クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年6月24日 13時18分終了#34649 [政治経済] ★東国原氏・自民党の出馬要請に「総裁候補」などの条件提示★

ID:AavsvuhsJb (・∀・)イイ!! (4)

文章が長いので面倒な方は↓「★ここから質問★」から読んでください。

自民党の古賀選対委員長は、宮崎県知事の東国原英夫氏に衆院選の出馬要請をしました。

それに対し、東国原知事は自分自身を「次期総裁候補として衆院選を戦う」「全国知事会がまとめた要請を一言一句、自民党のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ上で4年間で実現する」などを条件として提示しました。


★ここから質問★
さて、東国原氏が今回の衆院選に総裁候補として自民党から出馬した場合、支持しますか。

(実際に投票するかは別として、行動・考え方として支持できるか…という感覚で選んでいただければと思います)

*選挙権がない方も、選挙権があると仮定してお答えください*

1支持する156(19.5%)
2支持しない281(35.1%)
3宮崎県知事をもっと務めた後なら支持する277(34.6%)
4その他・モリタポ87(10.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 801人 / 801個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

46 :名無しさん 09/06/24 13:02 ID:bid,y5Ztgg (・∀・)イイ!! (-3)
タレント議員を嫌悪するふいんき(←なぜか変換できない)ってあるけど
なぜタレント議員を否定するのかが理解できない。
そもそも、政治家というのは名前と言葉で勝負する世界の人々であって
大事なのは政策や政治信条なわけで、政治家になった経緯じゃない。
政治家になるひとつの方法として有名になる、有名になれたからというのは
少なくとも世襲よりは評価されるべきだし、否定されるべきじゃないだろ。


47 :名無しさん 09/06/24 13:04 ID:49JR2wag3c (・∀・)イイ!! (0)
誰その禿げ


48 :名無しさん 09/06/24 13:05 ID:,wxW0R5dde (・∀・)イイ!! (2)
ジョークだろこんなの


49 :名無しさん 09/06/24 13:06 ID:n7GuyUMU,u (・∀・)イイ!! (1)
地方自治の長である以上特定政党との深い関わりはできるだけ避けて欲しいかな


50 :名無しさん 09/06/24 13:07 ID:Br682q7KWs (・∀・)イイ!! (0)
タレント議員を否定する気は全然ないけれど、
国政に出て何をしたいのかがよくわからない。
あれだけ宮崎宮崎と言ってたから、
国政に打って出ても、宮崎びいきな活動をしそうで…。
宮崎の知事を全うしてからならわかるんだけどね。


51 :名無しさん 09/06/24 13:08 ID:8YO_AS0bOw (・∀・)イイ!! (6)
人気取りの為じゃなく本気で国を良くする気があるのかを無理難題を提示して試し、
仮にもし本当に総裁の座を譲られるとなれば、地方と中央のバランスを再調整した、
知事レベルの権限では出来なかった改革を推し進められるという、
まさに非の打ち所の無い今回の東の回答を、浅い部分でしか考えず批判に回る人間がいる事が残念。


52 :名無しさん 09/06/24 13:08 ID:DVQwD,hVXV (・∀・)イイ!! (4)
無理難題で断っただけじゃん。
「知事として宮崎を離れる(ry」
という回答よりは爽やかなものを感じられると思うんだが。


53 :名無しさん 09/06/24 13:09 ID:zoQTgcMm86 (・∀・)イイ!! (-6)
この小汚いお笑い芸人は一々やることが胡散臭い。
おなじパフォーマーでも小泉の方が百倍まし。


54 :名無しさん 09/06/24 13:13 ID:mRqFr1PzQ2 (・∀・)イイ!! (-6)
客寄せパンダが動物園を経営したいと言い始めたでござる、の巻


55 :名無しさん 09/06/24 13:16 ID:aAeMIFFXJd (・∀・)イイ!! (0)
そんなことにはならないから心配するな


56 :名無しさん 09/06/24 13:18 ID:wpv9gWRt,G (・∀・)イイ!! (1)
東はどーでも良いけど、古賀といい野田といいgdgd。
野党はろくなモンじゃないが、自民末期だわこりゃあ。
よくこんな小物どもの跳梁を許すもんだなw
んなアホなこと続けてるようじゃ支持できんよ。


57 :名無しさん 09/06/24 13:18 ID:1iL3tN0irH (・∀・)イイ!! (0)
要請されただけで、受け入れたわけじゃないのに、叩かれるのか
それだけ期待されているんだな
それなら、期待には応えたほうがいいよ


58 :名無しさん 09/06/24 13:20 ID:YDU7gYuzjn (・∀・)イイ!! (-1)
東は、首相の器じゃないと思う。
地方の首長で手腕を発揮するタイプだと思う。


59 :名無しさん 09/06/24 14:01 ID:.,Rz6BEv4N (・∀・)イイ!! (-12)
>>46
雰囲気(ふんいき)ぐらいの日本語知らないやつが
タレント議員かつぐのねww
政治語る前に日本語勉強しろ


