ID:TtIObGdtlw
 (・∀・)イイ!!  (15)
wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E5%8F%8D%E6%94%BF%E7%AD%96
減反政策(げんたんせいさく)とは、日本における米の生産調整を行うための農業政策
である。基本的には米の生産を抑制するための政策であり、具体的な方法として、米作
農家に作付面積の削減を要求するため、「減反」の名が付いた。
日本政府はこの減反政策を続けています。
あなたは今後も減反政策を続けるべきだと思いますか?それとも止めるべきだと思いますか?
| 1 | 減反政策を続ける | 257 |  (8.6%) | 
| 2 | 減反は止める | 1455 |  (48.5%) | 
| 3 | わからない | 495 |  (16.5%) | 
| 4 | しらんがな | 323 |  (10.8%) | 
| 6 | ブラジルに対し、[[32494]]において未払いのままとなってい... 省略* | 241 |  (8%) | 
| 7 | げんタンはぁはぁ* | 105 |  (3.5%) | 
| 8 | ムシャムシャしてやった.草なら何でもよかった.今は反芻している.* | 59 |  (2%) | 
| 5 | 任意 | 65 |  (2.2%) | 
| 無視 | 2 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3000個
このアンケートにはNGワード「自動的に却下されるだろうけど、R・田中一郎ならどういう回答をするだろうか・・・」が設定されていました。
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 09/05/10 10:01 ID:aq_B,3G88F 
(・∀・)イイ!! (-9) - よくわからないけど政府の頭のいい人が考えた結果が減反なんじゃないの?
 
- 3 :名無しさん 09/05/10 10:03 ID:p4,cHX6DXP 
(・∀・)イイ!! (2) - 国産のおいしいお米が食べたいけど、農家の後継者が少ないのが厳しいよね
 
- 4 :名無しさん 09/05/10 10:03 ID:JEQGXywaot 
(・∀・)イイ!! (19) - 日本人はもっとこめを食べるべき。 
 消費税増税が検討されているけど、生活必需品・とくに日本人にとって 
 なくてはならない主食の米は、消費税を非課税にすべき。 
 そうすれば、米の消費拡大になり、自給率も上昇し減反の必要性も少なくなる。 
- 5 :名無しさん 09/05/10 10:05 ID:WeSLsE6RIF 
(・∀・)イイ!! (1) - 他の要因もあるだろうが減反政策のせいで工場とかが増え環境汚染が進んで 
 田んぼでカブトエビが見れなくなったと思う。 
- 6 :名無しさん 09/05/10 10:05 ID:BW1oo1HngH 
(・∀・)イイ!! (1) - 有り余っている労働力を生かせればいいのにねw
 
- 7 :名無しさん 09/05/10 10:05 ID:mK2nH_fqoq 
(・∀・)イイ!! (3) - 小難しいことはよくわからんがとりあえず米を食おう
 
- 8 :名無しさん 09/05/10 10:05 ID:51DCpj6mOc 
(・∀・)イイ!! (1) - 今は作っても赤字になるとか聞いたけどなあ 
 地元の田んぼもかなり宅地になっちゃった 
- 9 :名無しさん 09/05/10 10:06 ID:Z0Vf7cs_sO 
(・∀・)イイ!! (0) - 要するに日本で作る米の量をガンガン減らしていきますよーっていう政策なの? 
 ……なんで? 
- 10 :名無しさん 09/05/10 10:06 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (1) - 減反するか、やめてお米作る人を補助するかの2択なんだけど、 
 どっちにしても一長一短なんだよね...。 
 難しいけど、とりあえず、今はやめてみたほうがいいかな思っているので一票。 
- 11 :名無しさん 09/05/10 10:09 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (6) - >>9 
 お米の値段を安定させて、農家がつぶれちゃうのを防止する政策。 
 ほっぽっておくと不安定になりがちだから(戦前不安定だったかな?) 
 米は自給率さがると特に困るからかな。 
  
 こういう制限かけていない国(特に先進国)だと、 
 農家の収入を安定させるために補助金だす出してる。 
- 12 :名無しさん 09/05/10 10:11 ID:-NfEFIeKAH 
(・∀・)イイ!! (3) - 米の値段下がるとただでさえ採算取れない農家が大変なことになるので仕方ない面はある。 
 転作も進めていると言ってはいるが、農業従事者も高齢化してきて学習コストが高くなっているので 
 慣れた米作のノウハウを捨ててまでいちいち移行しようとは思わないだろう。 
- 13 :名無しさん 09/05/10 10:13 ID:5GLx4BijZF 
(・∀・)イイ!! (3) - 「いばの減反政策はばちがっていばす。」
 
