2007年8月10日 12時14分終了#17989 [文化] 【2000人に聞く】バラエティ番組に対するイメージ ID:a.tOrYmmMX
(・∀・)イイ!! (7)
バラエティ番組に対するあなたのイメージは、プラス?マイナス?
バラエティと言っても数々種々ありますが、全般的な印象をお答えください。
1 | 未回答/何それ | 74 | (3.7%) |
2 | ++ | 169 | (8.5%) |
3 | + | 505 | (25.3%) |
4 | 0 | 452 | (22.6%) |
5 | - | 401 | (20.1%) |
6 | -- | 399 | (20%) |
無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 8 :名無しさん 07/08/09 23:00 ID:3ryp7lb,SY
(・∀・)イイ!! (8) - 視聴率狙いのあざとい演出(CMを中途半端なところに入れる等)がうざすぎる
- 9 :名無しさん 07/08/09 23:03 ID:oekw,uhbYl
(・∀・)イイ!! (5) - テロップ入れすぎ。逆に寒い。
「ここが笑うとこなんですよ」って教えたいんだろうけど、
そんなこと視聴者が勝手に理解するっちゅうねん。
そこまで頭悪くないんですけど。
- 10 :名無しさん 07/08/09 23:03 ID:XQaAmVkc9d
(・∀・)イイ!! (6) - ゲストを馬鹿にして笑いをとったり、内輪だけで騒いで楽しんでるようなのは苦手
- 11 :名無しさん 07/08/09 23:06 ID:IPwRK,esIN
(・∀・)イイ!! (5) - 演出のうざいバラエティ番組が多い中、昔ながらの演出を守り続ける「笑点」は神。
いかにも視聴率狙ってるような演出の番組より、「笑点」の方が視聴率高いし。
- 12 :名無しさん 07/08/09 23:06 ID:isnwW.gT7O
(・∀・)イイ!! (1) - いい番組はいい、悪い番組はもの凄く悪い。
- 13 :名無しさん 07/08/09 23:08 ID:gsbi_yN1Yg
(・∀・)イイ!! (2) - >>9
むしろ「ここで笑え」と言われているようで引く。
- 14 :名無しさん 07/08/09 23:09 ID:Um8zNVBloz
(・∀・)イイ!! (2) - 特に最近は出演者「だけ」が楽しんでるものが多いと思う
- 15 :名無しさん 07/08/09 23:10 ID:5ZBAH8o8_4
(・∀・)イイ!! (3) - 笑点は親と見ても楽しめるから好印象。
トリビアは一つのネタに割く時間が多くなってから見てない。
引き延ばしすぎだし、ネタ自体そんなに面白くないし
- 16 :名無しさん 07/08/09 23:11 ID:O2VxoYtZX0
(・∀・)イイ!! (0) - くだらないと思える番組は確かに多い。
しかしたとえ一部でも見る人が居る(視聴率が取れる)から放送されるわけで。
ここでも需要と供給の関係が成り立っていると思う。
- 17 :名無しさん 07/08/09 23:11 ID:IPwRK,esIN
(・∀・)イイ!! (2) - 参考までに。
http://find.2ch.net/enq/result.php/17961/l50
- 18 :名無しさん 07/08/09 23:11 ID:aNO9HdxgAz
(・∀・)イイ!! (5) - 無駄にうるさい番組が多く、イラつくのでほとんど見ません。
TV局はもっと知的な番組作れないの?と常々思う…
- 19 :名無しさん 07/08/09 23:12 ID:RUdZ8zSHTK
(・∀・)イイ!! (1) - 暇つぶしにみる、それが普通
- 20 :名無しさん 07/08/09 23:12 ID:5iYaChSms0
(・∀・)イイ!! (3) - バラエティかどうか微妙だけれど、ジャポニカロゴスみたいな知識欲を刺激される番組は面白いからよく見る。
笑いに特化したバラエティはあまり見ないかな…。
- 21 :名無しさん 07/08/09 23:13 ID:r3GFy5phMA
(・∀・)イイ!! (1) - 細木●子はもう落ちた
- 22 :名無しさん 07/08/09 23:16 ID:Gz9Qdc6YUv
(・∀・)イイ!! (1) - つまり、
視聴者を馬鹿にした演出をしない
内輪ウケネタは避ける
タレントだけを優遇しない
という当たり前のことができればプラスに転じるということでしょうか。
- 23 :名無しさん 07/08/09 23:21 ID:c2Nu90BXWX
(・∀・)イイ!! (8) - >>14
