| 総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり | クロス | 個別結果 |
ID:eNTS-jjxgK
(・∀・)イイ!! (6)
最近発売された、ある【小説A】を読んでいたところ、
第三章、209ページで、主人公らが待ち合わせている駅の描写を見て、
私はふと、「これ【B駅】かな?」と思いました。
この作品の舞台は現代の日本国内と思われますが、
それまで、具体的な都道府県名や市町村名などは出ておらず、
どこの地域が舞台かなどは、特に意識せず読んでいました。
この駅についても、作中では駅名は書かれていません。
ですが、この作品のテーマは鉄道ではないのですから、
待ち合わせに使っただけの、ほんの僅かしか登場しない駅の描写は、
普通なら、もっと簡単で没個性的なものにするでしょう。
それが、わざわざこのように特徴的に描写されているということは、
この駅が、B駅をモデルにしている可能性があると考えられます。
勿論、B駅のこの特徴を知らない読者は、ほぼ気付かずに流すでしょうが。
そう思いながら読み進めていくと、211ページから、
主人公らは、古い街並みの残る、ある観光名所を歩き始めます。
B駅から近いことを加味すると、【観光名所C】がモデルのように見えます。
212〜213ページでは、名所Cの裏通り的なところに入っていき、
その地の歴史を振り返ったり、地蔵や墓に手を合わせたりします。
これも検索すると、多少アレンジされているものの、
19世紀に実際に発生した【一揆D】と、その史跡がモデルのようです。
ここまで読んで、この作品は最初から【都市E】が舞台のモデルだったのかと思い、
第一章を再度読み返し、その章の主な舞台である神社のモデルを特定します。
三十六歌仙のうちの一人にもゆかりのある【F神社】付近は、
現在の地図上では交通量がそこそこありそうに見えますが、
きっと当時は、作中で描写されている条件を満たしていたのでしょう。
第三章に戻りますと、ここから主人公らは、
この章の主な舞台となる山に登ってゆき、風景や花々を愛でたり、
カフェや史跡や墓地に行ったりします。どう見てもデートです。
モデルは都市Eの【G山】ですね。
作中の描写の通り、新幹線の駅から歩ける&バスもある訳ですから、
アニメ化されたら巡礼者が多く訪れることになりそうです(気が早い)。
〔追記欄に続く。〕
| 1 | モリタポ | 23 | |
| 2 | 旭川市 | 0 | |
| 3 | 函館市 | 2 | |
| 4 | 青森市 | 1 | |
| 5 | 八戸市 | 3 | |
| 6 | 盛岡市 | 5 | |
| 7 | 秋田市 | 2 | |
| 8 | 山形市 | 2 | |
| 9 | 郡山市 | 1 | |
| 10 | いわき市 | 1 | |
| 11 | 福島市 | 3 | |
| 12 | 水戸市 | 5 | |
| 13 | 宇都宮市 | 4 | |
| 14 | 前橋市 | 1 | |
| 15 | 高崎市 | 2 | |
| 16 | 川越市 | 5 | |
| 17 | 越谷市 | 2 | |
| 18 | 川口市 | 1 | |
| 19 | 船橋市 | 4 | |
| 20 | 柏市 | 2 | |
| 21 | 八王子市 | 12 | |
| 22 | 横須賀市 | 2 | |
| 23 | 富山市 | 1 | |
| 24 | 金沢市 | 12 | |
| 25 | 福井市 | 2 | |
| 26 | 甲府市 | 2 | |
| 27 | 長野市 | 3 | |
| 28 | 松本市 | 2 | |
| 29 | 岐阜市 | 4 | |
| 30 | 豊田市 | 3 | |
| 31 | 豊橋市 | 4 | |
| 32 | 岡崎市 | 0 | |
| 33 | 一宮市 | 5 | |
| 34 | 大津市 | 5 | |
| 35 | 高槻市 | 3 | |
| 36 | 東大阪市 | 3 | |
| 37 | 豊中市 | 0 | |
| 38 | 枚方市 | 2 | |
| 39 | 八尾市 | 1 | |
| 40 | 寝屋川市 | 1 | |
| 41 | 吹田市 | 1 | |
| 42 | 姫路市 | 1 | |
| 43 | 西宮市 | 1 | |
| 44 | 尼崎市 | 3 | |
| 45 | 明石市 | 5 | |
| 46 | 奈良市 | 2 | |
| 47 | 和歌山市 | 2 | |
| 48 | 鳥取市 | 1 | |
| 49 | 松江市 | 2 | |
| 50 | 倉敷市 | 3 | |
| 51 | 福山市 | 2 | |
| 52 | 呉市 | 0 | |
| 53 | 下関市 | 1 | |
| 54 | 高松市 | 4 | |
| 55 | 松山市 | 1 | |
| 56 | 高知市 | 3 | |
| 57 | 久留米市 | 4 | |
| 58 | 長崎市 | 6 | |
| 59 | 佐世保市 | 3 | |
| 60 | 大分市 | 2 | |
| 61 | 宮崎市 | 1 | |
| 62 | 鹿児島市 | 2 | |
| 63 | 那覇市 | 1 | |
| 64 | もりたぽ | 13 | |
| 無視 | 2 | ||
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る Tweet
このアンケートへは現在トラックバックできません。