- 14 :名無しさん 09/05/10 10:14 ID:zU6,ff-6uy 
(・∀・)イイ!! (0) - 減反政策を続ける続けないというよりも、国が作る作らないに口を出すなと
 
- 15 :名無しさん 09/05/10 10:14 ID:2EvcZfclIS 
(・∀・)イイ!! (2) - 結局、農家ではなくて、農協を守るための政策なんじゃなかったかな。 
 ということで、反対。 
- 16 :名無しさん 09/05/10 10:14 ID:Z0Vf7cs_sO 
(・∀・)イイ!! (2) - >>11 
 へえ……たくさん作ればいいってもんでもないのか 
- 17 :名無しさん 09/05/10 10:17 ID:Tn3_MFA24Q 
(・∀・)イイ!! (0) - 今の減反政策を続けていってもデメリットの方が多いように思うけどな 
 保護された状態では技術や新たな市場開拓なども停滞するだろうしね 
- 18 :名無しさん 09/05/10 10:18 ID:7p93v6dM6t 
(・∀・)イイ!! (3) - 減反が"利権"になってて、何故か金のなる木になってしまっているのが一番の問題。 
 もはや米価安定なんて二の次なんです。 
 参考ページの一つ 
 http://blog.trend-review.net/blog/2008/07/000780.html 
 まあ、「減反政策 問題点」とか「減反政策 利権」でググれば参考になるページは沢山出てきますので適当に御一読を。 
- 19 :名無しさん 09/05/10 10:19 ID:81oliCxVu7 
(・∀・)イイ!! (2) - 思いっきり米が不足した時期もあったけど 
 確かに米が余りまくってた時もあったもんなあ一時期 
 調整機関は必要かもしれない 
- 20 :名無しさん 09/05/10 10:19 ID:cSfdwFONFJ 
(・∀・)イイ!! (3) - 食料自給率が…といいながらの減反政策には矛盾を感じちゃいます
 
- 21 :名無しさん 09/05/10 10:21 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (2) - >>16 
 作りすぎると値崩れして、農家の人がかかった費用回収できなくなっちゃうからね。 
 工業製品だとメモリーとかみたいに。 
 特に先進国入りしてから、生産効率アップしたから作りすぎがちになりそうだった面もあるから、 
 お金かかるけど仕方ない面もあるんだよね。 
- 22 :名無しさん 09/05/10 10:21 ID:G7tFTzBhSp 
(・∀・)イイ!! (1) - 減反政策政策に関わらず、日本の農業政策はおかしい・・・ 
 自給率を増やしたいのか、現状維持がいいのかどっちだよw 
  
 農家がもっと儲かる仕組みを作ってください>< 
- 23 :名無しさん 09/05/10 10:23 ID:7,9O7oWeTw 
(・∀・)イイ!! (2) - 農協主導の農業システムをどうにかすべき 
  
  小作農が地代を貰うために儲からない稲作を続けているとか 
  嫁を東南アジアから呼んで来て酷使させているとか 
 そんな話を聞くと、日本の農業はオワタと思う 
  もっと、企業的な農家が増えないものか? 
- 24 :名無しさん 09/05/10 10:24 ID:XykzIwBJfR 
(・∀・)イイ!! (2) - 作りすぎても売りさばく予定がなければ処分されるだけなんじゃないの? 
 キャベツとかよく何トンも廃棄されてるし 
- 25 :名無しさん 09/05/10 10:26 ID:hqVcy2HYrS 
(・∀・)イイ!! (1) - 今のような全国一律の減反には反対 
 食管制度が変わって、お米の値段自体は下がったみたいだけど、 
 各地がおいしいお米や売れるお米を考えたように、 
 農家が頑張ってやろうと思える農業政策を考えてほしい 
- 26 :名無しさん 09/05/10 10:26 ID:Nc2cMsUbMD 
(・∀・)イイ!! (1) - >>2 
 だったらやめたほうが良いんじゃね? 
- 27 :名無しさん 09/05/10 10:26 ID:XykzIwBJfR 
(・∀・)イイ!! (1) - >>23 
 JAが企業化を提案したが農家側が蹴ったことがあったと思う 
- 28 :名無しさん 09/05/10 10:27 ID:nkeFm8oQzz 
(・∀・)イイ!! (1) - 廃棄されないために、とにかく米をまずは食うべし。
 
