クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年8月9日 2時1分終了#25269 [学問] 勉強は楽しくあるべきなのだ。これでいいのだ。

ID:QwneeN-TeP (・∀・)イイ!! (7)

小学生にもう一度だけ戻りたい…とか言う人もいますが
そうは思わないスレ主です。

納得いかないことが多かった気がしますよ。
学校で。

あなたが小学校の時に
悪感情を持っていた・苦手だった・嫌だった・納得いかなかった授業などってありますか?
なんですか。時限単位でお答えください。

追記

音楽は忘れてました。
道徳はけずられてしまうことも多いので入れませんでした。

考えてみると20代の若者、自分の子供も持ったことが無く、社会に出たこともない
そんな人が先生になるんだから、上手くいくはず無いです。

1朝の会・帰りの会143(28.6%)
2国語51(10.2%)
3算数66(13.2%)
4理科32(6.4%)
5社会47(9.4%)
6体育145(29%)
7図画工作83(16.6%)
8掃除の時間71(14.2%)
9給食の時間89(17.8%)
10クラブ活動・部活動の時間82(16.4%)
11委員会の時間87(17.4%)
13ない*78(15.6%)
14経済学*5(1%)
15水.樹奈々*5(1%)
16休み時間*14(2.8%)
17音楽*21(4.2%)
18道徳*23(4.6%)
19担任*27(5.4%)
20習字*14(2.8%)
21保健体育*4(0.8%)
22全部*11(2.2%)
23作文*2(0.4%)
12任意47(9.4%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 1147個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/25269

2 :名無しさん 08/08/09 01:20 ID:Y8CiYQGB9c (・∀・)イイ!! (1)
今のところ体育断トツか
自分もだけどやっぱ2chはインドア派の人が多いのかな


3 :名無しさん 08/08/09 01:20 ID:rvniXMbhrb (・∀・)イイ!! (1)
中学校の頃には、戻りたいなぁ


4 :名無しさん 08/08/09 01:20 ID:.jgK.-OWEF (・∀・)イイ!! (4)
教科というより傍若無人な担任が苦手だった。
小学生の女子といえど容赦なく暴力を振るって新聞沙汰にまでなってたし。
おかげで子供の頃から学校不信になってしまったよ。


5 :名無しさん 08/08/09 01:21 ID:U3GIX1Q_.Y (・∀・)イイ!! (6)
小学校の頃、逆上がりが出来なくて体育が辛かった
二十歳を過ぎた頃、子供のころよく遊んだ公園で何気に
鉄棒で逆上がりをしたら「するっ」とできた時は
本当に嬉しかったな。


6 :名無しさん 08/08/09 01:21 ID:V6LTclX_W8 (・∀・)イイ!! (1)
図画工作で風景を写生するのが凄い苦手だった。
なるべく楽なとこ無いか探してウロウロしてるうちに
時間が無くなってしまって絵が完成しないなんてのは何度かあったな。


7 :名無しさん 08/08/09 01:22 ID:gAJB2qFD09 (・∀・)イイ!! (4)
任意に入れましたが、休み時間。
2時間目と3時間目の間の休み時間は長めで、
この時間と昼休みが外に出て自由に遊べる時間だったのですが、
なぜか高学年は毎日グラウンドを走らされました。
いまだに納得がいきません。


8 :名無しさん 08/08/09 01:23 ID:NN0n56XyCi (・∀・)イイ!! (0)
今の記憶がちょっとでも残ってるなら戻りたいとは思った。
残ってないなら、また同じような日々を繰り返すだけな気がする。


9 :名無しさん 08/08/09 01:25 ID:s3PLiU8dEk (・∀・)イイ!! (2)
家が校区の端っこだったので、毎日の登下校が嫌だった
朝7:05に家を出発し、1時間かけて徒歩で通ってた
冬は耳が霜焼けになったりした


10 :名無しさん 08/08/09 01:26 ID:ek9Gn.87dh (・∀・)イイ!! (1)
おれは、中卒の頃にもどりてー。
高校、大学と進学したが、結局学歴なんて必要なかった。
視力が激しく低下しただけ無駄骨だったよ。
中卒に戻れたら、即、就職活動したいす。


