2009年8月4日 20時53分終了#36900 [社会] 紙幣に文字を書きますか?  ID:JbZFmr8kgZ (・∀・)イイ!!  (15)
 (・∀・)イイ!!  (15)
時々、紙幣(特に真ん中のすかし部分)に手書きで英数字や記号が書かれている物に出くわします。
なにかしらの理由があってかいてあると思うのですが、詳しくは知りません。
貴方は紙幣に文字を書き込んだり、書かれた物を見たことはありますか?
| 1 | モリタポ | 135 |  (6.8%) | 
| 2 | 書き込んで消さずに使う | 138 |  (6.9%) | 
| 3 | 書き込むが使う前に消す | 74 |  (3.7%) | 
| 4 | 見たことはある | 1030 |  (51.5%) | 
| 5 | 見たこともない | 578 |  (28.9%) | 
| 6 | 紙幣って何? | 45 |  (2.3%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/36900

- 18 :名無しさん 09/08/04 18:44 ID:t7ZvVX7rbb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- だいぶ昔だけど、なんかの漫画でお札に文字を書き込んで 
 それが自分のもとに戻ってくるかってやってるの読んだ事ある。
 だからそういう意図かも知れない。
- 19 :名無しさん 09/08/04 18:45 ID:sbPkoY,0JY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 折り目のない1万円札に小さく日時を書き込んだ事はある。 
 「この1万円札は誰の手に渡りどんな旅をするんだろうか」とか思ってる。
 再び自分の手の中に戻る事はないんだろうなと思いつつ…。
- 20 :名無しさん 09/08/04 18:45 ID:MXTcA9K-gd  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 見たことないけど何円札が多いんだろう?
- 21 :名無しさん 09/08/04 18:48 ID:vNsKRlMZEX  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 日付と「これがタモリさんの元へ届きますように!」 
 というお願い事が書かれた千円札を見たことがある
 
 果てしなく遠い道のりだなと思った
- 22 :名無しさん 09/08/04 18:50 ID:_ZzOlIWind  (・∀・)イイ!! (-7) (・∀・)イイ!! (-7)
- 書き込まないっていう選択肢はないんですか…
- 23 :名無しさん 09/08/04 18:51 ID:HtL8UTKl2t  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- たまにあるけどえんぴつ書きはまだいいとして 
 赤ボールペンで書いたのはアウトだと思った
- 24 :名無しさん 09/08/04 18:53 ID:N0Gi,,GXEz  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 紙幣とは日本銀行券です。硬貨は政府発行
- 25 :名無しさん 09/08/04 18:55 ID:pGxLvYzsji  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「エーミールと探偵たち」に似たモチーフがあったな 
 無論法律上は毀損してはいけないものだが全く何の利用法も考え付かないというのも芸がない
 
