啓蟄**
啓蟄は農作業の節目とされ、田畑を耕す目安とされてきた。また、「虫封じ」という風習があり、害虫の発生を抑えるために祈祷が行われる地域もあった。現在ではこの風習はほとんど見られなくなったが、啓蟄は依然として季節の変わり目を意識する重要な節気である。

**啓蟄の意義と現代への応用**
啓蟄は「冬の間に蓄えた力を発揮する時期」とも解釈され、新しいことを始めるのに適した時期とされる。現代では、仕事や学業、趣味において新たな一歩を踏み出す機会として捉える人もいる。また、寒暖差が大きく、花粉の飛散も本格化するため、体調管理にも注意が必要である。

**まとめ**
啓蟄は春の訪れを一層感じさせる節気であり、虫や動物が活動を再開し、植物が芽吹く時期である。農作業の準備が進み、人々の暮らしにおいても新たな活動を始める節目とされてきた。現代においても、啓蟄を意識することで季節の移り変わりをより深く感じることができるだろう。


3 :名無しさん 25/03/05 20:53 ID:qvWlyNBLxt (・∀・)イイ!! (2)
ずっと土の中でヌクヌクと過ごしていれば荼毘に付す手間も省けて一石二鳥なのか・・・(´・ω・`)


4 :名無しさん 25/03/05 21:37 ID:QRIwxgYKf- (・∀・)イイ!! (1)
先日の暑い日に小虫が何種類か出てきたんだけど、あいつら冬ごもりしてないのかもしれんね(´・ω・`)


5 :名無しさん 25/03/05 23:13 ID:7lqUu9_RN- (・∀・)イイ!! (1)
今はまだ力を蓄えているのだ!


6 :名無しさん 25/03/05 23:16 ID:Ht_h,1i1nD (・∀・)イイ!! (1)
啓蟄といえばケロタンも地上へと這い出てくる頃だね
春はもう目の前だ


7 :名無しさん 25/03/06 01:24 ID:NsbfCPPabF (・∀・)イイ!! (2)
今は動けない、それがさだめだけど
あきらめはしない、もう目覚めたから


8 :名無しさん 25/03/06 02:38 ID:fcMHxjcwjV (・∀・)イイ!! (1)
こたつむりだから、まだですね。


9 :名無しさん 25/03/06 20:18 ID:xPcwpors1a (・∀・)イイ!! (1)
大体この頃にヒキガエルが産卵に動き出す
雨もたっぷり降ったしな


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1741206165/