2009年6月30日 19時22分終了#34858 [政治経済] ニーズの抽象化についてのアンケート  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/34858

- 2 :名無しさん 09/06/30 19:10 ID:g3W2vU0b_k 
(・∀・)イイ!! (0) - 抽象化ですか・・・
 
- 3 :名無しさん 09/06/30 19:10 ID:o7gZWnOHCm 
(・∀・)イイ!! (1) - 相変わらず物欲のかたまりですw
 
- 4 :名無しさん 09/06/30 19:10 ID:YYsNqyL92j 
(・∀・)イイ!! (5) - いみわかんねえから、最初にマウスが落ちた場所で黒丸選択
 
- 4 :名無しさん 09/06/30 19:10 ID:DTj,vIf7Lf 
(・∀・)イイ!! (1) - 抽象的になるというのが、どういうことがピンと来ないけれど 
 10年以上経っても全く変わってないと思う 
- 5 :名無しさん 09/06/30 19:11 ID:jPrgI-eJsq 
(・∀・)イイ!! (11) - アンケの意味が抽象的
 
- 6 :名無しさん 09/06/30 19:11 ID:WcwCMrJox9 
(・∀・)イイ!! (1) - 高いものが普通に買えるようになって、手に入ったときの感動が減った。
 
- 7 :名無しさん 09/06/30 19:12 ID:PgEhKtzw6I 
(・∀・)イイ!! (1) - 買いたい物が抽象的になったという意味がわからん。買いたい物という場合は、その対象は具体的なものじゃないの? 
 欲しい物という表現ならわからんでもないけど。 
- 8 :名無しさん 09/06/30 19:12 ID:JcHBWoPZ.- 
(・∀・)イイ!! (0) - ネットで下調べが出来る分、より具体的になったかな? 
 そして調べてる最中にポチってお金が無くなる o...rz 
- 9 :名無しさん 09/06/30 19:12 ID:Xb4g9kBr3n 
(・∀・)イイ!! (0) - 得る現金が多くなった分、嗜好が拡散した感じはある。 
 昔はもう少し範囲を絞って購買対象を選定していたかな。 
- 10 :名無しさん 09/06/30 19:12 ID:uY4o-UdVrA 
(・∀・)イイ!! (0) - 物でなく旅行にお金使うようになったんだが 
 経験を買ってるという点で 
 抽象化といえるかな? 
- 11 :名無しさん 09/06/30 19:14 ID:XJ-_LVHnZg 
(・∀・)イイ!! (0) - この年寄りに、意味を説明してくださらんか・・・・・?
 
- 12 :名無しさん 09/06/30 19:15 ID:TUxfJRJqmA 
(・∀・)イイ!! (0) - 何を聞きたいのか、よくわからんかった。
 
- 13 :名無しさん 09/06/30 19:15 ID:ilIdssYKa5 
(・∀・)イイ!! (0) - 服でいうならば、 
 ブランドやショップへのこだわりはなくなった。 
 そーゆーことでいいの? 
- 14 :名無しさん 09/06/30 19:15 ID:-AWO4eKkJU 
(・∀・)イイ!! (0) - 抽象的って言うのか分からんけど、動機が不純になってきた気がする。 
 昔は好きなアーティストのCDは「誰よりも早く新品でGETしたい!」って感じだったのに、 
 今は「レンタルか中古品、若しくは着うただけでもいい」って思うようになった。 
  
 まあ、世の中が不景気だってのもあるかもしれないが・・ 
- 15 :名無しさん 09/06/30 19:16 ID:LtAyGEXC71 
(・∀・)イイ!! (0) - なんのことやら・・・・・・?
 
