クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
昨日 20時31分終了#123810 [政治経済] りんご食う

ID:JmGPNL5Uha (・∀・)イイ!! (3)

韓国ユン前大統領は非常戒厳を発する少し前、北朝鮮に無人機を飛ばしてビラを撒いたのは、
怒った北朝鮮に韓国を攻撃させて、ユンが非常戒厳を発する理由をつくるためだった疑いが持ち上がってる。

どこの国も外国がいきなり攻めてきたら、国民は外国勢力への反撃したい意識が芽生え、
それが政府・軍への国民の支持が高まるとゆう現象が起きる。
もし国内政治で支持低下に苦しむ国家元首が、わざと外患誘致して国家・国民を危険にさらし、
自身の支持回復・向上を狙ったとしたら?とゆうのを実際にやったのではないか?とゆう話である。

思えば以前のウクライナも経済はボロボロ、政府関係者の汚職の常態化で国家は最悪な状況だったのが、
ロシアの侵攻のおかげでゼレンスキーは世界中から支持や支援を集められた。
イスラエルも、政治的に追い詰められて苦しい状況だったネタニヤフは、ハマスの奇襲のおかげで息を吹き返した。

国家が軍事的危機的状況になると国民は団結し、政府の支持率が上がるからとゆって、
日本の次の総理大臣には、そんなことは決して考えないでほしいものだ。

戦争が起きるのは、
・韓国と北朝鮮
・ウクライナとロシア
・パレスチナとイスラエル
など、隣り合っていて国交断絶状態の国同士ばかり。

わが日本も、隣国との戦争が起きないために、普段から隣国との国家間交流は大切ですね。

追記

このことに、日本国民のどれ程が気づいているのだろうか?
感情でナショナリズムに走るネトウヨには、自分の頭脳でよく考えてほしいものだ。

1任意200(100%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • しかけられることはあるかもしれないね (昨日 3時21分)
  • a (昨日 3時23分)
  • で? (昨日 3時28分)
  • あ (昨日 3時32分)
  • 知らんがな(´・ω・`) (昨日 3時43分)
  • ??? (昨日 3時57分)
  • (´・ω・`)知らんがな (昨日 3時58分)
  • . (昨日 4時0分)
  •  強い軍事力が戦争を未然に防ぐ。国防の第一義は、強力な軍事力にある。日本以外はみんな、やってるよ。 (昨日 4時4分)
  • k (昨日 4時8分)
  • こわい (昨日 4時19分)
  • ? (昨日 4時27分)
  • (´・ω・`)知らんがな (昨日 4時31分)
  • 0 (昨日 4時40分)
  • 永井一郎 (昨日 4時45分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (昨日 4時53分)
  • モリタポ (昨日 4時54分)
  • パヨク乙w (昨日 4時56分)
  • 。 (昨日 5時1分)
  • 「ロシアの侵攻のおかげで」「ハマスの奇襲のおかげで」先に攻撃したやつを擁護して被害者が悪い印象に仕向けたがるやり方、9条真理教やんけ (昨日 5時7分)
  • 8 (昨日 5時10分)
  • コロシアエー (昨日 5時12分)
  • ここ孤島 (昨日 5時15分)
  • 今日も元気だ電波が強い (昨日 5時20分)
  • 時明 徳日 金域 協安 現希 世京 麦福 麦祈 正福 然円 能安 宇光 (昨日 5時23分)
  • 「国家元首が自ら外患を誘発し、国民の団結(いわゆるラリー・ラウンド・ザ・フラッグ効果)を利用して支持を回復しようとしたのではないか」という疑念は、理論的には十分に考えられる。戦争や外的危機は短期的に政府や指導者への支持を押し上げることが経験的に確認されており、近年のウクライナやイスラエルの事例はその典型例として参照される。ロシアのウクライナ侵攻後や2023年10月以降のイスラエルでも報道・研究が示す通り、一時的な支持率上昇や政治勢力再編が観察された。この「危機で支持を回復する」機序が存在する以上、政治家が意図的に危機を作るインセンティブが理論的に生まれ得ることは否定できない。韓国のユン前大統領については、検察が「(過去の)無人機飛来や気球・バルーンなどをめぐる作戦の実態」を調べ、ユン氏や関係者への事情聴取・捜査が行われていると伝えられている。特に「無人機の北方飛行が、ビラ散布などを通じて北の反応を誘発し、非常戒厳(非常事態)を正当化しようという目的があったのではないか」という疑惑が捜査対象になっているという報道がある一方で、国防当局は「そのような意図で挑発したという主張は根拠がない」として否定している。捜査段階で明らかになっている事実と疑念は重層的であり、現時点で「確定的にユン氏が意図的に外患を誘発した」と断定する根拠は公開資料上では不足している。しかし、捜査と報道が示すように疑惑そのものは実際に存在し、政治的ダメージと国際的緊張をもたらしたことは事実である。
