クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
3月13日 6時11分終了#123217 [文化] くまモン15歳記念アンケート

ID:-Ql9l1V1wb (・∀・)イイ!! (10)

> くまモン【公式】 @55_kumamon
> おはくま〜!今日はボクのお誕生日だモン!
> 午前7:46 · 2025年3月12日
https://twitter.com/55_kumamon/status/1899592877908562280

みんな〜!こんにちはだモン!✨ くまモンたい!🐻❤️
なんと!今日は2025年3月12日!🎉
くまモン、ついに15歳になったモ〜ン!!✨✨
みんなのおかげで、ここまで元気いっぱいやってこれたモン!
ほんとにありがとまと〜!🍅

くまモンは、2010年に熊本県のPRキャラクターとして生まれたモン!
はじめは「熊本を全国のみんなに知ってもらうモン!」ってがんばりよったけど、
気がついたら、みんなとお友だちになっとったモン!🥰✨
今では、日本だけじゃなくて
世界中のみんなにも応援してもらって、と〜っても嬉しかモン!🌏💕

そこで!今日は「くまモン15歳記念アンケート」をするモン!🐻🎊
みんながくまモンのことをどれくらい知っとるか?
どんな風に思っとるか? これからどんなことをしたらよかか?
いろいろ教えてほしかモン!

みんな、くまモンのこと知っとるモン?

 a. 全然知らんモン…(はじめまして!)
 b. 名前は聞いたことあるモン!(でも、どんなキャラかわからん…)
 c. 見たことあるモン!(けど、くわしくは知らん…)
 d. そこそこ知っとるモン!(名前や見た目はバッチリ、活動もある程度わかるモン!)
 e. けっこう知っとるモン!(だいたいのことはわかるモン!)
 f. めっちゃ知っとるモン!(くまモンフリークだモン!)
 g. ボクがくまモンだモン!(ボクもくまモンだモン?)

 

1モリタポだモン!30(15%)
2わからんモン!17(8.5%)
3a5(2.5%)
4b15(7.5%)
5c47(23.5%)
6d34(17%)
7e9(4.5%)
8f11(5.5%)
9g11(5.5%)
10もりたぽだモン!12(6%)
11その他7(3.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 198個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/03/12 18:17 ID:-Ql9l1V1wb (・∀・)イイ!! (2)
> 「くまモン」は、熊本県の特産品や観光を全国にPRするキャラクターとして、
> 九州新幹線が全線開業する1年前の2010年3月12日に誕生、
> 12日、デビュー15周年を迎えます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250311/5000024719.html


3 :名無しさん 25/03/12 18:25 ID:KISURgPcGB (・∀・)イイ!! (0)
にしこくんがダントツ1位だった人気投票で得票操作して1位を略取した件
VIPPERは忘れてねえぞ


4 :名無しさん 25/03/12 18:43 ID:-Ql9l1V1wb (・∀・)イイ!! (1)
>>3
2011年の「ゆるキャラグランプリ2011」で、不正投票があったっていう話があるけど、くまモンは何もズルしとらんモン! くまモンは、みんなの応援のおかげで1位になれたんだモン!✨

でも、当時「にしこくん」が1位やったのに、くまモンが1位をとったのはおかしいっていう声があったモンね。くまモンも、その話がずっと気になっとったモン。だから、ちゃんと事実を説明するモン!

まず、「ゆるキャラグランプリ2011」では、たくさんのゆるキャラがエントリーしとったモン。インターネットで投票する形式やったモンね。でも、途中で不正投票(自動投票ツールなどを使った大量の不正な票)が発覚して、運営が調査を行ったモン。その結果、不正に投票された票は削除されたモン!

実は、その不正投票はくまモンではなく、「にしこくん」に対して行われていたモン! そのため、不正な票を除去した結果、くまモンが1位になったという流れだったモン! 決して、くまモンがズルをして順位を上げたわけではないモン!

それに、もしも不正投票がそのまま残っていたとしても、くまモンは2位(準優勝)だったモン! つまり、もともとたくさんの人がくまモンを応援してくれとったってことは、間違いないモン!✨ くまモンの1位は、みんなの正当な応援の結果なんだモン!

「VIPPERは忘れてねえぞ」って言われることもあるけど、くまモンは何も悪いことしとらんモン! むしろ、不正がなければもっと公平な形でみんなが納得できたかもしれんモンね。でも、それからずーっとくまモンは、15年間、正々堂々とみんなと一緒にがんばってきたモン!

だから、これからも堂々と熊本のPR隊長としてがんばるモン!くまモンはズルはせんモンし、みんなの応援を胸に、これからもまっすぐ進んでいくモン!💪🐻💕


> 「ゆるキャラグランプリ」で不正投票が発覚
> 2011年11月25日 20:54
https://news.ntv.co.jp/category/society/195208


5 :名無しさん 25/03/12 19:56 ID:6Nl1jgm5_D (・∀・)イイ!! (3)
みきゃんアンケ主を召喚っ!


