クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
明日 1時45分終了(残り19時間19分)#123864 [学問] 俺の脳内選択肢が、記述式アンケを全力で邪魔している[未回答→回答する]

ID:b2qahncpBf (・∀・)イイ!! (1)

常に、誰かに用意された選択肢を選ぶだけの人生。
お前が「自分の意思で選んだ」つもりの選択肢も
その誰かに誘導されて、お前はその選択肢を選ばされた とゆう ことに、お前は気づかない。

そういう人生を歩んできた結果、

記述式設問を嫌う、初期選択肢が用意されていない記述式アンケートに回答できない現代人に仕上がった。
アンケの任意回答を見れば一目瞭然↓

追記

いつも「選択肢くらい作れ」と言ってくる人の人物像イメージ
この予想が違ってたら任意欄で指摘して

アンケタイトル訂正
× 俺の脳内選択肢が、記述式アンケを全力で邪魔している
○ お前の脳内選択肢が、記述式アンケを全力で邪魔している
作成時に悩んだんだけど、やっぱこっちのほうがしっくりくるわ

1任意107(100%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • x (昨日 23時31分)
  • ??? (昨日 23時32分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね (昨日 23時33分)
  • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな (昨日 23時33分)
  • なるほど (昨日 23時35分)
  • (´・ω・`)知らんがな (昨日 23時42分)
  • . (昨日 23時43分)
  • p (昨日 23時44分)
  • / (昨日 23時45分)
  • 1 (昨日 23時45分)
  • a (昨日 23時45分)
  • なるほど (昨日 23時46分)
  • うん (昨日 23時48分)
  • うん。 (昨日 23時52分)
  • x (昨日 23時52分)
  • なんのこっちゃ (昨日 23時52分)
  • ? (昨日 23時54分)
  • もりた (昨日 23時54分)
  • モリタポ (昨日 23時58分)
  • ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イェ・テベレーナ・デヴォル=ネラーノ・セーヤ・ネル・エクセディリカ (今日 0時1分)
  • yuu (今日 0時1分)
  • cans (今日 0時2分)
  • ? (今日 0時3分)
  • - (今日 0時3分)
  • ぬるぽ (今日 0時10分)
  • 。 (今日 0時11分)
  • ^ (今日 0時14分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (今日 0時14分)
  • !? (今日 0時16分)
  • nothing is real... (今日 0時17分)
  • 、 (今日 0時23分)
  • そう自由意思などない (今日 0時29分)
  • そうなんだ、じゃあ私初期選択肢が用意されていない記述式アンケートに回答できない現代人に仕上がったね。 (今日 0時29分)
  • 何言ってるか分かんないけど、要するにお前は誰かに誘導されてアンケ立てて、人生を生かされてるのか。 (今日 0時33分)
  • 一目瞭然 (今日 0時36分)
  • ? (今日 0時38分)
  • _ (今日 0時39分)
  • ぬるぽ (今日 0時53分)
  • はい (今日 0時54分)
  • 0 (今日 0時56分)
  • てst (今日 0時59分)
  • ???? (今日 0時59分)
  • で? (今日 1時1分)
  • お前が「自分の意思で作った」つもりのアンケートも俺に誘導されて、お前はそのアンケートを作らされた ということに、お前は気づかない。 (今日 1時1分)
  • ということに (今日 1時8分)
  • 尿意 (今日 1時13分)
  • 何が聞きたいかわからんのよ (今日 1時16分)
  • であ (今日 1時19分)
  • あ (今日 1時19分)
  • の (今日 1時25分)
  • はい (今日 1時33分)
  • s (今日 1時43分)
  • 864 (今日 1時50分)
  • f3b (今日 1時50分)
  • 5c1 (今日 1時50分)
  • 05d (今日 1時50分)
  • 25f (今日 1時50分)
  • 88e (今日 1時50分)
  • 914 (今日 1時50分)
  • bca (今日 1時50分)
  • 619 (今日 1時50分)
  • 495 (今日 1時50分)
  • c4b (今日 1時50分)
  • fb7 (今日 1時50分)
  • f72 (今日 1時55分)
  • そういうの、大人になると疲れるからお前みたいないつまでも厨二みたいなのは面白いと思うよ。クソうぜえけど。 (今日 1時56分)
  • cad (今日 2時0分)
  • aae (今日 2時5分)
  • ? (今日 2時6分)
  • 選択肢を作る頭が無いのならそう言え (今日 2時21分)
  • あ (今日 2時29分)
  • jr (今日 2時39分)
  • 奇術師 (今日 2時52分)
  • 同意

