このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 87 :名無しさん 09/06/27 15:48 ID:y8X2nE_QC5 
(・∀・)イイ!! (2) - >>84 
 あなた 木を見て森を見ず の状態になっているよ。 
  
 別に公務員が良い悪いとかじゃなくて、官民格差を改善してくれりゃいい。 
 http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html 
- 88 :名無しさん 09/06/27 15:57 ID:RTDTIbfVtq 
(・∀・)イイ!! (1) - 俺に党は不要
 
- 89 :名無しさん 09/06/27 16:01 ID:zBQMmEWVl4 
(・∀・)イイ!! (4) - エアコンの無い家庭にも、エコポイントを!
 
- 90 :名無しさん 09/06/27 16:03 ID:qgg7cGgdF, 
(・∀・)イイ!! (4) - 公務員の数というか給与というか、それよりもまず、 
 「不祥事やらかした奴を実名公開&徹底処罰」、 
 これをきっちりやってくれ。 
 そしたら多少人数が多かろうが給料よかろうが文句は言わん。 
- 91 :名無しさん 09/06/27 16:06 ID:rTBXPE-FXB 
(・∀・)イイ!! (2) - 時間が売るほどあまってると言うことはわかった 
 その時間を買い取ってもらえるマニフェスかかげれ 
- 92 :名無しさん 09/06/27 16:11 ID:QohU1I2vDg 
(・∀・)イイ!! (1) - 日本列島空中要塞化法案→後の時代に「ラピュタは本当にあったんだよ」と 
 語られることでしょう・・・w 
- 93 :名無しさん 09/06/27 16:11 ID:FHx51o-KEz 
(・∀・)イイ!! (5) - 何処の会社とも同じなんだが、公務員もおいしいのは上層部。 
 末端は、サビ残、サビ休出。 
 何か問題があるときに、出て行かないと行けなかったりするんだぜ。 
  
 親父尊敬してる。 
- 94 :名無しさん 09/06/27 16:12 ID:sc-wdu-B3r 
(・∀・)イイ!! (1) - >新党在宅党(仮)を立ち上げ 
  
 まで読んだ 
- 95 :名無しさん 09/06/27 16:15 ID:OMOoXzM-uI 
(・∀・)イイ!! (1) - もっと練ったマニュフェストを1つだけ提示とか、 
 マニュフェストを任意アンケで募集してしっかりアンケで集計 
 とかで立ててたら受けてただろうに 
- 96 :名無しさん 09/06/27 16:26 ID:AD8SWhQCFx 
(・∀・)イイ!! (3) - ちなみに日本列島はどこに動かすつもりなんだろう。そこが一番気になる。
 
- 97 :名無しさん 09/06/27 16:51 ID:zriLnEpx37 
(・∀・)イイ!! (3) - ジャパニーズカルチャーを輸出貿易の柱にするのはいいと思う
 
- 98 :名無しさん 09/06/27 17:12 ID:m,2BqNiI5Q 
(・∀・)イイ!! (4) - ふざけてるのか真面目なのか分からないところが怖い
 
- 99 :名無しさん 09/06/27 17:20 ID:uvjCGKufxg 
(・∀・)イイ!! (1) - >1.虹萌マンセー 
 マスゴミ使うんじゃ結局ベクトルが変わっただけでは? 
 >2.国家ヒキコモリ 
 いやチョッと無理でしょ 
 >5.日本列島空中要塞化 
 四国空母化計画!!ですか? 
- 100 :名無しさん 09/06/27 17:33 ID:pUClAsjkO0 
(・∀・)イイ!! (2) - 外交は収入的に大切なのでヒキコモリはだめだし 
 空中要塞化すると地下資源がもったいないし・・・ 
- 101 :名無しさん 09/06/27 17:35 ID:BqPJxwE2hr 
(・∀・)イイ!! (1) - いいから働け
 