>特に最近は出演者「だけ」が楽しんでるものが多いと思う
それでもなぜか見てしまうタモリ倶楽部
- 24 :名無しさん 07/08/09 23:22 ID:atqcT,j8Rx
(・∀・)イイ!! (7) - 基本的には嫌いじゃないけど、お笑い好きとしては最近のバラエティは
いかがなものかと思う。
似たような企画モノばかりで、コント番組やネタ番組は最近めったに
見かけない。
ちょっと前は面白いやつたくさんあったのにな。
深夜番組の質も低下してる気がする。
あと、深夜番組をゴールデンにするのはやめてほしい。
ネタの規制が緩いから、深夜番組は面白くて人気が出るんだからさ。
- 25 :名無しさん 07/08/09 23:25 ID:oekw,uhbYl
(・∀・)イイ!! (6) - くだらんバラエティはもういいから、たけしの万物創世紀もう一回やってくれ
- 26 :名無しさん 07/08/09 23:27 ID:2PK_51mEBo
(・∀・)イイ!! (3) - 教養型のバラエティ番組は大好き。
頭の中身を疑いたくなるようなトークバラエティは、キライ。
- 27 :名無しさん 07/08/09 23:28 ID:Rp_oB19TDu
(・∀・)イイ!! (1) - こっち田舎で基本的にそういう系統はあんまり放送されてないけれど
いわゆる「子供に見せたくない」ようなバラエティは嫌い
そうでないものは大抵好き
- 28 :名無しさん 07/08/09 23:34 ID:2xrOgnisrn
(・∀・)イイ!! (1) - 同じ様な企画しかやらないしもう良いよ・・・
アニメと時代劇だけやってくれれば俺大喜び
- 29 :名無しさん 07/08/09 23:49 ID:JQU7YJpAe3
(・∀・)イイ!! (1) - あまりに下品なのとかを除けば、
だらだらと流して見るには悪くないと思うんだけどね。
>>23
あれは行くとこまで行っちゃってて逆に潔いところがいいと思う>タモリ倶楽部
変に視聴者に媚びてないし。
- 30 :名無しさん 07/08/09 23:58 ID:22Q326V2An
(・∀・)イイ!! (4) - オリ●ジとか何とかエンタ出身の糞芸人が一緒に出演しているという致命的な要因があるにも関わらず、
唯一神江頭2:50は見てしまう俺ガイル
- 31 :名無しさん 07/08/09 23:59 ID:LN.sqd1eYh
(・∀・)イイ!! (2) - 当然モノによるんだろうが、全般印象ならマイナス。
バラエティだからって適当に物言いすぎな気がする。
- 32 :名無しさん 07/08/10 00:00 ID:2g3vBwYEl_
(・∀・)イイ!! (4) - 笑う事っていいことだけど、
ちょっと、いじる、というより、ただの暴力、の笑いが多い気がする。
ちょっと下品なネタはいいかな。う●こ〜とか…子供はそういうの好きだし。
でも下品と下劣は違うよね。お下劣なネタはノーサンキュー。
もっとフツウに笑える番組作ればいいだろと思う番組が多いなと感じる昨今。
- 33 :名無しさん 07/08/10 00:11 ID:B7yEy5S5Yy
(・∀・)イイ!! (4) - 深夜番組だったら下ネタもいいけど
ゴールデンで度を越してるのは嫌だね。
>>32の言ってるように、暴力とか常識外れの行動とかはなんだかなあという印象。
見てて不快になるのは、出演者にはウケてもお笑いと違う気がする。
- 34 :名無しさん 07/08/10 00:37 ID:3e7LJgCoRt
(・∀・)イイ!! (3) - 客・視聴者を笑わせてくれるバラエティは好きだけど
出演者が楽しんでるだけのバラエティは嫌い。
一昔前の、クイズ番組なのに途中省略とかも腹立ったねぇ
- 35 :名無しさん 07/08/10 01:01 ID:iVPqW_6.6f
(・∀・)イイ!! (0) - 電波の無駄
- 36 :名無しさん 07/08/10 01:06 ID:GucHpt4WXk
(・∀・)イイ!! (3) - 楽しいと思う
出演してるタレントはね
- 37 :名無しさん 07/08/10 01:11 ID:TGWojKKCOS
(・∀・)イイ!! (3) - お笑いの古参が新人をいじる。
見方によってはいじめともとれるケースもしばしば。
大して面白くもない芸人は消えてほしい。
あと、馬鹿を売りにするタレントや、やたらうるさいやつも。
- 38 :名無しさん 07/08/10 01:58 ID:s6iD0KnS-z
(・∀・)イイ!! (3) - 学校へ行こうMAXの中で
YAMAHAエレクトン教室のちっちゃな女の子たちが
アクティブな演奏してたのに面食らった。
ビデオで観るたび爆笑してる。
たまに掘出し物があるから...
