2008年11月29日 0時8分終了#27635 [社会] トロッコ問題 応用編 ID:_0odBIs5kW
(・∀・)イイ!! (1)
先日ニュースかなんかでこの事が話されていたのでトロッコ問題にしてみようと思いました。
ブレーキの壊れたトロッコが猛スピードで走ってきます。
このまま行けば、線路上でケガをしてしまって動くことの出来ない4〜5歳の子供を轢くことになってしまいます。あなたは線路の横に立っていて、ポイントの切替機が目の前にあります。
これを動かせば子供は助かります。しかし、もう一方の線路上には、踏切を渡っているお年寄りの姿が。
あなたは切替機をどうしますか?
1 | 動かす | 936 | (62.4%) |
2 | 動かさない | 564 | (37.6%) |
無視 | 19 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1500人 / 1500個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/27635

- 2 :名無しさん 08/11/28 21:56 ID:g_6xKJrpUD
(・∀・)イイ!! (10) - ポイントを「中間」に入れ脱線させる
- 3 :名無しさん 08/11/28 21:57 ID:RPQUkBkvgZ
(・∀・)イイ!! (14) - 動かしたら、殺人?
- 4 :名無しさん 08/11/28 21:57 ID:S326yec45o
(・∀・)イイ!! (11) - 子供とお年寄りのどちらを救うべきか、という問題なら前者だけれど
現実問題として殺人や過失致死を問われるリスクを背負ってやるべきか、
という問題なら我が子でもない限り手を出さないだろう。
- 5 :名無しさん 08/11/28 21:58 ID:M3BaeCs3Pu
(・∀・)イイ!! (-24) - 子供はまた作ればいい
- 6 :名無しさん 08/11/28 21:58 ID:G-91jWzhXx
(・∀・)イイ!! (5) - 正直その時の自分の精神状態にかなり左右されると思う。
- 7 :名無しさん 08/11/28 21:59 ID:,Dphe.A.LD
(・∀・)イイ!! (4) - 動かさずに走って子供を助ける
見殺しにだけは出来ない、それで自分が死んでも構わん
- 8 :名無しさん 08/11/28 22:01 ID:BKiVy2bDpe
(・∀・)イイ!! (10) - >これを動かせば子供は助かります。
>しかし、もう一方の線路上には、踏切を渡っているお年寄りの姿が。
これを読む限り、
動かさないと子供は助からないようだが、
動かしたら老人が助からないとはどこにも書いていない
ただ線路に老人が「いる」と書いてあるに過ぎない
だから切替機を動かして老人を助ける
- 9 :名無しさん 08/11/28 22:02 ID:h0hERJsUTB
(・∀・)イイ!! (7) - お年寄りに「早くそこから退けー!!」とか叫びながら動かすと思う。
子供は怪我して動けないけど、お年寄りは上手くすれば助かるかもしれないし。
- 10 :名無しさん 08/11/28 22:02 ID:5mjx7UF-sX
(・∀・)イイ!! (2) - 動かす にしたが実際動かせるかは分からない。
- 11 :名無しさん 08/11/28 22:03 ID:mBJiXRfkVN
(・∀・)イイ!! (9) - ま た か
- 12 :名無しさん 08/11/28 22:04 ID:Lz6Lxx,TNW
(・∀・)イイ!! (3) - 新幹線を体当たりで止めて犬を守ったあの人のように自分も……
- 13 :名無しさん 08/11/28 22:04 ID:eGMsB,IGxE
(・∀・)イイ!! (-1) - 早めに動かす→お年寄りの方にダッシュしてお年寄りを抱きかかえて線路の外に出る。
子供の方が軽いだろうけど、子供は怪我してるから下手に動かせないだろうし…
- 14 :名無しさん 08/11/28 22:04 ID:lNvVjHYIVG
(・∀・)イイ!! (2) - 前途ある子供のためにご老体には退場してもらう。
- 15 :名無しさん 08/11/28 22:05 ID:xhZGauQxdA
(・∀・)イイ!! (3) - 子供には未来があるけど、老人はもう終盤に入っているからな
でも、自分の親だったら動かさない
- 16 :名無しさん 08/11/28 22:05 ID:7XjOXRmda,
(・∀・)イイ!! (0) - どちらが近いかによる。
読んだ所、子供の方が近いようなので切り替えず、
全速力で子供の下に駆け寄り最短ルートで線路を離脱する。
もしお年寄りの方が近い場合は、
切り替え、同じようにお年寄りに駆け寄って線路を離脱。
実際そんな時に状況判断出来るかと言われると自信が無いが。
- 17 :名無しさん 08/11/28 22:06 ID:2_D,i6BGjl
(・∀・)イイ!! (-3) - トロッコ問題のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1227350854/
>>1はなおが住民だなぁ?