11 :名無しさん 08/08/09 01:26 ID:nkJgc-pFj1 (・∀・)イイ!! (3)
真冬でも体育の時間は半そで半ズボン強制
担任は暖房の効いた職員室で厚着しながら様子を見てた
子供心に理不尽と思ったもんだ


12 :名無しさん 08/08/09 01:27 ID:vtWpjyt3YR (・∀・)イイ!! (0)
小学校の時は何もなかった
中学高校で数学が嫌いになった


13 :名無しさん 08/08/09 01:27 ID:Xp9IWkix-2 (・∀・)イイ!! (1)
小学校の時の授業中の記憶がまったく無い
水泳のだけはなんとなく覚えてるが


14 :名無しさん 08/08/09 01:28 ID:gyfDnIbRP0 (・∀・)イイ!! (1)
音楽の楽器演奏。共用ピアニカの臭いは洗っても取れない


15 :名無しさん 08/08/09 01:29 ID:dNWSCEquWb (・∀・)イイ!! (1)
納得いかない先生なら数人。
そりゃ、叱るってのはその対称のことを思ってなんだろうけれど、
やっぱり先生も人だから怒る人がいるわけなんだよね。
叱るって難しい。いや、怒られるようなことをする方にも問題はあるけれどさ


16 :名無しさん 08/08/09 01:30 ID:h-j1tb09y7 (・∀・)イイ!! (2)
図画工作の図画が嫌で嫌で嫌で仕方が無かった。
っつうか3歳児の時点で、既に「絵を描く」という行為が嫌いで
お絵描きの時間には、単なる数字や自分の名前をひたすら書いてた。

なんつーか…画用紙に線を一本引いただけで、将来完成してしまうであろう
超絶下手糞な己の絵を想起し、紙を引き裂きたくなる衝動に駆られるんだよね。
お絵描きアレルギー?


17 :名無しさん 08/08/09 01:30 ID:aQ7I4FDY5T (・∀・)イイ!! (6)
他は知らんがオレの小学校の帰りの会ってただのチクり会だった
A子「今日B美にひどいことを言われました」
日直「B美さん謝ってください」
B美「ごめんなさい」
基本は↑この流れが5秒くらいで行われて、
たまに真面目な話になると沈黙ばっかで2時間続くとか
アレに意味があったのか今でもわからん


18 :名無しさん 08/08/09 01:36 ID:aHQkQ3vOSn (・∀・)イイ!! (-11)
池田大作の自宅がGoogleストリートビューで公開された。アドレスは2chで公開中。消される前に急いで2chを検索だ!
>>1の頭がシュッシュッシュシュ!!   
             -=o=-
                 ,. -―-- 、_
             /::::::::::::::::::::::::`丶、
     ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
      l| | | r;    /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::',
      l| l |/ |    '::::::::::/-=o=- -=o=-|::::::::|           /)
     |^´  {.   l:::::::::::!     r, ,)、 |::::::::|          r;//)
     ',    !   ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ       r 、 ////
      !   |     `'ーi、  しw/ノ′/'"´        ゙! `'  / < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
     人  ノ、     {l{`丶、 ∪  /              |   l|
     /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.    / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
   / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.  /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
. , '     /      |    >=、=<    ヽ、 |   ゝ、_j    |
,′     !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,.