- 102 :84 09/06/27 17:43 ID:nsSg,TkJeN 
(・∀・)イイ!! (-4) - >>87 
 >あなた 木を見て森を見ず の状態になっているよ。 
 確かにそうかも知れない。その点は気をつけよう。 
 でも、リンク先を見てみたが物凄いミスリードな記事なんだが。 
 国家公務員に対してしか原則手出し口出し出来ない人事院を引き合いに出しておいて 
 地方公務員に対してまでも叩きの口実にする、とか酷すぎだわ。 
 自分としてはこの時点で記事の信憑性が大きく下がってる。 
- 103 :名無しさん 09/06/27 17:59 ID:y8X2nE_QC5 
(・∀・)イイ!! (-4) - >>102 
 落ち着いて下さい。 
 あくまで参考としてリンクを貼っただけのことです。 
 なのにあなたは記事の内容についての怒りの矛先を一個人である 
 私に向けているようですね。 
 それに記事の信憑性については個々人が決めることです。 
- 104 :名無しさん 09/06/27 18:43 ID:v5MmHQCK94 
(・∀・)イイ!! (2) - 国営カジノもほしいところ
 
- 105 :名無しさん 09/06/27 18:58 ID:O4vjrmaCfE 
(・∀・)イイ!! (1) - ニート税を導入にてほしい
 
- 106 :名無しさん 09/06/27 19:14 ID:MJhXOg0Mq4 
(・∀・)イイ!! (1) - 取りあえず手始めにAC-130とAL-1Aを輸入もしくは三菱重or富士重にでも作らせようか
 
- 107 :名無しさん 09/06/27 19:17 ID:D9gIxVgmuI 
(・∀・)イイ!! (4) - 宗教団体は信者からの布施を一定額以上受け取ってはならない。 
 また、信仰心が足りない、等といって物品を購入させるなどの詐欺行為を行ってはならない。 
 その他、悪徳な宗教団体の報道を各マスメディアに義務付ける。 
  
 もうカルトが日本の政治に関わっているのはごめんこうむる。 
 宗教がダメとかじゃなくて、詐欺団体がダメだと思うんだ。 
- 108 :名無しさん 09/06/27 19:18 ID:MJhXOg0Mq4 
(・∀・)イイ!! (1) - >>104 
 石原都知事が一時期カジノを作るとか言っていたのを思い出したw 
- 109 :名無しさん 09/06/27 19:34 ID:v98,D.XHkK 
(・∀・)イイ!! (2) - 6行目まで読んだ 
 俺凄いよな 
- 110 :名無しさん 09/06/27 19:59 ID:GLawfSrumT 
(・∀・)イイ!! (2) - 安楽死を合法化せよ
 
- 111 :名無しさん 09/06/27 20:02 ID:jI0OC,6e9J 
(・∀・)イイ!! (5) - >わが国はマスゴミなどの 
 >電波扇動屋を通じ虹萌=カッコイイを定着させます。 
  
 正直そっとしておいてくれ… 
- 112 :名無しさん 09/06/27 20:25 ID:LEc5lmupaU 
(・∀・)イイ!! (3) - とりあえず普通の日本語で書いて 
 読む気がしない 
  
 公務員減らす前に官僚の渡りを減らせ、無駄なもん作らせるな 
- 113 :名無しさん 09/06/27 20:33 ID:aq,U7_Gk8r 
(・∀・)イイ!! (1) - 名前をいかにも小難しくすれば一般人は信じるぜ? 
 ●●に係る△△についての法案 
 みたいな 
- 114 :名無しさん 09/06/27 20:38 ID:OKcgGEc_Fo 
(・∀・)イイ!! (3) - パチに犯罪予防税課税 
  
 >>112 
 じゃあ天下り税(退職金の150%)も導入で 
- 115 :名無しさん 09/06/27 20:42 ID:GoP1UuK1ag 
(・∀・)イイ!! (2) - 空中要塞化に不覚にも心惹かれてしまった
 
- 116 :名無しさん 09/06/27 21:12 ID:Eybj,vBnh4 
(・∀・)イイ!! (1) - ぶっ飛んだネタ系法案かと思ったら意外と普通でがっかりした
 
- 117 :名無しさん 09/06/27 21:15 ID:zN1IJf,ZlX 
(・∀・)イイ!! (1) - ネタ的に逃げちゃってるようなところもあるけどさ、 
 もっと多岐にわたって細かくつめていけば右とか左のベクトルではない第三極として機能するかもしれない 
 ひまなら考えてみれば 
- 118 :名無しさん 09/06/27 21:15 ID:2xUQhqoR2C 
(・∀・)イイ!! (1) - ちゃんと読んだよ。俺はいいと思うよ。
 