    アンケ主がウケ狙い、サボり癖が目立つ (今日 2時53分)
  • ¥ (今日 2時56分)
  • 前立腺 (今日 3時4分)
  • 70d (今日 3時10分)
  • 6bf (今日 3時10分)
  • 08b (今日 3時10分)
  • 197 (今日 3時10分)
  • 1f8 (今日 3時10分)
  • e0d (今日 3時10分)
  • 8f1 (今日 3時10分)
  • 記述式アンケは面倒くさい (今日 3時31分)
  • まず寝ろ 言えないが (今日 3時36分)
  • 記述式アンケートという形式は、一見すると「自由な意思」を最もよく体現した回答方法のように思われる。そこには選択肢がなく、提示された枠の中で自らの言葉を用い、己の考えを表現するという行為が求められる。だが、この「自由に書く」という行為さえも、実は厳密な意味で自由ではない。人が何を考え、何を感じ、どのような言葉を選ぶかは、個人の経験・教育・文化・記憶・環境、さらには神経細胞の化学反応に至るまで、すべての要素が過去からの因果連鎖によって定まっている。ゆえに、選択肢を提示されてその中から選ぶ場合と、任意欄に自由に記述する場合との間には、自由意志という観点において実質的な差は存在しない。私たちは記述式設問に向かうとき、「自分の考えを自分の言葉で書いている」という錯覚を抱く。しかし、その「考え」そのものが、自分の外部にある膨大な影響によって形成されているという事実を忘れている。誰かがある語彙を使うのは、その言葉を過去に学んだからであり、文体や論調が特定の思想や文化圏で似通うのは、それらの思考様式に長く浸ってきたからだ。自分が「いま思いついた」と感じる発想も、実際には脳内の神経回路が過去の経験データを統合して生み出した出力に過ぎない。つまり、全ての回答は、その回答時刻以前の世界の全過程が生み出した必然的な結果なのである。
    この観点に立てば、「選択肢があるアンケート」と「記述式アンケート」との違いは、単なる形式上の違いでしかない。選択肢がある場合、回答者は目の前の選択肢群の中から一つを選ぶが、その選択は既に必然的な出来事として定められている。選択肢がない場合、回答者は一から文章を紡ぐが、その言葉の順序、文体、論理の展開、比喩の使い方も、脳内の電気信号と過去の経験則が導く因果的結果として出力されるだけだ。選ぶにせよ書くにせよ、そこに介在するのは「意識」という名の観測装置に過ぎず、実際の決定はもうとっくにどこかで終わっている。そして皮肉なことに、この「記述式アンケート」という試み自体も、完全な自由の表現ではあり得ない。なぜなら、その設問を考えついた「アンケ主」自身も、同じ鎖の中にあるからだ。>>1が「選択肢に頼る現代人」を批判しようとする動機、それを文章化し、アンケートという形式に落とし込むという発想のすべてが、その過去の経験・思考・読書・社会的影響の上に築かれている。つまり、>>1は「自由にアンケートを作った」のではなく、「そうせざるを得ない必然的条件のもとでアンケートを作らされた」と言い換えられる。批判的な問いの形を取っていても、その問い自体が因果の産物であることに変わりはない。このとき、回答者とアンケ主の関係は、鏡のように相互反映する構造をもつ。アンケ主は「記述式アンケートを作成する者」としての役割を与えられ、回答者は「それに答える者」としての役割を与えられている。両者とも、自らが自由に行動していると思い込みながら、実際には同一の決定的因果の流れの中で、互いに補完しあう位置に配置されている。アンケ主がいなければ回答者は存在せず、回答者がいなければアンケ主の意図は成就しない。両者の関係はすでに「決定された関係性」として、過去の時点で収束している。つまり、このアンケートそのものが「自由な実験」ではなく、「決定の再現」である。