 2000円札でやって銀行で両替すると多分かなりの確率で戻ってくるぞ
 今発行が止まってて既存分しか出回ってないしそれらも使ったら速攻で銀行行きだろうから
- 26 :名無しさん 09/08/04 18:55 ID:wAI_CN5I4w  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 北の国から思い出しちゃったよ。 
 あれは、泥のついた2万円だったか。
- 27 :名無しさん 09/08/04 18:59 ID:j-Z5L6dqTB  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 悪の秘密結社がサブリミナル効果を狙って書き込んでるんだろ 
 そうにちがいない
- 28 :名無しさん 09/08/04 19:03 ID:AZx6A-Yxd0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- お札とパンツだけには名前を書かないようにしている
- 29 :名無しさん 09/08/04 19:04 ID:_ZzOlIWind  (・∀・)イイ!! (-5) (・∀・)イイ!! (-5)
- え? いやだから。 
 >紙幣に文字を書きますか?
 って書いてあるのに、『書きません』っていう選択肢が無いのはおかしいんじゃないの?
 ってこと
- 30 :名無しさん 09/08/04 19:06 ID:S3oHz,ngDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 落書きされた奴って出すのにちょっと勇気いるよね 
 自分が書いた訳じゃないけど店員に俺が書いたと思われそうで・・・
 ほんと迷惑、他人様も使うものに落書きするんじゃない
- 31 :名無しさん 09/08/04 19:07 ID:j-Z5L6dqTB  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- >>29 
 眼科と精神科を紹介してあげよう
- 32 :名無しさん 09/08/04 19:08 ID:orYoUYqOL6  (・∀・)イイ!! (-10) (・∀・)イイ!! (-10)
- 落書きはしないけど、 
 誰かが徴収しにくるお札は、山折&谷折で、
 次に使用するとき恥ずかしいお札にしてから渡す。
- 33 :名無しさん 09/08/04 19:09 ID:t7ZvVX7rbb  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- >>29 
 「見たことはある」「見たこともない 」の選択肢に、
 書きませんって意味も含まれてるんだよ。
- 34 :名無しさん 09/08/04 19:10 ID:HHSIEPrHVS  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- 13(2)と14(-3)のバランスとってやろうかと13にへぇ!したら 
 同じこと考えてる人が居たのか5へぇ!になっちまった……
 ここで更に14をだめぽしてみるか、悩むところだw
- 35 :名無しさん 09/08/04 19:10 ID:ukBd0,We8E  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 買うもののメモみたいなのが書いてあるのみたことある 
 にんじん、とか普通に書いてあってちょっとわらたw
- 36 :名無しさん 09/08/04 19:10 ID:ZLOI.AZrMt  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 見たこともなかったからちょっと驚いた
- 37 :名無しさん 09/08/04 19:11 ID:08M6yzscBD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- さんまさんが、「さんまさんの所に届け」と書かれたお札が、 
 自分の所に来たと、テレビで言っていた。
 好きな芸能人の名前を書いて使ったら、
 もしかしたら届くかも。
- 38 :名無しさん 09/08/04 19:12 ID:_ZzOlIWind  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- >>33 
 それはおかしいよ。 見たことがあるか、書いたことがあるかは
 別問題として捕らえるのが普通でしょ?一緒にしちゃったら分からなくなるよ。
- 39 :名無しさん 09/08/04 19:14 ID:EveRQTG.Ng  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 一万円札の裏表にしつっこく四隅と真ん中に名前を書き込んであったのを 
 見た事があるけどそこまでしつこく書いてどうするつもりだったんだろう?
- 40 :名無しさん 09/08/04 19:16 ID:KyEmVDMBzw  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- >>38 
 世の中には消去法で考えなきゃいけない事もあるのです
- 41 :名無しさん 09/08/04 19:16 ID:S3oHz,ngDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>29 
 >4:見たことはある 5:見たこともない
 見たことはあるけど・・・
 ・・・したことも見たこともない
 
 「・・・」の部分に何が入るか考えてみよう
 まあ、主語を明確にせずそのような誤解招きそうな選択肢にしたアンケ主も不親切ではあるが、
 普通は分かることだと思うぜ
- 42 :名無しさん 09/08/04 19:16 ID:ISSXKGyAGU  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 犯罪です
- 43 :名無しさん 09/08/04 19:21 ID:_ZzOlIWind  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- >>40,41 
 理解できるけど、タイトルに『紙幣に文字を書きますか?』って
 書いてあって、書かないよ って選択肢が無いのはあまりにも恣意的に思えてしまった。
- 44 :名無しさん 09/08/04 19:21 ID:KHW9MHD0Vb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 海外では結構平気で紙幣にメモしたり、扱いがぞんざいみたい。 
 ポケットにぐちゃって突っ込むから自販機も大抵吐き出す。
 ご丁寧に畳んで折り目までつけてる紙幣は日本のものくらいだそうな。
- 45 :名無しさん 09/08/04 19:24 ID:_ZzOlIWind  (・∀・)イイ!! (-3) (・∀・)イイ!! (-3)
- これ俺が悪いの(´;ω;`)?
- 46 :名無しさん 09/08/04 19:27 ID:AZx6A-Yxd0  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 釣銭で緑青を吹いたような汚い小銭をもらった時、その店員に敵意が芽生えるよね。
- 47 :名無しさん 09/08/04 19:30 ID:f18c_clw8n  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あーなんで数字が書いてあると思ったら、あれは枚数を数えてたのか
- 48 :名無しさん 09/08/04 19:30 ID:S3oHz,ngDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>43 
 こんな流れで簡単に分かることで揚げ足取って騒ぎ立ててどうするの
- 49 :名無しさん 09/08/04 19:31 ID:kuUU0NDvA4  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 遊びのつもりなんだろうけど… 
 あまりひどいと、自販機とかで使えなさそうな気がするので
 お店で優先的に使ってしまう。
- 50 :名無しさん 09/08/04 19:32 ID:jH0qP_Gocm  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>45 
 コソアンにはだめぽスパイラルにハマる魔の時がある
 気にするな
- 51 :名無しさん 09/08/04 19:41 ID:eo87foa,ep  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- レジで働いてると結構出くわすぞ
- 52 :名無しさん 09/08/04 19:42 ID:Fj-MjHEjTu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「マルサ女」でやってたね
- 53 :名無しさん 09/08/04 19:42 ID:MVqeaNREMo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 一万円札に住所がボールペンで小さく書かれてるのは見た事ある。 
 でもそれ使うんじゃん…。
- 54 :名無しさん 09/08/04 19:50 ID:hB1KUsPFjy  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 全部カード払いかな。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 とか言える様になりたい
- 55 :名無しさん 09/08/04 19:56 ID:nkr0-WR6DI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 貨幣の場合は罪になるんだっったかな? 
 どっちにしても迷惑行為に変わりはないが
- 56 :名無しさん 09/08/04 19:57 ID:xBxbuk5VoM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 模擬店やったときに名前を書き込んである1000円札が入ってたなぁ
- 57 :名無しさん 09/08/04 20:01 ID:_NC2JuDWxz  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「呪」って書いてあってクソがと思ったことがある。 
 「やまだはなこ(仮)」って明らかに幼い子どもの字で書いてあった時はちょっと和んだ。
- 58 :名無しさん 09/08/04 20:03 ID:TxrkaEZMJH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- マリンスポーツの盛んなオーストラリアのお札は 
 ポケットにつっこんだまま水に入っても大丈夫なプラスチック製なんだとか
- 59 :名無しさん 09/08/04 20:08 ID:S3oHz,ngDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- クラクション全く聞こえないのに公道走るって・・・正直言うと迷惑だな 
 安全に運転できるって言ったって咄嗟の反応が必要な時にクラクション鳴らしても聞こえてないなんて、
 視覚+聴覚でも気付かんことがあるぐらいなのに、そこから聴覚が無くなったら危ないに決まってる
 聴覚に問題あるひとに運転されたらこっちが怖いわ
 