いや、何でもありのバラエティだから
すごい傑作が生まれるのかもしれない。
レイちゃんたち、また出ないかな?
- 39 :名無しさん 07/08/10 02:02 ID:Qod_H6,6nm
(・∀・)イイ!! (0) - さんまの出てるトーク番組は特に酷い
くだらねー芸無し芸能人の話なんて聞きたくない
- 40 :名無しさん 07/08/10 02:14 ID:r7ZA1p1sf4
(・∀・)イイ!! (5) - 知識系はよく見るかな。
好きだったのに終わってしまった番組が多くて悲しい。
きちんと丁寧に作っている(ことが感じられる)番組が減ったね。
あと、視聴者参加番組も減ったね。
クイズ番組とか、タレントが出て優勝して商品もらってるの見て
なんだかなぁと思う。お前ら商品の前にギャラ貰っているだろう、と。
- 41 :名無しさん 07/08/10 02:17 ID:3cvS,m5q9N
(・∀・)イイ!! (2) - 一時期本当につまらなかった。人をコケにしたり、バカにしたようなもの、
困るとすぐに下ネタに走るもの、いじめっぽいもの、そんなものばかりだったのには
正直バラエティに嫌気をさしてた。
特にリン○ーンとかブラックメールやってた番組は嫌悪感すら出るくらいつまらないときがあった。
それでもここ最近は、個人的にはそれより少しよくなったかな。と思ってる。
楽しませようと思うあまりに、プロデューサが暴走して下品な方向に持っていかれるのはやめて欲しい。
- 42 :名無しさん 07/08/10 02:23 ID:aHZtb-pBwU
(・∀・)イイ!! (3) - 要らないテロップ出し過ぎ。
- 43 :名無しさん 07/08/10 03:19 ID:SrVhFr5iAD
(・∀・)イイ!! (1) - 教養系のバラエティは好きだから--にはしなかったけど
最近のバラエティ番組はうるさいだけでほとんど見る気がしない。
芸人とは名ばかりの芸の無い芸人が出てる番組は無条件で消す。
おかげでTV自体ほとんど見なくなったw
- 44 :名無しさん 07/08/10 03:51 ID:A,1LhRXSnK
(・∀・)イイ!! (2) - 「種々ありますが…」と前置きされても、種々雑多だからバラエティーなのであって、
それ全体のイメージと言われても答えようが無い。
後、印象を聞かれているようですが、
「イメージ」には印象という意味は含まれていない。
- 45 :名無しさん 07/08/10 04:37 ID:t4m2bNTyQA
(・∀・)イイ!! (3) - バラエティは無害な娯楽として推奨されるべき
子供になにかと教養になるものを押し付けたがり、こういう無害無益なものを敬遠する親が多いが、それでは子供の息が詰まってしまう
- 46 :名無しさん 07/08/10 04:48 ID:9HkaTcxhxl
(・∀・)イイ!! (2) - 実際は無害じゃないから嫌いな人多いんじゃないかな。
- 47 :名無しさん 07/08/10 05:07 ID:AXUYPcsh9O
(・∀・)イイ!! (3) - まあ、子供自身がバラエティ番組をくだらないものだと感じるほどに子供の
考える力、本質を見抜く力を伸ばしてやれば解決するだろうね。(親が子供にバラエティ番組を見せたくない場合)
推測だけれど、親に限らず周りの人が知的な話(大学で教わるような話とかでも)を子供が興味を持つように分かりやすく話すとかいい気がする。
というのも、子は親の背中を見て育つというけれど、親が思慮深いと子供もそうなるようにみえたために、
コミュニケーションが何かしら影響を与えているんだろうかと最近思ったから。
- 48 :名無しさん 07/08/10 08:41 ID:,Qr0HNKPbz
(・∀・)イイ!! (-2) - クイズ六角形は糞
人をバカにしている
CM入れすぎ
糞テロップ
の3点セット
- 49 :名無しさん 07/08/10 09:09 ID:Yw32JCib9i
(・∀・)イイ!! (6) - 日本は一部でスカパー等のサービスに契約している人もいるけど
ほとんどが未契約で地上波(NHK+5局)をある意味強制的に見させられている
例えばアメリカは国土が広い等放送設備の問題も根底にあるけど、