…省略されました。全部(1,089文字)読むにはココをクリック。


19 :名無しさん 08/08/09 01:38 ID:Q,M5H2kV9x (・∀・)イイ!! (-1)
中学の頃、30分間階段昇りとかキツいトレーニングをやらされて中には吐いている生徒もいて体育教師はみんなから嫌われていた
しかし今は非常に感謝・尊敬しています


20 :名無しさん 08/08/09 01:39 ID:E54MpIB_4L (・∀・)イイ!! (0)
小学生の時は体育大嫌いだった。
3月生まれで体格にハンデがあった俺はいつもビリッケツ。背の順も一番前。
どうしようもなくスポーツテストの日とかはずる休みしてたっけ。。

けど中学生になったら身長いきなり伸びだして、
何故か足も速くなり、バスケ部のエースになりましたけどね(^ω^)
でも小学時代はいまだにトラウマだし、俺の黒歴史として刻まれてる。


21 :名無しさん 08/08/09 01:41 ID:NWv9LN3ZmA (・∀・)イイ!! (3)
小学校低学年の頃、給食が食べれないとずっと居残りさせられた。
遅れて食器を片付けにいくと給食センターのおばさんに迷惑がかかったし嫌だった。
なんとか、給食だけさぼれないものかと思ったものだ。
(授業には出たかったから学校は休みたくなかった)
その後遺症からか、今でも食べること自体あんまり楽しくない。
あんなんで好き嫌いなんてなおらねーよ・・・


22 :名無しさん 08/08/09 01:42 ID:Xq2k9crEbU (・∀・)イイ!! (1)
>経済学
…小学校でか? まぁ確かに小学生のときに経済学なんか教えられたら頭が痛くなりそうだけど。


23 :名無しさん 08/08/09 01:43 ID:YdGKNzKUwI (・∀・)イイ!! (1)
とにかく実技系の授業が嫌いだった。
今の記憶持ったままで、ちいさい頃に戻りたいな。
今の自分なら色々なことをもうちょっとうまくやれる気がする。
そして時間を無駄にせずに済む気がする。


24 :名無しさん 08/08/09 01:44 ID:UDTi5b2dmV (・∀・)イイ!! (1)
運動×で勉強○という、いかにもな少年でした


25 :名無しさん 08/08/09 01:48 ID:,phL03BATI (・∀・)イイ!! (1)
帰りの会の裁判が相当嫌だった


26 :名無しさん 08/08/09 01:49 ID:jcXxXeI.2E (・∀・)イイ!! (0)
合唱コンクールに強制参加させられそうになって
「音が苦」になってしまった


27 :名無しさん 08/08/09 01:49 ID:_-4M3MPB47 (・∀・)イイ!! (2)
>>21
お前が俺過ぎる(´・ω・`) 食べるのが遅くて毎日そうだった。
ついでにいじめられててその時間帯が一番怖かった。(逃げられないから)
ガキ大将的男子が生尻を浸けた味噌汁を飲まされたり・・・したなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
授業時間は逆に安全な時間帯だったから好きだったな。


28 :名無しさん 08/08/09 01:50 ID:jRZISwN1_E (・∀・)イイ!! (2)
一時間目、教科書を忘れたA君
「しょうがない奴だな」と笑って許す担任
二時間目、宿題を忘れたA君
「またお前か…」ちょっとあきれたものの許す担任
三時間目、笛を忘れたA君
「後ろにたってろ!」と怒鳴り、A君教室の後ろに立たせる担任
四時間目、また教科書を忘れたA君
「お前は何しに学校に来てるんだ!」教室に響くようなビンタをA君に食らわせる担任
五時間目、教科書を忘れた俺
「いい加減にしろ!」拳で俺の顔面を殴る担任
俺は教室の後ろまで吹っ飛び、奥歯が2本折れる

約25年前はこんな事があっても、特に問題にはならかったなあ
こんな経験があると「愛があれば教師の体罰は許される」なんて言う奴は信用できなくなる
教師だって人間だから、感情をコントロールするのは難しいと思うよ


29 :名無しさん 08/08/09 01:53 ID:t_UfgFO,UJ (・∀・)イイ!! (1)
問題を解くタイプの勉強はそれほど嫌ではなかった。
交通安全や環境保護のポスターや作文を書かされて、
その作品を評価されるのはたまらなく嫌だった。


30 :名無しさん 08/08/09 01:53 ID:A4RGbsWK_O (・∀・)イイ!! (2)
最後の二年間しかやってないけど、総合学習が本当につまらなかった
こんなくだらんことやるなら普通の授業やれよと常に思ってた
小学校時代はどの教科も大好きだったからな、こいつ以外は


