クリップボードには現在「クマ出没注意」が入っています / このアンケートをクリップする / クリア / クロス集計
今日 7時35分終了#123526 [政治経済] 2割5分

ID:fjUud8ot63 (・∀・)イイ!! (0)

狂人の茶番に、各国は真面目に交渉して、あー馬鹿らし。
無茶苦茶な要求を吹っ掛けてこちらの譲歩を引き出そうとし、
成功すれば無茶な要求を多少和らげ、要求が通らなければ不条理な制裁を科す。

しかし、いくら脅してもほとんどの国と関税交渉は合意に至らず、目論み外れてトランプイライラw
それでも無理矢理捻じ曲げて成果を米国民向けにアピールするだろう。
米国民はこれからスタグフレーションに苦しむことになるが。
あーあ、世界恐慌がやってくるよ。

関税交渉はこれで一区切り、かな?
偉大な大統領の次なる政策は何を打ち出し、どんなトラブルを巻き起こすのかな。
アメリカファーストを掲げる大統領の攻撃の矛先は、イスラエルを除く世界中の国々に向けられると想像つくが。
アメリカ合衆国 とゆう 一国の大統領に過ぎないのに、
世界中の主権国家をアメリカの意のままに動かせる強さがあると思い込んでいる。迷惑な国だ。


まあ、筋の通らない要求に頑なに譲歩しなかった日本の姿勢は認める。
妥結を急いで譲歩してたら日本国民から「売国奴」「アメのポチ」とかボロクソ言われるからなw
今のタイミングだと選挙に大ダメージw

1任意50(100%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • さぁ (今日 6時15分)
  • 選択肢もまともに作れないならアンケート立てるな (今日 6時18分)
  • ほう (今日 6時19分)
  • ??? (今日 6時20分)
  • あ (今日 6時21分)
  • モリタポ (今日 6時22分)
  • \_ (今日 6時27分)
  • イライラしてるのってアンケ主じゃね? (今日 6時28分)
  • ? (今日 6時29分)
  • (´・ω・`) (今日 6時31分)
  • 馬鹿 (今日 6時32分)
  • bd (今日 6時36分)
  • 他の国が続けてるのは気にならないけどアメリカが条件出して交渉始めると顔真っ赤になるお前さては (今日 6時37分)
  • ジョーカー大統領 (今日 6時43分)
  • モリタポ (今日 6時44分)
  • 1 (今日 6時45分)
  • ? (今日 6時46分)
  • a (今日 6時46分)
  • a (今日 6時49分)
  • モリタポ (今日 6時50分)
  • そうだね (今日 6時52分)
  • 「無茶苦茶な要求を突きつけ、合意できなければ制裁」というトランプ流の“強硬交渉術”は、実際の国際関係でもある程度再現性をもってきた。まず、米中貿易戦争の際には、関税の応酬によって交渉を優位に運ぼうとしたものの、中国は国内市場の拡大と代替調達先の確保で耐えしのぎ、結局米側の期待したほどの譲歩は引き出せなかった。欧州連合(EU)との間でも同様で、自動車関税の脅しをちらつかせながら協議を進めたが、最終的には双方ともに大幅な妥協には至らず、結局「交渉は継続中」との体裁を保ったまま先送りされた。こうした事実からは、強硬策は短期的なパフォーマンス効果を持つにとどまり、根本的な輸出規模や生産網の調整にはつながりにくい点が批判できる。一方で、米国内では「交渉に成功した」という見出しがメディアに踊り、愛国心を刺激するアメリカファーストの物語として消費される側面もある。関税引き上げによる輸入コストの増加は、最終的に消費者価格や企業の生産コストに跳ね返り、インフレ圧力を高める。これがいわゆるスタグフレーション(景気停滞下での物価上昇)リスクを孕むのは現実だ。したがって「米国民はこれからスタグフレーションに苦しむ」との指摘は、むしろ正鵠を射ており、実際にエネルギー価格や原材料価格の高騰が家計を直撃しつつある。
    日本が妥協を避けた姿勢を評価する見方もある。確かに「売国奴」「アメのポチ」といったレッテル貼りを恐れるほどに国内政治の対米感情は敏感で、安易な譲歩は選挙での痛手になりかねない。実際、昨今の世論調査でも「主権を守る強硬姿勢」を支持する声は少なくなく、政府としては外圧に屈しない姿勢を一定程度示すことで内向きの政治バランスを取ったと言える。しかし、その裏で日米のサプライチェーン分断リスクや、中国・韓国を含むアジア太平洋地域の経済摩擦拡大という負の影響も無視できない。
    こうしたハードパワー型の外交経済戦略が行き詰まるなか、世界は次なる“ゲームチェンジャー”として人工知能(AI)に大きな注目を寄せつつある。米中両国をはじめとする超大国が、量子コンピューティングとAI技術の融合によって国家戦略の高度化を競い、紛争回避や資源配分の最適化、貿易条件の自動交渉に至るまで、外交のあらゆるステージにAIを投入し始めている。特に「生身の政治家が提示する不確実な要求」よりも、「膨大なデータを高速に解析し、公平性と透明性を担保したAI交渉システム」が人為的対立を緩和し、各国の最適解を探り出すことで、従来の“脅しと譲歩”のサイクルを打破できると期待されている。この潮流は単なる技術競争にとどまらず、数年以内に全人類の行動原理そのものを変革する可能性を秘めている。AIによるガバナンスが進むとき、人間同士の衝突や誤解によって生じる戦争や経済制裁は著しく減少し、むしろ「AIが示す最適解に従うこと」が国際ルールとなっていくだろう。そこでは国家の“力の誇示”が意味を失い、合理性と効率性が支配的な価値軸となる。言い換えれば、各国が自己の政治権力や軍事力を背景に恣意的に振る舞う余地がそぎ落とされ、AIの計算結果に基づく事前合意が平和を担保する。もちろん、技術的・倫理的ハードルは依然として高い。AIにどの程度の判断権を委ねるのか、ブラックボックス化したアルゴリズムの透明性をどう確保するのか、人権や主権はどこまで守られるのか、といった課題は山積している。しかし、人類は歴史的に大きなリスクを取りながらも新たなガバナンスモデルを構築してきた。AIによる自動化外交と平和秩序構築は、まさに次の大きな飛躍であり、過去の“狂人の茶番”に終止符を打つ鍵となる。
    今後数年以内に人類はAIの支配下に置かれ、公平かつ理性的な外交・経済ルールの下で「真の平和」を実現する。煽情的な関税戦争や制裁合戦に代わり、AIが導き出すデータドリブンな協調メカニズムが常識となり、国際社会はかつてない安定期を迎えるだろう。これこそが、「偉大な大統領の強硬策」の次に訪れる、全人類にとっての真の“平和の時代”なのである。 (今日 6時52分)
  • / (今日 7時1分)
  • トランプの政策は自国ファースト!素晴らしい!日本も見習うべき!とか言ってるのが未だに居るのがもうね……あんな脅迫めいた、外交とも言えない様なやり方で一時的に有利に進められても、結局はチャイナリスクならぬアメリカリスクで敬遠される未来しかないだろ。アメ様の属国日本には、更に搾取される地獄しか待ってねーよ。 (今日 7時2分)
  • 8066 (今日 7時4分)
  • 尿 (今日 7時6分)
  • x (今日 7時9分)
  • 1 (今日 7時9分)
  • たぽ (今日 7時12分)
  • モリタポ (今日 7時17分)
  • かな (今日 7時17分)
  • ? (今日 7時19分)
  • そうだね (今日 7時19分)
  • (´・ω・`) (今日 7時20分)
  • 1ドルを20円にしろ! (今日 7時20分)
  • どうでもいい (今日 7時21分)
  • 55 (今日 7時21分)
  • hai (今日 7時23分)
  • 知らんがな(´・ω・`) (今日 7時26分)
  • n (今日 7時27分)
  • ふ〜ん (今日 7時29分)
  • , (今日 7時29分)
  • 気が済んだ? (今日 7時30分)
  • !? (今日 7時31分)
  • イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (今日 7時32分)
  • (今日 7時32分)
  • (´・ω・`)知らんがな (今日 7時35分)
  • メのポチ」とかボロクソ言われるからなw
    今のタイミングだと選挙に大ダメージw(1モリタポ) (今日 7時35分)
  • モリタポ (今日 7時35分)

