クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年10月17日 13時17分終了#26899 [社会] 履歴書1

ID:vbOgT.wUNi (・∀・)イイ!! (2)

履歴書の生年月日欄
年齢による差別(間接差別)につながる恐れがある との意見があります。
あなたは履歴書の生年月日欄を廃止したほうがいいと思いますか?必要だと思いますか?

1必要だと思う365(73%)
2廃止したほうがいいと思う68(13.6%)
3わからない50(10%)
4その他17(3.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

グループ内の他アンケートを見る→履歴書2 , 履歴書3

グループ内他アンケートとのクロス→履歴書2 , 履歴書3

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/26899

20 :名無しさん 08/10/17 12:55 ID:JbkvtyyPDS (・∀・)イイ!! (2)
アメリカでは年齢・顔写真・性別の欄がない履歴書が普通みたいだね。


21 :名無しさん 08/10/17 12:56 ID:-_WfhyJdlf (・∀・)イイ!! (1)
履歴書がどうでも結局面接で落とされるんだからあんまり変わらないかもよ


22 :名無しさん 08/10/17 12:59 ID:fsdLe2VyMq (・∀・)イイ!! (1)
差別と区別の違いが解らない人がいますね
どうしても年齢制限が必要な職種もあれば、
若い人ばかりの職場に一人年配の人間を混ぜるのは
仕事内容によっては気まずいし逆も叱り。


23 :名無しさん 08/10/17 13:03 ID:7lv07X9D1n (・∀・)イイ!! (1)
最近は不採用の場合返却される事が多いらしいけど、
採用された場合など、どのようにいつまで保管されているか分からないので
顔写真だけは勘弁して欲しい。
実際自分の会社でも、応募して来た人の履歴書をみんなで見て回しているので、
どのように保管しているか…などを明確にして欲しい。


24 :名無しさん 08/10/17 13:06 ID:GNKGVvHG8K (・∀・)イイ!! (3)
写真がダメなら面接もしちゃいけないってことにならないか?


25 :名無しさん 08/10/17 13:09 ID:GxK_iz_Kw5 (・∀・)イイ!! (2)
男女も年齢も写真も事前に手間を省くのに必要なだけで今更情報を無くすなんていう
無駄な事を互いにするべきじゃないんじゃないかな。


26 :名無しさん 08/10/17 13:10 ID:10Dzzlg,UX (・∀・)イイ!! (1)
履歴書の保管明確にとか言っても自分たちは見てるわけでしょ?
本末転倒な気が…


27 :名無しさん 08/10/17 13:11 ID:vJJJ_b585e (・∀・)イイ!! (1)
そこまで差別が嫌なら無人島で一人自活すればいい


28 :名無しさん 08/10/17 13:16 ID:odl-e,apZe (・∀・)イイ!! (2)
履歴書は必要だと思うが、面接した後に人事(総務)担当者が、
個人情報を洩らすのはどうかと・・・。


29 :名無しさん 08/10/17 13:21 ID:tW3YXuwMpL (・∀・)イイ!! (1)
そのうち入社試験の成績や仕事の出来不出来でも差別するなって言い出しそう
旧ソ連でもそこまでの発想はなかっただろう


30 :名無しさん 08/10/17 13:24 ID:eIiDrk-JGj (・∀・)イイ!! (2)
履歴書に書かないって、書類選考の段階でしか関係ないよね。
どっちみち面接でわかるんだし。

書類選考で手っ取り早くふるい落とす合理性を求めるか、
手間をかけても年齢や性別に関わりなくいい人材を集めたいか、
そういう違いだと思う。


31 :名無しさん 08/10/17 13:30 ID:C-vCLS5GdD (・∀・)イイ!! (3)
そもそも、面接で選別するんだから、履歴書で記載欄をなくすことに意味はない。
その場で見て、歳なり性別なりツラの良し悪しなりで篩い落とすんだからな。

たとえば、募集段階での男女の別を明示することを禁止したけれど、その効果で男女の
雇用の機会が平等にはならなかった。
むしろ、履歴書送って落された、面接に行ってはじめてどっちが欲しいか知らされ、
という、無駄をしょいこまされることが増えた。
応募者は貴重な時間と交通費・通信費を無駄に使わされることが増えたばかりだ。


32 :名無しさん 08/10/17 13:33 ID:C-vCLS5GdD (・∀・)イイ!! (4)
>>20
その代わり、どういう人をどういう条件で採用したかを落した人にも報せる義務が
あるし、不合理な理由で当落を決めたとしたら、落された側が即・提訴。
人員整理で解雇された人の再雇用は優先される。
といったルールがあるよ。


33 :名無しさん 08/10/17 14:00 ID:0pQ.bn0hZx (・∀・)イイ!! (2)
差別と区別を履き違えているだけだと思います。


34 :名無しさん 08/10/17 14:11 ID:.Ry4WCDJRs (・∀・)イイ!! (1)
>>1初めて聞いた。驚いたよ...。
誰が言ってんの?


35 :名無しさん 08/10/17 14:25 ID:vbOgT.wUNi (・∀・)イイ!! (2)
>>34
12で書いたんですが、アメリカの履歴書ではいずれも書かかない“らしい”です
もし書けと強要すると訴えられる可能性のがある“らしい”ですよ


36 :名無しさん 08/10/17 14:29 ID:.Ry4WCDJRs (・∀・)イイ!! (1)
>>35アリガト 
ソレは酷い!でも、アメリカでやってるって事は
糞メディアが真似したがりそうだ。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1224246742/