- 2 :名無しさん 25/03/16 19:33 ID:CTRafp.eQR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 一般人(鉄道オタクではない人)は、駅から駅の距離は普通わからない。 
 これは設問の通りである。
 
 では、一般人は、普通列車グリーン料金をどうやって知るか。
 まず、駅に行けば、券売機の近くにグリーン料金の掲示があったり、
 あるいは、券売機自体の画面に、下記のようにグリーン料金が表示されている。
 https://pbs.twimg.com/media/GmCIXG4acAA75O6.jpg
 
 勿論、駅に行く前に調べることも……
 
 …………、
 
 …………あれ?
 JR東日本の普通列車グリーン料金を、ネットで簡単に調べる手段、もしかして無い?
 
 「Yahoo!乗換案内」では調べられるとの記述があるが、
 どうもこれはアプリ版だけの話で、ウェブ版には未実装っぽい。
 https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20250313_green.html
 ジョルダンでは、座席種別を選択するところに南京錠のアイコンがあり、
 これを押すと有料版の案内に飛ばされるので、有料版限定機能っぽい。
 https://www.jorudan.co.jp/
 
 とりあえず、Wikipediaなどで、駅と駅の間の距離(営業キロ)を調べることはできる。
 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=104123867
 「駅一覧」の「営業キロ」「累計」の欄を見ると、新宿は10.3、八王子は47.4。
 47.4-10.3=37.1 なので、新宿から八王子までの営業キロは37.1キロ。
 Suicaグリーン料金750円、通常料金1,010円。
 
 でもこれ、一般人からしたら結構面倒くさいよな。
 きっと将来的には、>>1が一念発起して懸命に働き、
 無料で便利なウェブサービスを開発してくれるに違いない。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50