31 :名無しさん 08/08/09 01:53 ID:J2F6GrGaom (・∀・)イイ!! (1)
作文だけはいまだに苦手
作文用紙見てると気持ち悪くなってくる


32 :名無しさん 08/08/09 01:53 ID:7o7IMZuZUs (・∀・)イイ!! (1)
>>28
「五時間目、教科書を忘れた俺」

(´;ω;`)ウッ


33 :名無しさん 08/08/09 01:54 ID:_aPQ_wbQYY (・∀・)イイ!! (1)
人権作文を書かされるのが胸糞悪かった。


34 :名無しさん 08/08/09 01:55 ID:6OdaJtJoA, (・∀・)イイ!! (1)
図画工作って苦手だった。
他の授業はまぁいいんだけど、図画工作って期限きめてあれこれ作るじゃないですか。
絶対にその期限内に作れないんですよ。

上記とは関係ないけど一番いやだった思い出が、自分の絵のテーマを
他の子に真似された挙句、その子がコンクールで金賞とったこと。
これだけは忘れないね。


35 :名無しさん 08/08/09 01:58 ID:izhVr6rPDT (・∀・)イイ!! (1)
図工の担当のバアサマが大嫌いで未だにトラウマ


36 :名無しさん 08/08/09 01:59 ID:hl3LJhT7pX (・∀・)イイ!! (1)
俺は小学校よりは中学校の方が面白かったし戻りたいな。
小学校の教員はキチガイが多くて好きじゃない。
特に女の教員は年齢関係なくヒス気味でいい思い出が全く無い。
小学生相手だからストレスが溜まるのは理解できるが
それを子供にぶつけて理不尽なことで怒ったりしてるのが多すぎる。
中学生くらいになるとそれなりに頭も回るようになったり体格も良くなってくるから
そんな思いはあまりしなくなったけど、誰がどう考えても正論でも反論を言えば屁理屈を言うな、
大人に逆らうなみたいな事を言う奴が教員をやっているのは今でもどうかと思う。
社会に出れば確かに理不尽な出来事にはたくさん出会うけど
理不尽を正当化させる教育は間違ってるしするべきではない。


37 :名無しさん 08/08/09 02:06 ID:Y-bvXzAMiA (・∀・)イイ!! (1)
給食のとき、自由に席を移動できるイベントが週一であって、
毎回どこに入ろうかと前日から悩み、すごいストレスだった。
毎日が長かったし、義務的に学校にいく意味が分からなかった。
今になってやっと、社会集団での自分の役割や、基礎的な学力のために必要不可欠なものだと知った。
でもまぁ、子供同士の世界って、やっぱ残酷だよね。


38 :名無しさん 08/08/09 02:07 ID:RFRz5aLJvL (・∀・)イイ!! (2)
いじめられてたので小学校の全てが嫌いです…戻りたくもないかな。
最後まで見て見ぬ振りだった担任にも納得いかないし。
大人になった今でも遠足とかで楽しそうな小学生の列とかを見ると、
何故自分はそれにうまく混じれなかったんだろう…と悲しみと吐き気がおそって来ます。

でももういい歳なので、過去に囚われず生きたいと思う今日この頃。
…ちょっとずつ頑張ろう('A`)


39 :名無しさん 08/08/09 02:10 ID:PqMM_bicCG (・∀・)イイ!! (3)
教科よりも変なルールにみんな素直に従っていたのが子供ながらに「??」と思っていた。
特に疑問だったのが名札を忘れない運動みたいのがあって学年のクラス間で「名札忘れゼロ」を
競わせる的な動きがあった。月末にたった一人忘れただけで担任が怒り狂い「全員校庭10周だ!」
と大騒ぎ。「さすがにそりゃおかしくね?」と口走ってしまった女子が原因で「プラス10周だ!」
ってなんだよそりゃ、と思いながら授業より走る方がまだいっかと思いながら走っていた小学生35人。
がっこのせんせって或る意味王様ゲームの常に王様。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1218244498/