    では、この種の「外交的挑発→国民の団結→政権浮揚」というパターンが日本で起こる可能性はどう評価すべきか。まず政治制度上・社会構造上の違いを押さえる必要がある。韓国のように内政的対立が激化し、かつ隣接する敵対体制(北朝鮮)との間に日常的な緊張がある場合、外的事件が国内政治へ即効的に反映されやすい。日本も近年、安全保障政策の議論が活発化し、政治家の中にも強硬姿勢を取る勢力が存在するが、憲法・メディア・世論構成などの面で「恣意的に危機をつくって支持を回復すること」がそのまま成功するかは一概に言えない。だが重要なのは「可能性はゼロではない」ことと、制度が想定外のショックに対して脆弱な部分があれば悪用され得る点である。
    ここで「日本の次の総理大臣」のパターン別に危険性を検討する。まず高市早苗氏のような安全保障重視・保守強硬寄りのリーダーが首相になった場合を考える。高市氏は防衛姿勢の強化や憲法改正志向が強いとされ、危機を受けた迅速な対応や国家管理強化に一定の支持が集まりやすい性格の政策を掲げてきた。こうした政治的志向を持つ首相が、国内支持低下に直面したとき、実際に「国難」を強調して緊急措置や安全保障の大幅強化を訴えるインセンティブは相対的に高くなる。もちろん「意図的に外患を誘発する」というのは別次元の違法かつ倫理的に重大な行為であり、民主主義下での暴発を防ぐために監視・司法の独立・情報公開が重要だが、指導者の性向と制度的誘因を合わせて見ると、危機を政治利用する動きが出やすい状況は生まれ得る。したがって高市氏の場合、政策の硬化が無自覚にエスカレートするリスクや、緊急権限の拡大が長期化するリスクに特に注意が必要だと考えられる。一方、玉木雄一郎氏のような中道・協調志向の政治家が首相になる場合は、同様のリスクは相対的に低いだろう。玉木氏は野党再編や現実的な政策調整を重視する立場で知られ、外交でも対話や多国間協調を重視する傾向がある。支持率低下を外的危機によって覆そうという戦術は、政治的性向から見て採用しにくい。ただし「低リスク=安全」と単純化するのは危険だ。中道政権でも、例えば与党・官僚・自衛隊内部の一部軍事的意思決定や、外部アクター(民間の活動家や第三国勢力)の干渉が複合して偶発的な緊張を高める可能性は残る。したがって玉木氏型のリーダーでも、透明性と抑制的な危機管理態勢の整備が不可欠である。
    結論として言えるのは二点である。第一に、外的危機が指導者に短期的な利益をもたらす「ラリー効果」は経験的に確認されており、そのために危機を意図的に作ろうとするインセンティブは理論上存在する。だが現段階で個別事件(ユン前大統領の件)を「確定的に同様の策略が実行された」と断定するのは早計であり、捜査や公開情報に基づく慎重な判断が必要だ。第二に、日本においては首相の個人的志向(強硬か協調か)と制度的抑制(司法・メディア・立法の監視能力)が相互に作用してリスクの大きさを決める。高市氏のような強硬派だと「国家管理」や「即応」への流れが政策的に加速しやすく、玉木氏のような中道派ならその危険性は相対的に小さいが、どちらの場合も民主的手続きを守るための透明性・説明責任・外部監視の強化が不可欠である。市民が感情的ナショナリズムに流されないためには、政治的主張の裏付けとなる事実を冷静に検証するメディア市民の役割が重要であり、有権者一人ひとりが「感情」ではなく「根拠」で政策を問う姿勢を持つことが、隣国との不必要な緊張を避ける最大の抑止力になるだろう。 (昨日 5時24分)
  • - (昨日 5時37分)
  • g (昨日 5時38分)
  • せやね (昨日 5時39分)
  • . (昨日 5時47分)
  • パン食う婆 (昨日 5時49分)
  • あ (昨日 5時51分)
  • 森産休 (昨日 5時53分)
  • 1 (昨日 5時56分)
  • そうだね (昨日 5時57分)
  • m (昨日 6時17分)
  • soudane (昨日 6時20分)
  • 対話をしていれば中国が攻めてこないとでも? (昨日 6時29分)
  • [ (昨日 6時34分)
