ID:4gQBxG2RVN (・∀・)イイ!!  (10)
 (・∀・)イイ!!  (10)
してる?
      [ ゚д゚]
      [ ヽ■
     V |
  ■■□◇□□■□◇■■□◇_◇□□□
| 1 | してるよ | 223 |  (44.6%) | 
| 2 | してないよ | 215 |  (43%) | 
| 3 | デフラグ中の画面を見てるのが仕事です | 52 |  (10.4%) | 
| 4 | PC持って無いよヽ(`Д´)ノ | 10 |  (2%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 500人 / 500個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 3 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:2yXoUX8atE  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- マイクロソフトのデフラグはHDDによくないって聞いてから 
 あんまりやらないようにしてる。
- 4 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:ypVAFJLMcr  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
-      □    □  
 丶[゚д゚]ノ
 [_]
 //
 〃
 ★ タンッ     ◇
 ■■≡____■◇□□□
 
 
 !||!
 □        ⌒ □
 ■ミ 丶[゚д゚]ノ   ■  ◇
 ■≡___ヽ[_]ヘ ◇□_◇_
 
 
 グワラッシャァァァン
- 5 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:pTj76v0Tui  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 何かしら大きめのソフトを入れる時に 
 その前にやるくらいかな
- 6 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:h7pPkwDMAK  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- デフラグってなに?
- 7 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:v0H-b2R5HI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 半年に一回くらいします
- 8 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:j6J9xeNvdz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- デフラグ大好きです…///
- 9 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:2iac7kXIAb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ここ暫くしてないけど、JkDefragがお勧め。
- 10 :名無しさん 09/07/02 17:30 ID:7hGL,VvLvL  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
-   ( _, ,_) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
 \/     /
- 11 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:vAW1wwBZ8I  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- デフラグの画面ってボーッと見ちゃうよね
- 12 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:hbNNz.GjPr  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- やりすぎるとイカンとは聞くけど 
 思いつく度にやってしまう
- 13 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:dKKrx0wJ2M  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ぼけーっとデフラグの画面を見続けるのは癒し
- 14 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:O14B6o.Ge.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- デフラグしすぎると、HDが劣化するよ
- 15 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:CWq0JlgKhR  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- デフラグソフトに「デフラグやれ」と言われたらやる程度。
- 16 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:DnxgDQ1saE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- Windowsのアップデート直後に1回やってるよー 
 OSとデータの場所を極力分けてるから普段はほとんど変化無い
- 17 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:p_QGqpiCZO  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- デフラグしたいけどWindowsなもんで・・・・
- 18 :名無しさん 09/07/02 17:31 ID:JB485h,_AE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- UltimateDefragいいよ 
 けっこう速くなる
- 19 :名無しさん 09/07/02 17:32 ID:D.Qj3m9X0N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- でかい容量のHDになってからやらなくなった
- 20 :名無しさん 09/07/02 17:32 ID:6-ZmZd8Q0,  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- Win98の頃のデフラグ画面が好きです。
- 21 :名無しさん 09/07/02 17:32 ID:2MWFgoWouh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>9 
 同意。あれは見てておもろいw
- 22 :名無しさん 09/07/02 17:32 ID:mTwD1s1L.,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- カッコンカッコンを召喚するのでしません。
- 23 :名無しさん 09/07/02 17:32 ID:nepn9dXX9k  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あまり使わないデータは、空のHDDに一気に移してでフラグ要らず状態にした 
 たまにCドライブをデフラグするくらいだね
- 24 :名無しさん 09/07/02 17:33 ID:qGKuB0Z,Ww  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- グラフの色・・・・
- 25 :名無しさん 09/07/02 17:33 ID:aaCxxfyS4.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 最近、7のベータとかRCとかVistaのSPとか頻繁に繰るので、 
 デフラグする前に、OSを再インストールしてしまう。
- 26 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:iNp_K.8Ex8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 年一でクリーンインスコするから、デフラグはしないなあ
- 27 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:Ce5-2JAusi  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- http://www.geocities.jp/defrag_g/index.html 
 
 [゚д゚]
 /[_]ヽ          デフラグを使うと
 | |
 ■■□■■□◇_◇□□□
 
 [゚д゚]
 ■_]ヽ□        ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
 | |
 ■■□_■_◇_◇□□□
 
 □
 ■⌒      ヾ
 \[゚д゚]ノ          プログラムの実行速度を上げることが
 \\/
 ■■□ /■_◇_◇□□□
 
 
 □   ( )         出来る・・・かも知れません。
 ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■◇_◇□□□
 
