クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年6月1日 1時34分終了#23507 [社会] 自転車の車道走行

ID:mOgyp4yJWG (・∀・)イイ!! (10)

本日6月1日より改正道路交通法が施行されました。
13歳以上70歳未満の人は原則車道を走行しなければならなくなりました。

13歳以上70歳未満の人が運転する自転車は、車道と歩道が区別された道路を走る場合、どこを走るべきでしょうか?
車道の歩道側には白の実線(車道外側線)が引かれていて、
その白線と歩道との間には十分なスペースがあるものとします。
今回はこのスペースの事を「車道の端」と定義させていただきます。

1モリタポ57(11.4%)
2自転車には乗らないので分からない56(11.2%)
3車道の端を進行方向左側で282(56.4%)
4車道の端を進行方向右側で23(4.6%)
5車道の端ならば向きはどちらでも良い49(9.8%)
6その他を走る33(6.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/23507

60 :名無しさん 08/06/01 03:16 ID:tC3WxFJe73 (・∀・)イイ!! (2)
>>34
> 3. 自転車レーンの設置を目的に道路の拡幅工事を推進する
> 4. 道路族ウマー

マジでありそうだから怖い orz


>>55
> 法律で明記されているのは「車道の右側」ど記してあるだけなので。

右側?左側じゃなくて?


61 :名無しさん 08/06/01 05:48 ID:kqs.HClC.b (・∀・)イイ!! (2)
自転車が歩道を走るときは車道側で「かつ進行左側の歩道」でないと駄目であるし。
車道を走るときは道交法を守らせる、だけど免許を持っていないと知らない。

反対に自転車以外の車両運転手は以下のことを徹底。
側方間隔の保持
   ◆ 歩行者や自転車との間に安全な間隔をあけなければなりません。
   ◆ 歩行者・自転車と対面しているとき・・・1メートル以上あける
   ◆ 歩行者・自転車と背面しているとき・・・1.5メートル以上

実情これを守るとほとんどの道路で自転車を追い越せないことになる。
おそらく自転車と歩行者が被害者になる事故が近年多く、それの対処なのだろうが、
マナーや道交法の周知徹底をしないで、新しい法律を作っても根本的に解決しない。
今度は自転車が被害者になりかつ自動車も被害者になる事故が増え、その後にまた
新しい法律が出来るのだろう、その間の人柱になる人が可哀相だね。


62 :名無しさん 08/06/01 06:49 ID:SgIHLtLeH5 (・∀・)イイ!! (1)
気のせいかもしれないけどさ、安全に抜いていってくれた車に頭下げると後続も安全に抜いてくれる気がする

そして止め辛くなって延々と頭振りつづける羽目に('A`)


63 :名無しさん 08/06/01 07:16 ID:JB_oBk-FrU (・∀・)イイ!! (1)
「自転車歩道通行可」の標識がある歩道なら
それが進行方向に向かって右側の歩道でも
自転車で走っていいと思ってるんですが…
だってその標識は右側走者からも見えるようになってるんだもん


64 :名無しさん 08/06/01 10:50 ID:YbXSSDPV-H (・∀・)イイ!! (2)
>>48
個人的には(法律解釈違うけど)、だけど、
別に誰の邪魔にもなってなければ並進もいいと思うんだよね。(そういう時は気にならないし。)

そうじゃなくてさ、そんなに広くない歩道に歩行者が歩いていて、
そこを2台の自転車が幅を寄せつつ並進で通り抜ける人がかなりいるんだよ。
特に歩行者が乳母車押してたりお年寄りだったりすると、そこは1列で走れよ!とモヤモヤしてた。
ギリギリだとあっち(歩行者側)も怖いだろうと思わないのかなぁ。

チャリンカーの自分としては、狭い歩道で対向側から並走してくると接触しそうで怖い。
よろけてぶつかってきた時は自分に有責が無いと思ってるし('A`)


65 :55、57 08/06/01 12:45 ID:bjUmgvWKwe (・∀・)イイ!! (0)
>>60
またまたすいません。その通り左側通行です。
長々と書いてミスばかりで申し訳ないです。


66 :名無しさん 08/06/01 14:04 ID:d4PQ14g3LN (・∀・)イイ!! (2)
どいつもこいつも運転が荒っぽ杉
国民に余裕が無いんだろうな


67 :名無しさん 08/06/01 14:06 ID:QkbvDizVa- (・∀・)イイ!! (0)
狭い日本、そんなに急いでどーするの?w


68 :名無しさん 08/06/01 17:15 ID:JnGlSDHHop (・∀・)イイ!! (0)
最近自転車を買って、まだ慣れてないのにこれはねーよ・・・orz
自分の住んでる地域なんかは歩行者より自転車の方が多い位なんで、
全員が車道走ったりしたら交通事故続出だと思う。
ついでに言うと道路が狭くてバスが多いので余計に(ry


69 :名無しさん 08/06/01 20:06 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (0)
込んでるところだとチャリとバスが余り大差ないスピードで抜きつ抜かれつになるし
バスは定期的に停留所で止まるし車体がでかいからチャリで追い越しづらいしで
どうも相性がよろしくない


70 :名無しさん 08/06/01 20:47 ID:SgIHLtLeH5 (・∀・)イイ!! (0)
仕事用車両は優先してあげたほうがいいよ
それに大型と抜きつ抜かれつでは双方ともリスクが大きくなるから損
どうしても駄目なようなら違う道探そうぜ


71 :名無しさん 08/06/01 20:51 ID:d4PQ14g3LN (・∀・)イイ!! (0)
だんだんシナみたいになってくるな


72 :名無しさん 08/06/01 21:18 ID:-rqXk6,,DL (・∀・)イイ!! (1)
女性って車の運転も、危なっかしい人いますよね。
自転車も、良く回りを見ないおばちゃんとか多いと思う。
大きな幹線道路とかは止めた方がよさそうに思う。

事実、自転車避ける車のガソリン代って馬鹿にならないって思うのは
自分だけでしょうか?特に月末の週末とか5・10日(ごとうび)とか
仕事の車優先してあげたいのに、前でチャリがつかえてると複雑な気になる。


73 :名無しさん 08/06/01 21:32 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (1)
>>71
中国は10車線道路とかざらだし路面電車もあるし馬鹿でかい植栽帯もある
街路樹だけでも真似してくれるといいんだが


74 :名無しさん 08/06/01 22:19 ID:VQhakI-lkn (・∀・)イイ!! (0)
数日前の深夜、多摩川沿いで自転車に乗ってたら
警官に呼び止められて車体番号調べられた。

夜中には良くあることだが、いつもは居丈高に来るのが
妙にソフトな対応の警官だったので、この件について聞いてみた。
まあマスコミで報道してる程度の情報しか得られなかったが・・・
番号調べたわりに名前との照会しないし、2人組のもう一人が
今日にこちらを色んな角度からジロジロ見るし、変な感じだった。

包丁刃傷キチガイが上尾で捕まったのは翌日。
昨晩のは自転車ドロの摘発じゃなく、そっちが目的だったんだな
と気付き、フクザツ・・・


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1212281249/