- 29 :名無しさん 09/05/10 10:30 ID:Qplk6mQkE6 
(・∀・)イイ!! (2) - 田そのもの潰してしまうよな政策には反対
 
- 30 :名無しさん 09/05/10 10:30 ID:F5BcWbbom0 
(・∀・)イイ!! (1) - 日本に米を大量に強制的に売りつけている国が 
 他の国に頼るなみたいな見当違いな文句を言う 
 絶対に買えと押し付けられてる米を買わなくて済めば 
 もっと自国米を食べられるんだよ 
- 31 :名無しさん 09/05/10 10:32 ID:3xc,,sEVpQ 
(・∀・)イイ!! (1) - そうか、だから米の値段って変わらないんだ。 
 当たり前の事だと思ってたけど、よく考えたら不思議だね。 
 野菜の価格の変動なんてしょっちゅうだし。 
- 32 :名無しさん 09/05/10 10:33 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (1) - >>24 
 そうやって廃棄すると大損害になってつぶれちゃうし、 
 破棄しないと米の値段がさがってコスト回収できない...。 
 あらかじめ多くなりすぎることが分かっているなら生産調整が必要ってことだと思います。 
  
 それに、お米の生産量が上がって値段がそこそこ下がっても 
 消費量が増えないと自給率は上がらない...。 
 自給率は生産量の問題だけじゃなくて、消費者の嗜好の問題でもあると思う。 
- 33 :名無しさん 09/05/10 10:35 ID:F5BcWbbom0 
(・∀・)イイ!! (0) - >>32 
 自宅で米を買わなくなったといっても 
 外食や加工食品で外国の米をたんまりと食ってるから 
 嗜好の問題とかじゃなくて流通の問題だと思う 
- 34 :名無しさん 09/05/10 10:40 ID:BdvOWVJyzf 
(・∀・)イイ!! (3) - 減反うんぬんの議論も重要だが農家自身の意識改革のほうがもっと重要 
 補助金目当てな農家もすくなからずいるし… 
 農家自身が米自体のブランド価値を高める努力 農協の悪い部分を改革する努力も必要 
  
 米の海外輸出も簡単にできるようになった現在は特に農家の努力の問題だと思う 
 海外でも日本の米の評価は高いし国内流通米の価格よりべらぼうに高くても 
 購入する購入者が海外には多数いるんだから 
- 35 :名無しさん 09/05/10 10:42 ID:uE8Yq.,6II 
(・∀・)イイ!! (0) - おら、頭悪いからわからんだぁ。
 
- 36 :名無しさん 09/05/10 10:43 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (1) - >>33 
 http://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_2.html 
 主食の穀物はお米しっかりやってるからそこそこだけど、 
 それ以外の穀物は自給率が低い。たんまり食べているように思って、 
 それ以外の食品や穀物の消費も多いんだよね。しっかり見ると。 
  
 つまり豊かになってお米以外の穀物(飼料穀物)も間接的にも消費するなってるから 
 自給率が下がってる面も確実にあると思う。 
 こうなってくるとお米の自給率をあげても、それ以外の飼料含む穀物消費はカバーできないし 
 それだけで解決できるかは...。 
- 37 :名無しさん 09/05/10 10:52 ID:YGtwxyt0Yq 
(・∀・)イイ!! (1) - そういやカルフォルニァ米とかの長粒種(←だっけ?)は、 
 どこ行きやがりましたかね。 
 米不足でも減反政策続けて、輸入促進がデフォの政府。 
 輸入米食べた時に、「日本の米は美味い」とマジ思ったよ。 
- 38 :名無しさん 09/05/10 10:52 ID:sHZv_2iTK7 
(・∀・)イイ!! (1) - 海外の日本食ブームに乗って、 
 美味で安全な日本ブランドを世界にもっと売り込んで 
 朝ご飯には日本産の銀シャリを日本家電の炊飯ジャーで炊いて食べる派開拓だ 
- 39 :名無しさん 09/05/10 10:56 ID:cJp7lQhBrn 
(・∀・)イイ!! (1) - もっと新規の農家業を受け付けるシステムにしないと、間違った減反政策以前に農家高齢化で自給率もさらにやばいですわな
 
- 40 :名無しさん 09/05/10 11:01 ID:RcBZOU-Err 
(・∀・)イイ!! (1) - このまま減反を続けると日本の自給率が低下し続ける 
 これは由々しき事態だ 
 もし輸出国が大飢饉などが起きれば日本に食べ物が回らない 
 そうなれば物価が上がり・・・ 
  