90%以上の家庭がケーブルテレビに加入していて一般家庭はどこも100〜200chは見ることができる
しかしこれが重要で例えば日本人が何かニュースを見ようと思ったら、まずNHKを見るのではなかろうか
もちろんNHKには、中立的な立場でニュースを読むという考えはあるが、
NHKの予算はどこからきてるのか?と考えると国会の審議でその年の予算が決められる
そういうことから昔からNHKは衆議院の与党(自民党)に媚びる放送局だと言われている
しかし日本人がニュースを見ようと考えるとき、このような決まった放送局を半強制的に見なくてはいけないことになり
自分の分からないうちに思想が刷り込まれている可能性がある
アメリカでは200chもの選択幅があり、当然放送局は他の放送局より質を高めようとするし、
視聴者も「つまらない」「これには特定の思想が入っている」と感じたら即座に他のチャンネルに変える
メディアリテラシーがとても高くなる
日本ではそういう選択幅はない
放送局単位でなくても例えば「メレンゲの気持ち」というバラエティ番組がある
この番組の司会は久本雅美、そしてお笑いタレントとしてモンキッキーが登場するなど
ある宗教団体繋がりのタレントが多い
このような番組を半強制的に見させられている日本人のメディアリテラシーは果たして・・・
- 50 :名無しさん 07/08/10 09:19 ID:fthY1aSOnq
(・∀・)イイ!! (1) - それこそ面白いと思うものもあれば、くだらなくてチャンネル変えたくなるものもある。
全般といわれても結構難しいな。
とりあえず、自分が(流し見でも)見る範囲なら「+」だからそうしたけど、難しいなw
CM前とCM明けにおなじ映像流すのはやめて欲しい。
煽り的な内容を2回続けて見ると逆に醒める。
- 51 :名無しさん 07/08/10 10:26 ID:06VQre6C5E
(・∀・)イイ!! (1) - 最近のバラエティはなんか見てて飽きる
もっとコテコテなのが見たい
- 52 :名無しさん 07/08/10 10:34 ID:jhAI20Diwc
(・∀・)イイ!! (0) - >>50
ザッピングしてた人がチャンネル変えてすぐの場合そこからついていけるようになる目的かな。
でも番組によっては、明らかに時間稼ぎとか、ネタ切れ、内容の薄さからくる水増しだったりするのが
丸分かりなのがイライラするね。
- 53 :名無しさん 07/08/10 11:40 ID:ot931MbOtw
(・∀・)イイ!! (-3) - くりぃむナントカとクロノスはおもしろい。
- 54 :名無しさん 07/08/10 11:46 ID:CtOkGCb8mx
(・∀・)イイ!! (-1) - あえて番組名は挙げないけど、
8chの土曜20:00〜 の番組とか
4chの土曜22:00〜 の番組とか
4chの日曜23:00〜 の番組とか
6chの火曜22:00〜 の番組とか
10chの火曜21:00〜 の番組とかは正直面白くない
でもこれらを全てバラエティの一言でまとめてしまうのは正直どうかと思う。
何かもっと丁度良く細く分けて表現できる言葉があればな。
- 55 :名無しさん 07/08/10 11:50 ID:_ANCStp1zz
(・∀・)イイ!! (2) - 前までは腹が立ってたけど、どんな失礼な内容であっても
ほとんどが実際には台本があってしっかり打ち合わせがなされていて
許可もきちんと取ってある「コント」ということがわかると、
ある程度は失礼な内容でも笑って受け入れられるようになった。
受け手がテレビ番組なんて作り物という一歩引いた見方をすることが
一番重要なんじゃないかなと思います。
- 56 :名無しさん 07/08/11 06:21 ID:vpICqlMhPl
(・∀・)イイ!! (-1) - ってか、TV限定の話?
- 57 :名無しさん 07/08/11 08:43 ID:3SXZxYjkRM
(・∀・)イイ!! (1) - >54
4chの土曜22:00〜の番組とか、6chの火曜22:00〜の番組とかはニュースじゃね?
関西だから?俺んとこは4=MBS(TBS系統)、10=YTV(日テレ系統)なんだが。
内Pが割りと好きだったが終わった...
板に戻る 全部 前100 最新50