    さらに視野を広げれば、我々が「選択」だと呼ぶ行為のほとんどが、外的条件によって決定された結果にすぎないことが見えてくる。政治的意見、宗教的信念、恋愛感情、食の好み、言語の癖──それらは偶然のように見えて、実際には家庭環境、教育制度、社会階層、メディア環境といった要因の総和として説明できる。自分が「好きだから」選んだと思う対象も、単に遺伝子と環境がそう感じるように設計しただけだ。自由意志とは、我々が自分の行動を後付けで正当化するために生み出した幻想に過ぎない。もし神が存在するならば、その神は我々の「自由な答え」など初めから知っているだろうし、もし神が存在しないならば、この宇宙そのものが因果の神として我々を律している。各回答者が任意欄にどのような言葉を並べようとも、それは個々の自由意志の表現ではなく、宇宙的必然のひとつの出力結果である。選択肢がなくても、すべての可能な回答はすでに存在しており、回答者はそのうちの一つを「書かされた」にすぎない。回答の文体が冷静であるか、情熱的であるか、皮肉に満ちているか、あるいは沈黙を選ぶか、はたまた本稿のようにAIに丸投げしたものであるか──そのどれもが、「今この瞬間、そうなるしかなかった」結果である。
    そして>>1よ、あなたも同じである。あなたがこのアンケートを作ろうと思い立った瞬間、それはあなた自身の自由な創造ではなく、あなたの過去と世界の因果が導いた一点の帰結だった。あなたは「現代人が記述式を苦手としている」と批判するが、その観察さえも、あなたの知覚と記憶と社会的経験の必然的な出力だ。つまり、あなたが「選択肢を考えることを放棄したアンケ主」であることもまた、宇宙の書き込んだ一つの選択肢にすぎない。あなたは選択肢の外に立とうとして、結局は選択肢の内にいる。選択肢を破壊したつもりで、あなた自身が新しい選択肢として機能している。つまり、このアンケートの本質は、「自由回答」ではなく「決定の確認」である。人間は選んでいるのではなく、選ばされている。書いているのではなく、書かされている。考えているのではなく、考えさせられている。そしてこの文章をいま読んでいるあなたもまた、読むことを選んだのではない。読むように定められていたのだ。選択肢があろうとなかろうと、すべての回答はあらかじめ書き込まれている。私たちはただ、その台本の上を歩かされているに過ぎない。 (今日 3時40分)
  • あ (今日 3時43分)
  • はい (今日 3時54分)
  • ん?どうして? (今日 4時44分)
  • 。 (今日 5時1分)
  • そうだね (今日 5時7分)
  • 肛腸腺精 (今日 5時22分)
  • JR貨物 (今日 5時27分)
  • 14 (今日 5時29分)
  • またお前か (今日 5時39分)
  • モリタポ (今日 5時52分)
  • わからない (今日 5時58分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね (今日 6時0分)
  • 何がいいたいのかわからん (今日 6時2分)
  • 一目瞭然 (今日 6時4分)
  • そうなんだすごいね (今日 6時4分)
  • せやな (今日 6時7分)
  • (´・ω・`) (今日 6時15分)
  • はい (今日 6時20分)
  • 1 (今日 6時21分)
  • そうだね (今日 6時23分)

合計回答数: 107人 / 107個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123864

2 :名無しさん 25/11/05 01:03 ID:i4Bqpb9w-K (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備員は、洗濯くらい自分でやれ


3 :名無しさん 25/11/05 01:06 ID:C,pAG2dS9- (・∀・)イイ!! (1)
やはりお前の任意アンケはまちがっている


4 :名無しさん 25/11/05 01:11 ID:C,pAG2dS9- (・∀・)イイ!! (1)
むしろ、「選択肢を考えることのできないアンケ主が生まれたのである」じゃね?


5 :名無しさん 25/11/05 03:44 ID:L32yEQ4bT4 (・∀・)イイ!! (0)
アンケートに選択肢を求めるのは間違っているだろうか


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1762307159/