 
 □              デフラグを実行しますか?→YES
 ■
 ■■□    ■◇_◇□□□
- 28 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:yKFuSpVr6J  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- Defragglerおすすめ
- 29 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:A_56Y7rS2M  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あまりしない.断片化のチェックはしてる.断片化が酷いときだけする. 
 タダでさえウィルスチェックのためのパソコンかと思うほどバスターに占拠されてるのに,
 これ以上余計なことにパソコンを取られるのはヤメテクレ
- 30 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:L9NGl,w8zY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 耳かきと同じように精神的にすっきりするけど 
 やり過ぎはよくないような気がして2〜3ヶ月に一度くらいにしてる。
- 31 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:ypI,dgYZ2z  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- OS入れてるHDDは、定期的に断片化してるファイルだけを 
 データが入ってるHDDは、ファイルの整理をしたときに更新日順にしてる
 このスケジュールでOS入ってるドライブは月一回、
 データのドライブは二ヶ月に一回ぐらいのペースでやってる
- 32 :名無しさん 09/07/02 17:34 ID:NOxX,jnHFg  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- デフラグの画面、昔のブロックを組み替えてるみたいなのが見てて楽しかったんだけどな・・・。 
 今のは何か味気なくてつまらん。
- 33 :名無しさん 09/07/02 17:35 ID:7kX0AnJdEd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- Macなんだけど、 
 やり方がわかんない。ってか、できるの?教えてエロい人
- 34 :名無しさん 09/07/02 17:35 ID:aaCxxfyS4.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>3 
 基本ロジックは同じだから、MS製だけが駄目ってことはないよ。
 どんなデフラグソフトでも、やりすぎればHDDが痛むし、やらなさすぎても
 それはそれで問題。
- 35 :名無しさん 09/07/02 17:36 ID:RYSx5Av,sX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- フォーマットした方がはやいわ
- 36 :名無しさん 09/07/02 17:37 ID:ypI,dgYZ2z  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- XP以降のWindowsはアイドルタイムに勝手にデフラグしてるので 
 無意識のうちにデフラグされてるかもね
- 37 :名無しさん 09/07/02 17:37 ID:iEmLi,lSBI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- HDDに限らず、どうせ壊れる時は壊れるんだよなぁ…。 
 だったらやっちゃうZE!
 
 気分的にすっきりする。
- 38 :名無しさん 09/07/02 17:37 ID:YsVVvGlQes  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- たまにはやった方がいいとは分かってるんだけど 
 パソコン1台しかないからやってる間使えないのがつらくてなかなかできないなー
- 39 :名無しさん 09/07/02 17:38 ID:A_56Y7rS2M  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そういえば,NT4ってものすごく断片化するくせにデフラグできなかったな
- 40 :名無しさん 09/07/02 17:38 ID:s40DRfSrql  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>33 
 OS Xの話だと仮定して言うけど、Mac(HFS+)はデフラグの必要あんまりないよ
 というか、完全に必要ないと思っても問題ない。
 詳しいことは分からないけど、小さい空領域をすぐには使わないそうだ。
- 41 :名無しさん 09/07/02 17:40 ID:S3hiZa-LwU  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- プログレスバーとか、その類のものをボーっと眺めてるのが好きです
- 42 :名無しさん 09/07/02 17:40 ID:eWjAulkTPw  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- Diskeeper 2008使ってる 
 ずっと使ってるからこの状態が当たり前で効果が逆に実感できないw
 
 MacOS Xな人は、iDefragとか使えば?
- 43 :名無しさん 09/07/02 17:41 ID:oVmzBDDIY0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- デフラグ中の「ゴリゴリゴリゴリ...」って音を聞くと 
 そのまま「ギギギキューン」とか鳴って壊れないか不安になるんだよね・・・
- 44 :名無しさん 09/07/02 17:42 ID:Ce5-2JAusi  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>39 
 標準では出来ないけど diskeeper liteという無料ソフトがあって
 それをインストールすればNT4でもデフラグできるようになるよ
- 45 :名無しさん 09/07/02 17:43 ID:20Or13-hcK  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
-       l \ 
 /  ヽ
 ' -―-
 < ノ//ハ)!> ☆
 J∩*`ヮノ /  <パルプンテ!
 / ヾ~卯)つ
 んく/_|_jゝ
 し'∪
 
 カコンカコン!
 どこかでHDDが壊れる音がした!
- 46 :33 09/07/02 17:45 ID:7kX0AnJdEd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>40 
 ありがとう!
 そうか、必要ないんだな。なんかWinの人がやってるの見ると、
 やんなきゃいけないのか?とか思って不安に感じてたから
 助かった
- 47 :名無しさん 09/07/02 17:45 ID:XwbE9O.vxU  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>33 
 MACは基本的にデフラグの必要性はあまりないって言われてますが
 デフラグによって体感速度がアップするっていうレポートも
 出ていたと思います(ソースは失念しましたが)
 
 やるのであれば、
 WINのように標準でデフラグソフトはついてないため
 フリーソフトあるいはシェアウェアなどの有料ソフトを
 購入することになります。
 
 そこまでの価値を見出せると思うのであれば、
 探してみるといいかもしれません。
- 48 :名無しさん 09/07/02 17:47 ID:fPTKZ14pi-  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- OSXになってからやってない 
 OS9時代は一ヶ月に1回ぐらい
 
 Norton先生今も元気かな
- 49 :33 09/07/02 17:47 ID:7kX0AnJdEd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>47 
 これまたありがとう
 …しかし、まあいいんじゃね?って事であれば、俺はいいかなあ
 そもそもMacに最初から搭載されてないんだしね
 本当助かる。コソアンすげー
- 50 :名無しさん 09/07/02 17:58 ID:a8JJvZa9Iv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 昨日と先週もやった所なんですが赤くなった分裂ファイルが 
 全体の4〜5分の1位ですがそのままで元に戻りませんですね
 これ修正できないものでしょうかと思ってたんですが
 
 あんまりやらない方がいいのですか
 了解ですありがとうございます
- 51 :名無しさん 09/07/02 18:23 ID:qAcdoeUMVA  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- よくわからないっていう俺みたいな初心者の方が絶対に多いよね
- 52 :名無しさん 09/07/02 18:52 ID:6Qn95FU.Ct  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ファイルの再分化よりもpdfや動画のプレーヤーのほうがよっぽど悪さをする
板に戻る 全部 前100 最新50