!?
ふしぎ!
- 18 :名無しさん 08/11/28 22:06 ID:riH,ekc8o0
(・∀・)イイ!! (3) - 現実にあったとしたら、こういう時は、傍観者になると思う。
頭で考えると、子どもを助けると思う。
- 19 :名無しさん 08/11/28 22:08 ID:NGmO5lEhM-
(・∀・)イイ!! (1) - >>2
ぐは、先を越されたw
こないだのたけしの番組でその答えの案もあったな
- 20 :名無しさん 08/11/28 22:09 ID:WwivCb3,Lz
(・∀・)イイ!! (0) - 動かさなくっても、結果が予想可能な場合は
未必の故意じゃまいか?
- 21 :名無しさん 08/11/28 22:09 ID:Czx9kYXCE9
(・∀・)イイ!! (1) - またかと思いつつまた答えた
いろいろ考えちゃうけど、いざこんな事態になったら身体動かないだろうな…
- 22 :名無しさん 08/11/28 22:10 ID:0WPg8Qj-ww
(・∀・)イイ!! (2) - これ、逆にさ、
「ケガをして動けない老人」と「踏切を渡っている女の子」との二択だったら・・・?
誰もポイントを切り替えないんじゃね?w
- 23 :名無しさん 08/11/28 22:10 ID:W0PFsSo0nc
(・∀・)イイ!! (7) - 老人が踏み切りを横切っているのなら
トロッコに接触しうるタイミングはかなり限られる
- 24 :名無しさん 08/11/28 22:11 ID:QEbFaR,k0Y
(・∀・)イイ!! (4) - 切り替えてお年寄りを助けに走る。
または切り替えずに子供を助けに走る。
両方取ろうと頑張ってみたいと思う。
- 25 :名無しさん 08/11/28 22:12 ID:u0l.BOcnFk
(・∀・)イイ!! (2) - 2択なら動かすだろ
- 26 :名無しさん 08/11/28 22:15 ID:8EXV5,xAby
(・∀・)イイ!! (2) - お年寄りに声をかけトロッコに気づかせ引き返してもらう、もしくは早く渡り終えてもらうというのは有りか無しか
この設問だとお年寄りが踏み切りのどの地点にいるのか、トロッコがどこまで迫っているのかわからないから自分の都合の良いように解釈するけど
ところで実際に一般人が勝手に切替機を動かしたらまずいんじゃないのか
- 27 :名無しさん 08/11/28 22:16 ID:rQZ9FUpmwF
(・∀・)イイ!! (4) - >しかし、もう一方の線路上には、踏切を渡っているお年寄りの姿が。
ポイントを動かすことによってその線路に列車が行くのか明記されてないし
既に渡っている最中のお年寄りなら仮にそちらの線路に列車が行くとしても
老人が渡り切る可能性が高いので動かすを選びました
- 28 :名無しさん 08/11/28 22:17 ID:gv087Ix.,k
(・∀・)イイ!! (2) - ポイント中間にするとだいたい直進したような
昔鉄道模型で試した結果
- 29 :名無しさん 08/11/28 22:17 ID:ilWt-ogR-k
(・∀・)イイ!! (3) - 老人でも走りゃなんとかなるっしょ
- 30 :名無しさん 08/11/28 22:18 ID:QDt4W.y,NK
(・∀・)イイ!! (-1) - 前回のと違って今回はすぐに自分の中で答えが出た。
- 31 :名無しさん 08/11/28 22:18 ID:gjBldhs4qW
(・∀・)イイ!! (2) - 子供→怪我(かいが)→動けない→激突・死亡確実
年よりは踏み切りを渡っている→移動している→激突の可能性は子供より低い
と判断し「動かす」を選んだ。
年寄りも怪我をして動けない状態なら「動かさない」トロッコが子供を轢いても
トロッコの暴走による事故で済むが、自らポイントを切り替えたら
良くて過失致死 へたすりゃ殺人罪 救急と警察に携帯で事故の連絡をする
- 32 :名無しさん 08/11/28 22:18 ID:bJbM5vzyrM
(・∀・)イイ!! (-1) - 自分は神でも神の使者でもないので「あるがままに」
- 33 :名無しさん 08/11/28 22:18 ID:NlnSFvmBhm
(・∀・)イイ!! (3) - >あなたは切替機をどうしますか?
