クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア

この結果は、アンケートが終了する、明日 3時46分まで見れらません。

回答すれば途中結果を見られます。

明日 3時46分終了(残り7時間49分)#123847 [政治経済] 内閣支持率[未回答→回答する]

ID:wKWLvMnSoy (・∀・)イイ!! (3)

高市内閣を支持しますか?

選択肢: 1:分からない 2:支持する 3:支持しない 4:モリタポ

合計回答数: 278人 / 278個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :高市政権を強く支持する! 25/10/29 06:45 ID:FSaHn43HZ7 (・∀・)イイ!! (4)
日米首脳会談には感動した。
石破ではあり得ない、親しい名前呼びもされたそうだ。

思えば地獄の民主党政権3年半と岸破政権4年は全く同じのものと言って良いだろう。
国民か諸外国か、一体どちらを向いてやってる政治なのかはっきりせず、国家の先行きも不安で日本人であることに誇りを持てない日々…。
その陰鬱な閉塞感を打ち破って政権を奪還した安倍さんと高市さんも非常に重なる。
安倍さんが8年もの長期政権を樹立して地獄の民主党政権でボロボロになった日本を建て直したように、高市さんも同じように建て直して、世界の真ん中で咲き誇る日本にしてくれるものと信じている。
次回の衆院選、自維連立政権の大勝利だ。
未だかつてない投票率の上昇で、公明票のごとき組織票は無効化されると言ってもいいだろう。

アメリカという最大の同盟国の祝福を受けた日本!
日はまた昇り、復活を遂げる!


3 :名無しさん 25/10/29 08:58 ID:RIgECHB-h3 (・∀・)イイ!! (3)
日本万歳


4 :名無しさん 25/10/29 09:00 ID:WNkiYrp,62 (・∀・)イイ!! (2)
高市でも石破でも同程度の支持かな
とはいえこれは100:0の支持というわけではなく維新だったり国民民主へのウェイトもいくらかあるが
ちな進次郎だったら0:100で不支持


5 :名無しさん 25/10/29 10:37 ID:wH_aXJolKb (・∀・)イイ!! (0)
パヨクの進次郎嫌いは異常


6 :名無しさん 25/10/29 10:52 ID:hm2uYbFGN5 (・∀・)イイ!! (2)
アメポチ


7 :名無しさん 25/10/29 14:24 ID:b3K-5s5DAw (・∀・)イイ!! (7)
まだほとんど何もしてないのにどう支持しろと言うのか


8 :名無しさん 25/10/29 15:13 ID:P5MCXBIzyz (・∀・)イイ!! (2)
究極の売国政権
支持してる連中は米国のパペット


9 :名無しさん 25/10/29 18:41 ID:_O_r,mXXpQ (・∀・)イイ!! (1)
 高市早苗内閣は発足直後から報道各社の世論調査で高い支持率を記録し、ANNでは58.7%、FNN・産経合同調査では75.4%、毎日新聞でも65%前後と、おおむね六〜七割台の高水準を示した。その背景には、政策への期待、政治刷新の象徴性、政権安定への期待などが複合的に作用している。

 支持理由の第一は「政策に期待が持てるから」であり、物価高対策や経済成長、社会保障・安全保障など具体的な政策分野での成果を望む声が強い。とりわけ若年層や都市部では「変化」を求める傾向が顕著で、迅速な政策実行への期待が支持に直結している。
 第二に、「他の内閣より良さそう」「支持する政党の内閣だから」といった政党帰属意識や比較的評価による支持もある。長期的な政治不信の中で、現状維持を肯定的に捉える層が多く、政権交代よりも安定を選ぶ心理が働いている。
 第三に、「初の女性首相」という象徴的意義も支持を押し上げた。ジェンダー平等や政治の刷新の象徴として、若年層や女性有権者が政治への関心を高め、支持率を底上げしている。
 さらに、公明党との連立解消を経て維新との協力体制を築いたことで、意思決定のスピード化や新しい政治連携への期待も高まっており、「安定と実行力」を評価する層の支持が広がっている。


10 :名無しさん 25/10/29 18:41 ID:_O_r,mXXpQ (・∀・)イイ!! (2)
 一方で、「支持しない理由」も無視できない。最大の要因は「政治とカネ」に関する不信である。毎日新聞などの調査では、裏金問題に関与したとされる議員を要職に起用したことを「問題だ」とする回答が多く、政治倫理への疑念が強く残る。説明責任の欠如は、発足直後の高支持率を長期的に維持する上での最大の障害とみられる。
 次に、「人柄が信頼できない」「大臣の顔ぶれが良くない」という人事評価に基づく不支持が存在する。これは単なる印象ではなく、リーダーシップや危機管理能力に対する懸念を背景としており、閣僚の能力や説明力に対する国民の期待値の高さを反映している。
 また、「政策そのものへの懸念」も一因である。憲法改正、安全保障強化、行政の権限集中などの路線が「強硬すぎる」と感じる層が一定数存在し、特に中高年層やリベラル志向の都市住民の間では警戒感が強い。
 さらに、公明党との連立解消に伴う政局リスクも不支持の要素である。地域組織の分裂や選挙協力の混乱を懸念する声があり、政治的安定を望む層ほど、再編の行方に不安を抱いている。

 総じて、高市内閣の支持は「政策への期待」と「象徴性」に強く依存しており、実際の成果と透明性の確保がなければ急速に揺らぐ可能性が高い。支持する側は「変化と実行」を求め、支持しない側は「倫理と安定」を重視している。
 今後の政権運営では、経済対策などの具体的成果を迅速に示すとともに、政治資金問題や人事の透明性を徹底することが支持維持の鍵となる。短期的には高支持を得たが、持続的な信頼を築けるかどうかは、政策の成果と説明責任の両立にかかっている。


11 :名無しさん 25/10/30 04:14 ID:oAoufpsXJN (・∀・)イイ!! (1)
中国様べったりの石破が終わったら
こんなに必死にならなきゃいけないんだね
可哀そう…


12 :名無しさん 25/10/30 13:01 ID:xwoSMh,xpv (・∀・)イイ!! (0)
自民の中ではマシと言うだけで
結局は自民だからね


13 :名無しさん 25/10/30 16:44 ID:hsnQfRMJkz (・∀・)イイ!! (0)
DIME
【D】iplomacy 外交力
【I】ntelligence 情報力
【M】ilitary  防衛力
【E】conomy  経済力


14 :名無しさん 25/10/30 19:09 ID:9dap6EM,Jn (・∀・)イイ!! (3)
票入れた覚えない


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1761709587/