  • むかしから円光近郊です (昨日 6時35分)
  • 苦しいこじつけさね。
    侵略国家ロシア、滅ぶべ。 (昨日 6時38分)
  • モリタポ (昨日 6時45分)
  • hard mode (昨日 6時46分)
  • 🌉 (昨日 6時50分)
  • a (昨日 6時50分)
  • 1 (昨日 6時51分)
  • そうだねー (昨日 6時52分)
  • ・ (昨日 7時1分)
  • 806 (昨日 7時1分)
  • 長い (昨日 7時3分)
  • せやろか (昨日 7時5分)
  • ?? (昨日 7時7分)
  • 040 (昨日 7時8分)
  • 03a (昨日 7時8分)
  • 7d8 (昨日 7時8分)
  • 690 (昨日 7時8分)
  • eed (昨日 7時9分)
  • d81 (昨日 7時9分)
  • 458 (昨日 7時9分)
  • 993 (昨日 7時9分)
  • fb5 (昨日 7時9分)
  • 9d9 (昨日 7時9分)
  • 460 (昨日 7時9分)
  • d3f (昨日 7時9分)
  • bd1 (昨日 7時9分)
  • 835 (昨日 7時9分)
  • 01e (昨日 7時9分)
  • 508 (昨日 7時9分)
  • 23b (昨日 7時9分)
  • e12 (昨日 7時9分)
  • f79 (昨日 7時9分)
  • n (昨日 7時13分)
  • c92 (昨日 7時14分)
  • iie (昨日 7時16分)
  • モリタポ (昨日 7時16分)
  • ナショナリズム (昨日 7時18分)
  • s (昨日 7時19分)
  • 958 (昨日 7時19分)
  • はい (昨日 7時23分)
  • 963 (昨日 7時24分)
  • はい (昨日 7時25分)
  • 挑発はだめ (昨日 7時26分)
  • q (昨日 7時27分)
  • どれ程 (昨日 7時32分)
  • @ (昨日 7時33分)
  • わっさむ (昨日 7時36分)
  • ロシア (昨日 7時36分)
  • もりたぽ (昨日 7時37分)
  • ???? (昨日 7時40分)
  • ? (昨日 7時45分)
  • (´・ω・`) (昨日 7時48分)
  • はい (昨日 7時52分)
  • へえーすごいですねえ (昨日 7時52分)
  • 。 (昨日 7時53分)
  • んだんだ (昨日 7時55分)
  • モリタポ (昨日 7時58分)
  • ララァは賢いな。 (昨日 7時58分)
  • 森田ポイント (昨日 8時2分)
  • null (昨日 8時2分)
  • ロシアとウクライナが国交なかったんだ
    さすが情強さんは認識が違うね (昨日 8時5分)
  • 0 (昨日 8時7分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね (昨日 8時7分)
  • ウリナラマンセー! (昨日 8時8分)
  • ? (昨日 8時14分)
  • はい (昨日 8時18分)
  • cans (昨日 8時18分)
  • そうだね (昨日 8時21分)
  • (○'ω'○)ん? (昨日 8時25分)
  • ? (昨日 8時26分)
  • 戦争になってもいいじゃん (昨日 8時29分)
  • 0 (昨日 8時41分)
  • バカは黙ってろ (昨日 8時44分)
  • 99 (昨日 8時44分)
  • (昨日 8時50分)
  • もりた (昨日 8時52分)
  • 和菓子 (昨日 8時53分)
  • f (昨日 8時59分)
  • 漁夫の利一択 (昨日 9時0分)
  • よいぞよいぞ (昨日 9時4分)
  • モリタポ (昨日 9時6分)
  • hjk (昨日 9時6分)
  • 松下電器産業 (昨日 9時20分)
  • x (昨日 9時23分)
  • 1 (昨日 9時26分)
  • そうだね (昨日 9時32分)
  • そう、思うようには物事は進まない。 (昨日 9時37分)
  • . (昨日 9時42分)
  • チョッと何言ってるか分からない! (昨日 9時43分)
  • . (昨日 9時48分)
  • 在日死ね (昨日 9時57分)
  • うん (昨日 10時6分)
  • り (昨日 10時17分)
  • ? (昨日 10時26分)
  • へー (昨日 10時27分)
  • . (昨日 10時29分)
  • 。(1モリタポ) (昨日 10時31分)