 そうなる前に第一次産業を回復させる政策が必要だな 
- 41 :名無しさん 09/05/10 11:10 ID:uI5Be5sX9v 
(・∀・)イイ!! (1) - 学校給食をすべて米飯にする 
 外食産業、家庭等の残飯を減らす 
  
 この二つを実行すれば、日本の食糧自給率は80パーセントに 
 なるそうですよ。 
 休耕田を元に戻すには大変な手間がかかるとか。 
 これ以上減反する必要はないですね。 
 皆さん、お米をどんどん食べましょう! 
- 42 :名無しさん 09/05/10 11:12 ID:JZ.fCcf.Ud 
(・∀・)イイ!! (1) - 輸入に頼ってる小麦とか大豆とか作って欲しいな 
 将来の食糧危機にそなえないと日本やばい 
- 43 :名無しさん 09/05/10 11:13 ID:EGSXBEIr7h 
(・∀・)イイ!! (1) - 炊き込みご飯おいしいなりぃ
 
- 44 :お米たべろよー 09/05/10 11:13 ID:EQVXKgihdw 
(・∀・)イイ!! (0) - >>4 
 修造にもがんばってもらわねば! 
- 45 :名無しさん 09/05/10 11:18 ID:KlljExevd2 
(・∀・)イイ!! (3) - ちなみに麻生総理は見直しを提案してる 
 戦後アメリカが小麦の輸入を押し付けたために、米の需要も減った 
 安くなり需要が上がれば農業の雇用確保も進むし、値段も安定する 
 日本人は米を食え 
- 46 :名無しさん 09/05/10 11:30 ID:sptD-oc4U, 
(・∀・)イイ!! (-3) - 減反?デブが多い現代社会ではちょうどいい。 
 この程度じゃ餓死しないだろw 
- 47 :名無しさん 09/05/10 11:30 ID:uZk4XFh6hc 
(・∀・)イイ!! (2) - 炊き立てのほかほかご飯、大好き。
 
- 48 :名無しさん 09/05/10 11:35 ID:ZrILc.aM3G 
(・∀・)イイ!! (1) - 現状のままなら減反は続けるべきだと思うけど・・・・ 
 減反やめさせるんだったら農家を大型化しないとダメだろ 
 じゃないと農家が死ぬよ 
- 49 :名無しさん 09/05/10 11:36 ID:81oliCxVu7 
(・∀・)イイ!! (1) - 今朝昼兼用ブランチで炊き立てを食べている 
 塩焼き鯖にかぼちゃコロッケほうれん草のおひたしこの上もなく幸せですw 
 ご飯大好きだ 
- 50 :名無しさん 09/05/10 11:37 ID:nlyHU4nBkf 
(・∀・)イイ!! (1) - 製菓用の米粉で焼いたシフォンケーキ、うまいよ。 
 ロールケーキもちょっぴりモチモチしていいかんじ。 
 ご飯以外でもお米は美味しく楽しく使えておすすめ。 
  
 春に耕し水が張られて田植えがあって、おたまじゃくしが泳ぐ。 
 緑の水田に白鷺が舞い降りてくる。 
 秋は黄金色の稲穂がゆれて、はざかけの藁の周りにイナゴがいる。 
 田んぼつぶしてどんどん住宅地になっていくのがさみしい。 
 失ってからしみじみ懐かしい日本の四季の風景。 
- 51 :名無しさん 09/05/10 11:38 ID:L9vB,Kucgd 
(・∀・)イイ!! (0) - 米が足りなくなって輸入米に頼らなくてはいけない状態にならないのなら 
 減反続けるのもいいよ 
- 52 :名無しさん 09/05/10 11:39 ID:672dY5h,Cg 
(・∀・)イイ!! (3) - パン食より米食の方が家計に優しい。 
 皆米食え、米。 
 パンは嗜好品扱いでいい。 
- 53 :名無しさん 09/05/10 11:39 ID:Jee1jSdtZ- 
(・∀・)イイ!! (2) - まぁ食料自給率はあげた方がいいよねぇ
 
- 54 :名無しさん 09/05/10 11:40 ID:lpZf.TLTtY 
(・∀・)イイ!! (0) - >>2 
 皮肉?だよね 
- 55 :名無しさん 09/05/10 11:40 ID:9FK9Z_bA36 
(・∀・)イイ!! (4) - 日本のおいしいお米を輸出する方向で 
 市場開拓していけばいいと思う 
 政治家がもっと海外にアピールして欲しい 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- げんタン 105名 20レス
 - 「げんタン 擬人化」で画像検索したんですが見つかりません。
皆さんがはぁはぁするからにはとても魅力的なキャラだと思うんですが
…