なんで二択と無視しか出来ないんだよ
- 34 :名無しさん 08/11/28 22:19 ID:dDOJeg1113
(・∀・)イイ!! (1) - 老人が、自分が渡ろうとしている線路は(操作とかされなければ)安全
と認識して歩いているとしたら、とても自分の手で危険に晒すわけにはいかない。
とりあえず子供のほうに走るよ。
- 35 :名無しさん 08/11/28 22:22 ID:CC.UZ-yFqx
(・∀・)イイ!! (0) - 何で動かせないがないんだ?
- 36 :名無しさん 08/11/28 22:22 ID:kxxtCPLFTS
(・∀・)イイ!! (1) - 情けない話だが、人の命を選別するなんてことは恐ろしくてできないな。
- 37 :名無しさん 08/11/28 22:22 ID:,_18OSta4G
(・∀・)イイ!! (3) - 正直関わりたくないです。
- 38 :名無しさん 08/11/28 22:23 ID:D82AXwyTDw
(・∀・)イイ!! (1) - どちらも赤の他人なら子供を助ける。
これが自分の知人だったり、
自分の家族(たとえば親と子供)という話だったらまた答えは違ってくるんじゃないかと思う。
でも実際にそういう場面に直面してどうするかは正直わからない。
- 39 :名無しさん 08/11/28 22:26 ID:EbwRezvkq6
(・∀・)イイ!! (1) - 置き石すれば良いんじゃない?
- 40 :名無しさん 08/11/28 22:28 ID:,Eq-PyHFKu
(・∀・)イイ!! (2) - 色々な解釈があって面白いな。
まぁ老人とは言え、立ち止まらない限り、トロッコに
接触する確立の方が低いだろうけど
- 41 :名無しさん 08/11/28 22:29 ID:1isQb8kBCp
(・∀・)イイ!! (7) - 見殺しと,自分の行動を原因として死なせるのとでは
見殺しのほうが気が楽だろうな
- 42 :名無しさん 08/11/28 22:32 ID:1IhmGaTAh,
(・∀・)イイ!! (1) - 踏切を老人が通行しているのは、当然ポイントが現在の位置にあるべきことが
運行上定められていて、踏切が開いているからなわけで、そこにいる人々は
ポイントが切り替わるより以前にトロッコの進入を予測するのは難しい
だとすれば、トロッコの進入時点までにより多くの人が踏切に進入する可能性が充分にあるわけで…
まで考えるのでせいいっぱいだった
- 43 :名無しさん 08/11/28 22:33 ID:xGy,-Z6zKV
(・∀・)イイ!! (1) - 動けない幼児
動いている老人
万が一に賭けて動かすに入れた
老人、ダッシュで走って逃げてくれ!
- 44 :名無しさん 08/11/28 22:34 ID:4rxSR,fyjc
(・∀・)イイ!! (1) - 最近のニュースとか見てると、下手すりゃ老人が一番高くつきそうな気もしてくる
まぁ現場じゃ勘定する以前に体動きそうにないけど……
- 45 :名無しさん 08/11/28 22:36 ID:AcE_.F_Wn1
(・∀・)イイ!! (1) - それも人生。筋書き通り。
- 46 :名無しさん 08/11/28 22:36 ID:Tc-0ZgnBje
(・∀・)イイ!! (1) - 年寄りも若人も同じ命
天秤には掛けない
運を天に任す
- 47 :名無しさん 08/11/28 22:37 ID:gjBldhs4qW
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ主の設問に問題がある
>>23
>>27
>>31
は同様の点と指摘している。状況説明が不十分倫理感のアンケなら
子供も年よりも同条件でないと納得できない
- 48 :名無しさん 08/11/28 22:40 ID:I2q25cEz_c
(・∀・)イイ!! (2) - 大体猛スピードでやってきたトロッコがポイントなんて突っ込んだら
脱線するんじゃね?