- 119 :名無しさん 09/06/27 21:33 ID:I35iP7xULo 
(・∀・)イイ!! (1) - >>26 
 俺はそれを読んだ時、手塚治虫の漫画を思い出したよw 
 ミサイルが暴発して日本の九十九里浜とアメリカのコロラド州?だけが残って、 
 その2つが王国になって争ってて女の子が主人公のやつ 
- 120 :名無しさん 09/06/27 21:36 ID:6sOaTrGqh1 
(・∀・)イイ!! (1) - 児童ポルノ禁止法禁止法案をお願いします
 
- 121 :名無しさん 09/06/27 21:38 ID:h-Ay2uqZEN 
(・∀・)イイ!! (3) - 長いから何行か読んでモリタポにチェックを入れようとしてた。 
 すると空中要塞という文字が目に入った。 
 俺は「空中要塞」という言葉にかなり惹かれた。 
 気がついたら文を全て読んでいた。 
- 122 :名無しさん 09/06/27 21:45 ID:vn1yvVna71 
(・∀・)イイ!! (1) - それにしても長いね
 
- 123 :名無しさん 09/06/27 21:54 ID:f9MFaYWfYN 
(・∀・)イイ!! (1) - でも、空飛んだり移動できたら要塞にはならない罠
 
- 124 :名無しさん 09/06/27 22:02 ID:wKTtiwCV_9 
(・∀・)イイ!! (0) - マジレスしちゃ駄目なんだろうけど突っ込みどころが多いからマジレスするわ 
  
 公務員は今でも足りないだろ田舎ほど仕事はあっても人がひたすら足りねえし 
 あと輸出で頼ってる日本が外国と切ったら一瞬で飯が食えなくなると思うんだがどう生きるつもりなんだ 
 それと日本列島って海中じゃ大陸と繋がってると思うんだが俺の勘違いか? 
- 125 :名無しさん 09/06/27 22:07 ID:beFko-aF0r 
(・∀・)イイ!! (6) - 「日本列島空中要塞化法案」 
 かっこよさだけは5つの中で一番だなw 
- 126 :名無しさん 09/06/27 22:16 ID:,GXPc0PKJM 
(・∀・)イイ!! (2) - 空中要塞化って、漁業関係者全員涙目の予感
 
- 127 :名無しさん 09/06/27 22:19 ID:j5BNfW9QHh 
(・∀・)イイ!! (3) - モリタポ党
 
- 128 :名無しさん 09/06/27 22:20 ID:kUg1hxdRtj 
(・∀・)イイ!! (1) - 空中要塞化でラピュタを思い出したオワタ
 
- 129 :名無しさん 09/06/27 22:23 ID:e,xeRuaK_5 
(・∀・)イイ!! (1) - 誰得
 
- 130 :名無しさん 09/06/27 22:28 ID:hX28KUlxhj 
(・∀・)イイ!! (4) - 長過ぎて読んでないって言いたいところだが、最後まで読んだが 
 意味がかなりわからない文章だった。 
- 131 :名無しさん 09/06/27 22:31 ID:m_ndmWQDiU 
(・∀・)イイ!! (2) - 悪いけど、なんていうか、いかれてる
 
- 132 :名無しさん 09/06/27 22:42 ID:buyg,B378H 
(・∀・)イイ!! (1) - 夏の間だけ、もうちょっと涼しいところに日本列島は移動してほしいな
 
- 133 :名無しさん 09/06/27 22:59 ID:fXwhmqAuKJ 
(・∀・)イイ!! (1) - 長い上に面白くないのに1森じゃ真面目に答える気がしない
 
- 134 :名無しさん 09/06/27 23:09 ID:8bHs0Kd-kk 
(・∀・)イイ!! (2) - なんていうかちゃんと日本語で書いてほしい。 
 でなけりゃもっとぶっ飛んでよ。 
- 135 :名無しさん 09/06/27 23:21 ID:Sf5E8vtSxA 
(・∀・)イイ!! (1) - ニート⊃ネトウヨ 
 的発想は別に悪くないし間違ってもないけど 
 ニート≡ネトウヨ 
 ってのはどうかな 
- 136 :名無しさん 09/06/27 23:30 ID:lC3.dbU2ct 
(・∀・)イイ!! (1) - 悪いが面白くない 
 けど森くれたことには感謝。 
- 137 :名無しさん 09/06/27 23:33 ID:EqLa.e-6uz 
(・∀・)イイ!! (1) - >>132 
 んじゃ冬の間は暖かいところに、か。 
  
