2008年11月6日 22時3分終了#27272 [学問] 論理の勉強 ID:tvR,D3DNgU
(・∀・)イイ!! (1)
論理・論理学・ロジカルシンキングといったものを、学びたいという意識に基づき自分から進んで勉強したことはありますか?
1 | ない | 261 | (65.3%) |
2 | 一般向けの書籍やWEBサイトで学んだことがある | 95 | (23.8%) |
3 | 専門的に学んだことがある | 44 | (11%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 400人 / 400個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/27272

- 2 :名無しさん 08/11/06 21:48 ID:U20tvToBB5
(・∀・)イイ!! (0) - 数学とは違うの?
- 3 :名無しさん 08/11/06 21:53 ID:AbxO5IOm-D
(・∀・)イイ!! (0) - >>2
数学じゃなくて、どちらかというと
論文作成やディベート討論能力の基礎的な部分じゃないでしょうか。
そういう専門的な教育は受けていませんが、
自分としては充分に論理的な考えはできていると思うし、
実際に通用することを確認することもしています。
- 4 :名無しさん 08/11/06 21:53 ID:lXJvRp9GXh
(・∀・)イイ!! (0) - プレゼン下手くそなんで大学で世話してもらった教授に教わってます
- 5 :名無しさん 08/11/06 21:56 ID:MO2rtt1J,m
(・∀・)イイ!! (0) - 自分で確立する方が楽しいだろ
- 6 :名無しさん 08/11/06 21:56 ID:iD,1Z,nyO_
(・∀・)イイ!! (0) - 大学の授業で哲学を選択したつもりが、「論理の哲学」という教科書で
ひたすら論理学を勉強させられました。
……全く身につきませんでしたよ、全然面白くなかったし。
- 7 :名無しさん 08/11/06 21:59 ID:l5Di,AOcPz
(・∀・)イイ!! (2) - 会社の要請で通信教育を一回受けてみた。
初級的なものだったのかな。
最初は嫌だったけど、意外と面白かった。
- 8 :名無しさん 08/11/06 22:04 ID:8a3uZ1_IrG
(・∀・)イイ!! (0) - 学校の講義でやっているがさっぱり分からん
期末レポートに今からgkbr
- 9 :名無しさん 08/11/06 22:21 ID:MvbXBAUjLv
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず、「詭弁論理学」買って読んだ。
あんまり・・・
- 10 :名無しさん 08/11/06 22:25 ID:TYBcyzSgjt
(・∀・)イイ!! (2) - 元マッキンゼーの人に、問題解決術の論理的思考法のようなものをかなり
ミッチリと教えてもらったことがある。すごく面白かったし、実際に使え
れば役に立つのだろうと思う。
ただ、実際に仕事の現場で使えたかというと、自分の場合、全く使えなかった。
論理的な問題解決の方法を組み立てて、上司とかに持っていってみても、
上司自身がある程度論理的な思考ができないと、気に入らないっていって
受け付けてもらえないんだ。
経営者から部長クラスまでの人なら、役に立つかもしれん。
- 11 :名無しさん 08/11/06 23:29 ID:zfEodjZy9A
(・∀・)イイ!! (0) - 自治スレで行使しようとするとそれ以前の力学をもっと学ばないと
あまり役に立ちそうにないがな
煽り耐性の強さとスルースキルは実社会でもそこそこ役に立つので
ねらーであることも少しは何かの足しになっているかも
板に戻る 全部 前100 最新50