- 16 :名無しさん 09/06/30 19:16 ID:8-8HHI8e3l 
(・∀・)イイ!! (1) - 質問の意味を理解するまで結構時間かかった
 
- 17 :名無しさん 09/06/30 19:16 ID:9eZukSPzv_ 
(・∀・)イイ!! (1) - どのLvの抽象化かわかんないよなぁ・・・
 
- 18 :名無しさん 09/06/30 19:16 ID:zCm5WX9NNw 
(・∀・)イイ!! (0) - なんかよく分からんが、物より思い出。
 
- 19 :名無しさん 09/06/30 19:16 ID:P.c1CFal.y 
(・∀・)イイ!! (0) - いろんな物を知っていくうちに 
 いい物を具体的に選ぶようになった 
- 20 :名無しさん 09/06/30 19:17 ID:c4UbYy.FQw 
(・∀・)イイ!! (0) - えっと・・・・よく分からん
 
- 21 :名無しさん 09/06/30 19:17 ID:SOVnrDdaXV 
(・∀・)イイ!! (0) - さすがに1年前と比べろと言われても…
 
- 22 :名無しさん 09/06/30 19:18 ID:ebdYAA9qDU 
(・∀・)イイ!! (0) - 抽象的って、愛が欲しいとかそう言うことか。
 
- 23 :名無しさん 09/06/30 19:18 ID:iFzdmW3uFX 
(・∀・)イイ!! (0) - 金なくて本当に必要なもの以外何も買えません
 
- 24 :名無しさん 09/06/30 19:19 ID:D415E6-6LB 
(・∀・)イイ!! (1) - 歳を取ったことで、 
 「何が何でも、この商品がほしい!!!」 
 っていう、一直線な物欲が薄れてきていませんか?ってことを、 
 アンケ主は質問してるんだと思う。 
- 25 :名無しさん 09/06/30 19:20 ID:Mqf8bNty.W 
(・∀・)イイ!! (0) - いったい何が聞きたいのかさっぱりわからない設問ですが、 
 20歳から20年かけてもまだ手に入らないような物はやっぱり欲しいです 
- 26 :名無しさん 09/06/30 19:20 ID:B,yHwGt8dW 
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ主の域にまでは達していないと判断してNo
 
- 27 :名無しさん 09/06/30 19:20 ID:944hhD6yTv 
(・∀・)イイ!! (2) - 抽象化というのが判断難しいが、歳を重ねる事に計画的になった気がする 
 少なくともあれもこれもとか、衝動買いは明らかに減ったし 
 何が必要で、それを何年くらい使うか、年に何回使うかっていうのを細かく考える 
 ようになったし 
 そういう意味ではむしろ具体的になったって言えるのかな? 
- 28 :名無しさん 09/06/30 19:23 ID:CC8RnSnE-_ 
(・∀・)イイ!! (0) - むしろ10代の頃の方が何を買って良いか分からなくて、周りの奴が持ってる物とか 
 抽象的に買い物してた。 
- 29 :名無しさん 09/06/30 19:23 ID:L4oWsv134E 
(・∀・)イイ!! (0) - むしろ具体的になった。 
 外観の印象よりも機能重視。 
 漠然と「なんか(カッコ)いいのないかな」とぶらぶら店を歩くことがなくなって 
 箇条書きで条件挙げて最低限これとこれが満たされていなかったら却下!みたいなのが 
 日用雑貨や家具のみならず、服飾にまで適用されるように。 
- 30 :名無しさん 09/06/30 19:24 ID:4v8vB2L-Fn 
(・∀・)イイ!! (0) - 「単純な物欲」というより「精神的な満足」を重視して買い物するようにはなってると思うけど… 
 欲しいものが沢山ある煩悩のかたまりみたいな人間だから、薄れてるとは思わないかな。 
- 31 :名無しさん 09/06/30 19:24 ID:dzIKosNIA3 
(・∀・)イイ!! (0) - 抽象化って所で首をひねる人が多いと見たw 
 滑り込みセーフだったわ 
 無駄なものは買わなくなったと思うあくまでも昔よりはという基準で 
- 32 :名無しさん 09/06/30 19:24 ID:qTqM6eXrpz 
(・∀・)イイ!! (4) -   ワケ     ワカ       ラン 
   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧ 
  ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
 ⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ 
  < < <    ) ) )     (_)| 
  (_(_)  (__)_)    彡(__) 
- 33 :名無しさん 09/06/30 19:25 ID:XZv04-12.m 
(・∀・)イイ!! (0) - すっごいいいモノが欲しい!とかはなくなりつつある 
 若い頃は、一番イイもの、とか、お得なモノ、とか、そんな感じだった 
  