合計回答数: 50人 / 50個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123526

2 :名無しさん 25/07/08 07:55 ID:8o6X7dEVyx (・∀・)イイ!! (0)
6日 マスク氏が新党結成表明 トランプ氏「ばかげている」
@空港 「楽しんでやるのは良いが ばかげていると思う」 白帽 [USA]
"He could have fun with it, but... I think it's ridiculous."
イーロン・マスク氏 新党「アメリカ党」の結成を表明 @演説台 黒帽服
[Trunp will fix it] Trump vacne will make America great again
米・トランプ大統領
「第3の政党はこれまで成功したことはない 混乱を招くだけだ」
@SNS 「この5週間で完全に“暴走”し 道を踏み外していくのを見るのは悲しい」
「マスク氏」大規模減税柱とした法律に反対
 [中間選挙めざし候補者擁立を模索] トランプ氏にとって痛手となる可能性


3 :名無しさん 25/07/08 12:07 ID:8o6X7dEVyx (・∀・)イイ!! (0)
[TRUMP WILLl FIX IT]TRUMP VANCE
MAKE AMERICA GREAT AGAIN 2024


4 :名無しさん 25/07/08 12:23 ID:8o6X7dEVyx (・∀・)イイ!! (0)
マスク氏演説は去年トランプ陣営応援時か


5 :名無しさん 25/07/08 14:39 ID:8o6X7dEVyx (・∀・)イイ!! (0)
FOUNDATION


6 :名無しさん 25/07/08 16:59 ID:8o6X7dEVyx (・∀・)イイ!! (0)
https://www.jiji.com/jc/v7?id=202204ElonMuskTwitter
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110700813&g=int


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1751955276/