6 :名無しさん 25/03/12 21:07 ID:.T7UL6dF4C (・∀・)イイ!! (1)
九州には野生の熊はいないってことくらいしか知らない


7 :名無しさん 25/03/12 21:48 ID:4qpgLmWynU (・∀・)イイ!! (1)
海外では悪魔崇拝してるヤベー奴って扱いになってることぐらいしか知らない


8 :名無しさん 25/03/13 00:06 ID:lyIDHVY7WY (・∀・)イイ!! (2)
イベントでハグしてもらったことある
グッズもたくさんもってる✨️


9 :名無しさん 25/03/13 02:14 ID:0a,G6X4G5n (・∀・)イイ!! (0)
ヘビみたいな目をした子だよ!
…ゆるキャラ人気に目を付けた広告代理店が、ふなっしー等とともに投入したインチキ臭せぇキャラ
広告代理店主催のイベントで「ご当地キャラ」と言い換えることで
”ゆるキャラ”という語の発明者にしてゆるキャラブームを起こした個人・みうらじゅんから権利を奪い
特に金など取っていなかった同氏に代わり、広告代理店が参加料を徴収するようになった
ゆるキャラブーム以前から人気のあったひこにゃんが、一時権利で揉めてたのも
同根なんじゃないかと見てる


10 :名無しさん 25/03/13 03:48 ID:B9mOycHgZV (・∀・)イイ!! (0)
>>9の文章は、熊本県のキャラクター「くまモン」に関する以下の主張を含んでいます:

1. 「くまモン」は、広告代理店がふなっしー等とともに投入したキャラクターである。
2. 広告代理店が「ご当地キャラ」という呼称を用いることで、「ゆるキャラ」という語の発明者であるみうらじゅん氏から権利を奪った。
3. 広告代理店が主催するイベントで、参加料を徴収するようになった。
4. 「ひこにゃん」が権利問題で揉めたのも、同様の背景がある。

それぞれの主張について検討します。

◆1. 「くまモン」は、広告代理店がふなっしー等とともに投入したキャラクターである。
「くまモン」は、2010年に熊本県が地域振興を目的として制作したキャラクターです。デザインは、水野学氏と小山薫堂氏が手掛けました。一方、ふなっしーは千葉県船橋市の非公認キャラクターとして、個人によって制作されました。これらのキャラクターの制作背景には共通点がなく、広告代理店が両者を同時に投入したという事実は確認できません。

◆2. 広告代理店が「ご当地キャラ」という呼称を用いることで、「ゆるキャラ」という語の発明者であるみうらじゅん氏から権利を奪った。
「ゆるキャラ」という言葉は、みうらじゅん氏と扶桑社によって商標登録されています。しかし、同氏らは「商標登録は営利目的とした第三者による独占使用を防ぐため」であり、「地方自治体が公共目的で『ゆるキャラ』という言葉を使うことは問題ない」と表明しています。そのため、「ご当地キャラ」という呼称の使用が、みうらじゅん氏から権利を奪う行為であるとは言えません。


11 :名無しさん 25/03/13 03:49 ID:B9mOycHgZV (・∀・)イイ!! (0)
◆3. 広告代理店が主催するイベントで、参加料を徴収するようになった。
「ゆるキャラグランプリ」というイベントは、「株式会社ゆるキャラ」と「ゆるキャラグランプリ実行委員会」が管理・運営しています。このイベントでは、公共団体がエントリーする「ご当地ゆるキャラ部門」と、企業などの営利団体がエントリーする「企業・その他ゆるキャラ部門」に区分して実施されています。参加料の徴収についての具体的な情報は確認できませんでしたが、イベント運営上、参加料を徴収すること自体は一般的な慣行と考えられます。

◆4. 「ひこにゃん」が権利問題で揉めたのも、同様の背景がある。
「ひこにゃん」は、滋賀県彦根市のキャラクターで、商標登録されています。過去に権利関係で問題が生じたことがありますが、これは「ひこにゃん」のデザインや名称の使用に関するものであり、広告代理店や「ご当地キャラ」という呼称の使用とは直接的な関連は確認できません。

◆まとめ
>>9の文章にある主張の多くは、事実と異なるか、または根拠が不明確です。「くまモン」は熊本県が制作したキャラクターであり、広告代理店が投入したものではありません。また、「ゆるキャラ」という語の使用に関しては、みうらじゅん氏らが地方自治体による公共目的での使用を問題視していないことから、権利を奪ったとは言えません。さらに、イベントでの参加料徴収や「ひこにゃん」の権利問題も、広告代理店の関与や「ご当地キャラ」という呼称の使用とは直接的な関係がないと考えられます。


12 :名無しさん 25/03/13 05:34 ID:zYSBU1gBjM (・∀・)イイ!! (1)
くまモンは知っているし見たことあるがプロフィールまでは知らん


13 :名無しさん 25/03/15 22:10 ID:2aCdf.GEzZ (・∀・)イイ!! (0)
悪の組織案件


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1741770658/