 でも暑いがゆえに稼いでる人もいるわけだし…冬も同様に寒いからこそってところもある。 
- 138 :名無しさん 09/06/27 23:45 ID:R6OgC0tt_h 
(・∀・)イイ!! (1) - やけにモリタポおおいな
 
- 139 :名無しさん 09/06/27 23:46 ID:wiChMZ9UPr 
(・∀・)イイ!! (1) - まず野田つぶしてよ
 
- 140 :名無しさん 09/06/27 23:48 ID:sGLbUFi0Xn 
(・∀・)イイ!! (1) - >>132 
 そりゃこんな長文わざわざ読んで出くれる人なんて中々居ないぞ 
- 141 :名無しさん 09/06/28 00:04 ID:g6Kx5UmIkO 
(・∀・)イイ!! (1) - ここまで産業廃棄物管理票なし
 
- 142 :名無しさん 09/06/28 00:10 ID:UIU2fy_UW3 
(・∀・)イイ!! (1) - モリタポが一番多いw
 
- 143 :名無しさん 09/06/28 00:11 ID:AJxGsPLsW2 
(・∀・)イイ!! (3) - とりあえず空飛べたら最強じゃね? 
 例えば北海道だけ飛べるようにしておけば、今の領土領海はある程度保ちながら 
 あちこちに行ってあれやこれやできるし 
- 144 :名無しさん 09/06/28 00:13 ID:KXGGr6QIEl 
(・∀・)イイ!! (1) - こういうのはとりあえず回答してからじっくり読む
 
- 145 :名無しさん 09/06/28 00:17 ID:O0T1ljTBL8 
(・∀・)イイ!! (2) - 初めてモリタポ選んじゃった。。
 
- 146 :名無しさん 09/06/28 00:18 ID:DWFPdbGlvc 
(・∀・)イイ!! (1) - >>124 
 >それと日本列島って海中じゃ大陸と繋がってると思うんだが俺の勘違いか? 
  
 全ての陸地は海の底でつながってる 
 それは日本列島だろうと太平洋の真ん中あたりの島だろうと変わらんだろ 
- 147 :名無しさん 09/06/28 00:24 ID:WxJ0Ietnb0 
(・∀・)イイ!! (3) - こんな長文だと、わざわざ読むより、俺が立法者になった方が早い気すらする。
 
- 148 :名無しさん 09/06/28 00:32 ID:cXwG8OelmP 
(・∀・)イイ!! (2) - 発想はいいんだが、もう少し実のある内容だと思った...
 
- 149 :名無しさん 09/06/28 00:37 ID:ODC,GK9NVP 
(・∀・)イイ!! (4) - 野田聖子とやりあおうってなら支持するぜ
 
- 150 :名無しさん 09/06/28 00:50 ID:zqr_S1_Hw2 
(・∀・)イイ!! (-2) - アンケ主は、以前より地方の個性(例:方言)が失われてきている今日の実情を知っているのだろうか 
 国としての個性どころか、一国内の地域としての個性はとうの昔から 
 国鉄の開業や新幹線、飛行機の運行開始諸々によって失われてきている現実を知っているのだろうか 
 地域の個性の問題が、国際交流の進展やボーダレス社会の進行等によって 
 国ごとの問題にグレードアップしたに過ぎない 
 国ごとの個性は守る必要があって、 
 一国内の地域ごとの個性は守る必要が無い等という理屈は大きな矛盾を含んでいる 
  
