2009年2月1日 7時58分終了#29366 [文化] 節分にイワシ?  ID:w0aLPWn.BK (・∀・)イイ!!  (2)
 (・∀・)イイ!!  (2)
 節分に豆まきは定番のようですが、
節分にイワシは定番でしょうか?
| 1 | 定番です | 109 |  (36.3%) | 
| 2 | 定番ではありません | 168 |  (56%) | 
| 3 | 任意 | 23 |  (7.7%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 300人 / 300個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29366

- 2 :名無しさん 09/02/01 07:13 ID:9YULc-tff5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 初耳
- 3 :名無しさん 09/02/01 07:14 ID:RqLrPNWiBM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 西日本にはそんな風習があるのか
 関東なんで知らなかった
- 4 :名無しさん 09/02/01 07:19 ID:QN-FA00tUP  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 母親がどこかで聞いてきて1〜2度は節分にイワシを食べたことがある。
 でも周りで一般的ではなかったような。
 三河ですが。
- 5 :名無しさん 09/02/01 07:24 ID:9Kq3hzrj_d  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- http://gogen-allguide.com/i/iwashinoatama.html
 「鰯の頭も信心から」ってこの風習から来た言葉なんだね。
- 6 :名無しさん 09/02/01 07:25 ID:5IkG73oEfa  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 知りませんでした。by九州
- 7 :名無しさん 09/02/01 07:29 ID:1P9l_ZrL8t  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 関西だがこんなの初耳だ。
- 8 :名無しさん 09/02/01 07:31 ID:7p4awXB5Ft  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 柊の枝にイワシの頭を刺すんだっけ?
- 9 :名無しさん 09/02/01 07:33 ID:toNx9i,erK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 関東だけど、ひいらぎにイワシの頭つけるから、イワシ定番だよー
 まあ、食卓に出る時は頭無しなんだがw
- 10 :名無しさん 09/02/01 21:04 ID:Qz1-zn3NGx  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- たまに全く時期はずれのときにからからに干からびたやつが
 玄関のところに挿してあるのを見かける
 
 カガシの一種なんかな
- 11 :名無しさん 09/02/03 00:34 ID:aTDmVO1g_N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >10
 柊の刺と、いわしを焼いた煙で鬼を追い返すとかなんとか、子供の頃に聞いたぞ
- 12 :名無しさん 09/02/03 00:39 ID:fi3cBs.rPM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 関東北部の我が家では、鰯は節分に欠かせない。
 頭も一緒に丸ごといただく。
板に戻る 全部 最新50