2008年2月14日 20時56分終了#20220 [政治経済] コソアン経済白書@サブプライム

ID:a6SDxEV01P (・∀・)イイ!! (9)

巷(ちまた)ではサブプライムローン問題で大騒ぎですが
あなた自身に影響はありましたか?

1モリタポ45(9%)
2影響なし244(48.8%)
3サブプライムローン問題を知らない69(13.8%)
4ローン金利上昇の影響を受けた5(1%)
5株や投資信託などで損をした26(5.2%)
6この機に乗じて大儲けした11(2.2%)
7間接的に影響を受けた48(9.6%)
8何となく空騒ぎしてた52(10.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

10 :名無しさん 08/02/14 20:44 ID:.5392XZ_Q9 (・∀・)イイ!! (2)
自分じゃないけど母がFXで結構損をしてるらしい。
迷惑だね(´・ω・)


11 :名無しさん 08/02/14 20:45 ID:iHRwaQBGu0 (・∀・)イイ!! (2)
>>7
同意。理由は二つ。
1.将来実現しない高値で先物を買ったら、損失になる。
2.サブプライムローン問題などはクレジットクランチなので、
マネーは流出するのではなく、信用創造が減ることで縮小する。

評論家の解説なんて、大抵いい加減。限られた時間で、平均的なオツム
の人が納得しちゃう理由をでっちあげたり、誰かがそういう説明をして
いて使えると思ったら、みんながそれに飛びつくだけ。

俺は理由はわかっていない(多分需給で正しいと思うけど)けど、いい加減
な説明ってのは反証を見つければ排除できる。


12 :名無しさん 08/02/14 20:47 ID:1ZPaZrg1Pu (・∀・)イイ!! (1)
お前ら負け組みだから。
素直に認めろ!!!捻りつぶすぞ!


13 :名無しさん 08/02/14 20:51 ID:2E-YS1k95P (・∀・)イイ!! (2)
定期預金の金利がいまいちだったのが影響かなぁ。


14 :名無しさん 08/02/14 20:51 ID:iHRwaQBGu0 (・∀・)イイ!! (1)
この問題の本質が、格付けの信頼性と、リスク分散の限界の話だという事に
気が付いている人が何人いるのだろう。

日本語でも、格付け「機関」という呼称が廃止されて、格付け「会社」に
変更されたって知ってる?

>>10
お母ちゃんが「迷惑」と言っているなら、金融投資は止めさせた方が良い。
自分が賭けた馬が競争中止になったからといって逆切れするようじゃ競馬は
できない。これと同じ理屈。
君が「迷惑」だと思う対象は、むしろお母ちゃんだよね?


15 :名無しさん 08/02/15 00:33 ID:yJVT0Vr_,u (・∀・)イイ!! (2)
さっさと手仕舞いできる人は長生きするような


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1203020241/