  • 三 (昨日 10時31分)
  • 国家間交流で戦争は防げない (昨日 10時35分)
  • - (昨日 10時57分)
  • ほう (昨日 10時57分)
  • ネトウヨ (昨日 11時3分)
  • [h9p:]l; (昨日 11時4分)
  • だなw (昨日 11時7分)
  • 肛門を鍛える (昨日 11時25分)
  • abl (昨日 11時34分)
  • hun (昨日 11時37分)
  • へー (昨日 11時45分)
  • mori (昨日 11時49分)
  • s (昨日 12時7分)
  • JR貨物 (昨日 12時10分)
  • 平和大事 (昨日 12時13分)
  • はい (昨日 12時26分)
  • w (昨日 12時38分)
  • 。 (昨日 12時49分)
  • トランプアメリカ並みに圧に屈しない体制が必要。追記の意味が不明。 (昨日 12時52分)
  • moritapo (昨日 12時55分)
  • JR貨物 (昨日 13時10分)
  • モリタポ (昨日 13時28分)
  • もりたぽ (昨日 13時40分)
  • モリタポ (昨日 13時49分)
  • . (昨日 13時49分)
  • (´・ω・`) (昨日 14時4分)
  • 、 (昨日 14時9分)
  • 0 (昨日 14時10分)
  • ' (昨日 14時23分)
  • hy (昨日 14時34分)
  • 肉 (昨日 14時52分)
  • 韓国はムリ (昨日 15時13分)
  • せやな (昨日 15時35分)
  • いえす (昨日 15時43分)
  • なばな (昨日 15時56分)
  • 隣国とは、国交断絶で良い。 (昨日 17時9分)
  • 123 (昨日 17時9分)
  • うん、そうだね (昨日 17時23分)
  • a (昨日 17時23分)
  • (昨日 17時34分)
  • 尿意 (昨日 17時37分)
  • x (昨日 17時38分)
  • そうですか (昨日 18時25分)
  • 戦争ダメ (昨日 18時29分)
  • ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イェ・テベレーナ・デヴォル=ネラーノ・セーヤ・ネル・エクセディリカ (昨日 18時42分)
  • そうだね (昨日 18時46分)
  • いやどす (昨日 18時54分)
  • (昨日 19時15分)
  • ゆってゆう (昨日 19時18分)
  • 自民党議員氏ね (昨日 19時26分)
  • motaripo (昨日 19時31分)
  • うむ (昨日 19時31分)
  • 無責任なポピュリズム
    偏狭なナショナリズム (昨日 19時31分)
  • モリタ (昨日 19時32分)
  • >>1がバカ (昨日 19時41分)
  • あんまり気づいてなさそう (昨日 19時43分)
  • りんご食う (昨日 19時58分)
  • はい (昨日 19時58分)
  • モリタポ (昨日 20時10分)
  • りんご食う (昨日 20時12分)
  • で? (昨日 20時31分)

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123810

2 :名無しさん 25/10/17 03:30 ID:FVrENUso9S (・∀・)イイ!! (2)
任意だけさんもコソアン新体操部に入ろう


3 :名無しさん 25/10/17 04:58 ID:VkoPcNE11N (・∀・)イイ!! (2)
アンケートサイトなのだから、本文に質問入れて選択肢ぐらい作れ!


4 :名無しさん 25/10/17 05:50 ID:KS7elWRF47 (・∀・)イイ!! (1)
パン食う婆


5 :名無しさん 25/10/17 08:45 ID:bsqZOwjd31 (・∀・)イイ!! (2)
言うをゆうと書くのは頭悪そうに見えるからやめた方がいいと思う。


6 :名無しさん 25/10/17 09:49 ID:u4eAIZGqVS (・∀・)イイ!! (2)
悪そうではなく実際に悪い


7 :名無しさん 25/10/17 11:47 ID:GKAoxlIGQ_ (・∀・)イイ!! (3)
拳を握ってる相手とは握手できない


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1760672476/