- 49 :名無しさん 08/11/28 22:40 ID:9.jfth1Z60
(・∀・)イイ!! (1) - 本当にその場に遭遇した時、ポイントを切り替えて
どっちかを助けようって考えられる機転を利かせる自信がないよ
多分、子供に向かってダッシュする気がする。
- 50 :名無しさん 08/11/28 22:40 ID:so9fsHzs.J
(・∀・)イイ!! (1) - 見なかった事にする。だってそれで婆さんが死んで遺族に「この人殺し!」
とか言われたくねーもん。それに子供がこちらを弁護してくれるとは限らない。
- 51 :名無しさん 08/11/28 22:41 ID:BKiVy2bDpe
(・∀・)イイ!! (1) - >>47
文章解釈の問題だと思って解けばまぁいいじゃないか
アンケの主旨とは微妙に違う解き方かもだが、
裁判員になったときに役に立つかもだぜ?
- 52 :名無しさん 08/11/28 22:42 ID:LbPEPhSImH
(・∀・)イイ!! (4) - たとえ子供でも自己責任。
線路で遊ぶような馬鹿者は勝手に死ね。
あと、遮断機も付いて無いような踏み切りを渡る人は
左右の安全確認をそれなりにやってると思う。
- 53 :名無しさん 08/11/28 22:43 ID:aZZ_lwLkfP
(・∀・)イイ!! (-4) - 子供>>>>>越えられない壁>>>>>老害
- 54 :名無しさん 08/11/28 22:46 ID:2NSCm9ik8h
(・∀・)イイ!! (0) - 子供を轢いた後に年寄りの口を封じる
完璧じゃね?
- 55 :名無しさん 08/11/28 22:50 ID:M6hy9FN8e5
(・∀・)イイ!! (4) - >>52
そうだね、それに線路で遊ばせるような親の教育も悪い
- 56 :名無しさん 08/11/28 22:50 ID:diRvE4Osbw
(・∀・)イイ!! (0) - 線路に置石してトロッコを脱線させるというのでは駄目なのか?
- 57 :名無しさん 08/11/28 22:52 ID:0871Xjob,i
(・∀・)イイ!! (4) - 年寄りはもう充分生きただろ。
年金が勿体ないから、むしろこれから金を稼ぐ子供を
助けるべきだろう。お前ら偽善者だな。
- 58 :名無しさん 08/11/28 22:53 ID:mloNSZpvJl
(・∀・)イイ!! (5) - 正直、トロッコもろとも俺が犠牲になった方がマシ
- 59 :名無しさん 08/11/28 22:55 ID:LcIRBADLrY
(・∀・)イイ!! (3) - 分かれ道に差し掛かったところでむちゃくちゃに切り替え機を動かし、トロッコを破壊する。
うまくいくかなあ。
- 60 :名無しさん 08/11/28 22:56 ID:9wJD,HgIre
(・∀・)イイ!! (0) - トロッコには人は乗っていないのね?