 「この隙間に入る、こういう用途のものが欲しい」という風に、自分の 
 生活に必要なものが把握できるようになってきた気がする 
 という訳で、歳を取るほどに、具体的になっている。 
- 34 :名無しさん 09/06/30 19:25 ID:bqttyH0GyV 
(・∀・)イイ!! (0) - >>27 
 実際に買うモノよりも、”買いたい物”欲しい物を意図した質問じゃないかなぁ、とも思う 
 そう考えると、現実的に手に入れる物以外の事はあんまり考えなくなった、って事になるし 
 逆になっちゃうよね 
- 35 :名無しさん 09/06/30 19:26 ID:qKLNnPrFgn 
(・∀・)イイ!! (0) - なんで年齢差で分かりづらくするんだろ… 
 素直に今の年齢+YES/NOの選択肢設ければいいんじゃない? 
- 36 :名無しさん 09/06/30 19:27 ID:yLd3wORMOf 
(・∀・)イイ!! (0) - >>27 
 俺も色々な物を買って、捨ててきた経験があるから 
 どういう物を買ったら良いのかが具体的になってきた 
- 37 :名無しさん 09/06/30 19:31 ID:RPtt1O7n2U 
(・∀・)イイ!! (1) -             /) 
            ///) 
           /,.=゙''"/    
    /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!! 
   /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
     /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
    /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
       ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 
      / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 
- 38 :名無しさん 09/06/30 19:32 ID:XJ-_LVHnZg 
(・∀・)イイ!! (0) - なぜ、アンケの「抽象化」の意味がわからないというのが、 
 だめぽされるんだ? 
 こんだけ、意味がわからない人がいるんだから、意味がわ 
 からないという意見がだめぽされるのはおかしいだろ!? 
- 39 :名無しさん 09/06/30 19:37 ID:RPtt1O7n2U 
(・∀・)イイ!! (0) - >>38 
 とりあえずこれ旦~~でも飲んでもちつけ 
- 40 :名無しさん 09/06/30 19:37 ID:k2nZwgrFVs 
(・∀・)イイ!! (0) - もともと玩具マニアというかガジェットマニアなので、 
 欲しい物が具体的過ぎてどうしようもありません。 
  
 ♪アレもコレもみんな欲しい 
       ♪マニアさん 
- 41 :名無しさん 09/06/30 19:37 ID:,8D-QVe3qn (・∀・)イイ!! (1)
 - なんとなく言いたいことは分かったけど、なんか面倒だから無視ってみた。 
  
 要するにアレだろ、 
 「ユニクロが欲しい」→「服が欲しい」 
 「ナイキ!」→「スニーカー…」 
 「VAIO!!」→「なんか安いノーパソねーかな、なんでもいいがな」 
 若いときほど特定のものにこだわり、年をとるとこだわらなくなる(抽象化)。 
 「ホッカイロ買ってきて」って言われてお使いに行ってみても、「ホッカイロ」は 
 売ってなくて手ぶらで帰って「ホッカイロはなかった。ホカロンならあった」と 
 言ったら「別になんでもよかったのに」って言われたことないか? 
 つまりそういうことだと思ったけど、なんか面倒だった。 
  
 で、アンケ主は何を言いたかったんだ? 
- 42 :名無しさん 09/06/30 19:49 ID:qTqM6eXrpz 
(・∀・)イイ!! (-1) - ただの釣りアンケでしょ?これw
 
- 43 :名無しさん 09/06/30 21:16 ID:Tee_OIwvya 
(・∀・)イイ!! (0) - 周囲に多数の選択肢があり情報も手に入るので 
 昔よりも一層具体化してるのではないかと思う 
 抽象化したスキャンをそれほど怠っているわけでもないんだが 
板に戻る 全部 最新50