60 :名無しさん 09/06/24 14:06 ID:iuUd7sOStJ (・∀・)イイ!! (4)
>>59が釣りなのか初心者なのか判断に悩む。


61 :名無しさん 09/06/24 14:09 ID:Vyb-x3.NPH (・∀・)イイ!! (1)
きっと漢字の読み間違いに敏感なマスコミの人なんでしょw


62 :名無しさん 09/06/24 14:15 ID:dBK7aFYzRg (・∀・)イイ!! (4)
最近、日本の政治にまったく希望が持てなくなっているな。
野党は本質的に駄目駄目だし、自民は良い総裁だと足を引っ張り始める。

マスゴミが、政治を勝ち負け論にしちゃって、それを皆が真に受けちゃって
いるからこんなことになるんだろうなぁ。政治なんて、もともと「絶対に
相容れない対立する主張の間に落としどころを決める作業」なはずなのに。

勝ち負けでどっちかに一本化するってのは、全体主義の発想だぞと。
カスゴミは、それがわかってるのか?


63 :名無しさん 09/06/24 15:09 ID:nIZADz,qw9 (・∀・)イイ!! (0)
雰囲気


64 :名無しさん 09/06/24 15:10 ID:B8QbmuNlXZ (・∀・)イイ!! (0)
ふいんき


65 :名無しさん 09/06/24 15:28 ID:KF8hgwpPui (・∀・)イイ!! (0)
ふいんき(←なぜか変換できない)@let me Google that for you
http://tinyurl.com/mgg844

# ガイシュツですが...に突っ込みを入れてるようなものですな


66 :名無しさん 09/06/24 16:09 ID:YPyqPV.uo3 (・∀・)イイ!! (0)
>>46
「理解できない」とか大威張りで言うよりも前に、理解しろよ。
代議士は代弁する人だが、咄家ではないよ。
議場は、コンサートホールではないよ。
討議・演説は、演芸ではないよ。
それくらい解るよね?


67 :名無しさん 09/06/24 16:15 ID:lrrvnsP3ME (・∀・)イイ!! (0)
噴霧器


68 :名無しさん 09/06/24 17:17 ID:AavsvuhsJb (・∀・)イイ!! (2)
>>65を見たら、「ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)」ってのがあったwww
これは初めて見た。


69 :名無しさん 09/06/24 19:33 ID:6cV4g1NTqr (・∀・)イイ!! (1)
民主のほうで「全部おk」って言ってきたらどうなるかな


70 :名無しさん 09/06/24 21:43 ID:96BbUWhLd4 (・∀・)イイ!! (0)
立浪がマジギレしてたのが痛い
ほんっっっっとうに、まだわかってないんだね
国民が民主は危なすぎるので、自民党に「入れたいけど入れられない」理由を


71 :名無しさん 09/06/24 22:41 ID:,u4Jl3qOdz (・∀・)イイ!! (2)
ネタにマジレスなマスコミが騒ぎすぎだよ
遠まわしなお断りですねってさらっと流せばそれで済む話なのにね
騒ぐなら自民が東の要求受け入れてからでしょ


72 :名無しさん 09/06/24 23:07 ID:bid,y5Ztgg (・∀・)イイ!! (1)
>>66
民主主義における政治家というのはパフォーマーで言葉の伝達力を問われる。
これは現代だけでなく、民主主義の成立したときから延々と同じ。
政治家の必要な能力には二種類あって、ひとつは能吏として仕事をこなすこと。
もう一つは、いかに言葉とパフォーマンスで国民に意図を伝えることができるか。
一般的にはどちらも備えることができないから、自分に無い才能(タレント)
を上手に利用することで能力を発揮する。

つまり、タレント出身というのは、人に利用されるピエロになるのか、それとも
自分が自分を利用して山を登れるかどうかで是非が決まる。

タレントというだけで否定に走るというのは愚かとしか言いようがない。


73 :名無しさん 09/06/25 00:49 ID:OOv_PD4Nvi (・∀・)イイ!! (0)
>>72
それは民主主義の本質ではなく、民主主義が失敗する一つの形態の話。
延々と失敗し続けているのは確かだが、それを肯定してはいけない。


74 :名無しさん 09/06/25 17:45 ID:iTWOQEzunP (・∀・)イイ!! (0)
民主主義が失敗する一つの形態じゃないですよ。
これしか無いですから。それが民主主義の現実です。
民主主義は万能じゃないし、ベストでも無い。ベターなシステムです。
政治では言葉が重要だし、国民に広く言葉を聞かせる能力が重要なんです。
その重要なことをこなすことができる要素のひとつに「タレント」がある。
政治はひとつのショーなんですよ。


75 :名無しさん 09/06/25 17:54 ID:Hsq4YYV2MC (・∀・)イイ!! (-1)
 国会議員になっても居ない人が総裁になんて、、、、


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1245846760/