だったら線路に石でも置いて脱線させるように試みる。
切り替え機は触らない。それに賭ける。
- 61 :名無しさん 08/11/28 23:07 ID:hTOOu481ND
(・∀・)イイ!! (0) - 迷わず1人を犠牲にする人は
もしかしたらFate/Zeroを読んだ直後で、衛宮切嗣に憧れているのかもしれない。
- 62 :名無しさん 08/11/28 23:08 ID:5MDpfES2JI
(・∀・)イイ!! (2) - テリーマン呼んでこいよ
- 63 :名無しさん 08/11/28 23:08 ID:yf3TvQy.dg
(・∀・)イイ!! (1) - >>52>>55 線路で遊ぶとか何処の田舎だよ・・・田舎でもねーよ
子供が何も考えずに線路に侵入ならあるが。
- 64 :名無しさん 08/11/28 23:09 ID:pqIcqi_.KT
(・∀・)イイ!! (1) - たぶん、踏切を渡っている老人に気が付かなかったフリをしつつ切り替える。
- 65 :名無しさん 08/11/28 23:11 ID:70eBkDE87f
(・∀・)イイ!! (2) - どこのハンター試験だ
- 66 :名無しさん 08/11/28 23:12 ID:m0b,u4rgFm
(・∀・)イイ!! (0) - 暴れてトロッコを転倒させる
自分は死ぬが二人が助かるなら・・・
なんて実際出来るわけがない
- 67 :名無しさん 08/11/28 23:13 ID:Jl3Jv8Xs9E
(・∀・)イイ!! (2) - 正直どうでもいい。1森ごちそうさま。
- 68 :名無しさん 08/11/28 23:14 ID:9CqmOSvbxL
(・∀・)イイ!! (1) - 何もしない分には罪に問われないだろうけど
切替機をいじったら、老人の遺族に訴えられて面倒なことになりそう。
- 69 :名無しさん 08/11/28 23:16 ID:OMHw5kT.Vo
(・∀・)イイ!! (5) - ト ロ ッ コ に 乗 る 前 に ブ レ ー キ が 利 く か ど う か 確 認 し ろ 。
- 70 :無銭男 08/11/28 23:27 ID:0x_bEejSXi
(・∀・)イイ!! (0) - 私も、ポイントを「中間」に入れ脱線させるを支持します。
- 71 :名無しさん 08/11/28 23:28 ID:KQxBXNsKSi
(・∀・)イイ!! (-1) - >>40
確率ですね^−^
- 72 :名無しさん 08/11/28 23:31 ID:6,SEGzYaqA
(・∀・)イイ!! (0) - たとえ子供が助かり老人がかわしたとしても、
このトロッコは誰かor何かにぶつかるまで暴走するんじゃないか?
- 73 :名無しさん 08/11/28 23:33 ID:,QjqCrkURr
(・∀・)イイ!! (0) - 夫と子供のどちらかしか助けられないとしたら、どちらを選ぶかという話に
なった時、その場に居た奥様10人のうち8人が子供、一人が夫を選んだ。
残りの一人は「どちらも選べないから私も死にます」と言った。
- 74 :名無しさん 08/11/28 23:35 ID:g6JXas7VDJ
(・∀・)イイ!! (0) - 実際そんな場面に遭遇したら何も行動出来ないかも知れない。
- 75 :名無しさん 08/11/28 23:38 ID:2_D,i6BGjl
(・∀・)イイ!! (1) - >トロッコが猛スピードで走ってきます。
正直、ビビって思考停止すると思う
- 76 :名無しさん 08/11/28 23:38 ID:VqU6C9Ie33
(・∀・)イイ!! (1) - ブレーキが壊れたのはトロッコ運営者の責任であって
自分が判断すべきことではない
- 77 :名無しさん 08/11/28 23:40 ID:Hb2l8c6SYa
(・∀・)イイ!! (-2) - 答えられないんで無視しました。
ごめんなさいorz
- 78 :名無しさん 08/11/28 23:42 ID:qNkR9npmKo
(・∀・)イイ!! (0) - こういうときに置石したら怒られるのかな
- 79 :名無しさん 08/11/28 23:42 ID:BfbiT2XmcX
(・∀・)イイ!! (0) - 犠牲の上に救済を建るが許されるのは、自己犠牲のみ。
- 80 :名無しさん 08/11/28 23:43 ID:P1S4KbvLGW
(・∀・)イイ!! (0) - トロッコのブレーキが壊れてると確信できないので、
傍観してて事故が起きたあとで結果に驚くと思う。
- 81 :名無しさん 08/11/28 23:44 ID:NuuDZ2UV0M
(・∀・)イイ!! (-1) - ttp://www1.ocn.ne.jp/~minao3/2415.htm
この話みたいに、中国だと親、つまり年上の人のほうを助けるってことかな?
国別でのアンケートをとることができたら
興味深いね。
- 82 :名無しさん 08/11/28 23:45 ID:S7v_BEr72,
(・∀・)イイ!! (0) - >>78
俺も思った。
- 83 :名無しさん 08/11/28 23:45 ID:v4LM4LgS8-
(・∀・)イイ!! (1) - 俺の背中でトロッコを受け止める。
- 84 :名無しさん 08/11/28 23:46 ID:89Q9uWw4H1
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の祖母なら躊躇なくポイント変える、だが他人のおばあちゃんは無理
- 85 :名無しさん 08/11/28 23:47 ID:Ja3zF5TDEk
(・∀・)イイ!! (-1) - 強制二択問題を聞くと、
「う○こ味のカレーとカレー味のう○こ。食うならどっち?」
と友達に聞かれた事を思い出す。
そもそも問題がおかしいんだよな。
- 86 :名無しさん 08/11/28 23:47 ID:ootxk3XZff
(・∀・)イイ!! (0) - >>8他
の理由で動かす。子供は文章からみると助からないが老人の方はまだ確立があるし
>>12
>新幹線を体当たりで止めて犬を守ったあの人のように自分も……
すまんググったんだがどこの国の話?(韓国か中国?)