 仮にすべての車からクラクションが無くなって目だけで運転することになったらと考えれば分かりやすいかな
 怖すぎると思う
- 60 :名無しさん 09/08/04 20:09 ID:S3oHz,ngDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ごめん、誤爆した
- 61 :名無しさん 09/08/04 20:19 ID:8bz5UiOtfb  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- これはね、偽札対策ですよ。 
 インドに旅行したときは必ず高額紙幣に同じマークを入れていました。
 外国では偽札につけ込んだ詐欺が多いからです。
 手口:バスなどで車掌にお札を支払う、するとお札を受け取った車掌は素早く偽札と入れ替えて、偽札だとい因縁をつけてくる。すったもんだの末、結局二倍の乗車料金を取られる。乗客もグルになっている事が多いので、多勢に無勢で支払うはめになるわけだね。
 そこで、マークを入れておけば、自分のではない事の証明になるので、論破できるわけだよ。分かる?
 なので、マークを入れておく。
- 62 :名無しさん 09/08/04 20:28 ID:8bz5UiOtfb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ついでに、日本に来る中国人達はよくマークを入れている人多いです。 
 こんな事件が数年前ありました。記憶されている方もいると思いますが再記します。
 日本のある飲み屋で中国人女性が働いていたのですが、お金がなくなったのです。警察に届けましたが犯人はなかなか摑まりませんでした。ある日、飲み屋の女将さんから支払われた給料袋に自分のお金がまぎれれている事に気づきました。
 
 女将さんを問いつめたところ、お金を取った事を自白しました。なぜ女将が犯人と分かったかというと、その中国人はお金をもらうと、すぐに自分のマークを入れていたからです。
 
 このように、外国人は実にしたたかです。
- 63 :名無しさん 09/08/04 20:30 ID:8Z..coEdpB  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 必ず自分のマークを書き込む。俺のものっていう証拠だし、法律でも自分の 
 所有物に名前を書くことは当然許されている。
 
 お金については、民法で所持している者が所有者だと定められてるし、現代人
 として当たり前のプラクティス。
- 64 :名無しさん 09/08/04 20:30 ID:FoneIBhU0,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 書いてあるのを見ると、 
 お金はいろんな人の手を渡ってるからばい菌がいっぱいなのよ
 と、小学生の時言われたのを思い出す。
- 65 :名無しさん 09/08/04 20:39 ID:Dx4SZuVWSR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>37 
 さんまは今でも大事に財布に入れて御守りにしてるそうだよ
 スーパーでもらったお釣りの中に入ってたらしい
- 66 :名無しさん 09/08/04 20:48 ID:LbEkNLGe0X  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 少年アシベで味田君が名前を書いていたってあったような…。
- 67 :名無しさん 09/08/04 20:50 ID:RvdiXgeGQo  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 夕日が丘の総理大臣か何かで岸本と書いてた
板に戻る 全部 前100 最新50