 となると、地域ごとの個性を守るべく、今よりはるかに地方の権限を強化した形の道州制の導入は必須で、 
 新幹線等を廃止するのはもちろん、 
 長野がギャーギャー言ってるリニアなんて中止以外の道があろうはずがない 
 そしてネタにしては面白く無さすぎる 
- 151 :名無しさん 09/06/28 01:40 ID:jS0J1uxqba 
(・∀・)イイ!! (0) - というかよくみてみたら共産党のマニフェストがいいってやつ、 
 支持率考えると多党と比較してかなり多いだろw 
- 152 :名無しさん 09/06/28 10:35 ID:YNv3srOxSl 
(・∀・)イイ!! (0) - >>150 
 > 国ごとの個性は守る必要があって、 
 > 一国内の地域ごとの個性は守る必要が無い等という理屈 
  
 どこにそんな文言がある? 
 地域を蔑ろにするというニュアンスも見当たらないが。 
  
  
 > 地方の権限を強化した形の道州制の導入 
 それを行えば権限委譲だけではなく地域間競争を促進する 
 日本国内における地域間自由主義、富める地域とそうでない地域に莫大な差を生み 
 今よりももっと酷い財政難と過疎を生みだす、全地域が富めるというのは幻想だ 
  
 国内で競争せず対象を日本国外に向ければいい? 
 競争相手が増えれば自動的に自分たちよりも下の人間が増えると思ってるのも幻想だ 
 実際にはもっと熾烈な競争に巻き込まれ疲弊する、そこを守るのが 
 大きな政府(地域用セーフティーネット)であって、日本は諸外国に比べ絶妙なバランスを保っている 
  
 あの自由主義アメリカさえ大きな政府に方針転換している意味をどう捉える? 
- 153 :名無しさん 09/06/28 12:18 ID:R3YKFHKam. 
(・∀・)イイ!! (2) - 長くて読めない
 
- 154 :名無しさん 09/06/28 12:52 ID:d.gLvcDvlu 
(・∀・)イイ!! (-1) - タバコ全廃してくれるなら全力で応援する。
 
- 155 :名無しさん 09/06/30 00:48 ID:DmYJqJHc.0 
(・∀・)イイ!! (0) - >>154 
 タバコ全廃ってタバコ禁止って事か? 
 それともたばこ禁止を禁止って事か? 
- 156 :150 09/06/30 07:07 ID:3LkX9Au3l. 
(・∀・)イイ!! (0) - >>152 
 多分お前は俺の意見を真逆に捉えている 
 俺はアンケ主の「国家ヒキコモリ法案」には反対って立場だぞ 
 読み取ってくれてるのか? 
 俺の表現が悪かったのかもしれないが 
 仮に読み取れているのだとしたら>>150の 
  
 >(「国家ヒキコモリ法案」は)地域の個性の問題が、国際交流の進展やボーダレス社会の進行等によって  
 国ごとの問題にグレードアップしたに過ぎない 
  
 から、「地方の権限を強化した形の道州制の導入」 
 にも反対(に近い)という立場だという事が論理的に分かる 
 (グレードアップした「にすぎない」ものが反対なんだから、グレードアップする前も当然同じ結論にならないとおかしい) 
 この道州制云々は反対する理由の一つとして出したつもりだったんだがな 
 「〜な事しないといけないから反対」 
 的な 
 「新幹線の廃止」とか通常ありえない極端な例と一緒に並べて挙げてれば 
 反対する理由としてあげてると読み取れそうなもんだが 
 まあともかく、そんな訳なので 
  
 > 地方の権限を強化した形の道州制の導入  
 以下の内容は、書いてる事が正しいかは別として150の批判にはならない 
  
 > 国ごとの個性は守る必要があって、  
 > 一国内の地域ごとの個性は守る必要が無い等という理屈 
  
 これは俺が悪い面もあるな 
 正直、俺は地域ごとの個性を守る事に関して、 
 少なくとも日本では、そこまで深刻に捉えられていないと言うのが 
 一般的な人の見方だと思っているし、 
 俺もそこまで深刻に考える事ではないと思っている 
 過疎化とかになると話は別だし、個性を出そうとするのは大いに結構だと思うが 
 だから、 
  
 > 一国内の地域ごとの個性は守る必要が無い等という理屈(は一般的であり、かつ、正当) 
  
 >(「国家ヒキコモリ法案」は)地域の個性の問題が、国際交流の進展やボーダレス社会の進行等によって  
 国ごとの問題にグレードアップしたに過ぎない 
  
 という
…省略されました。全部(1,202文字)読むにはココをクリック。 
板に戻る 全部 前100 最新50