俺も軍事行動している戦車を民間人(外国人)とアピールして戦車(T-72たぶん)
を止めたことならあるんだが……
- 87 :名無しさん 08/11/28 23:47 ID:UIFkVbuzpS
(・∀・)イイ!! (2) - テリーマンを呼ぶ
- 88 :名無しさん 08/11/28 23:50 ID:a9jF6oUz3o
(・∀・)イイ!! (0) - 子供が線路上で怪我してるの発見した時点で
そっちに向かってるな
- 89 :名無しさん 08/11/28 23:52 ID:fuj-E,fPDV
(・∀・)イイ!! (1) - 今の世の中、ポイントを動かすと老人を死なせたことで訴追される危険が大きい。
ポイントに触れないなら「操作方法が分からなかった」「気が動転していた」
など傍観していた説明ができる。
嫌な考え方だが、轢かれそうなのが家族や友人でない限りかかわらないのが無難。
- 90 :名無しさん 08/11/28 23:53 ID:zFlHB8izc2
(・∀・)イイ!! (0) - お年寄のポテンシャルに賭けるしかないな
実際はパニックで何もできないだろうが
- 91 :名無しさん 08/11/28 23:54 ID:PgZXJ.UDwv
(・∀・)イイ!! (0) - ドラえもんが何とかしてくれると思った
- 92 :名無しさん 08/11/28 23:59 ID:FXpFzWz8lW
(・∀・)イイ!! (0) - ここまでテリーマンに触れてるのは一人か。
- 93 :名無しさん 08/11/29 00:03 ID:58fLEeRttd
(・∀・)イイ!! (0) - 根本的に鉄道構造物に部外者が触ってはいけないと思います。
- 94 :名無しさん 08/11/29 00:09 ID:HN19Rth6_W
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず飛び乗ってみる
- 95 :名無しさん 08/11/29 00:10 ID:RSjMC6dcBZ
(・∀・)イイ!! (0) - ポイントを切り替え途中の半端な位置にし、トロッコを脱線させて止める!
- 96 :名無しさん 08/11/29 00:18 ID:2yafCl92wN
(・∀・)イイ!! (0) - とっさに
「切替機はここ」
「婆さんは横断中」
「子供は倒れている」
「トロッコは猛スピード」
さぁどうする?とは
思考が働かないだろうな。
4〜5歳なら抱えれるだろ。
子供の命を俺の両腕に賭けてみる。
- 97 :名無しさん 08/11/29 01:44 ID:8-jLcK02ED
(・∀・)イイ!! (7) - 切替機を動かして、子供も踏切を渡っているお年寄りも助けたい。
なるべく、突発事故には遭遇シタクナイ。TPM活動は手を抜かずして欲しいと思う。
- 98 :名無しさん 08/11/29 01:50 ID:LcP3tBXd45
(・∀・)イイ!! (0) - 俺がとめ...('A`)
- 99 :名無しさん 08/11/29 01:51 ID:9Idr-R,Aj4
(・∀・)イイ!! (2) - >>93
トロッコの点検を怠ったか何かでブレーキが壊れた状態で走らせて、
今正に二つの尊い命のどっちかが失われようとしていて
更に、一人の無関係の第三者の人生に大きなトラウマを残すかもしれないってのに
「鉄道構造物に部外者が触るな!」等と
ヘタレ鉄道管理者が偉そうなこといえたクチかよw
これで正当防衛が認められなかったら一生俺を有罪にした奴を恨む自信がある
- 100 :名無しさん 08/11/29 19:45 ID:jn1Tus4eVU
(・∀・)イイ!! (0) - ハンコックを呼ぶ
板に戻る 全部 最新50